メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「かに > 洋食」 の検索結果: 103 件中 (61 - 80)
かに身は軽くほぐし、たまねぎはみじん切りにしておきます。 フライパンにオリーブ油を熱し、たまねぎを炒め、しんなりしたら白ワイン・かに身・トマト缶詰を加え中弱火で約5分間込みます。 生クリームを加え、塩・こしょうで味をととのえたら、ゆでたスパゲッティを加えて和え、器に盛り付けます。 粗みじん切りにしたイタリアンパセリを散らします。
調理時間:約10分 カロリー:約535kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
水を入れ換え、さらに6~7時間漬けて塩抜きをしたら水気をふき取り、ひと口大に切ります。 ゆでだこは約5mm厚さの輪切りか半月切りにします。 レモンは半分に切り、中身をくりぬいてカップにします。 (1)・(2)をバジルソースで和えて(3)に詰め、かにをトッピングします。 \ POINT / かずのこの塩抜きは、ひと晩以上は水に漬けないようにしましょう。ゆでだこの代わりに、いか・ほたてなどでもおいしくいただけます。レモンカップでなく、グラス・小皿に盛り付けてもきれいです。バジルソースの量はお好みで調整しましょう。
材料 [ 4人分 ]塩かずのこ1本ゆでだこ(足)小1本バジルソース(市販品)大さじ1/2かに(むき身)10gレモン2
カロリー:約31kcal 塩分:約0.5g
ニッスイ レシピ
(1)豆腐は水きりしておく。(2)キャベツはひと口大に切る。ブロッコリーは小房に分け、塩ゆでしてザルに上げ、水気をきる。かに風味かまぼこは細く裂く。 (3)大きめのボウルに(1)の豆腐を入れて、なめらかになるまでつぶして「コクうま」、Aを加えて混ぜ合わせる(4)(2)のキャベツ・ブロッコリー・かに風味かまぼこを加えてさらに混ぜ合わせる。(5)器に盛り、ゆで卵を飾る。
カロリー:約242kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えてよく混ぜる。フライパンに油を熱し、卵液を流し入れ、大きく混ぜながら、火を通し、食パンの大きさに合わせて形を整え、厚焼き卵を作る。(2)かに缶は汁気をきり、レタスは食パンの大きさに合わせてちぎる。(3)食パンの片面に「コクうま」を小さじ1ずつ塗り、食パン1枚に(1)の厚焼き卵、(2)のかに・レタスの順にのせる。もう1枚の食パンではさみ、上から押してなじませ、半分に切る。
食パン6枚切り 2枚卵 2個A「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ1A砂糖 小さじ1かに缶・ほぐし身 1缶(55g)レタス 4枚(40g)「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 小さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1
カロリー:約300kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)レタスは食べやすい大きさにちぎる。アスパラはゆでて1cm幅の斜め切りにする。きゅうりは乱切りにし、かに風味かまぼこは細く裂く。(2)ボウルにAを入れて混ぜ、マヨネーズソースを作る。(3)めんはゆでて冷水で洗い、水気をきってボウルに入れ、ごま油をまぶす。(2)のマヨネーズソースを加えてあえる。(4)器に(1)のレタスを敷き、(3)を盛り、(1)のアスパラ・きゅうり・かに風味かまぼこ、コーンをのせる。
中華生めん 1玉レタス 1枚きゅうり 1/2本かに風味かまぼこ 2本ホールコーン(ドライパック) 大さじ1グリーンアスパラガス 2本「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ4Aみそ 大さじ1A酢 小さじ2A砂糖 小さじ1
カロリー:約443kcal 
味の素 レシピ大百科
竹串がスッと通るようになったら取り出して、熱いまま皮をむく。**1**をボウルに入れて、スプーンでつぶす。【ホワイトソース】をつくる。鍋を弱火で熱し、バターを溶かす。小麦粉をふり入れて焦がさないように約2分間炒める。沸騰しない程度に温めた牛乳を少しずつ加え、ダマにならないように丁寧に混ぜ、生クリームを加えて混ぜながら少し煮る。塩・黒こしょう各少々で味を調える。**2**に**3**を加えて混ぜ合わせ、粗熱が取れるまでおく。かにの身は軟骨があれば取り除いて手でほぐし、**4**に加えて混ぜ、
・じゃがいも 2コ・かにの身 150g・バター 20g・小麦粉 20g・牛乳 カップ1・生クリーム カップ1/2・小麦粉 適量・溶き卵 適量・生パン粉 適量・ソース 適量・塩 ・黒こしょう ・サラダ油 ・揚げ油
調理時間:約45分 カロリー:約120kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
パンは両端を1cm切り落とし、6等分にカットして、具材をのせる片方の面に十字に切り込みを入れる。モッツァレラチーズは常温に戻して細かくほぐし、かにかまは粗めにほぐしておく。 フライパンにオリーブオイル、バター、にんにくを入れて弱火で炒め、香りがしてきたらミックスシーフードを入れ、塩、こしょうをふって軽く炒めて火から下ろす。 耐熱容器に1.のパンを並べ、2.のフライパンにある旨味の染み出したオイルをパンの切れ込みに流し込む。モッツァレラチーズ、かにかま、ミックスシーフードの具材の1/3を切れ込みにはさみ、残りはこぼれないように盛る。
調理時間:約20分 
TAKAKIBAKERY レシピ
かに身は軽くほぐし、ブロッコリーは小房に分けて塩茹でにし、マッシュルーム、たまねぎは薄切りにする。 鍋にバターを入れて溶かし、マッシュルーム、たまねぎを加え、しんなりするまで炒める。一度火を止め、グラタンミックスソース、牛乳、水を加えよく混ぜ、マカロニを加え、再び火にかける。 沸騰したら、かに身、ブロッコリーを加え、弱火で約3分間煮込み、塩・こしょうで味をととのえる。
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 塩分:約3.1g
ニッスイ レシピ
(1)切り干し大根はもみ洗いして、水につけてもどし、食べやすい長さに切ってしょうゆをまぶす。(2)わかめは水につけてもどし、食べやすい大きさに切る。きゅうり、にんじんはせん切りにする。かに風味かまぼこは細く裂き、貝割れ菜は長さを半分に切る。(3)ボウルに(1)の切り干し大根、(2)のわかめ・きゅうり・にんじん、「コクうま」を入れて混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調える。(4)器に盛り、(2)のかに風味かまぼこをのせ、(2)の貝割れ菜を飾る。
カロリー:約95kcal 
味の素 レシピ大百科
たまねぎ・カニの身・卵黄・マヨネーズを混ぜパンに塗る。粉チーズをふり トースターでこんがり焼く。
・マヨネーズ カップ1/2・卵黄 1/2コ・かにの身 100g・たまねぎ カップ1/4・白こしょう 適量・粉チーズ 適量・サンドイッチ用のパン 12枚
NHK みんなの今日の料理
料理ばさみで食べやすい長さに切り、厚手の紙タオルでしっかりと水けを取って、ざるに広げて乾かす。きゅうりはヘタを除いて縦半分に切り、斜め薄切りにする。大根はせん切りにする。水菜は4~5cm長さに切る。貝割れ菜は根元を落とし、長ければ半分に切る。かにかまぼこは食べやすく裂く。深めのフライパンに揚げ油を2cmほどの深さまで入れて170~180℃に熱し、**1**のそばを数回に分けて入れ、じっくりと揚げる。カリッとしたら、取り出して油をきる。ボウルに【ドレッシング】の材料を混ぜ合わせる。**2**を彩りよく皿に盛り、**3**をのせる。**4**
・そば 150g・きゅうり 1/2本・大根 80g・水菜 2株・貝割れ菜 1/2パック・かにかまぼこ 4本・すし酢 大さじ3・ごま油 大さじ1・ねぎ 大さじ2・練りわさび 小さじ1・もみのり 適量・揚げ油
調理時間:約30分 カロリー:約660kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
1.かにかまはほぐす。2.ボウルにAを入れて混ぜ、塩もみキャベツ(下記お料理メモ参照)、1を加えて混ぜ、器に盛って粉チーズをふる。
かにかま…4本塩もみキャベツ…150g粉チーズ…小さじ2A ・オリーブ油…大さじ1 ・酢…小さじ2 ・粗びき黒こしょう…少々
カロリー:約99kcal 
レタスクラブ
1.かに風味かまぼこは食べやすく裂き、レタスはせん切りにする。2.器に1、とりガラスープの素小さじ1、塩、こしょう各少々を等分に入れ、熱湯を1カップずつ注ぐ。
かに風味かまぼこ…3本レタス…40gとりガラスープの素…小さじ1塩、こしょう…各少々熱湯…2カップ
カロリー:約33kcal 
レタスクラブ
【トマトベース】をつくる。小鍋にバターを溶かし、たまねぎ、マッシュルームを加える。しんなりしたらトマトケチャップ、トマトペーストを加え、塩、こしょうをふり、約2/3量になるまで弱火でじっくりと煮詰める。フライパンにバター大さじ1強を溶かし、小えび、4等分に切った帆立て貝柱、かにをソテーする。**2**を200g加え、なじんだら**1**を加えて炒める。皿に盛り、イタリアンパセリの葉をちぎってのせる。
・発芽玄米 カップ1・白米 カップ1・小えび 12匹・帆立て貝柱 4コ・かに 120g・バター 大さじ1+1/2強・たまねぎ 1コ分・マッシュルーム 16コ分・トマトケチャップ 100g・トマトペースト 50g・塩 少々・こしょう 少々・イタリアンパセリ 少々・バター ・塩 ・水 440ml
調理時間:約45分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)食パンはミミに沿って切り込みを入れ、切り込みの内側を指で押してくぼみを作る。玉ねぎは薄切りにし、かに風味かまぼこは細く裂く。コーンは汁気をきる。(2)耐熱容器に(1)の玉ねぎを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。いったん取り出し、Aを加えて混ぜ、再び電子レンジで2分加熱する。再び取り出してよく混ぜ、さらに電子レンジで30秒加熱し、バターを加えて混ぜる。(3)(1)の食パンのくぼみに(2)のソース、(1)のかに風味かまぼこ・コーンを入れ、チーズをのせてオーブントースターで焼き色がつくまで焼き、好みでこしょうをふる。
カロリー:約406kcal 
味の素 レシピ大百科
1.白菜の内側は2cm四方に切り、塩小さじ1/3をふって約5分おく。ざっともみ、軽く水けを絞る。2.かにかまはほぐし、1と合わせて器に盛る。しょうがマヨソースをかける。
かにかま…6本白菜の内側…250g塩…小さじ1/3しょうがマヨソース ・しょうが汁、ごま油…各大さじ1/2 ・マヨネーズ…大さじ2 ・酢…大さじ1 ・砂糖…小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約157kcal 
レタスクラブ
1.ボウルに塩小さじ1/3、水大さじ2を入れて混ぜる。キャベツは横1cm幅に切り、ボウルに入れて塩水をからめ、約10分おく。水けを絞ってボウルに戻す。2.かにかまぼこは長さを3等分に切り、1に加える。トマトケチャップ、マヨネーズ各大さじ1を加え、よく混ぜる。
かに風味かまぼこ…5本(約60g)キャベツ…150g塩…小さじ1/3トマトケチャップ、マヨネーズ…各大さじ1
カロリー:約90kcal 
レタスクラブ
1.ピーマンは縦半分に切って縦細切りにする。えのきたけは長さを半分に切ってほぐす。2.鍋に湯を沸かし、1を入れて中火で約30秒ゆで、湯をきる。粗熱をとって水けを絞り、ボウルに入れる。3.かにかまぼこをほぐしながら加え、マヨポンだれを加えてあえる。
かに風味かまぼこ…6本ピーマン…3個えのきたけ…大1/2袋(約100g)マヨポンだれ ・ポン酢じょうゆ、マヨネ・・・
カロリー:約67kcal 
レタスクラブ
(1)かに缶は汁気をきり、軟骨を除いてほぐす。きゅうりは塩少々でもんでサッと洗い、細いせん切りにする(2)ささ身はAで下味をつけ、ラップで包み電子レンジ(600W)で10~20秒加熱する。粗熱を取り、細く裂く。(3)鍋に分量の水を入れて沸かし、「ほんだし」、粉寒天を加えてよく混ぜる。強火で煮立て、火を弱めて寒天を溶かし、Bを加えて混ぜ、火からおろす。(4)鍋底を冷水で冷やして粗熱を取り、(1)のかに・きゅうり、(2)のささ身を加えサッと混ぜ、とろみがついたら水でぬらした流し型に入れ、冷やし固める(時間外)。
カロリー:約28kcal 
味の素 レシピ大百科
1.豆苗は長さを半分に切る。かに風味かまぼこは長さを半分に切り、ほぐす。2.鍋に水2カップ、とりガラスープの素小さじ1/2を入れて中火にかける。煮立ったら1を加えて約2分煮て、塩小さじ1/4、こしょう少々を加えて混ぜる。
豆苗…1/2袋かに風味かまぼこ…6本水…2カップとりガラスープの素…小さじ1/2塩…小さじ1/4こしょう…少々
カロリー:約48kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加