「きゅうり > おかず」 の検索結果: 684 件中 (261 - 280)
|
1.フライパンに2cm深さのぬるま湯(約40℃)を入れ、ライスペーパーを1枚ずつくぐらせる。曲げられるくらいのかたさになったら取り出す。2.まな板にライスペーパーをザラザラした面を上にしてのせる。3.ポテトサラダは棒状に形を整えてライスペーパーの中心よりも少し手前にのせ、ひと巻きしたら、奥にきゅうりの輪切りを並べる。4.左右の端を折り込み、巻き込む。5.少し手前に引くようにしながら、奥まで巻く。こうすると、具がしっかりおさまり、カットしたときの断面がきれいになる。[br 調理時間:約3分 カロリー:約137kcal
レタスクラブ
|
|
1.食パンは耳を落とし、縦半分に切ってめん棒で薄くのばす。2.きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにする。豚の角煮は汁けをきって、小さめの一口大に切る。3.器に1、2を盛り、みそだれの材料を混ぜて添える。1に2をのせ、みそだれをぬって、巻いて食べる。 「豚の角煮」…約3切れきゅうり…1/2本食パン(8枚切り)…4枚みそだれ ・おろししょうが…少々 ・みそ…大さじ1 1/2 ・砂糖…大さじ1/2 カロリー:約352kcal
レタスクラブ
|
|
1.塩豚は冷蔵庫から取り出して室温にもどす。鍋にかたまりのままの塩豚、ねぎの青い部分、しょうがを入れて、かぶるくらいの水を注ぎ、強火にかける。沸騰したら弱火にし、約30分ゆでる。2.塩豚を取り出し、粗熱がとれたら5mm幅に切る。きゅうりは薄い短冊切りにし、塩豚と交互に並べる。かんきつ類の皮をふり、好みで甘めのしょうゆを添えても。 「塩豚」…250g長ねぎの青い部分…1本分しょうがの薄切り…2枚きゅうり…1/2本かんきつ類(レモン、すだちなど)の皮のすりおろし…適宜 カロリー:約289kcal
レタスクラブ
|
|
[1] かきは塩水(分量外)で洗い、水けをふき、塩、こしょうをする。[2] [1]に小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつけ油で揚げる。キャベツはせん切り、きゅうりは輪切り、ミニトマト半分に切る。[3] 器に、揚げたかきを盛り、[2]の刻んだ野菜を添える。「サンキスト100%レモン」をかける。 かき (むき身) 12粒、塩 少々、こしょう 適量、、小麦粉 適量、卵 適量、パン粉 適量、揚げ油 適量、、キャベツ 適量、きゅうり 適量、ミニトマト 適量、、サンキスト(R) 100 カロリー:約266kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 豚肉はゆでて自然に冷ます。[2] レタスは手でちぎる。きゅうりはせん切りにし、ミニトマトは4等分する。[3] の調味料は混ぜ合わせる。[4] 器に[2]を盛り、[1]をのせ、[3]のをかける。 豚肉 しゃぶしゃぶ用 200g(ロース)、レタス 3枚、きゅうり 1/2本、ミニトマト 4個、、小ねぎ (小口切り) 8本分、しょうが (みじん切り) 1片分、にんにく (みじん切り) 1片分、ミツカン 三ツ判山吹 大さじ4、しょうゆ 大さじ カロリー:約160kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1]白身魚は小麦粉、卵、パン粉の順につけ、油できつね色に揚げる。[2]のレタス、トマトは食べやすい大きさに切る。きゅうりは輪切りにする。[3]皿に[2]と、白身魚のフライを盛り付ける。「やさしいお酢」をかけていただく。 白身魚 (切り身) 2切れ、小麦粉 適量、卵 20g、パン粉 適量、揚げ油 適量、、、レタス 適量、きゅうり 1/4本、トマト 1/2個、、ミツカン やさしいお酢 適量 カロリー:約372kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] たまねぎは薄切りにし、豚肉と一緒にに15分ほど漬け込む。 [2] フライパンにサラダ油を熱し、[1]を焼く。 [3] 皿に盛り、レタス、トマト、きゅうりなどの漬けあわせの野菜を添える。 豚ロース肉 薄切り 6枚、たまねぎ 1/2個、サラダ油 適量、、ミツカン ほんてり 大さじ1、ミツカン 料理酒 大さじ1、しょうゆ 大さじ1と1/4、しょうが汁 大さじ1、ごま油 小さじ1/2、、レタス 適量、トマト 適量、きゅうり 適量 カロリー:約352kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] たまねぎは薄切りにし、ポリ袋に入れ、と合わせもみ込む。[2] フライパンにサラダ油を強火で熱し、牛肉を焼く。[3] 牛肉に半分ほど火が通ったら、[1]を加え、水けがほとんどなくなるまで煮詰める。[4] めん棒でたたいたきゅうりを[3]に加え、サッと火を通し、器に盛りつける。お好みで白ごまを散らす。※牛肉はバラ肉を使用するとやわらかく仕上がります。 牛肉 薄切り 200g、たまねぎ 1個、きゅうり 2本、サラダ油 小さじ2、、、ミツカン カンタン酢 大さじ4 カロリー:約460kcal 塩分:約4.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 大根、きゅうり、にんじんはそれぞれかつらむきにし、重ねてクルクルと巻いて端から細く切る。水に放してパリッとさせ、水けをきる。 [2] たい(刺身用)は薄くそぎ切りにする。 [3] 器に[1]を敷き、[2]を盛る。生わさびとを添える。あればハーブを飾る。※野菜をかつらむきにした後、斜めに切るとクルっと丸まって、飾りになります。お好みの幅で試してみてください。 たい (刺身用) 100g、大根 4cm分(半分)、きゅうり 1/3本、にんじん 少々、生 カロリー:約88kcal 塩分:約0.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] レタス、にんじん、きゅうりはせん切りにする。たまねぎは薄切りにし、水にさらす。ミニトマトは半分に切る。[2] 豚肉(しゃぶしゃぶ用)はゆでて自然に冷ます。[3] 皿に[1]をのせ、[2]の肉をのせる。せん切りにした青じそとミニトマトを飾る。[4] ごま油と「味ぽん」をかけていただく。 豚肉 しゃぶしゃぶ用 150g、レタス 1枚、きゅうり 1/2本、にんじん 少々、ミニトマト 2個、青じそ 2枚、たまねぎ 1/8個、ミツカン 味ぽん 適量、ごま油 小さじ2 カロリー:約240kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1]アジフライは電子レンジなどで温める。トマト、きゅうりは5mm角に切る。たまねぎはみじん切りにする。[2]野菜とをよく混ぜ合わせる。[3]皿にアジフライと、お好みでベビーリーフを盛り付ける。[2]をかける。 アジフライ (惣菜) 2尾、トマト 1/4個、きゅうり 1/4本、たまねぎ 1/4個、、ミツカン いいこと酢 小さじ4、しょうゆ 小さじ1、塩 ひとつまみ、こしょう 少々、オリーブオイル 大さじ2、、ベビーリーフ 適宜 カロリー:約384kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1] あじは三枚におろして一口大に切り、塩、こしょうする。[2] 小麦粉と牛乳を混ぜて[1]にからめ、パン粉をまぶして中温で揚げる。[3] きゅうり、セロリ、トマトは5mm角に切り、軽く塩(分量外)をして水けをふき、「やさしいお酢」をそそぐ。食べる時に[2]にかける。 あじ 2尾、塩・こしょう 各適量、小麦粉 大さじ2、牛乳 大さじ2、パン粉 適量、、揚げ油 適量、、、きゅうり 1/4本、セロリ 30g、トマト 1/4個、、ミツカン やさしいお酢 1/4カップ カロリー:約505kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鍋に湯(分量外)を沸かし、沸騰したら火を止め、豚肉を入れて火を通し、ざるにあげて自然に冷ます。[2] きゅうりは薄切りにする。レタスは食べやすい大きさにちぎる。[3] ボウルに[1]、[2]、いりごま、を入れ、サッとあえる。 豚肉 しゃぶしゃぶ用 140g、きゅうり 1/2本(50g)、レタス 1/4個(100g)、いりごま 大さじ1、、ミツカン カンタン純米酢 大さじ4、、ミツカン カンタン酢 大さじ4、ごま油 大さじ1、しょうゆ 小さじ1 カロリー:約315kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] トマト、アボカド、きゅうりは5mm角程度のさいの目に切る。青じそ(またはパクチー)は食べやすい大きさに切る。刺身はそぎ切りにする。 [2] ボウルにを入れて混ぜ合わせたところに、[1]の刺身を1枚ずつくぐらせて皿にのせる。 [3] 刺身を全て皿に並べられたら[1]の野菜を飾りつけ、[2]のたれをスプーンですくってかける。※野菜の種類、量はお好みで調整してください。 たい (刺身用) 1柵(100g)、アボカド 1/4個、トマト 1/4個、きゅうり 1 カロリー:約299kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] あじはウロコとワタを取って背開きにし、尾を残して骨を切り落とす。塩、こしょうをふり、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて中程度に熱した油で揚げる。[2] レタス、きゅうり、ミニトマトは食べやすい大きさに切る。[3] 器に[2]とあじフライを盛り付け、「サンキスト100%レモン」をかける。 小あじ 8尾、塩 少々、こしょう 少々、、小麦粉 適量、卵 適量、パン粉 適量、揚げ油 適量、、レタス 4枚、きゅうり 適量、ミニトマト 8個、、サンキスト(R) 100%レモン カロリー:約339kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
豚角煮の水分を軽く取り、Aを順番に付ける。オリーブ油をフライパンに熱し、①の両面をかりっと焼く。パプリカは細切りに、きゅうりもパプリカと同じ長さに切り、レタスは手でちぎり、オレンジの実を取り出し一緒にボウルに入れ、Bで和える。器に②をのせ、③を添える。 豚角煮170gパプリカ(赤・黄)各1/4個きゅうり1/2本レタス3枚オレンジ1個分オリーブ油大さじ3A:小麦粉大さじ3A:溶き卵大さじ3A:パン粉大さじ3A:粉チーズ大さじ1B:塩少々B:オレンジ果汁少々
伊藤ハム レシピ
|
|
「活ちくわ」は5mm厚さの斜め切りにします。きゅうりは塩をふって板ずりし、包丁の腹や麺棒などでたたいてから、長さ約5cmの拍子木切りにします。 なす・にんじんは薄い半月切りにし、十分に塩もみしたら水洗いしてよく絞ります。 ボウルに(1)・(2)を入れて混ぜ、赤しそふりかけで和えます。 \ POINT / 塩もみしたセロリ・だいこん・大葉・水菜・ゆでたもやしなどを加えると、歯ごたえのある食感が楽しめます。 材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本きゅうり1/2本なす1本 調理時間:約10分 カロリー:約37kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
|
|
「活ちくわ」は一口大の乱切りに、きゅうりは板ずりして薄切りにします。 オクラは塩もみして、熱湯で約2分間ゆでます。冷水につけ、小口切りにします。 ポン酢にしょうがのしぼり汁を混ぜておきます。 器に(1)・(2)・もずくを盛り、食べる直前に(3)を加えて混ぜます。 \ POINT / わかめ・長いも・みょうがなどを加えてもおいしくなります。味付もずくを使う時は、水気を切り、調味料の量を調整してください。 材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本きゅうり2/3本オクラ2本 カロリー:約47kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|
|
「活ちくわ」は縦半分の薄切りにします。 なす・きゅうり・みょうがは、みじん切りにします。 (1)・(2)・白ごま・しょうゆを混ぜ、20~30分間おいて味をなじませ、器に盛り付けます。 \ POINT / 冷蔵庫で1~2日は保存できます。お好みで大葉・ねぎ・しょうが・松の実などを加えてもよいでしょう。納豆・オクラ・とろろこんぶなどを加えてネバネバ感を楽しむアレンジもおすすめです。 材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本なす1/2個きゅうり1/4本みょうが1/2個白ごま カロリー:約54kcal 塩分:約2.1g
ニッスイ レシピ
|
|
活ちくわはひと口大のななめ切りに、きゅうりは皮をしま目にむいて乱切りにする。 オクラは板ずりし、へたを切って耐熱皿に並べ、ラップをかけて600wの電子レンジで50秒加熱する。粗熱が取れたらななめ3等分に切る。 ボウルに(1)・(2)・Aを入れてよく和え、仕上げにかつお節を加え、絡める。 材料 [ 2人分 ]活ちくわ2本きゅうり1本オクラ3本かつお節1パック(2g)Aねり梅(チューブ)小さじ1・1/2酢小さじ1/2砂糖ひとつまみごま油小さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約54kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|