メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 490 件中 (221 - 240)
下準備1. モヤシはできれば根を取って、たっぷりの水につけ、シャキッとすれば水気を切る。 下準備2. キュウリは斜め薄切りにして更に細切りにしする。塩少々をからめ、しんなりすれば水洗いして水気を絞る。 下準備3. を混ぜ合わせる。 作り方1. 熱湯にモヤシを入れ、再び煮立てばザルに上げる。しっかり水気を切って、熱いうちにに加え、混ぜ合わせる。 作り方2. キュウリを加え、時々混ぜながら、粗熱が取れて味がなじめば器に盛る。
モヤシ 1
調理時間:約15分 カロリー:約87kcal 
E・レシピ
下準備1. 干しワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 下準備2. キュウリは縦じまに皮をむき、薄い輪切りにして塩少々でもむ。しんなりしたら水洗いして水気を絞る。 下準備3. ニンジンは皮をむき、イチョウ切りにする。 作り方1. の材料を混ぜ合わせ、ワカメ、キュウリ、ニンジンを加えて和え、器に盛り分ける。
ワカメ(干し) 大さじ1キュウリ 1/2本塩 少々ニンジン 1/8本作り置き甘酢 大さじ1.5粒マスタード 小さじ1しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約35kcal 
E・レシピ
下準備1. 芽ヒジキはサッと水洗いして水で柔らかくもどし、ザルに上げて流水で洗い、しっかり水気をきる。 下準備2. キュウリは薄切りにして塩をまぶし、しんなりとしたら水気をきる。ツナはザルに上げ、油をきる。 作り方1. ボウルでの材料を混ぜ合わせ、芽ヒジキ、キュウリ、ツナを加えて和える。サラダ菜と共に器に盛る。
芽ヒジキ(乾燥) 10gキュウリ 1/2本塩 少々ツナ(缶) 70gマヨネーズ 大さじ1.5しょうゆ 小さじ1ユズコショウ 少々サラダ菜 2〜4枚
調理時間:約15分 
E・レシピ
作り方1. 味付けミミガーは袋から出しておく。(ゆでミミガーの場合は熱湯に入れ水に放ちザルに上げる)モヤシはできたら根を取って熱湯でゆで、ザルに上げ、冷ましておく。キュウリは両端を切り落とし、斜め薄切りにして更に細切りにする。 作り方2. の材料を混ぜ合わせ、1のミミガー、モヤシ、キュウリを混ぜ合わせ、器に盛って水洗いしたプチトマトを添える。
ミミガー(味付け) 180g(又はゆでせん切りミミガー)モヤシ 1/3パックキュウリ 1
調理時間:約10分 カロリー:約169kcal 
E・レシピ
下準備1. カニ風味カマボコは縦に裂いておく。 下準備2. 甘酢ショウガはせん切りにする。 下準備3. キュウリは斜め薄切りにし、さらに細切りにして、分量外の塩少々をからめ、しんなりしたら水気を絞る。 作り方1. ボウルにの材料を合わせ、キュウリ、甘酢ショウガ、カニ風味カマボコを混ぜ合わせ、器に盛る。
カニ風味カマボコ 10〜12本甘酢ショウガ 大さじ3キュウリ 1本作り置き甘酢 大さじ2しょうゆ 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約39kcal 
E・レシピ
下準備1. 切干し大根はタップリの水につけて柔らかくもどし、水洗いして水気を絞って、ザク切りにする。(切干し大根の香りが気になる方は熱湯でゆで、水洗いして水気を絞ってください) 下準備2. キュウリは両端を切り落し、斜め薄切りにする。更に細切りにし、サッと水に通し水気を切る。 作り方1. ボウルにを混ぜ合わせ、切干し大根、キュウリをあわせ、器に盛り分ける。
切干し大根 40gキュウリ 1本作り置き甘酢 大3しょうゆ 大1だし汁 大2すり白ゴマ 大3
調理時間:約15分 カロリー:約75kcal 
E・レシピ
下準備1. 切干し大根はたっぷりの水に10分つけて柔らかくもどし、水気を軽く絞って、ザク切りにする。 下準備2. キュウリは両端を切り落とし、斜め薄切りにして、更に細切りにする。 下準備3. チリメンジャコの塩分が気になる方は、ザルに入れ熱湯を掛けて塩分を流し、しっかり水気を切って下さい。 作り方1. ボウルにを混ぜ合わせ、切干し大根、キュウリ、チリメンジャコを和え、器に盛り分ける。
切干し大根 25gキュウリ 1/2〜1本チリメンジャコ 大2作り置き
調理時間:約15分 カロリー:約76kcal 
E・レシピ
下準備1. チリメンジャコの塩分が気になる方は、ザルに入れて熱湯をまわしかければ塩分が抜けます。しっかり水気を切って使って下さい。 下準備2. キュウリは薄い輪切りにして塩少々をからめ、少し置いてしんなりすれば水洗いし、しっかり水気を絞る。 下準備3. の大根おろしはザルに上げ、自然に汁気を切って、他の材料と混ぜ合わせる。 作り方1. にジャコとキュウリを混ぜ合わせ、器に盛る。
チリメンジャコ 30gキュウリ 1/2〜1本塩 少々大根おろし
調理時間:約10分 カロリー:約30kcal 
E・レシピ
下準備1. 塩クラゲはたっぷりの水につけて塩気を抜き、水気をきって食べやすい長さに切る。 下準備2. キュウリは斜め薄切りにし、さらに細切りにする。塩でもみ、しんなりしたら水気を絞る。 下準備3. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. のボウルに塩クラゲ、キュウリを加えて和え、器に盛る。
塩クラゲ 1キュウリ 1/2本塩 少々作り置き甘酢 小さじ2ゴマ油 小さじ1/2〜1練りからし 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約35kcal 
E・レシピ
下準備1. ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 下準備2. キュウリは縦じまに皮をむいて薄い輪切りにし、塩でもむ。しんなりしたら水洗いして水気を絞る。 下準備3. ニンジンは皮をむいて縦2~4等分に切り、さらに半月切りまたはイチョウ切りにする。熱湯をかけて流水で洗い、水気をきる。 作り方1. ボウルにの材料を混ぜ合わせ、ワカメ、キュウリ、ニンジンを加えて和え、器に盛る。
ワカメ(干し) 大さじ2キュウリ 1/2本塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約38kcal 
E・レシピ
下準備1. ゆでタコ足は食べやすい大きさに切る。 下準備2. ワカメは水でもどし、水気を絞る。長いものは食べやすい長さに切る。 下準備3. キュウリは端を落として薄い輪切りにし、塩少々でもんで10分置き、水気を絞る。 下準備4. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. のボウルにゆでタコ足、ワカメ、キュウリを加えて和え、器に盛る。
ゆでタコ足 1〜2本ワカメ(干し) 大さじ1キュウリ 1/2本塩 少々作り置き甘酢 大さじ1だし汁 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約69kcal 
E・レシピ
作り方1. ちくわの穴にキュウリを入れる(キュウリはちくわの穴に入る大きさに切ってください)。 作り方2. (1)を端から幅約5mmを4切れ、幅1cmを1切れ作る。 作り方3. 魚肉ソーセージを幅1cmにカットし、三角に切り込みを入れ、焼きのりで目をつける。 作り方4. (2)のちくわを車に組み立て(幅5mmを車輪、幅1cmを窓に見立てて)、最後(3)をのせる(スパゲティーでさしてつなぐ)。
ちくわ 2本魚肉ソーセージ 1本焼きのり 少々キュウリ 1本スパゲティー 2
調理時間:約5分 カロリー:約47kcal 
E・レシピ
下準備1. イカそうめんは酒をからめてザルに上げる。 下準備2. 白菜キムチはザク切りにする。 下準備3. キュウリは両端を切り落とし、麺棒などで叩いて割れたら種を取りながら4cmの長さに切る。 下準備4. 細ネギは先を10cm残して、小口切りにする。 作り方1. イカそうめんと白菜キムチ、細ネギ小口切りを混ぜ合わせ、器にキュウリを盛った上に盛り、細ネギの先を添える。
イカそうめん 1パック酒 大さじ1白菜キムチ 60gキュウリ 2本細ネギ 2本
調理時間:約5分 カロリー:約37kcal 
E・レシピ
下準備1. 切干し大根はたっぷりの水に10分つけて柔らかくもどし、水気を軽く絞って、ザク切りにする。 下準備2. キュウリは両端を切り落とし、斜め薄切りにして、更に細切りにする。 下準備3. スルメは細く裂く。 作り方1. ボウルにを混ぜ合わせ、切干し大根、キュウリ、スルメを和え、器に盛り分ける。
切干し大根 25gキュウリ 1本スルメ 適量作り置き甘酢 大さじ2練り白ゴマ 小さじ1しょうゆ 小さじ2だし汁 大さじ1すり白ゴマ 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約49kcal 
E・レシピ
下準備1. 生ワカメは熱湯に通し、鮮やかな緑色になれば水に取る。水気を絞り、食べやすい大きさに切る。 下準備2. キュウリは縦しま目に皮をむき、輪切りにし塩少々でもむ。しんなりすれば水洗いして水気を絞っておく。 下準備3. ニンジンは皮をむき、イチョウ切りにする。 下準備4. ショウガは皮をむいてすりおろす。 下準備5. の材料を合わせておく。 作り方1. ワカメ、キュウリ、ニンジン、をサッと混ぜ合わせ、器に盛り付ける。
ワカメ 100g
調理時間:約15分 カロリー:約22kcal 
E・レシピ
下準備1. チリメンジャコの塩分が気になる方は、ザルに入れて熱湯をまわしかければ塩分が抜けます。しっかり水気をきって使って下さい。 下準備2. キュウリは薄い輪切りにして塩少々をからめ、少し置いてしんなりすれば水洗いし、しっかり水気を絞る。 下準備3. のリンゴは皮をむいて芯を取り除き、すりおろして他の材料と混ぜ合わせる。 作り方1. にジャコとキュウリを混ぜ合わせ、器に盛る。冷やすと美味しいですよ!
チリメンジャコ 30gキュウリ 1〜2
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 
E・レシピ
下準備1. キュウリは縦2~3等分に切り、ちくわの長さに合わせて切る。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. ちくわの穴にキュウリを詰める。長さを2等分に切る。横長になるように置き、真ん中から包丁を向こう側に貫通させる。 作り方2. 厚み半分まで斜めに切り込みを入れて、上下を返して同じように切る。器に盛って、七味唐辛子を振ったを添える。
ちくわ 2〜3キュウリ(縦) 1/2〜1本すり白ゴマ 小さじ1/2しょうゆ 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約76kcal 
E・レシピ
下準備1. モヤシは水に放ち、パリッとしたらザルに上げる。 下準備2. ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 下準備3. キュウリは、モヤシに合わせて細切りにする。 下準備4. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 塩を入れた熱湯にモヤシ、ニンジンを加え、サッとゆでる。ザルに上げて水気をきり、熱い間にのボウルに加えて和える。 作り方2. (1)にキュウリを加えて全体に混ぜ合わせ、器に盛る。
モヤシ 1/2袋ニンジン 1/6本塩 少々
調理時間:約10分 カロリー:約52kcal 
E・レシピ
下準備1. ワカメ、カニ風味カマボコは食べやすい大きさに切る。 下準備2. キュウリは両端を切り落とし、すりこ木や空き瓶で叩いてひとくち大に割る。 下準備3. ボウルにの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. のボウルにワカメ、カニ風味カマボコ、キュウリを加えて和え、器に盛る。
ワカメ(ゆで生) 1パック(130g)カニ風味カマボコ 5〜6本キュウリ 1本マヨネーズ 大さじ2〜3練りからし 小さじ1しょうゆ 小さじ1かつお節 5g
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 
E・レシピ
下準備1. カブは葉を落とし、皮ごときれいに洗って縦4等分に切り、薄切りにする。塩少々を加えて軽くもみ、10分置く。(スライサーで薄切りにすると、厚みもそろって便利ですよ) 下準備2. キュウリは端を切り落として縦半分に切り、更に斜め切りにする。塩水に放って少ししんなりしたら水気を絞る。 作り方1. ボウルでサッと水洗いして水気を絞ったカブとキュウリ、塩昆布を和え、器に盛る。
小カブ 1個塩(もむ用) 少々キュウリ 1/2本塩(放つ用) 少々塩昆布 15g
調理時間:約15分 カロリー:約14kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加