メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > 洋食」 の検索結果: 1024 件中 (21 - 40)
きゅうりは乱切りにする。じゃがいもは皮をむいて、小さい角切りにし、熱湯で約30秒間ゆで、水けをきる。鍋に**1**のじゃがいもと鶏スープを入れて中火にかける。途中アクをすくいながら煮て、じゃがいもに火が通ったら、**1**のきゅうりを加える。約2分間煮たら、じゃがいもといっしょに取り出し、フードプロセッサーかミキサーにかけてペーストにする。**2**の鍋にペーストと【A】を入れて火にかけ、かき混ぜながら温める。
きゅうり 2本・じゃがいも 200g・鶏スープ 600
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは食べやすい大きさの乱切りにし、ボウルに入れる。塩二つまみをまぶして10分間ほどおく。トマトは食べやすい大きさに切る。たまねぎは薄切りにして水にさらし、軽くもんでざるに上げる。きゅうりの水けが出てきたら、水分を捨てずに**2**を加えてザックリとあえる。味をみて足りなければ塩を補い、黒こしょう適量をふる。
きゅうり 2本・トマト 1コ・たまねぎ 1/2コ・塩 二つまみ・黒こしょう 適量
調理時間:約15分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)きゅうりはイボを取り、皮をところどころまだらにむき、5~7mm幅に切る。ボウルに入れ、Aを加え、よく混ぜる。しばらくそのままマリネする。(時間外)(2)別のボウルにBを混ぜ合わせる。(3)(1)のきゅうりの水気を拭き、(2)に加えて混ぜ合わせる。ミントの葉のみじん切りを加えて合わせ、器に盛る。ミントの葉を飾る。
きゅうり 2本Aワインビネガー 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々Aうま味調味料「味の素®」 少々Bサワークリーム 1/4カップB「ピュアセレクト
カロリー:約82kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)きゅうりはせん切りにして塩でもみ、しんなりさせる。「エビ寄せフライ」は凍ったまま、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で40秒加熱する。(2)ロールパンの真ん中に切り込みを入れ、オーブントースターで軽く焼く。(1)のきゅうり・「エビ寄せフライ」をはさみ、「ピュアセレクトマヨネーズ」をかける。*「エビ寄せフライ」は加熱した後、冷たい場合は温かくなるまで10秒ずつ加熱してください。
ロールパン 2きゅうり 1/2本「瀬戸のほんじお」 少々味の素冷凍食品KK「エビ
カロリー:約267kcal 
味の素 レシピ大百科
1.きゅうりはめん棒などでたたき、食べやすい大きさに割る。ちくわは手で2cm長さにちぎる。2.ボウルに入れ、白いりごま、マヨネーズ各大さじ1、塩少々を加え、あえる。
ちくわ…3本(約75g)きゅうり2本白いりごま、マヨネーズ…各大さじ1塩…少々
カロリー:約116kcal 塩分:約1.2g
レタスクラブ
1.きゅうりは皮むき器で薄くそぐ。2.ミントを両手でパンとたたき、香りを出してから保存瓶に入れる。1、水1Lを加え、ふたかラップで密閉し、冷蔵庫で半日〜1日おく。
きゅうり…1本ミント…5本水…1L
レタスクラブ
きゅうりはサッと洗い、塩をふってまな板の上でこするように転がす(板ずり)。約10分間おき、水で洗って水けを拭く。麺棒などでたたいてひびを入れ、一口大の乱切りにする。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、**1**のきゅうりを加えてあえる。
きゅうり 1本・プレーンヨーグルト 大さじ1・マヨネーズ 大さじ1・にんにく 少々・塩 少々・塩 少々
調理時間:約5分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは乱切りの要領で、包丁の刃先を入れて食べやすく割りながら切る。ボウルにミニトマトの塩こうじ漬け、きゅうり、【A】を入れてあえる。
・ミニトマトの塩こうじ漬け 1/4量・きゅうり 2本・ごま油 小さじ1/2・黒こしょう 少々
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
[1] クリームチーズときゅうりを5mm角ほどの食べやすい大きさに切りそろえる。[2] お皿にきゅうり、クリームチーズ、納豆を盛り合わせる。※納豆は、添付のたれ等を入れてよくかき混ぜておきます。
ミツカン くめ納豆 秘伝金印 1パック、きゅうり 1/2~1本、クリームチーズ 20~30g
カロリー:約87kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. キュウリは両端を切り落として縦じまに皮をむき、縦半分に切ってスプーンなどで種をかき出し、長さ3~4cmに切る。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにオリーブ油を強火で熱し、キュウリに焼き色が付くまで焼く。 作り方2. キュウリが熱いうちにに漬ける。食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておき、器に盛る。
キュウリ 2本オリーブ油 大さじ2作り置き甘酢 大さじ2しょうゆ 小さじ2オリーブ油 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約115kcal 
E・レシピ
1 きゅうりは皮をむき、2cm幅に切り、塩をふって10分おく。 2 ボウルにはちみつ、レモン汁、塩、オリーブ油を合わせてよく混ぜる。 3 バナナは皮をむいて2cm幅に切り、(2)に加えてあえ、水気を絞った(1)も加えてよくあえる。
バナナ 2きゅうり 3本(300g) (塩小さじ1/2) はちみつ 大さじ1 レモン汁 大さじ1+1/2 塩 少々 オリーブ油 大さじ1
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 きゅうりは1cm角に切る。セロリは筋をとり、1cm角に切る。新玉ねぎはみじん切りにする。 2 ボウルに(1)とガルバンゾを入れ、ドレッシングをかけてざっと混ぜる。
きゅうり 1本(100g)ガルバンゾ(ひよこ豆)〈サラダクラブ〉(蒸し) 2袋(100g)セロリ 2/3本(100g)新玉ねぎ 1/4個(50g)キユーピー フレンチドレッシング(セパレート) 適量
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 レタスは一口大にちぎる。紫玉ねぎは縦薄切りにし、水に5分さらし、水気をきる。きゅうりはピーラーで皮を縞目にむき、5㎜厚さの輪切りにする。 2 ボウルに(1)を入れて混ぜ、ドレッシングを加えてあえる。
レタス 3枚(100g)紫玉ねぎ 1/4個(50g)きゅうり 1本(100g)キユーピー レモンドレッシング 適量
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
きゅうりは皮をしまむきにし、斜め薄切りにする。食パン4枚はオーブントースターでこんがりと焼き色がつくまで焼く。それぞれマヨネーズを大さじ1/2ずつ塗る。食パン2枚のマヨネーズを塗った面にきゅうりを1枚ずつ全体に並べ、塩をごく薄くふる。これを繰り返す。残りの食パンをマヨネーズを塗った面を下にして重ねる。ギュッと押さえてなじませ、4等分に切る。
・食パン 4枚・きゅうり 2本・マヨネーズ ・塩
調理時間:約10分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
(1)きゅうり2cm幅の乱切りにし、ミニトマトは半分に切る。コーンは汁気をきる。(2)ボウルにAを入れてよく混ぜ、(1)のきゅうり・ミニトマト・コーンを加えて軽くあえる。
きゅうり・正味 1本(100g)ミニトマト・正味 6個(90g)ホールコーン缶 30gA「Cook Do」オイスターソース 小さじ2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2
カロリー:約83kcal 
味の素 レシピ大百科
鍋に卵を入れ、かぶるくらいの水と、塩を加えて中火にかける。沸騰したら弱火にし、約12分間ゆでる。きゅうりは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて両端を切り落とす。長さを2~3等分に切って縦四ツ割りにし、横に5mm幅に切る(いちょう切り)。**1**の卵がゆで上がったら、水にとって冷まし、殻をむく。縦四ツ割りにして、横に5mm幅に切る。ボウルに【調味料】の材料を入れて混ぜ、大豆、ゆで卵、きゅうりを加えてよくあえる。
・大豆 約2/3缶・卵 2コ・きゅうり 1本・塩 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは長さを半分に(または瓶の深さに合わせて)切り、さらに縦半分に切る。セロリは筋を除き、きゅうりと同じくらいの長さに切り、1~2cm幅の棒状に切る。ボウルに**1**を入れ、塩をふり、手ですり込む。約5分間おき、水でサッと洗って水けをきる。清潔な耐熱の保存瓶に立てて詰め、間にしょうがとローリエを差し込む。鍋(ステンレスまたはホウロウ)に【ピクルス液】の材料を入れて中火にかけ、煮立ったらよく混ぜて砂糖を溶かす。火を止め、熱いうちに**2**に注ぐ。粗熱が取れたらふた
調理時間:約20分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. キュウリは両端を切り落とし小口切りにする。 下準備2. 玉ネギは薄切りにする。 下準備3. ジャガイモは皮をむいて幅5mmの半月切りにする。 作り方1. フライパンにバターを入れて中火にかけ、玉ネギ、ジャガイモを加え、少し透明感がでるまで炒め合わせる。 作り方2. 小麦粉を加え粉っぽさがなくなるまで炒める。の材料を加え、煮立ってきたら火を弱め、4~5分煮る。 作り方3. キュウリと(2)をミキサーに入れて攪拌し、網を通す。プレーンヨーグルト、牛乳を加え
調理時間:約20分 カロリー:約168kcal 
E・レシピ
[1] の材料を混ぜ合わせる。[2] きゅうりは4cm長さに切り、縦に4等分する。[3] 容器に[2]の野菜、粒こしょうを入れ、[1]のを注ぎ、冷蔵庫で漬ける。※ジッパー付き保存袋で作る場合は空気を抜いてジッパーをしめて冷蔵庫で漬けてください。※半日ほど漬けると食べごろになります。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※金属製のフタの使用は避けてください。※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして算出。※一度野菜を漬けた調味液
カロリー:約21kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] きゅうりは4cm長さに切り、縦に4等分する。[2] 容器に[1]の野菜、黒こしょうを入れ、「らっきょう酢」または「カンタン酢」を注ぎ、冷蔵庫で漬ける。※「らっきょう酢」または「カンタン酢」は容器にあわせて量を調整して下さい(野菜がひたひたに漬かるくらいが目安です)。※ビンではなく、ジッパー付き保存袋でもお作り頂けます。※半日ほど漬けると食べごろになります。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※金属製のフタの使用は避けてください。※栄養成分
カロリー:約23kcal 塩分:約0.6g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加