「さば > 和食 > おかず」 の検索結果: 137 件中 (61 - 80)
|
鍋に【A】を混ぜ合わせ、水を加えて溶きのばし、中火にかける。豆腐は一口大に切る。春菊は4cm長さに切り、葉と茎に分ける。にんじんはピーラーでリボン状にする。**1**が煮立ったら弱火にし、さばを缶汁ごと加え、味がなじむまで約3分間煮る。にんじん、春菊の茎、豆腐、春菊の葉の順に加え、全体に火が通るまで煮る。 ・さばの水煮 1缶・木綿豆腐 1丁・春菊 1/2ワ・にんじん 1/2本・みそ 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・砂糖 小さじ2・しょうが 小さじ1・ごま油 小さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約390kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
キャベツはざく切り、小松菜は5cm幅に切ります。ピーマン・パプリカは種をとって一口大に、にんじんは短冊切りにします。 フライパンにサラダ油を熱して(1)を炒め、砂糖・酒を回し入れます。 野菜に火が通ったら、「さば水煮」缶汁ごと・しょっつるを加え、味をととのえます。 \ POINT / しょっつるは味見をしながら量を調整しましょう。野菜はもやし・ゴーヤ・空心菜・さやいんげん・きのこ類など、季節やお好みでアレンジしましょう。 材料 [ 2人分 ]「さば水煮」1/2缶 カロリー:約199kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
|
|
さばはペーパータオルで水けを拭く。皮を上にして置き、斜めにねかせるように包丁を入れ、1cm間隔の切り目を2本入れながら、3cm幅に切る(そぎ切り)。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、さばを入れて手でからめる。10~20分間おいて下味をつける。**2**のさばはペーパータオルではさんで汁けをよく拭く。バットにかたくり粉適量を入れ、**3**のさばを加えてまぶし、軽くはたいて薄くつける。フライパンに深さの半分までサラダ油を入れ、中温(170℃)に熱する。一度水でぬらして拭いた菜箸 調理時間:約35分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さばは小骨を抜いて、食べやすい大きさにそぎ切りにする。ボウルに【下味】の材料を入れて混ぜ、**1**を加えて軽く混ぜ、4~5分間おく。卵を溶いて**2**に加え、かたくり粉大さじ3、粉状にした削り節を加えて手でもみ込み、衣をさばによくからめる。揚げ油を160℃に熱し、さばをカラリと揚げる。ししとうがらしは切り目を入れ、さばと一緒に揚げ油に入れて素揚げする。器にさばを盛り、ししとうがらしを添え、青のり粉をふる。 ・さば 1匹・ウスターソース 大さじ1・練りがらし 小さじ 調理時間:約20分 カロリー:約500kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.キャベツはざく切りにする。2.耐熱ボウルに1、コーンを順に入れ、さばを缶汁ごと加える。ラップをかけ、5分レンチンする。全体をざっくり混ぜて器に盛り、バター10gをのせる。 さばみそ煮缶…1缶(約190g)キャベツ…1/4個(250~300g)ホールコーン…大さじ3バター 調理時間:約10分 カロリー:約276kcal
レタスクラブ
|
|
1 じゃがいもは皮をむいて小さめのひと口大に切り、水にさらす。ねぎは小口切りにする。 2 耐熱容器に水気を切ったじゃがいも、さば缶を汁ごと入れ、さばに2~3か所爪楊枝などを刺して穴を開ける。めんつゆを加え、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で6~7分加熱する。 3 一旦取り出し、じゃがいもの上下を返すように混ぜる。再度ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。 4 じゃがいもがやわらかくなったら、バターを加えて全体によく混ぜ合わ 調理時間:約15分 カロリー:約297kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. サバは皮側に切り目を入れる。 下準備2. ゴボウはタワシできれいに水洗いして、4cmの長さに切る。ゴボウが太い場合は、縦2~4つに割る。 下準備3. ショウガは皮をむき、1片は輪切りに、1片はせん切りにして(針ショウガ)水に放ち、ザルに上げる。 下準備4. 青ネギは水洗いし、根元を切り落として斜め切りにする。 下準備5. みそと水をよく混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋又は深めのフライパンに、輪切りのショウガを入れて強火にかけ、煮立てばサバ、ゴボウを加え 調理時間:約25分 カロリー:約331kcal
E・レシピ
|
|
1.さばは皮目に浅く切り目を入れ、塩少々をふって約5分おく。長いもは皮つきのまま1.5cm厚さの輪切りにする。長ねぎは斜め薄切りにし、しょうがは皮つきのまま薄切りにする。2.フライパンにしょうが、酒大さじ4、みそ大さじ2、砂糖小さじ2、豆板醤小さじ1/3、水1カップを入れて中火にかける。煮立ったら、さばの汁けを拭いて皮目を上にして並べ入れ、あいたところにねぎ、長いもを加え、落としぶたをする。スプーンで時々煮汁をかけながら約6分煮る。 さば…2切れ長いも…100g長ねぎ カロリー:約271kcal
レタスクラブ
|
|
[1] さばは表面の水分をキッチンペーパー等でふき取ってから、小麦粉をつける。[2] フライパンにごま油、にんにく、赤とうがらしを入れ、にんにくがきつね色になったら取り出し、[1]のさばを入れて両面きつね色になるまで焼く。[3] 器に[2]とゆでたチンゲンサイを盛り付け、取り出したにんにくを散らす。「追いがつおつゆ2倍」とすだちの絞り汁を合わせたものをかけていただく。 さば (切り身) 2切れ、小麦粉 適量、にんにく (薄切り) 1/2片、赤とうがらし (小口切り カロリー:約347kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
を消すポイントです。みりんの代わりにはちみつで素早くコクと照りをプラスできます。 材料 [ 2人分 ]さば(切り身)1尾分 塩少々長ねぎ1/2本Aしょうが10gみそ大さじ1めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1水100ccはちみつ小さじ2酒小さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約306kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
|
|
して並べます。中心に十字の切れ目を入れたクッキングシートで落としぶたをし、ふたをして弱火で約5分間煮たらふたを取り、煮汁 材料 [ 2人分 ]さば(半身)1/2尾しょうが1片酒大さじ2砂糖大さじ2水140ml赤みそ大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約237kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
|
|
【A】をボウルに入れて混ぜ合わせる。さばは6等分に切って皮側に縦に2本切り目を入れ、**1**に20~30分間つける。さばの汁けをふき取り、かたくり粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油を2cm深さくらい入れて約160℃に温め、さばを皮側から入れる。返しながらじっくり揚げる。油をきって器に盛り、レモンを半月形に切って添える。 ・さば 1枚・しょうゆ 大さじ5・みりん 大さじ5・酒 カップ1/4・しょうが 20g・レモン 1/4コ・かたくり粉 ・サラダ油 調理時間:約15分 カロリー:約290kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さばは6等分に切って塩をふり、5~10分間おく。ししとうは破裂しないよう、ようじで1~2か所刺す。ボウルに【下味】の材料を混ぜておく。水けを拭いた**1**のさばを【下味】につけ、5分間ほどおく。揚げ油を170℃に熱して、ししとうを入れ、サッと素揚げする。油の温度を180℃に上げ、**2**のさばの全体にかたくり粉を薄くまぶし、皮を下にして油に入れる。こんがりと色づくまで2~3分間揚げる。器に盛り、ししとうを添える。 ・さば 1枚・ししとうがらし 4本・しょうゆ 調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.ピーマンはへたつきのまま、へたの周囲に1~2カ所切り目を入れ、水けをしっかりと拭く。塩さばは2cm幅に切る。2.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、ピーマンとさばを並べ、ふたをする。ピーマンは時々転がして全体に焼き色をつけ、さばは両面を約3分ずつ焼く。3.ふたを取って油を拭き取り、煮汁の材料を加える。煮立ったら2~3分、煮汁をからめながら煮る。 塩さば(半身)…大1枚(約180g)ピーマン…4個煮汁 ・赤とうがらしの小口切り…1本分 ・酢、酒…各大さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約304kcal
レタスクラブ
|
|
[1] さばは塩をふり、10分程おき、水けをふく。長ねぎは4cm長さのブツ切りにする。[2] フライパンにサラダ油を熱し、さばと長ねぎを中火で焼く。[3] さばにほぼ火が通ったら、「カンタン酢」を加え、強火で煮詰める。液にとろみがでてきつね色になってきたら火を弱め、煮からめる。たれとともに皿に盛りつける。※煮詰めの際、最後の方は焦げやすくなるため、きつね色に色づいてきたら弱火で仕上げましょう。 さば (切り身) 2切れ、長ねぎ 1/2本、塩 少々、サラダ油 適量 カロリー:約267kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
さばは1.5cm幅に切り、塩少々をふって冷蔵庫に約15分間おく。水分が出てきたら、紙タオルできれいにふき取り、生臭さをぬく。ボウルなどに【A】を合わせ、**1**のさばを入れて冷蔵庫で約15分間つける(生臭みをぬいたさばをつけ汁につけて下味をつける。つけ汁につけたままおくと、1~2日間日もちがよくなる)ポリ袋にかたくり粉大さじ2~3を入れる。**2**のさばを取り出して余分な汁けをふき、ポリ袋に入れてかたくり粉をまんべんなくまぶしつける。手でギュッと握るように 調理時間:約15分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)さばは半分に切る。バットにAを合わせ、さばを加えてラップをピッタリとかぶせ、10分ほど漬ける。(2)ししとうは切り込みを入れる。キャベツはせん切りにし、ミニトマトは半分に切る。レモンはくし形に切る。(3)(1)のさばの汁気を拭き取り、片栗粉をまぶして180℃の「健康サララ」でカラリと揚げる。(2)のししとうは素揚げする。(4)器に(2)のキャベツ・ミニトマト・レモン、(3)のさば・ししとうを盛り合わせる。 さば 2切れAしょうが汁 1かけ分Aしょうゆ 大さじ1A カロリー:約255kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1] サバ缶からサバを取り出し、ペーパータオルで水けをおさえるようにして取り、全体にしっかり片栗粉をまぶす(小さくほぐれたサバはまとめてギュッと握って丸め、片栗粉をまぶす)。[2] たまねぎはうすぎりにする。ピーマンとにんじんは千切りにする。[3] 小さいフライパンにサラダ油を中火で熱し、サバをカラッとするまで揚げ焼きにする。[4] 耐熱容器にサバ缶の煮汁大さじ1と「カンタン酢」、しょうゆを入れて混ぜ、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する。[5] [4]に[3]を入れ カロリー:約335kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
下準備1. サバは幅1.5cmに切る。エビは殻と背ワタを取り、分量外の塩でもんで水洗いする。キッチンペーパーで水気を拭き取り、サバと共にの材料をからめて10分おく。 下準備2. シメジ、エノキは石づきを切り落とし小房に分ける。 下準備3. 白ネギは幅1cmくらいの斜め切りにする。 下準備4. ショウガは皮をむいてせん切りにする。 下準備5. シシトウは軸を切り落として切り込みを入れる。 下準備6. の赤唐辛子は軸を折って種をだしておく。辛いのがお好みの方 調理時間:約30分 カロリー:約436kcal
E・レシピ
|
|
さばは塩をふって30~60分間おき、ペーパータオルで水気をふき、皮と骨を取ります。7~8mm厚さに切り、ゆず果汁半量をかけて5~10分間おきます。 三つ葉は約2cm長さに切ります。 大根おろし・残りのゆず果汁・薄口しょうゆ・砂糖・塩を合わせ、汁気を切った(1)・(2)を和えて器に盛り、ゆずの皮を飾ります。 \ POINT / 食べる直前に和えると、口当たり・色がよくおいしいです。 材料 [ 2人分 ]さば(刺身用)1/2尾 塩小さじ2/3ゆず果汁大さじ2三つ葉1/2束 調理時間:約10分 カロリー:約224kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
|