「さば > 和食」 の検索結果: 445 件中 (301 - 320)
|
さばはそぎ切りにし、しょうゆ、みりんを混ぜたものに少しつけて味をなじませる。前夜につけ込んでおいてもよい。**1**の汁けを紙タオルで軽くふき、かたくり粉少々をまぶす。フライパンにサラダ油を5~6mm深さまで入れて熱し、**2**をこんがりと揚げる。 ・さば 1切れ・しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ1・かたくり粉 少々・サラダ油 適量 調理時間:約5分 カロリー:約190kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
焼き豆腐は8等分に切る。鍋に入れ、さばのしょうゆ煮、らっきょうもみそごと加えてふたをし、弱火で5~6分間煮る。器に盛り、青ねぎをのせて一味とうがらしをふる。 ・さばのしょうゆ煮 1缶・焼き豆腐 1/2丁・らっきょうのみそ漬けとみそ 50g・青ねぎ 適量・一味とうがらし 適量 調理時間:約10分 カロリー:約340kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
キャベツは一口大に切る。にらは5cm長さに切る。にんにくは横に薄切りにし、芯を除く。赤とうがらしは種を除き、小口切りにする。豆腐は半分に切り、それぞれ3等分に切る。【A】は混ぜ合わせる。鍋にさばを缶汁ごと入れ、さばの身を半分に割り、【A】を注ぐ。中央に豆腐をのせ、両端にキャベツを加え、にんにくを散らす。豆腐の上ににらをのせる。赤とうがらしと白ごまをふり、ごま油大さじ1を全体に回しかける。強火にかけて煮立たせ、中火にして5分間ほど、豆腐が温まってキャベツがしんなり 調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
たまねぎは縦半分に切り、繊維を断つようにして約1cm幅に切り、さらに食べやすい大きさに切る。じゃがいもは皮をむいて乱切りにし、耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジ(600W)に1分30秒間かけておく。しいたけは石づきを取って1cm幅に切り、しめじは石づきを取って小房に分ける。さばは一口大に切り、塩少々をふって約15分間おく。水分が出てきたらふき取り、こしょう少々をふる。フライパンにサラダ油大さじ1+1/2を熱し、**1**のたまねぎとじゃがいもを入れ、全体に油が回るように 調理時間:約25分 カロリー:約360kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)玉ねぎは薄切りにし、えのきだけは長さを半分に切ってほぐす。にんじんは細切りにし、絹さやはスジを取って、せん切りにする。(2)フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱し、さばに片栗粉をまぶして皮目から入れてフタをして2分焼く。裏返して弱火にし、2~3分焼いて取り出し、器に盛る。(3)同じフライパンで(1)の玉ねぎ・にんじん・えのきだけを炒め、Aを加えて煮る。野菜がやわらかくなったら、(1)の絹さやを加え、Bで味を調え、Cの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(4)(2)のさば カロリー:約263kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ごぼうは包丁の刃先で表面を軽くこすって皮を取る。6~7cm長さに切ってタテ半分に切る。水をはったボウルに5分ほどつけ、水気をきる。(2)わけぎは5cm長さに切る。赤唐がらしは、種を取り除く。(3)鍋に(1)のごぼうを入れ、かぶるくらいの水を加え、強火にかける。煮立ったら弱火にし、フタをして10分ほどゆでる。ザルに上げ、水気をきる。(4)さばは包丁を斜めに入れながら、長さを4等分に切る。皮目にタテに浅い切り目を2本入れる。(5)フライパンに水、「ほんだし」を入れて混ぜ カロリー:約439kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.さばは缶汁をしっかりときる。豆腐はざっとちぎってペーパータオル(レンジ加熱対応のもの)で包み、直径約20cmの耐熱皿にのせる。ラップをかけずに電子レンジで約1分加熱し、粗熱をとってしっかりと水けを絞る(水きり後の重量目安は約250g)。さばと豆腐をポリ袋に入れ、残りのたねの材料を加えて、袋の上からもみながらよく混ぜる。2.フライパンにごま油大さじ1をひく。1の袋の角を斜めに切り、1/6量ずつ間隔をあけてフライパンに絞り出す。しそを1枚ずつのせ、たねが約1.5cm厚さに カロリー:約378kcal
レタスクラブ
|
|
さばは一口大のそぎ切りにし、塩・こしょう各少々をふってから[[昆布酒しょうゆ|rid=571]]に10分間つける。**1**の汁けをよくきり、同割で合わせた小麦粉とかたくり粉適宜をまぶし、180℃の揚げ油でカラリと揚げる。器に盛り、素揚げしたさやいんげんを添える。 ・さば 1/2枚・昆布酒しょうゆ 大さじ3・さやいんげん 100g・塩 少々・こしょう 少々・小麦粉 適量・かたくり粉 適量・揚げ油 適量 調理時間:約25分 カロリー:約170kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1] さばは3枚におろし、骨を取り除き、一口大に切る。[2] [1]に片栗粉をつけて、中温の油で揚げる。飾りのししとうがらしは穴を開けてから揚げる。[3] [2]を器に盛り、「かおりの蔵 丸搾りゆず」を添える。 さば (正味) 1/2尾、片栗粉 適量、ししとうがらし 2本、揚げ油 適量、、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 適量 カロリー:約683kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
さばは1切れを2等分に切り、皮側に数本切り目を入れる。両面に塩適量をふり、10分間ほどおく。食用菊はガクから花びらを摘む。春菊は茎を除く(茎はみそ汁などに使うとよい)。鍋にたっぷり湯を沸かして塩少々を入れ、春菊の葉をサッとゆでる。網じゃくしですくって冷水にとり、水けを絞って食べやすく切る。鍋に残った湯に酢を加え、再び沸いたら黄色の食用菊をゆで、盆ざるに広げて湯をきりながら冷ます。紫色の食用菊も同様にする。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、**4**を加えて混ぜる。表面加工 調理時間:約25分 カロリー:約230kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.さばは塩小さじ1/2を両面にふり、冷蔵室で約10分おく。水けを拭いて3等分に切り、ボウルに入れ、おろししょうが1かけ分(小さじ2と1/2)、しょうゆ小さじ2、酒、砂糖各小さじ1を加えてからめ、約5分おく。汁けをきり、皮目に白いりごま大さじ3をまぶして上からしっかり押さえる。2.里いもはよく洗い、皮つきのまま耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分30秒加熱する。粗熱がとれたら皮をむき、2cm厚さの輪切りにする。3.フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し 調理時間:約20分 カロリー:約627kcal
レタスクラブ
|
|
さばは包丁を少しねかせて6等分のそぎ切りにし、塩をふって20分間ほどおく。水で洗い流し、中火で熱した焼き網にのせて両面をこんがりと色づくまで焼く。大根は縦四ツ割りにしてから、回しながら薄く削る(ささがき。ピーラーで削ってもよい)。ごぼうは洗い、包丁の背で皮をこそげ、回しながら薄く削って水にさらし、水けをきる。ねぎは1cm弱の厚さの斜め切りにする。こんにゃくは縦半分に切り、横に5mm厚さに切る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、大根、ごぼうをそれぞれ中火でサッと下ゆでしてざるに上げ 調理時間:約25分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さばに塩適量をふり、20分間おく(余分な水分が抜け、煮汁が入りやすくなる)。沸騰した湯の中に入れ、表面の色が変わったら取り出し、氷水にとり(サッと色が変わる程度にゆで、表面のアクを落とし、うまみを中に封じ込める)、水けをふく。豆腐は4等分に切る。ねぎは長さを4等分にし、表面に浅い切り目を入れる。しいたけは軸を除き、いんげんと共に**1**の熱湯でゆで、しいたけはすぐに、冷水にとる。いんげんは柔らかくなったら冷水にとり、5㎝長さに切る。鍋に水カップ1+1/2、うす口しょうゆ 調理時間:約20分 カロリー:約230kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
青じそは重ねて丸め、2~3mm幅の細切りにする。みょうがは縦半分に切ってから、斜め半分に切る。厚揚げは6等分に切る。鍋に缶汁ごとさばを入れ、【A】と半分にちぎった赤とうがらしを加えて中火にかける。煮立ったら**1**の厚揚げを加える。オーブン用の紙の中央に穴をあけたもので落としぶたをし、弱めの中火で3分間煮る。**2**にみょうがを加えてさらに2分間煮る。器に盛り付け、**1**の青じそをのせる。 ・さばの水煮 1缶・青じそ 1ワ・みょうが 3コ・厚揚げ 1枚・赤 調理時間:約10分 カロリー:約290kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
さばは皮に切り目を入れる。なべに【A】を合わせ、しょうがも加え、火にかける。沸騰したら**1**を入れ、紙ぶたをし、中火で7~8分間煮る。さやいんげんはヘタを切り、エリンギは石づきを切り落として縦4~6等分に裂く。いりごまは紙タオルの間にはさんで包丁で切り、切りごまにする。さやいんげんとエリンギを**2**に加え、6~7分間煮る。火が通ったら器に盛り、切りごまをふる。 ・さば 2切れ・しょうが 4~5枚・エリンギ 3本・さやいんげん 12本・いりごま 適宜・みりん 調理時間:約20分 カロリー:約370kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
しょうがは皮をむき、1mm厚さの薄切りにする(6枚用意する)。**1**のしょうがの薄切り2枚は、さらに1mm幅に切り、せん切りにする。**2**のしょうがのせん切りは、かぶるくらいの水に約5分間さらし、ざるに上げて水けをきる。しいたけは軸の下の堅い部分(石づき)を切り落とし、縦半分に切って、さらに縦半分に切る。さばは包丁を斜めに入れて、長さ半分のそぎ切りにする。皮に約5mm深さの切り込みを×印に入れる。ボウルに【合わせ調味料】の材料を入れ、小めの泡立て器などで、みそ 調理時間:約25分 カロリー:約280kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)玉ねぎは薄切りにする。しめじは小房に分け、キャベツはザク切りにする。菜の花はサッとゆで、冷水にとって水気をしぼり、食べやすい長さに切る。(2)鍋にオリーブオイル、にんにくを入れて火にかけ、香りが出たら、(1)の玉ねぎ・しめじ・キャベツの順に加えて炒める。具材に火が通ったら、A、さばを汁ごと加えて煮る。(3)器に盛り、(1)の菜の花を添える。 さば水煮缶 1缶新玉ねぎ 1/4個しめじ 1/2パック春キャベツ 1枚菜の花 30gにんにくのすりおろし 小さじ1/2A カロリー:約284kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 パプリカは3cm長さの細切りに、アボカドはタテ4等分にして1cm幅に切る。 2 耐熱容器にマカロニ、ひたひたになるくらいの水(分量外)を入れ、表示時間の半分の時間を電子レンジ(600W)にかける。一度取り出してよくかき混ぜ、残り半分の時間を電子レンジに再びかける。※加熱が足りない場合は30秒ずつ追加加熱をして火を通してください。 3 ②をザルに上げて水気をきり、ボウルに移して【A】を加えてよく混ぜ、冷めたら①、 ミニトマト、水気をきったさば水煮缶を加えて和える。[br 調理時間:約15分 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.厚揚げは6等分に切り、直径約20cm、高さ5~6cmの耐熱の器に入れる。さばを缶汁ごとのせて身を粗くほぐし、キムチを広げ入れる。スープの素をふって水1/2カップを注ぎ、にらを4cm長さに切って広げ入れる。2.ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約6分加熱する。取り出して、ごま油小さじ1を回しかけ、すりごまをふる。 さば水煮缶…1缶(約190g)絹厚揚げ(または厚揚げ)…1枚(約220g)白菜キムチ…150gにら…1/2わ白すりごま…大さじ1とりガラスープの素 カロリー:約385kcal
レタスクラブ
|
|
1.ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、ささがきにする。さっと水にさらして水けをきる。玉ねぎは7〜8mm幅のくし形切りにする。しめじは小房に分ける。2.フライパンに油大さじ1/2を熱し、ごぼうを2〜3分炒める。しんなりとしたら玉ねぎ、しめじ、しょうが、さばを缶汁ごと加えてさっと炒め合わせる。3.煮汁を加え、4〜5分煮る。ざっくりと混ぜて器に盛り、温泉卵をのせる。 さばの水煮缶…1缶(約190g)温泉卵…1個ごぼう…大1/2本玉ねぎ…1/4個しめじ…1パック(約100g カロリー:約391kcal
レタスクラブ
|