「さば > 和食」 の検索結果: 445 件中 (281 - 300)
|
保存用ポットに【水だし】の材料を入れ、冷蔵庫で3時間以上冷やす。きゅうりは薄い輪切りにして塩をふり、しんなりしたら水けを絞る。みょうがは縦半分に切ってから薄切りにする。青じそはちぎる。豆腐は箸でざっとくずす。ボウルに【水だし】カップ1+1/2とみそ、【A】を入れて溶きのばす。さばを缶汁ごと加える。**2**も加えてざっと混ぜ、器に盛る。 ・さばの水煮 1缶・昆布 5g・削り節 1袋・水 カップ2+1/2・絹ごし豆腐 1/2丁・きゅうり 1本・みょうが 2コ・青じそ 4 調理時間:約10分 カロリー:約186kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
たまねぎはスライサーなどで縦に薄切りにする。にんじんは皮をむき、せん切り器などでせん切りにする。赤とうがらしはヘタを落として種を取り除き、端から2mm幅に切る。耐熱ボウルに【漬け汁】の材料を入れて混ぜ、ラップをして電子レンジ(600W)に約1分間かける。ラップを外して、もう一度よく混ぜ、バットなどに移す。たまねぎ、にんじん、赤とうがらしを加え、サッと混ぜ合わせる。さばは包丁を斜めに入れて、横に2~2.5cm幅のそぎ切りにし、両面に塩、こしょうをふる。ペーパータオルで軽く 調理時間:約20分 カロリー:約350kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.水菜は4cm長さに切り、冷水で洗ってざるに上げて水けをきる。バットにペーパータオルを敷き、水菜を広げてラップをかけ、冷蔵室に入れる。玉ねぎは縦薄切りにして水にさっとさらし、ざるに上げて水けをきり、ぺーパータオルで拭く。2.さばはざるにあけて缶汁をきり、菜箸で一口大にほぐす。3.器に1を合わせて盛り、2をのせる。ドレッシングの材料を混ぜてかけ、卵黄をのせる。卵黄をくずしてからめながら食べる。 さばの水煮缶…1缶(約210g)卵黄…1個分水菜…1/2わ紫玉ねぎ…1/2 カロリー:約166kcal
レタスクラブ
|
|
1.トマトは8等分のくし形に切る。玉ねぎは横半分に切って縦薄切りにする。2.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、玉ねぎを炒める。しんなりとしたらさばを缶汁をきって加え、ほぐしながら炒める。カレー粉大さじ1を加えて炒め、粉っぽさがなくなったらトマト、めんつゆ、水1/4カップを加えて全体になじむまで炒め煮にする。3.器にご飯を盛り、2をかける。 さば水煮缶…1缶(約200g)トマト…小2個(約250g)玉ねぎ…1/2個温かいご飯…400gめんつゆ(3倍濃縮)…大さじ3 調理時間:約10分 カロリー:約637kcal
レタスクラブ
|
|
さばは、「[[あぶり香味さば|rid=18928]]」のつくり方**1**と同様に小骨を除き、塩をふって冷蔵庫におく。水で塩をサッと洗って水けを拭く。ボウルに【A】を合わせ、**1**を一口大に切ってもみ込み、10分間ほどおく。ししとうがらしは包丁で側面に切り目を入れる。軽く水けを拭いてかたくり粉をまぶし、170℃の揚げ油で3分間ほど揚げる。ししとうがらしも素揚げする。皿にレタスを敷き、**3**のさばとししとうがらしを盛り付け、半月形に切ったレモンを添える。 ・さば 調理時間:約25分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さばはペーパータオルで表面の水けを拭く。皮を上にして置き、身の厚いところに5mm深さの切り目を1cm間隔に入れる。こうすると、火が通りやすくなる。1切れを3等分に切る。中骨が堅い場合は、上から押すように切るとよい。ボウルに【下味】の材料を混ぜ合わせ、**3**のさばを入れてよくからめる。約10分間おいて【下味】をつける。さつまいもはよく洗って水けを拭き、皮付きのまま乱切りにする。**4**のボウルにさつまいもを加え、混ぜて軽く【下味】をつける。バットにかたくり粉を広げてさば 調理時間:約20分 カロリー:約480kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さばは約3cm幅のそぎ切りにする。ボウルにしょうゆ、砂糖、しょうがを混ぜ合わせ、さばを入れてからめ、10~20分間おく。オーブン用の紙を耐熱皿に合わせて切って敷く。**1**のさばの汁けをペーパータオルでふき、かたくり粉をまぶし、軽くはたいて薄くつける。皮を上、身の厚いほうを外側に向けて斜めにずらしながら、耐熱皿の縁に沿って並べる。サラダ油をかけ、スプーンの背でぬり広げる。ラップをかけずに電子レンジ(600W)に約4分間かける。取り出してペーパータオルを敷いたバットにのせ 調理時間:約10分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗ってざるに上げる。さばは腹骨をすき取って小骨を除き、長さを半分に切る。塩をふり、魚焼きグリルの中火で10~14分間、両面をこんがりと焼く(片面焼きの場合は途中で上下を返す)。炊飯器の内釜に米、【A】を入れ、水を2合の目盛りまで加えてサッと混ぜる。昆布、**1**のさばをのせ、梅干しをちぎって種ごと加え、しょうがをのせ、普通に炊く。昆布と梅干しの種は取り出す。さばを取り出して食べやすく身をほぐし、戻して全体をサックリと混ぜる。器に盛り、細ねぎを散らす。 ・米 調理時間:約25分 カロリー:約470kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)さばは2つに切り、水気をふく。(2)ボウルに「ほんだし」、Aの調味料を入れて混ぜ合わせる。(3)冷凍保存用袋に(1)のさば、しょうがを入れ、(2)を加え、空気を抜く。平らなバットにのせて冷凍する(時間外)。(1)冷凍したさばは冷凍保存用袋の表面を水でぬらして(取り出しやすい)フライパンにあける。冷凍保存用袋に水カップ1/2を入れ、袋に残った調味料とともにフライパンに加える。(2)フタをして中火で3分加熱し、溶けてきたら弱火にして12分加熱し、器 カロリー:約261kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1] 米は洗ってざるに取る。サバ缶は具と汁に分ける。まいたけは小房に分ける。[2] [1]の米を炊飯器に入れ「追いがつおつゆ2倍」とサバ缶の汁、おろししょうがを加え2合の目盛りに合わせて水加減する。サバ缶の具とまいたけをのせて炊く。[3] 炊きあがったら、ほぐして全体を混ぜる。器に盛り、3cm長さに切った貝割れ菜をのせる。※炊飯時間は調理時間に含めていません。 米 2合、サバ缶 (水煮) 1缶(180g)、まいたけ 1パック(100g)、おろししょうが 小さじ1/2 カロリー:約501kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1]さばは骨を抜き、腹骨もそぎ切る。食べやすい大きさにそぎ切りにしたらに15分程漬ける。[2]ししとうがらしはふくらんだところに切れ目を入れておく。なすはヘタを切り落とし、縦半分に切り、更に斜めに2等分に切る。[3][1]のさばの汁けを軽くふきとり、片栗粉を薄くはたきつけ、中温(170~180度)の油でまずししとうがらし、なすを素揚げし、それからさばを2~3分揚げる。ししとう、なすと共に器に盛り、辛いっ酢をかけていただく。*作りやすい分量 「穀物酢 カロリー:約385kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
ねぎは4cm長さに切る。さばは半分に切り、皮側の厚いところに浅く切り込みを入れる。ざるにのせて熱湯をかける。フライパンまたは鍋に水カップ1+1/4と酒を入れて煮立て、さばを皮側を上にして入れる。しょうがを散らし、ねぎを加える。砂糖・みそを溶き入れ、アルミはくで落としぶたをして中火で10分間煮る。煮汁が1/3量になったら、すりごまを加え、かたくり粉を倍量の水で溶いて加える。 ・さば 1枚・しょうが 10g・ねぎ 1/2本・すりごま 小さじ2・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約300kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
さばは3cm幅のそぎ切りにする。しいたけは石づきを取り、半分に切る。ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、**1**を加えて5分間ほどおく。途中で2~3度混ぜる。**2**にかたくり粉を加え、全体にからませる。フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れ、160~165℃に熱する。さばは3~4分間、しいたけは2~3分間こんがりと揚げる。油をきって器に盛り、半分に切ったレモンを添える。 ・さば 1枚(1/2匹分)・生しいたけ 4枚・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ 調理時間:約15分 カロリー:約400kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
さばは、あれば中骨と腹骨を取り除き、2cm幅のそぎ切りにする。ボウルに【A】をしっかり合わせ、さばを加えてラップで表面を覆い、常温で10分間つける。取り出して紙タオルで汁けを拭き取り、かたくり粉少々をまぶす。揚げ油を160℃に熱し、**2**を入れてこんがりと揚げる。ししとうもサッと素揚げし、油をきって皿に盛り、レモンを添える。 ・さば 1枚・しょうゆ カップ1/2・酒 カップ1/4・砂糖 大さじ6・しょうが汁 大さじ1・ししとうがらし 適量・レモン 適量・かたくり粉 調理時間:約25分 カロリー:約320kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
さばは皮側に2本ずつ切り目を入れ、熱湯にくぐらせる。表面の色が変わったら取り出し、氷水をはったボウルに入れて表面の汚れやぬめりなどを取り除く。取り出して、紙タオルで水けをしっかり拭く。鍋に【A】を合わせて中火にかけ、沸騰したらさばを入れる。落としぶたをし、約8分間煮る。**2**にみそ100gを溶きながら加えて弱火にし、再び落としぶたをして2~3分間煮る。チンゲンサイを加え、火が通ったら火を止める。皿に盛り、白ごまをふる。 ・さば 2切れ・水 カップ1・酒 カップ1 調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
里芋は皮付きのまま耐熱皿にのせ、ラップをふんわりとして電子レンジ(600W)に5分間かける。粗熱が取れたら皮をむき、食べやすく切る。さばは小骨を除いて3cm幅に切る。【A】はボウルに入れてよく混ぜ合わせる。フライパンにごま油を中火で熱し、さばを両面に焼き色がつくまで焼く。里芋、【A】を加え、からめながら軽く煮詰める。器に盛り、柚子の皮を散らす。 ・里芋 3コ・さば 2切れ・水 大さじ4・酒 大さじ4・みそ 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1+1/2・柚子の皮 少々 調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
アルファ化米は袋の表示どおりに戻す。【すし酢】の材料は混ぜる。フライパンにさばのしょうゆ煮を缶汁ごと入れ、【A】を加えて中火にかける。へらでさばをほぐしながら3分間ほど炒め煮にし、そぼろをつくる。**1**の米に【すし酢】を混ぜ、皿に広げて粗熱を取る。**2**のそぼろをのせ、あれば紅しょうがをあしらい、干し野菜を添える。 ・さばのしょうゆ煮 1缶・アルファ化米 1袋・酢 大さじ2・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1/4・砂糖 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・紅しょうが 適宜 調理時間:約10分 カロリー:約430kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.万能ねぎは5mm幅に切る。にんにくは縦薄切りにする。赤とうがらしは半分にちぎる。2.フライパンにオリーブ油小さじ1を中火で熱し、塩さばを皮目を下にして並べ入れ、ふたをして約2分焼く。上下を返し、にんにく、赤とうがらしを散らし、さらに約3分焼く。酒大さじ1を回しかけ、塩さばをおおうようにして万能ねぎを散らし、すぐに火を止める。 塩さば(半身)…2枚(約240g)万能ねぎ…30gにんにく…1片赤とうがらし…1本オリーブ油…小さじ1酒…大さじ1 カロリー:約377kcal
レタスクラブ
|
|
1.さばは身と缶汁に分け、缶汁はAに加えて混ぜる。2.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、もやしを炒める。油がまわったらさばの身を加え、身を粗くくずしながらざっと炒める。3.Aを加えてさっと炒め合わせ、ごまを加えて混ぜる。 さば水煮缶…1缶(約190g)もやし…2袋(約400g)白すりごま…大さじ2A〈混ぜる〉 ・おろししょうが…小さじ1 ・酢…大さじ1 ・片栗粉…大さじ1⁄2 ・砂糖、しょうゆ…各小さじ2サラダ油 カロリー:約303kcal
レタスクラブ
|
|
さば煮付缶詰を開け、粗くほぐします。 木綿豆腐は約2cm角に切り、塩をふってしばらく置き、水気を切ります。 長ねぎは粗みじん切りにします。 ボウルに、さば・木綿豆腐・長ねぎを入れ、ラー油を混ぜて器に盛り付け、粉山椒をふります。 \ POINT / ラー油は、市販の具だくさんラー油を使ってもおいしくいただけます。 材料さば煮付缶1缶木綿豆腐1丁塩小さじ1/4長ねぎ10cmラー油小さじ1粉山椒小さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約305kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
|