「さば > 和食」 の検索結果: 445 件中 (261 - 280)
|
[1] サバ缶からサバを取り出し、ペーパータオルで水けをおさえるようにして取り、全体にしっかり片栗粉をまぶす(小さくほぐれたサバはまとめてギュッと握って丸め、片栗粉をまぶす)。[2] たまねぎはうすぎりにする。ピーマンとにんじんは千切りにする。[3] 小さいフライパンにサラダ油を中火で熱し、サバをカラッとするまで揚げ焼きにする。[4] 耐熱容器にサバ缶の煮汁大さじ1と「カンタン酢」、しょうゆを入れて混ぜ、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する。[5] [4]に[3]を入れ カロリー:約335kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
たけのこは1.5cmの角切りにする。鍋に【煮汁A】の材料を煮立て、たけのこを入れ、オーブン用の紙やアルミ箔などで落としぶたをして【煮汁A】がほとんどなくなるまで煮含める。仕上げに木の芽を刻んでまぶす。ごぼうは皮をこそげ、1cm幅の斜め切りにして水にさらし、サッとゆでて水けをよくきる。鍋に【煮汁B】の材料を合わせて温め、**3**を入れて【煮汁B】がほとんどなくなるまで弱めの中火で煮る。**4**に削り節をふってからめる。さばは一口大のそぎ切りにする。【みそだれ】の材料 調理時間:約40分 カロリー:約840kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)大根、にんじんは皮つきのまま、スライサーで薄切りにする。さらに大根はいちょう切りにし、にんじんは半月切りにする。ピーマンは長さを半分に切り、5mm幅に切る。コーンは汁気をきる。(2)Aはよく混ぜ合わせておく。(3)フッ素樹脂加工のフライパンに「ピュアセレクト マヨネーズ」、(1)の大根・にんじん・ピーマンを入れて熱し、3分ほど炒める。(1)のコーン、さばを汁ごと加え、さばをほぐすように1~2分ほど炒める。(4)いったん火を止め、(2)を加えて混ぜ、全体をなじませ、再び カロリー:約333kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. サバは幅1.5cmに切る。エビは殻と背ワタを取り、分量外の塩でもんで水洗いする。キッチンペーパーで水気を拭き取り、サバと共にの材料をからめて10分おく。 下準備2. シメジ、エノキは石づきを切り落とし小房に分ける。 下準備3. 白ネギは幅1cmくらいの斜め切りにする。 下準備4. ショウガは皮をむいてせん切りにする。 下準備5. シシトウは軸を切り落として切り込みを入れる。 下準備6. の赤唐辛子は軸を折って種をだしておく。辛いのがお好みの方 調理時間:約30分 カロリー:約436kcal
E・レシピ
|
|
にらは5cm長さに切る。卵は溶いておく。鍋に【A】を入れて煮立て、[[さばの竜田揚げ|rid=18930]]とにらを加えて中火でサッと煮る。溶き卵の半量を中央から外側に円を描くように入れ、ほぼ卵が固まったら、残りの半量を加えて、サッと煮て火を止め、半熟に仕上げる。 ・さばの竜田揚げ 1/2量・にら 1/2ワ・卵 3コ・だし カップ1・しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1・砂糖 小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約440kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[[さばのつくね焼き|rid=17367]]の**1**と同様に【つみれのタネ】をつくる。大根はせん切りにする。にんじんはよく洗い、皮付きのまません切りにする。細ねぎは端から細かく切る。鍋に【煮汁】の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら大根とにんじんを入れて約5分間煮る。**1**を大きめのスプーン2本で丸めて加え、約3分間煮る。途中でアクが出てきたら取り除く。器に盛り、細ねぎを散らす。 ・さば 2切れ・ねぎ 1/4本・しょうが 1かけ・白ごま 大さじ1・みそ 大さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約250kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
キャベツはザク切りにする。鍋に【A】とさばを缶汁ごと入れて強めの中火にかけ、煮立ったら**1**のキャベツの半量を加える。玉じゃくしで軽く押しつけながら1~2分間煮る。残りのキャベツを加え、同様に軽く押しつけながら、さらに1~2分間煮る。煮汁が上がってきたら、ザックリ混ぜ合わせる。溶いた卵を回し入れ、半熟状になったら火を止める。 ・春キャベツ 300g・さばの水煮 1缶・卵 1コ・水 カップ3/4・酒 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1・砂糖 小さじ 調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
小松菜は根を落として十文字に切り目を入れ、洗って3~4cm長さに切り、茎と葉に分けておく。フライパンにさばのみそ煮を缶汁ごと入れて中火にかける。身を粗くほぐし、酒を加え、煮立ったら小松菜の茎を加える。少ししんなりとしたら、葉も加えてサッと火を通す。しょうが汁を加え、味をみて、足りなければしょうゆを加えて調える。器に盛り、一味とうがらしをふる。 ・小松菜 150g・さばのみそ煮 1缶・しょうが汁 小さじ1・一味とうがらし 少々・酒 大さじ1・しょうゆ 少々 調理時間:約10分 カロリー:約200kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
さばは、腹骨と小骨を骨抜きで除き、塩をふって10分間おく。水けを拭き取り、中骨の部分に沿って身をスプーンでこそげ取る。血合いと皮は取り除く。フードプロセッサーに**1**と【A】を入れて、なめらかになるまでかくはんする。鍋にだしを入れて中火にかける。煮立ったら**2**をスプーンですくい取って形を整えながら入れていく。再び煮立ったら、うす口しょうゆで味を調え、青ねぎを加える。椀に盛り、粉ざんしょうをふる。 ・さば 1枚・水 大さじ1・みそ 大さじ1/2・かたくり粉 調理時間:約20分 カロリー:約260kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
たまねぎは5mm幅の薄切り、しょうがは薄切りにする。わけぎは斜めに切る。鍋にさばの水煮を缶汁ごと入れ、わけぎ以外の**1**と【A】を加えて火にかける。沸騰したらアクを取り、うどんを加えて2~3分間煮る。器に盛り、わけぎをあしらう。 ・ゆでうどん 1玉・さばの水煮 1缶・たまねぎ 1/4コ・しょうが 1かけ・わけぎ 1本・赤みそ 20~30g・砂糖 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・水 カップ1 調理時間:約15分 カロリー:約740kcal 塩分:約6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
木綿豆腐は8等分に、にらは4cm長さに切る。フライパンにごま油、にんにく、しょうがを入れて中火にかけ、豆腐を炒める。さば水煮(缶詰)、にらを加え、しょうゆを加える。溶き卵を回し入れ、半熟に火を通す。 ・木綿豆腐 1/2丁・にら 1/2ワ・さば水煮 1缶・ごま油 大さじ1・にんにく 小さじ1/2・しょうが 1かけ・溶き卵 1コ分・しょうゆ 小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約350kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
キャベツは太い軸を薄くそぎ(全体備考参照)、4cm四方に切る。【A】は混ぜ合わせておく。フライパンにごま油大さじ1とキャベツを入れ、ふたをして中火にかけ、約2分間蒸し焼きにする。ふたを外し、約1分間炒める。さばを缶汁ごと入れ、混ぜておいた【A】を加える。強めの中火にし、2~3分間炒める。 ・春キャベツ 1/4コ・さばの水煮 1缶・みそ 大さじ2・酢 大さじ1・砂糖 大さじ1・ごま油 調理時間:約10分 カロリー:約350kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ゴーヤーは両端を切り落として縦半分に切る。スプーンで種とワタを除き、斜めに5mm幅に切る。卵は溶きほぐす。フライパンに油大さじ1とゴーヤーを入れて2~3回混ぜ、さばを缶汁ごと加える。中火にかけ、3~4分間ほぐしながら炒めて汁けをとばす。塩小さじ1/4、こしょう少々をふって混ぜ、溶き卵を回し入れ、大きく2~3回混ぜて好みの堅さに火を通す。 ・さばの水煮 1缶・ゴーヤー 1本・卵 1コ・油 ・塩 ・こしょう 調理時間:約10分 カロリー:約270kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
【A】は混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、さばを皮側を下にして焼く。焼き色がついたら上下を返し、両面に焼き色がついたら【A】を回しかける。しょうがを加え、落としぶたをして煮立ってから5~6分間煮る。落としぶたを外して火を強め、煮汁を回しかけながら煮詰める。煮汁が少なくなったらししとうがらしを加え、軽く煮る。とろみがついたら器に盛り、七味とうがらしをふる。 ・さば 2切れ・うまみそ酢 120ml・水 240ml・しょうが 15g・ししとうがらし 4 調理時間:約20分 カロリー:約350kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)キャベツはザク切りにし、玉ねぎは薄切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の玉ねぎを入れて炒める。しんなりとしたら(1)のキャベツ、「ほんだし」を加えてサッと炒め、さばみそ煮を汁ごと加えて軽くほぐしながら温まるまで炒める。(3)器にご飯をよそい、(2)をのせる。 さばみそ煮缶・1缶 200gキャベツ 3枚(150g)玉ねぎ 1/2個(100g)「ほんだし」 小さじ2ご飯 2杯(丼)(440g)「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1 カロリー:約655kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豆腐は食べやすい大きさに切り、水気をきる。なすは乱切りにし、ねぎは1cm幅の斜め切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のなす・豆腐・ねぎを順に炒める。(3)なすがしんなりし、豆腐に火が通ったら、さばのみそ煮、水、「ほんだし」を加え、汁気が半分くらいになるまで煮詰める。 さばのみそ煮(チルド)・市販品 80g木綿豆腐 1丁(300g)なす 1個(80g)長ねぎ 1本(100g)水 1/4カップ「ほんだし」 小さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油 カロリー:約211kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)キャベツはひと口大のザク切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のキャベツを入れてサッと炒める。(3)水を加えて沸騰したら、「パスタキューブ」、スパゲッティを加え、沸騰させたまま、表示時間通りゆでる。(4)さば缶を汁ごと加え、混ぜながら、さらに2~3分ほど加熱し、水気をとばす。スパゲッティがかたい場合は、水を少し加えてさらに加熱する。 スパゲッティ 100gさば水煮缶 1/2缶(100g)キャベツ 2枚水 400ml「パスタキューブ」香ばし和風醤油 1個 カロリー:約697kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
さばは塩をふって30~60分間おき、ペーパータオルで水気をふき、皮と骨を取ります。7~8mm厚さに切り、ゆず果汁半量をかけて5~10分間おきます。 三つ葉は約2cm長さに切ります。 大根おろし・残りのゆず果汁・薄口しょうゆ・砂糖・塩を合わせ、汁気を切った(1)・(2)を和えて器に盛り、ゆずの皮を飾ります。 \ POINT / 食べる直前に和えると、口当たり・色がよくおいしいです。 材料 [ 2人分 ]さば(刺身用)1/2尾 塩小さじ2/3ゆず果汁大さじ2三つ葉1/2束 調理時間:約10分 カロリー:約224kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
|
|
たまねぎは薄切りにする。小ねぎは、斜め1cmに切る。 鍋にだし汁、「さば水煮缶」、たまねぎを入れて中火にかける。 沸騰したら、アクを取り、弱火に落として5分ほど煮込んだら、みそを溶き入れ、器に盛り、小ねぎをふる。 \ POINT / 缶の汁もおみそ汁に入れることで栄養だけでなく、うま味もたっぷりで、より美味しくなります。 材料 [ 2人分 ]「さば水煮」1缶たまねぎ1/4個だし汁300mlみそ大さじ1小ねぎ適量 調理時間:約10分 カロリー:約121kcal 塩分:約2.1g
ニッスイ レシピ
|
|
トマトはヘタを除き、ザク切りにする。たまねぎはくし形、ズッキーニは乱切り、パプリカは2cm四方に切る。フライパンにサラダ油を中火で熱し、にんにく、たまねぎ、ズッキーニ、パプリカを加える。塩をふり、じっくりと炒め合わせる。トマト、さば水煮を缶汁ごと加え、ざっと混ぜて5分間ほど煮る。【A】を加え、さらに5分間ほど煮る。丼にご飯をよそい、**3**をかける。黒こしょうをふる。 ・さば水煮缶 1缶・トマト 1コ・たまねぎ 1/2コ・ズッキーニ 1本・パプリカ 1/2コ 調理時間:約20分 カロリー:約610kcal
NHK みんなの今日の料理
|