メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「さば > 和食」 の検索結果: 445 件中 (441 - 445)
1.ぶりは塩少々をふって約10分おき、水けを拭き取って小麦粉を薄くまぶす。長ねぎは4cm長さに切る。長いもは皮つきのまま1cm厚さの輪切りにする。2.フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、1を並べ入れる。それぞれ焼き色がつくまで2~3分焼き、上下を返してさらに約2分焼く。3.合わせ調味料を回しかけ、スプーンでかけながら約2分煮からめる。
ぶり(さばでもOK)…2切れ(約200g)長ねぎ(青い部分を含む)…1/2本長いも…100g塩…少々サラダ油…小さじ2合わせ調味
調理時間:約20分 カロリー:約397kcal 
レタスクラブ
~3等分に切り、魚焼きグリルに並べて、弱火で両面返しながら身が透き通るまで焼く。仕上げにみりん少々をぬって器に盛り、好みで
好みの白身魚(ここではさわらを使用。生だらやさばなどもおすすめ)…2切れ白みそ…150g塩、みりん
カロリー:約145kcal 
レタスクラブ
あじは一口大に切ります。しょうゆ・みりん・酒を混ぜ合わせ【漬け汁】を作ります。 (1)・かんぱち・たいを【漬け汁】に約30分間漬けます。 小ねぎは小口切りにします。 器にごはんを盛り、(2)を並べて【漬け汁】を回しかけ、(3)・白ごまをふります。 \ POINT / さば・ぶり・めじななど、季節やお好みの魚を使ってもよいでしょう。お好みで、しょうが・わさび・にんにく・のり等の薬味をトッピングしてもおいしくいただけます。お茶漬けにしてもおいしいでしょう。
材料 [ 2人
カロリー:約456kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
酢を柚子の絞り汁にかえる以外は、[[焼きさばずし|rid=5575]]のつくり方**1**~**3**と同様にし、【すし飯】をつくる。干ししいたけは水につけて戻し、軸を切る。こんにゃくは3cm×6cmくらいの長方形に切り、厚みを半分に切る。さらに、厚みの半分に包丁で切り込みを入れて開き、熱湯で2~3分間、下ゆでをする。【A】のだし、**2**のしいたけとこんにゃくを鍋に入れて火にかけ、煮立ってから弱火で10分間煮る。【A】の砂糖、しょうゆを加え、さらに弱火で10分間煮て火
調理時間:約40分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
)の菜の花を(2)の南蛮酢に漬け込む。*小あじは揚げてすぐに漬けることで、味がよくなじみます。*小あじの代わりにさけ、さば
小あじ 4尾菜の花 4本玉ねぎ 1/4個にんじん 50gA水 1カップA酢 1/2カップAしょうゆ 1/4カップA砂糖 大さじ2A「ほんだし」 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々薄力粉 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」・揚げ油 適量
カロリー:約355kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加