![]() |
刻んだみつば、いり白ごまを散らす。※さんまは焼いてから混ぜた方が香ばしくて美味しく仕上がります。
材料(2人前) さんま 1尾 塩 少々 しいたけ 2枚 えのきだけ 40g しめじ 40g 米 2合 【A】水 360ml 【A】割烹白だし 大さじ3 みつば 適量 いり白ごま 少々 調理時間:約20分 カロリー:約716kcal ヤマキ おいしいレシピ
|
---|
![]() |
昆布だしの代わりに粉末昆布茶を使ってもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]「さんま蒲焼」1缶ごはん茶碗2杯分きゅうり少々大葉4枚梅肉小さじ1白ごま小さじ1顆粒昆布だし小さじ2熱湯200cc冷水400cc カロリー:約403kcal 塩分:約4.3g ニッスイ レシピ
|
---|
![]() |
\ POINT / 薬味は大葉の他にもみょうが・小ねぎ・三つ葉・ゆずなどもよく合います。2杯めはだし茶漬けでいただいてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]さんま1尾 塩少々米1合ごぼう20gしょうが10g大葉2枚白炒りごま少々A水180mlしょうゆ小さじ2酒小さじ2 調理時間:約30分 カロリー:約416kcal 塩分:約1.6g ニッスイ レシピ
|
---|
![]() |
器に盛って白ごまをふり、貝割れ菜を散らす。
・米 540ml・昆布茶 大さじ1・バター 大さじ3・さんま 2匹・だしじょうゆ 大さじ2・しょうが 30g・たくあん 70g・あさつき 5本・貝割れ菜 1/4パック・白ごま 適量・塩 調理時間:約15分 カロリー:約490kcal NHK みんなの今日の料理
|
---|
![]() |
器に盛り、包丁で刻んだごまと、せん切りにした青じそをのせる。
・米 カップ3・さんま 1匹・しょうが 2~3かけ・かつおだし カップ3・白ごま 適宜・青じそ 4枚・うす口しょうゆ 40ml・みりん 15ml・酒 15ml・塩 調理時間:約35分 カロリー:約530kcal NHK みんなの今日の料理
|
---|
![]() |
4 炊きあがった米に③を混ぜ込む。 器に盛り、刻んだ青ねぎを散らす。
材料(4人前) 米 2合 さんま(3枚おろし) 1尾 めんつゆ 50ml しょうが 1かけ 青ねぎ 適量 塩 少々 調理時間:約15分 カロリー:約383kcal 塩分:約1.1g ヤマキ おいしいレシピ
|
---|
![]() |
材料(4人前) 米 2合 さんま(3枚おろし) 2尾分 【A】めんつゆ(2倍濃縮) 60ml 【A】水 300ml しょうが 1かけ 青ねぎ 適量
調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 塩分:約1.2g ヤマキ おいしいレシピ
|
---|
![]() |
(1)ご飯に酢を加え、切るように混ぜる。(2)さんま缶はほぐし、しょうがの酢漬けは薄い輪切りにする。貝割れ菜は3等分にする。しょうがの酢漬け、貝割れ菜は飾り用に少量とっておく。(3)(1)のすし飯に(2)のさんま・しょうがの酢漬け・貝割れ菜、ごまを加えて混ぜ、器に盛り、飾り用にとっておいた(2)のしょうがの酢漬け・貝割れ菜を散らす。
カロリー:約381kcal 味の素 レシピ大百科
|
---|