「しいたけ > おかず」 の検索結果: 1004 件中 (321 - 340)
|
(1)ボウルにひき肉を入れて粘りが出るまで混ぜ、Aを加えてよく混ぜ、12等分に丸める。(2)白菜は芯と葉に分け、芯は3cm長さに切り、葉はザク切りにする。豆腐はひと口大に切り、ねぎは5mm幅の斜め切りにする。しいたけは半分に切る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のだんごを丸めながら加えて5分煮る。(4)(2)の白菜・豆腐・ねぎ・しいたけを加えて煮る。*鍋のシメには「中華風肉団子鍋シメラーメン」がおすすめです。 鶏ひき肉 250gAねぎのみじん切り 1 カロリー:約224kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉、しいたけ、たけのこ、ピーマン、にんじんはせん切りにする。(2)春雨は熱湯で1分ゆでてザルに上げ、冷水につけて粗熱を取り、水気をきって2~3cm長さに切る。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の豚肉を入れてほぐすように炒める。肉の色が変わったら、(1)のしいたけ・たけのこ・ピーマン・にんじんを加えて炒める。(4)(2)の春雨を加えて炒め合わせ、Aを加えて1分ほど煮る。Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、バットに移して広げ、粗熱を取る。(5)春巻の皮1枚 カロリー:約421kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、しいたけは飾り切りにする。(2)エリンギは長さを半分に切り、薄切りにする。まいたけ、えのきだけは食べやすい大きさに分け、ねぎは斜め薄切りにし、豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の白菜の芯・にんじん・しいたけ、(2)のエリンギ・まいたけ・えのきだけ・ねぎ・豆腐、(1)の白菜の葉、だんごの順に加えて火が通るまで煮る。 鶏つくね 8個白菜 カロリー:約286kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、しいたけは飾り切りにする。(2)エリンギは長さを半分に切って薄切りにする。まいたけ、えのきだけは食べやすい大きさに分け、ねぎは斜め薄切りにし、豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の白菜の芯・にんじん・しいたけ、(2)のエリンギ・まいたけ・えのきだけ・ねぎ・豆腐、(1)の白菜の葉、だんごの順に加え、火が通るまで煮る。 鶏つくね 8個白菜 カロリー:約276kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。(2)にんじんは大きめの短冊切りにし、大根は3mm幅のいちょう切りにし、ごぼうはささがきにして水にさらし、水気をきる。しいたけは飾り切りにする。せりは5cm長さに切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜の芯、(2)のにんじん・大根・ごぼう・しいたけ、(1)の白菜の葉の順に加えて煮る。(4)火が通ったら、(2)のせり、かまぼこ、なるとを加えてサッと煮る カロリー:約157kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉はひと口大に切る。大根は1cm幅のいちょう切りにする。にんじん、里いも、ごぼうは乱切りにする。しいたけは1cm幅に切り、ねぎは1cm幅の斜め切りにする。(2)こんにゃくはタテ半分に切り、1cm幅に切って塩もみして水洗いし、熱湯で2~3分ゆでる。油揚げは油抜きし、タテ半分に切って1cm幅に切る。豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の豚肉・大根・にんじん・里いも・ごぼう・しいたけ・ねぎ、(2)のこんにゃく・油揚げ・豆腐を加えて煮る カロリー:約283kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根、にんじんは1cm幅のいちょう切りにする。里いもは1cm幅の輪切りにする。ねぎ、しいたけは1cm幅に切る。白菜は1cm幅のザク切りにする。(2)油揚げは油抜きして、タテ半分に切り、1cm幅に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら(1)の大根・にんじん・里いも・しいたけ、(2)の油揚げを加えて煮る。火が通ったら、きしめん、(1)のねぎ・白菜を加えて3~4分煮る。*「鍋キューブ」の代わりに「ほんだし」、「ほんだし いりこだし」でもおいしくお作りいただけます カロリー:約227kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)にらはみじん切りにし、塩もみして水洗いし、水気をしぼる。干ししいたけは水につけてもどし(時間外)、5mm角に切る。(2)チンゲン菜はタテ半分に切って洗い、水気をきらずにラップで包み、電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱する。(3)ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜる。(1)のにら・しいたけ、しらす、ねぎを加えてさらに混ぜる。(4)餃子の皮で(3)を等分に包み、熱湯で4~5分ゆでる。(5)皿に盛り、(2)のチンゲン菜をのせる。 餃子の皮 40枚豚ひき肉 カロリー:約326kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、4等分にして丸め、鶏だんごを作る。(2)白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。にんじんは大きめの短冊切りにし、しいたけは4等分に切る。ねぎは斜め薄切りにし、にらは5cm長さに切る。(3)鍋に水、「鍋キューブ」を入れて火にかけ、沸騰したら(1)の鶏肉・鶏だんご、(2)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・ねぎ・白菜の葉の順に加えて煮る。火が通ったら、(2)のにらを加えてサッと煮る。*鶏 カロリー:約263kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はAをすり込み、15分ほど室温におく。玉ねぎ、しいたけは薄切りにし、にんじんはせん切りにする。トマトは5mm幅の半月切りにする。キムチは細切りにする。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の鶏肉を皮目を下にして入れる。3~4分焼いて裏返し、さらに3~4分、焼き色がつくまで焼く。バットに取り出して5分ほどおき、1枚を10等分に切る。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の玉ねぎ・しいたけ・にんじんを炒める。全体に油がまわったら、(1)のキムチ、Bを加えて炒め カロリー:約447kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)しいたけは粗みじん切りにする。ボウルにひき肉、しいたけ、Aを入れ、粘りが出るまでよく混ぜ、12等分して丸め、タネを作る。(2)白菜は2cm幅、5cm長さの短冊切りにする。にんじんはタテ半分に切って、斜め5mm幅に切り、ねぎはタテ4等分に切る。ブロッコリーは小房に分ける。(3)鍋にBを入れて煮立て、(1)のタネを加えて3分煮る。肉の色が変わったら、(2)の白菜・にんじんを加え、6分煮、(2)のねぎ・ブロッコリー、牛乳、大和いもを加えて混ぜ、さらに4分煮る。[br カロリー:約225kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)しめじは根元を切りほぐす。しいたけは石づきを取り、薄切りにする。チンゲン菜は長さを半分に切り、葉は5cm幅のザク切りにし、根元はタテ6等分に切る。にらは6cm長さに切る。(2)ボウルにひき肉を入れて粘りが出るまで練り、Aを加えて混ぜ、鶏だんごのタネを作り、ひと口大(14個位)に丸める。(3)鍋にBを合わせて煮立て、(2)の鶏だんご入れる。鶏だんごが浮き上がってきたら、(1)のしめじ・しいたけ・チンゲン菜・にら、もやし、豆腐を加えて煮る。*お好みで、粗びき黒こしょう カロリー:約291kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜は2cm幅、5cm長さの短冊切りにし、にんじんはタテ半分に切り、斜め5mm幅に切る。ブロッコリーは小房に分け、しいたけは粗みじん切りにする。(2)ボウルにひき肉、(1)のしいたけ、Aを入れ、粘りが出るまでよく混ぜたら、12等分して丸め、肉だんごのタネを作る。(3)鍋にBを入れて煮立て、(2)の肉だんごのタネを加えて3分煮る。(1)の白菜・にんじんを加えて6分煮たら、(1)のブロッコリー、牛乳、長いもを加えて混ぜ、さらに3分煮る。 合いびき肉 200gしいたけ カロリー:約209kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は半分に切る。大根、にんじんは4cm長さの短冊切りにする。油揚げは1cm幅に切り、しいたけは石づきを取って半分に切り、水菜は4cm長さに切る。(2)鍋にもやしの半量を敷き詰める。(1)の豚肉半量を広げてのせ、上に残りのもやしをのせる。(3)鍋のフチに(1)の残りの豚肉を入れて、内側に(1)の大根・にんじん・しいたけ・油揚げをのせ、「ほんだし」を全体にふりかける。「ほんだし」を溶かすようにして、Aを回しかける。(4)フタをして15分蒸し煮にする。蒸し上がったら(1 カロリー:約213kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉、鶏肉はそれぞれひと口大に切る。白菜は4~5cm幅のザク切り、干ししいたけは湯でもどして石づきを取る。(2)春雨は熱湯をかけてもどし、食べやすい長さに切る。にんじんはピーラーでリボン状の薄切りにする。(3)土鍋にA、(1)の豚肉、鶏肉を入れて火にかける。(4)(1)の白菜の軸・しいたけ・白菜の葉の順に加え、7~8分煮込む。(2)の春雨・にんじんを加え、ごま油を回しかけて3~4分煮る。*お好みで、小ねぎの小口切り、ゆずこしょう・黒こしょう・一味唐がらしなどの薬味 カロリー:約280kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)しいたけは石づきを取って軸をつけたままタテ半分に切る。しめじは根元を少し切り落として食べやすくほぐす。エリンギは根元を少し切り落としてタテ半分に切り、しいたけの長さに合わせて切る。(3)玉ねぎはヨコ半分に切り、さらにタテ8等分に切る。(4)鍋にバターを熱し、(1)の鶏肉を入れて表面に焼き色がつくまで炒め、(2)のきのこ類、(3)の玉ねぎを加えて炒める。水、「コンソメ」を加えて煮立ってきたら、ひと混ぜし、フタをして弱火で10分ほど煮る。(5 カロリー:約257kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜はみじん切りにして塩もみし、しんなりしたらしっかりと水気をしぼる。しいたけはみじん切りにする。(2)ボウルにひき肉、Aを入れて、よく混ぜ、(1)の白菜・しいたけを加えて混ぜ合わせる。ごま油を加えてさらに混ぜ、等分に餃子の皮で包む。(3)鍋用の白菜はひと口大に切り、にらは4cm長さに切る。ねぎは5mm幅の斜め切りにする。(4)鍋にBを入れてよく混ぜながら火にかけ、煮立たせ、(2)の餃子、(3)の白菜・にら・ねぎを加えて煮る。 豚ひき肉 75g餃子の皮 10枚 カロリー:約225kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜はヨコ半分に切り、芯は1cm幅に切る。鍋に「中華あじ」小さじ1、水を入れて沸かし、白菜をゆで、ザルに上げて水気をきり、冷めたら水気をしぼる。(2)春雨はゆでて、ザルに上げて水気をきり、5cm長さに切る。たけのこは5cm長さの細切りにし、しいたけは薄切りにする。(3)フライパンに油を熱し、しょうがを炒める。豚ひき肉を加えてよく炒め、(2)の春雨・たけのこ・しいたけを加えてさらに炒め、「中華あじ」小さじ1、Aを加えて炒め合わせ、具を作る。(4)ボウルにBを混ぜ合わ カロリー:約307kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。にんじんは大きめの短冊切りにし、しいたけは4等分に切る。ねぎは斜め薄切りにし、にらは5cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・ねぎ・白菜の葉の順に加えて煮る。「もちもち厚皮 水餃子」を凍ったまま加えて3分煮、(1)のにらを加えてサッと煮る。好みで合わせたBのうま辛つけだれを添える。 味の素冷凍食品KK「もちもち厚皮 水餃子」 1袋白菜 1 カロリー:約233kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)たら、鶏肉はひと口大に切る。えびは尾のひと節を残して殻をむく。豆腐はひと口大に切る。(2)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。春菊は長さを半分に切る。にんじんは薄い輪切りにし、ねぎは1cm幅の斜め切りにし、えのきだけは根元を切る。しいたけは石づきを取って飾り包丁を入れる。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の鶏肉・たら・えび、(2)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・えのきだけ・ねぎ・春菊・豆腐・白菜の葉の順に加えて全体に火 カロリー:約360kcal
味の素 レシピ大百科
|