メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しめじ > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 123 件中 (61 - 80)
1.えのきたけは、長さを3等分に切ってほぐす。しいたけは軸ごと四つ切りにする。しめじはほぐす。 →今回はえのきたけ、しいたけ、しめじ3種類を使ったが、トータルの重量が約600gならば、別のきのこを使ってもOK。その場合もそれぞれ食べやすい大きさになるよう、切ったり、ほぐしたりする。2.鍋に煮汁の材料を入れて混ぜ、中火にかける。1のきのこを入れる。 →煮汁はかなり少なめだが、きのこを入れたときにひたらなくても、きのこから徐々に水分が出て全体に味がまわる。3.沸騰したら時々
カロリー:約200kcal 
レタスクラブ
[1] まいたけ、しめじは小房に分け、エリンギは5mm程度の厚みに切る。青じそはせん切りにする。[2] 小麦粉、卵、水を混ぜてを作る。[3] [1]に軽く小麦粉をまぶしてからまいたけ、エリンギに[2]をつけて中温で揚げる。しめじは青じそと一緒にかき揚げにする。[4] 「追いがつおつゆ2倍」を水で薄めて天つゆを作る。お好みで大根おろしを添える。※栄養成分は天つゆを68%摂取するとして計算。※天ぷらの衣は天ぷら粉を使用するとより簡単にできます。
エリンギ 1
カロリー:約202kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ほうれんそうは4cm幅に切る。ベーコンは1.5cm幅の短冊切りにし、しめじは石づきを取りほぐす。[2] フライパンにオリーブオイルと赤とうがらしを入れ、弱火で香りが出るまで加熱する。[3] ベーコンを入れ、炒める。ベーコンから脂が出てきたら、しめじ、ほうれんそうの順番に炒め、仕上げにバターと「味ぽん」を入れサッと炒め合わせる。
ほうれんそう 1/2袋、しめじ 1/2パック、ベーコン 2枚、、オリーブオイル 大さじ1、赤とうがらし (小口切り) 少々、バター
カロリー:約200kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]しめじとしいたけは石づきを取る。しめじは小房に分ける。エリンギとしいたけは小さめの一口大に切る。[2]フライパンにオリーブオイル、みじん切りしたにんにくを加えて弱火で加熱し、香りがでたら中火で[1]を炒める。きのこに火が通ったら、粗挽き黒こしょう、「カンタン酢」を加えてひと煮立ちさせる。※冷蔵庫に保管し、2~3日を目安にお召し上がりください。
しめじ 1パック(100g)、エリンギ 1パック(100g)、しいたけ 2枚、オリーブオイル 大さじ2、にんにく
カロリー:約199kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
ゆでだこは薄切りにする。ミニトマトはヘタを除いて半分に切る。春菊は葉を摘み、茎は2cm長さに斜め切りする。しめじは石づきを除いて小房に分け、長いものは食べやすいように2つに切る。にんじんは皮をむき、3~4mm厚さの輪切りにし、塩一つまみを入れた水に入れて火にかけ、柔らかくなるまでゆで、ざるに上げて自然に冷ます。春菊の茎としめじは塩一つまみを入れた熱湯でサッとゆで、ざるに上げて自然に冷ます。食べる直前に水きりヨーグルトと【A】の材料をボウルに合わせ、すべての材料を加えてよく
調理時間:約10分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)菜ばなはサッとゆでて、4cm長さに切り、水気をきる。しめじは小房に分け、にんじんはせん切りにする。(2)耐熱容器に(1)のしめじ・にんじんを入れ、上にささ身をのせてAをふる。ラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分30秒加熱し、ラップをしたまま蒸らし、粗熱が取れたらささ身を手でほぐす。(3)ボウルにBを入れて混ぜてソースを作る。(4)器に(1)の菜ばな、(2)を盛り、(3)のソースをかける。
菜ばな 200g鶏ささ身 2本しめじ 1/2パックにんじん 1/6本
カロリー:約298kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)エリンギは長さを半分に切り、棒状にする。しめじは小房に分ける。(2)耐熱容器に「ほんだし」、A、(1)のエリンギ・しめじを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で40秒加熱する。(3)一度取り出し、全体を混ぜ合わせて、全体がしんなりするまでさらに1分加熱する。(4)器に盛り、パセリをふる。*冷蔵庫で2~3日、保存可能です。
エリンギ 1/2パックしめじ 1/2パック「ほんだし」 小さじ1/3A「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ1Aしょうゆ 小さじ
カロリー:約156kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しいたけは石づきを取り、軸のほうから包丁で切り込みを入れ、手で半分に裂く。さらに半分に裂いて4等分する。(2)しめじ、えのきだけは根元を切り落とし、小房に分ける。とろろ昆布は3cmくらいに手でちぎる。(3)鍋にたっぷりの湯を沸かし、(1)のしいたけ、(2)のしめじ・えのきだけを30秒ほどゆでる。(4)ザルに上げ、十分に水気を拭き取る。ボウルにAを混ぜ合わせ、その中に漬け込む。(5)いただく直前に(2)のとろろ昆布を加えて、きのこにからませ、器に盛る。
しいたけ
カロリー:約59kcal 
味の素 レシピ大百科
1 サラダチキンは5mm幅に薄切りにする。 2 しめじは根元を切り落として小房に分け、えのきは根元を切り落として長さを半分に切る。 3 耐熱ボウルに②を入れ、酒をふりかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で約2分加熱する。 4 ③の水気をきり、①、ポン酢、かつお節を加え、よく和えて器に盛り、刻んだ青ねぎを散らす。
材料(2人前) サラダチキン 1しめじ 1/2パック えのきだけ 1/2袋 酒 大さじ1 ポン酢 大さじ2 かつお節 3g 青ねぎ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約87kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 しめじは根元を切り小房に分け、玉ねぎは薄切りにして、【A】と合わせて電子レンジ(600W)で2分加熱する。 2 食べる小魚を加え、冷蔵庫で30分(時間外)ほど冷やす。※だしがら煮干しを使用する場合は、大さじ1の小麦粉をまぶして大さじ2の油で揚げ焼きにするとよりおいしく食べられます。
材料(2人前) 食べる小魚 10g しめじ 1/2パック 玉ねぎ 1/2個 【A】割烹白だし 大さじ1 【A】酢 大さじ1 【A】白ごま 適量 【A】唐がらし(輪切り) 適量
調理時間:約5分 カロリー:約48kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 しめじは小房に分けて、湯通しする。わかめは水で戻して水気を切っておく。かに風味かまぼこは長さを半分に切ってほぐしておく。 2 ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、①とあえる。
材料(4人前) しめじ 1株 乾燥わかめ 5g かに風味かまぼこ 4本 A米酢 大さじ2 A割烹白だし 大さじ2 A水 1/3カップ
調理時間:約10分 カロリー:約17kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 しめじ、まいたけは根元を切り、小房に分ける。エリンギは食べやすい大きさに裂く。 2 耐熱容器に①のきのこ類を入れ、【A】を加えてラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分程度加熱する。 3 .recipe__howto__list__item:last-of-type .recipe__howto__list__item__num { display: none;}※電子レンジ(500W)の場合は6分程度加熱してください。
材料(4人前) しめじ 1パック
調理時間:約8分 カロリー:約20kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. マイタケ、シメジは石づきを切り落として小房に分ける。シイタケは石づきを切り落とし、汚れを拭き取る。軸と笠を切り離し薄切りにする。 作り方2. 鍋にゴマ油を中火で熱し、(1)を加えてしんなりするまで炒める。の材料を加え、煮汁がほとんどなくなるまで弱めの中火で煮る。
マイタケ 50gシメジ 50gシイタケ 2個しょうゆ 大さじ2みりん 大さじ1砂糖 小さじ2酒 大さじ1ゴマ油 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約83kcal 
E・レシピ
1.しめじはほぐす。エリンギは長さを半分に切り、縦薄切りにする。2.口径20cmの耐熱ボウルに、オリーブ油大さじ11/2、レモン汁大さじ1/2、塩小さじ1/2、こしょう少々を入れて混ぜる。1を加えてさっと混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分30秒加熱する。そのままさましながら味をなじませる。
しめじ1パック(約100g)エリンギ…大2本(約100g)オリーブ油…大さじ11/2レモン汁…大さじ1/2塩…小さじ1/2こしょう…少々
カロリー:約108kcal 
レタスクラブ
1.口径約22cmの耐熱ボウルにうま塩だれの材料を入れる。2.きのこを食べやすく切り(しめじは粗くほぐし、エリンギは3cm長さに切って粗く裂く)、ボウルに加えて混ぜる。3.ふんわりとラップをかけて電子レンジで約4分加熱し、ざっと混ぜ合わせる。4.保存容器に汁ごと入れ、さましてからふたをして冷蔵室で保存する。
好みのきのこ(しめじ、エリンギなど)…300gうま塩だれ ・酒、みりん…各大さじ1 ・塩…小さじ1/2 ・こしょう…少々
カロリー:約109kcal 
レタスクラブ
1.しめじはほぐす。えのきたけは長さを半分に切ってほぐす。にんにくは薄切りにする。2.フライパンに水大さじ4、みそ大さじ1、オリーブ油大さじ1/2を入れて混ぜ、1を加えてざっと混ぜる。ふたをして、中火で4〜5分蒸し煮にする。
しめじ1パック(約100g)えのきたけ…1袋(約100g)にんにく…1/2片水…大さじ4みそ…大さじ1オリーブ油…大さじ1/2
カロリー:約64kcal 
レタスクラブ
[1] しめじは石づきを取り、小房に分ける。えのきだけは石づきを取る。エリンギは一口大に切る。[2] [1]を耐熱皿に並べ、「プロが使うだし 白だし」と水をかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱する。[3] 粗熱が取れたら器に盛り、黒こしょうをふる。
しめじ 1/2パック、えのきだけ 1/2パック、エリンギ 1本、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ1、水 1/4カップ、黒こしょう 少々
カロリー:約17kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] いかはゆで、食べやすい大きさに切る。新芽わかめは食べやすい大きさに切る。[2] しめじは石づきを取って小さくほぐしてからゆで、水けをきって冷ましておく。きゅうりは薄切りにする。[3] [1]と[2]を混ぜ合わせ、器に盛り付ける。お好みで刻んだ柚子の皮を添え、食べる直前に「カンタン酢」をかける。
いか (正味) 60g、わかめ (もどしたもの) 30g、しめじ 1/2パック、きゅうり 1/2本、柚子(果皮) 適宜、、ミツカン カンタン酢 大さじ4
カロリー:約70kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] きのこは石づきを取る。しいたけ、エリンギは5mm厚さに切る。しめじ、えのきだけは小房に分ける。ベーコンは幅1cm程度に切る。[2] フライパンにバターを入れ、ベーコンを炒め、次にきのこを炒める。[3] 器に盛り、小口切りにした小ねぎを散らし、「追いがつおつゆ2倍」とすだちをかける。
しめじ 1パック、しいたけ 1パック、エリンギ 1パック、えのきだけ 1パック、ベーコン 2枚、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ3、バター 適量、すだち 1個、小ねぎ
カロリー:約90kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]きのこ類は石づきを取る。しいたけ、エリンギは5mm厚程度に切る。しめじとえのきだけは小房に分ける。ベーコンは幅1cm程度に切る。[2]フライパンにバターを入れ、ベーコンを炒め、次にきのこを炒める。[3]器に盛り、小口切った小ねぎをちらし、「味ぽん」をかけていただく。
しいたけ 1/2パック、エリンギ 1/2パック、しめじ 1/2パック、えのきだけ 1/2袋、ベーコン 1枚、バター 適量、小ねぎ 少々、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約85kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加