メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しょうゆ > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 1676 件中 (781 - 800)
1.昆布はキッチンばさみで数カ所に切り目を入れる。2.すべての材料を鍋に入れて火にかける。アクが出たら除きながらひと煮立ちさせ、火を止める。そのままおいてさまし、ざるでこして保存容器に入れる。
昆布(5×3cm)…2枚削りがつお(花がつお)…6g合わせ調味料 ・しょうゆ1 3/4カップ ・酒…1/2カップ ・みりん…1/4カップ
カロリー:約365kcal 
レタスクラブ
1.れんこんは1cm角、3cm長さの棒状に切る。2.フライパンにオリーブ油大さじ1/2を熱し、1を炒める。全体に油がまわったら、ゆずこしょうだれの材料を混ぜて加え、汁けがなくなるまで炒める。
れんこん…大1節(約200g)ゆずこしょうだれ ・酒…大さじ2 ・しょうゆ…小さじ1 ・ゆずこしょう…小さじ1/2オリーブ油
カロリー:約66kcal 
レタスクラブ
大根はせん切りにし、小さじ1強の塩(大根の重さの1.5%)をふる。しんなりしたら水けを絞る。きんかんは洗ってヘタを取り、輪切りにして種を抜く。ボウルに【合わせ酢】の材料を入れて混ぜ、**1**、**2**を加えてあえる。
・大根 400g・きんかん 4~5コ・酢 大さじ2・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1/4・だし 大さじ1・薄口しょうゆ 少々・塩
調理時間:約15分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは料理ばさみで1cm幅の輪切りにする。きゅうりに塩小さじ1をふってもみ、2~3分間おいて、水けを軽く絞る。ボウルに【A】の材料を合わせ、**1**のきゅうりを加えてあえる。
・きゅうり 3本・酢 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1・一味とうがらし 少々・砂糖 小さじ2・ごま油 小さじ1・いりごま 小さじ1・塩 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 なすはヘタを切り落とし、乱切りにする。 2 鍋に油を入れて中火にかけ、①を入れて軽く炒め、なすが浸るくらいの水と【A】を加える。 3 ②がひと煮立ちしたらかつお節を加え、煮汁が約1/3になるまで煮て、器に盛る。
材料(2人前) なす 3本 かつお節 適量 【A】しょうゆ 大さじ2 【A】みりん 大さじ2 サラダ油 大さじ2 水 適量
調理時間:約10分 カロリー:約198kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 にんじんはスライサーでせん切りにし、塩もみする。 2 オクラは塩をひとつまみ(分量外)を入れたお湯で10秒ほど湯がき、輪切りにする。 3 ①のにんじんと②のオクラにAを加え、混ぜ合わせ、かつお節をかける。
材料(2人前) にんじん 1本 塩 少々 オクラ 10本 Aかつお節 2.5g Aマヨネーズ 大さじ1 Aしょうゆ 小さじ1/4 かつお節 適量
調理時間:約8分 カロリー:約94kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] 長いも、きゅうりはせん切りにする(スライサーなどを使用すると簡単です)。わかめはもどす。[2] を合わせる。[3] 器に[1]とちりめんじゃこを盛り合わせ、[2]をかける。
長いも 5cm、きゅうり 1/2本、わかめ (乾) 2g、ちりめんじゃこ 1/4カップ、、ミツカン ほんてり 大さじ2、しょうゆ 大さじ2、ミツカン 米酢 大さじ1
カロリー:約98kcal 塩分:約3.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ゆでたたけのこを食べやすい大きさに切り、焼き網で焼く。程よく焼き目がついたら、を合わせてくぐらせ、再度焼き網でサッと焼き、器に盛る。刻んだ木の芽を散らす。
たけのこ (ゆで) 1/2本(100g)、木の芽 適宜、、、しょうゆ 大さじ1/2、みりん 大さじ1/2、ミツカン 純米料理酒 大さじ1/2
カロリー:約32kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] もやしはひげ根をとる。[2] フライパンにサラダ油とにんにくを加え、香りがでるまで炒める。豚ひき肉を加え、火が通ったら、[1]を加え炒め合わせる。を加え、サッと炒める。
豚ひき肉 150g、もやし 1袋、にんにく 1片、、しょうゆ 大さじ2、ミツカン 三ツ判山吹 大さじ2、砂糖 少々、こしょう 少々、、サラダ油 適量
カロリー:約121kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)耐熱ボウルにツナ、もやし、A、「ほんだし」を入れラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。粗熱が取れたら、わかめを加えて混ぜ合わせる。
ツナ油漬缶・1/2缶 40gもやし 30gカットわかめ(乾) 大さじ1A酢 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1「ほんだし」 小さじ1/4
カロリー:約66kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たこは乱切り、さやいんげんはヘタをとってゆで、斜めに切りにする。みつばは3cm長さに切る。(2)ボウルにAを混ぜ合わせ、(1)のたこ・さやいんげん・みつばを加えて、サックリ混ぜ合わせる。
ゆでだこ 150gさやいんげん 80gみつば 20gA「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ3Aすり白ごま 大さじ1Aしょうゆ 小さじ1
カロリー:約260kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備5. ニンジンは皮をむき、4~6つに切る。 下準備6. サヤインゲンは軸を少し切り落として塩ゆでし、長さを半分に切る。 作り方1. 鍋にの材料、高野豆腐、ニンジンを入れ、落とし蓋をして強火にかける。煮たったら火を弱め、1
高野豆腐 1枚鶏もも肉 1/4枚シイタケ(干し) 3個ワカメ(干し) 大さじ1.5ニンジン 1/4本サヤインゲン 4〜6本塩 少々だし汁 200ml酒 大さじ2砂糖 小さじ2塩 少々薄口しょうゆ 小さじ1.5〜2もどし汁(シイタケ) 80ml酒 小さじ2みりん 小さじ2砂糖 小さじ2しょうゆ 小さじ1.5〜2
調理時間:約25分 カロリー:約215kcal 
E・レシピ
冷めれば、フキを煮汁に戻し、味を含ませる。出来れば1日置いておくと、美味しくなりますよ。フキを煮汁で煮たままで冷ましておくと色が悪くなるので別々に冷まします。 作り方3. 鯛の子は3~4cmの長さの筒
フキ 1束塩 大2だし汁 300ml酒 大4みりん 大1砂糖 大1塩 小1/2薄口しょうゆ1鯛の子 300〜400gだし汁 300ml酒 大4みりん 大2砂糖 大4薄口しょうゆ3ショウガ 1片木の芽 4〜8枚
調理時間:約30分 カロリー:約219kcal 
E・レシピ
煮たったら弱めの中火にし、ナスが柔らかくなるまで15分位煮る。 作り方2. 薄口しょうゆ、昆布茶を加えて強火にし、煮たったら再び落とし蓋をし、2~3分煮て火を止める。サヤインゲンを入れて10分位置き、味を含ませる。 作り方
長ナス 2本サヤインゲン 6〜8本塩 少々だし汁 300〜400ml酒 大さじ1.5みりん 小さじ1.5〜2砂糖 小さじ1/2薄口しょうゆ 大さじ1/2昆布茶 小さじ1/2ショウガ(すりおろし) 1/2片分
調理時間:約30分 カロリー:約60kcal 
E・レシピ
酒、塩を加えてもむようにからめ、水気を拭き取って片栗粉をからめる。 作り方4. キャベツはザックリ切って水洗いし、水気をきっておく。170℃の揚げ油で1、2、3をそれぞれ揚げ、油をきってキャベツと器に盛り合わせる。(ヒント)そのままでもおいしいですがお好みで、分量
鶏もも肉(小) 1枚玉ネギ(すりおろし) 大さじ2ニンニク(すりおろし) 少々砂糖 小さじ1しょうゆ 小さじ2小麦粉 1/4カップ片栗粉 大さじ2卵 1/2個冷水 60〜70ml薄口しょうゆ 小さじ1/2鶏軟骨 1/2パック(1パック250g入り)ハーブソルト 小さじ1/2〜1小麦粉 大さじ2砂肝 3〜4個酒 小さじ2塩 少々片栗粉 大さじ1揚げ油 適量キャベツ 3〜4枚
調理時間:約20分 
E・レシピ
下準備3. 大和芋は皮をむいてコンニャクくらいの大きさに切り、塩コショウを振り掛け片栗粉をからめる。170℃の揚げ油で薄く揚げ色がつくまで揚げる。 下準備4. ボウルにを混ぜ合わせる 作り方1. のボウルにコンニャク、キュウリ、大和芋を混ぜ合わせて
板コンニャク 1/2枚酒 小さじ1しょうゆ 小さじ1キュウリ 1本塩 小さじ2大和芋 4〜5cm塩コショウ 少々片栗粉 大さじ2揚げ油 適量細ネギ(刻み) 大さじ2砂糖 小さじ2黒酢 大さじ2しょうゆ 大さじ1豆板醤 小さじ1/2〜1ゴマ油 小さじ1ニンニク(すりおろし) 1/2片分ショウガ(すりおろし) 1/2片分
調理時間:約15分 カロリー:約128kcal 
E・レシピ
下準備5. ニンジンは皮をむき、キクラゲに合わせてせん切りにし、熱湯でサッとゆで水気を切っておく。 作り方1. フードプロセッサーに水切りした木綿豆腐と、大和芋、卵黄を混ぜ合わせ、固さを調整しながら小麦粉を加え合わせ、8等
木綿豆腐 1.5丁大和芋 50g卵黄 2個分小麦粉 大さじ2〜4エビ 8尾酒(炒る用) 大さじ1塩(炒る用) 小さじ1/2キクラゲ 3gニンジン 1/4本ギンナン(水煮) 8〜16個みりん 大さじ1.5塩 小さじ1/2薄口しょうゆ 小さじ2おろしショウガ 1片分しょうゆ 大さじ3揚げ油 適量
調理時間:約40分 カロリー:約319kcal 
E・レシピ
下準備4. 干しワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞って長い場合はザク切りにする。 作り方1. 鍋に、高野豆腐を入れ、落とし蓋をし、強火にかける。煮立ったら火を弱め、15分位含め煮にする。 作り方2
高野豆腐 3枚干しシイタケ 4枚モロッコインゲン 3〜4本(またはサヤインゲン・8~12本)ワカメ(干し) 大さじ2だし汁 250ml酒 大さじ3砂糖 大さじ2塩 小さじ1/2薄口しょうゆ 大さじ1もどし汁(シイタケ) 100ml酒 大さじ1みりん 大さじ1砂糖 大さじ1しょうゆ 大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約143kcal 
E・レシピ
作り方3. 余分な油を捨て、水150~200mlを加え強火にかけ、アクを取りながら半量まで煮てを加える。 作り方4. 煮立てば少し火を弱め、煮汁がほとんどなくなるまで、時々フライパンを振り煮詰める。 作り方5
鶏手羽中 1パック(1パック11本)ショウガ(すりおろし) 1/2片ニンニク(すりおろし) 1/2片しょうゆ 大4〜5ニンニク(みじん切り) 1片ショウガ(みじん切り) 1/2片ゴマ油 大2サラダ菜 4〜6枚酒 大3みりん 大3砂糖 大1.5しょうゆ3赤唐辛子(刻み) 1本白ゴマ 小1刻みネギ 大2
調理時間:約30分 カロリー:約276kcal 
E・レシピ
**1**の白菜にかける。
・白菜 3枚・豚ロース肉 100g・ねぎ 10cm・酒 小さじ1/2・しょうゆ 小さじ1/2・かたくり粉 小さじ1/2・練りがらし 小さじ3/4・酢 大さじ1+2/3しょうゆ 大さじ1+1/4・酒 大さじ1/2・砂糖 小さじ1/3・塩 小さじ1/3・サラダ油 大さじ3/4
調理時間:約10分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加