メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しょうゆ > 和食 > 主食」 の検索結果: 2090 件中 (601 - 620)
(1)ささ身は1cm角に切り、Aで下味をつける。米は洗ってザルに上げておく。(2)まいたけは小房に分け、にんじん、さつまいもは細切りにする。油揚げは油抜きをし、細切りにする。 (3)炊飯器に(1)の米、B、(1)のささ身、(2)のまいたけ・にんじん・さつまいも・油揚げを入れて炊く。(4)茶碗によそい、サッとゆでたグリンピースを散らす。
鶏ささ身・大 1本(45g)Aしょうゆ 小さじ1/2A酒 小さじ1/2まいたけ 45gにんじん 2cmさつまいも 4cm(60g
カロリー:約378kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)フライパンに水を入れて火にかけ、沸騰したら、しょうゆ、スパゲッティを加えて沸騰させたまま、表示時間通りゆでる。(2)ツナを汁ごと加え、混ぜながら、さらに2~3分ほど加熱し、水気をとばす。キャベツを加え、サッと混ぜ合わせる。スパゲッティがかたい場合は、水を少し加えてさらに加熱する。(3)器に盛り、「ピュアセレクト マヨネーズ」をかけ、中央に半熟卵をのせる。好みで刻みのり、小ねぎをのせる。*「ピュアセレクト マヨネーズ」を「ピュアセレクト サラリア」にかえても、おいしく
カロリー:約496kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ひき肉は酒をふる。にらは4cm長さに切る。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)のひき肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、豆腐をくずしながら加えて炒める。(3)豆腐の水分が少なくなってきたら、「ほんだし」を加えて混ぜ、(1)のにら、しょうゆを加えてサッと炒める。(4)丼にご飯を盛り、(3)をのせ、好みで七味唐がらしをふる。*にらはハサミで切ると手軽にお作りいただけます。*「ほんだし」は同量の「お塩控えめの・ほんだし」にかえてもおいしくお作りいただけます。
絹ごし
カロリー:約474kcal 
味の素 レシピ大百科
長ねぎは斜め薄切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切り、塩で下味を付ける。砂糖、しょうゆ、水を混ぜる。中華麺は電子レンジで表示通り加熱する。フライパンにサラダ油を弱火で熱し、豚肉、「味付メンマ」を入れて炒め、肉の色が変わったら中華麺を加えて炒め合わせる。全体に油が回ったら合わせておいた調味料と「味付メンマ」の調味液を加え、強火にして炒める。器に盛り、長ねぎをのせ、黒こしょうをふる。
材料(1人分)中華蒸し麺1玉「味付メンマ」1/2びん(50g)豚バラ薄切り肉50g 塩
カロリー:約667kcal 塩分:約4.5g
桃屋 かんたんレシピ
1 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したらあご煮干削りを加える。弱火で約2分煮出し、ふきん等で静かにこしてだしをとり、800mlを鍋に戻す。 2 鶏むね肉に酒、塩をふりかけ、ラップなどでくるんで10分ほど置く。 3 ①の鍋に②、青ねぎ、しょうがを加えて火にかけ、沸騰したら弱火にして約20分煮る。 4 鶏肉を取り出し、スープはザルなどでこして塩、しょうゆで味を調える。 5 表示通りゆでた中華めんに④のスープを注ぎ、薄切りにした鶏肉をのせる。ごま油をかけ、刻んだ青ねぎ(飾り用
調理時間:約30分 カロリー:約499kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 豚肉は3cm幅に切る。玉ねぎ、ピーマンはひと口大に、大根は厚さ5mmのいちょう切りにする。 2 深めのフライパンにバターを入れて豚肉を炒め、肉の色が変わったら玉ねぎ、ピーマン、大根を加えてさらに炒める。野菜がしんなりとしてきたらカレー粉を加え混ぜる。 3 Aを加えて中火で煮立て、塩、しょうゆで味を調えたらBの水溶き片栗粉でとろみをつける。 4 うどんを表示通りにゆでて器に盛り、③をかける。
材料(2人前) うどん 2玉 豚バラ薄切り肉 100g 玉ねぎ 1/2個
調理時間:約15分 カロリー:約604kcal 塩分:約2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 豚バラ肉は1㎝幅に切り、レタスはひと口大にちぎる。卵は溶きほぐす。ボウルにご飯と「だしの素」を入れて、切るように混ぜ合わせておく。 2 フライパンに油大さじ1/2を熱し、①の豚バラ肉を入れて炒め、いったん取り出す。 3 フライパンに油大さじ1を熱し、①の溶き卵を入れ、半熟状になったら、ご飯、②の豚バラ肉、コーンを加えてよく炒め合わせる。 4 鍋肌からしょうゆを回し入れ、①のレタスを加えてサッと炒め合わせる。皿に盛りつけ、黒こしょうをふり、仕上げに「花ふわり」を盛る
調理時間:約15分 カロリー:約731kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 卵を卵黄と卵白にわける。焼き豚は1cm角に切る。青ねぎは小口切りにする。 2 フライパンに油を引き、溶いた卵黄とご飯を入れて炒め、焼き豚とねぎを加え、さらに炒める。 3 2に、かつお節・塩・こしょう・だしの素・しょうゆを加え軽く炒め、器に盛る。 4 小鍋にAを入れ煮立ったら、水溶き片栗粉を加え、とろみがついたら卵白を加えて軽く混ぜる。 5 3に4をかけて、糸唐辛子を飾る。
材料(1人前) 温かいご飯 茶碗1杯分 卵 1個 焼き豚(市販のもの) 30g 青ねぎ 10
調理時間:約15分 
ヤマキ おいしいレシピ
1 納豆は軽く水洗いしてぬめりを取り、水気をきる。卵は割りほぐし、塩・こしょうをふる。万能ねぎは小口切りにする。 2 フライパンに油大さじ1を熱し、1の納豆を入れて炒める。パラパラになったらしょうゆを回し入れて取り出しておく。 3 フライパンに油大さじ3を熱し、1の溶き卵を加え、半熟になったらご飯を加えて炒め合わせる。 4 ご飯がほぐれたらかつお節、1の万能ねぎを加えて塩・こしょうで味を調える。2.の納豆を戻し入れ、全体を混ぜ合わせる。
材料(4人前) 納豆 2パック
調理時間:約20分 カロリー:約420kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 チーズは5mm角に切る。耐熱ボウルに【A】を入れて軽く混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。 2 耐熱ボウルの中身を一度混ぜてから、チーズを加えて混ぜる。 3 20cm四方のラップを2枚用意し、②を半量ずつのせ、おにぎりの形に整える。 4 トースターのトレイにアルミホイル(くっつかないタイプ)を敷き、ラップを取り除いた③を並べ、オーブントースター(高温)で4~5分焼く。3分ほど焼いたあたりで、刷毛でしょうゆを表面にぬり、残り1~2分
調理時間:約10分 カロリー:約147kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 食パンはオーブントースター(1000W)で3分程度焼き、バターを塗る。※お使いのトースターにより焼き時間は調節してください。 2 ボウルに卵を割り入れ、かつお節1パックとしょうゆを加え、よく混ぜる。 3 フライパンにサラダ油を入れて強火にかけ、フライパンが温まったら②の卵液を流し入れる。ふちの固まってきた部分から菜箸で中央へ寄せるようにして焼く。 4 表面が半熟になる程度まで焼けたら、①の食パンにのせ、最後にかつお節を1パックをかける。
材料(1人前) 食パン
調理時間:約10分 カロリー:約332kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1 卵は溶きほぐす。チャーシューは1cm角に切る。長ねぎは粗みじん切りにする。 2 フライパンにサラダ油を熱して長ねぎを1分ほど炒め、チャーシューも加えて軽く炒める。ご飯を加えて切るように炒め、「割烹だしパック」の中身を全体にふってなじむまで1~2分炒める。 3 ②をフライパンの端に寄せ、あいたところに溶き卵を流し入れて大きく混ぜる。半熟状になったら全体を炒め合わせ、鍋肌からしょうゆを加えて調味する。
材料(2人前) 温かいご飯 400g 卵 1個 チャーシュー(市販
調理時間:約10分 カロリー:約499kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉は小さめのひと口大に切る。大根は5mm厚さのいちょう切り、にんじんは5mm厚さの半月切りにする。 2 かまぼこは半分に切る。みつばは2cm長さに切る。 3 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら中火にして3~5分煮出す。「割烹だしパック」を取り出し、しょうゆを加える。①を加えて火が通るまで3~4分煮、かまぼこを加える。 4 餅は焼き網やオーブントースターで焼き、器に盛る。➂を注ぎ、みつばとゆずの皮を飾る。
材料(2人前) 【A】鰹節屋の割烹だしパック 1
調理時間:約25分 カロリー:約230kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 長ねぎをみじん切りにする。 2 フライパンにサラダ油大さじ1/2を入れて、強火にかける。溶いた卵を入れて、箸で全体を混ぜ合わせ、卵全体が半熟になって固まったら卵を取り出す。 3 フライパンに残りのサラダ油大さじ1/2を追加して強火にかける。 4 ①を入れさっと炒め、ご飯とかつお節を加える。 5 ヘラでほぐすように炒め、ご飯とかつお節をよくからめる。 6 卵を戻し入れ、卵をほぐしながら炒めて、最後にしょうゆを加えて全体をよく炒める。
材料(2人前) ご飯 400g
調理時間:約7分 カロリー:約458kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 深めの耐熱容器に卵、【A】を入れて溶きほぐし、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分加熱する。さっくり混ぜて卵をくずし、 さらに10秒加熱して炒り卵を作る。(すでにかたまっていれば10秒追加加熱する必要なし。かたまっていなければ、さらに10秒ずつ追加加熱する。)卵を加熱している間に、かつお節にしょうゆを混ぜ合わせておく。小ねぎは小口切りにする。 2 ボウルにご飯、ちりめんじゃこ、青ねぎ、①の炒り卵とかつお節を入れてさっくり混ぜる。 3 3~4等分にし、おにぎり
調理時間:約10分 カロリー:約304kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 炊飯器の内釜に米を入れて、「割烹白だし」を加え2合の目盛りまで水(分量外)を入れる。 2 ①に、もち麦(もち麦 スタンドパック)を加えて水200ml(分量外)を加え軽く混ぜて普通に炊く。 3 炊飯している間におにぎり2人分の食材を用意する。梅干しは種を取り出し包丁で細かくたたき、プロセスチーズは6〜7mm角に切り、ボウルに入れる。かつお節、しょうゆを加えてさっくり混ぜる。 4 ③に炊き上がったご飯300gを加えて混ぜ合わせる。 5 3〜4等分にし、おにぎりを握る。[br
調理時間:約10分 カロリー:約278kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1.ズッキーニは八つ割りにし、5cm長さに切る。長ねぎは縦半分に切り、8mm幅の斜め切りにする。とり肉は横長に置いて横半分に切り、縦1cm幅に切る。2.焼きそば用麺は耐熱皿に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。3.フライパンにごま油大さじ1/2を強めの中火で熱し、とり肉、ズッキーニを入れて肉に火が通るまで約4分炒める。4.オイスターソース大さじ1しょうゆ大さじ1/2、2、ねぎを加え、ねぎが少ししんなりするまで炒め合わせる。
とりもも肉…小1
調理時間:約15分 カロリー:約492kcal 
レタスクラブ
1.枝豆はさっと洗って水けをきり、耐熱皿に広げて入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。いったん取り出して全体を混ぜ、同様にラップをかけてさらに約2分加熱する。そのまま約5分おき、さやから取り出す。2.にんじんはスライサー(または包丁)で3cm長さのせん切りにする。切り干し大根はさっと洗って水けを絞り、2cm長さに切る。3.フライパンにだし汁1/2カップ、しょうゆ大さじ1/2、砂糖小さじ1、塩小さじ1/4、1、2を入れて中火にかけ、汁けがなくなるまで約5分
調理時間:約15分 カロリー:約293kcal 
レタスクラブ
1.紅しょうがは粗みじん切りにする。さばは骨があれば除く。2.フライパンに油を中火で熱し、さばの皮目を下にして入れる。焼き色がつくまで約5分焼いて上下を返し、さらに約2分焼いてしょうゆをふりかけ、からませる。3.ボウルにご飯を入れ、1の紅しょうが、紅しょうがの汁を加えてよく混ぜ、2等分する。4.ラップを30cm四方に広げてさば1枚の皮目を下にして置き、手に水をつけて3の1つを横長に広げる。ご飯がさばからはみ出さないように形を整え、ラップでぴっちりと包み、さらに上からもう1
調理時間:約15分 カロリー:約403kcal 
レタスクラブ
1.長ねぎは斜め薄切りにし、油揚げは端から1cm幅に切る。卵は溶きほぐす。2.フライパンにだし汁11/4カップ、酒、みりん各大さじ2、しょうゆ大さじ1、油揚げを入れて中火にかけ、煮立ったらねぎを加える。3.再び煮立ってから約3分煮て、弱火にして水溶き片栗粉を回し入れ、とろみをつける。4.中火にして溶き卵を回し入れ、半熟状になったら火を止める。器に温かいご飯を盛り、卵とじをのせる。
卵…2個油揚げ…2枚長ねぎ…1本(約130g)温かいご飯…適量だし汁…11/4カップ
調理時間:約10分 カロリー:約517kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加