メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しょうゆ > 和食 > 主食」 の検索結果: 2087 件中 (981 - 1000)
、焼き残しがないように側面もしっかり焼き、ハケでしょうゆを上面、側面に塗る。(5)フライパンに油小さじ1を熱し、同様に(3
温かいご飯 3合分豚しゃぶしゃぶ用肉 16枚Aプロセスチーズ・厚切り1枚・1cm角に切る 20gAトマトケチャップ 大さじ3Aパセリのみじん切り 小さじ1A「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々B青じそのせん切り 5枚分B練り梅 大さじ2Bいり黒ごま 大さじ1B「ほんだし」 小さじ1/2「AJINOMOTO
カロリー:約552kcal 
味の素 レシピ大百科
をかけて冷まし、4等分にする。(7)まな板に巻きすを広げ、半分に切ったのり1枚の光沢のある面を下にタテに敷く。(6)のすし
豚こま切れ肉 150gしょうがの薄切り 3枚Aしょうゆ 大さじ1A砂糖 大さじ1A酒 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1卵 2個B砂糖 大さじ1Bしょうゆ 小さじ1/2B「ほんだし」 小さじ1/4「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1きゅうり 1/2本サニーレタス 2枚練り梅 大さじ1/2焼きのり 2枚炊きたてご飯 540gC酢 大さじ2C砂糖
カロリー:約379kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)まいたけは根元を切り落とし、こまかくほぐす。えのきだけは根元を切り、半分の長さに切る。牛肉は2cm幅に切る。 (2)フライパンに油を熱し、(1)の牛肉をほぐすように炒める。肉の色が変わったら、(1)のきのこを加え、「ほんだし」を加えて炒める。(3)酒、みりん、砂糖、しょうゆ、しょうがを順に加えて混ぜ、フタをして弱火で10分ほど汁気がなくなるまで煮る。 (4)ボウルにご飯を入れ、(3)を加えて混ぜ合わせる。(5)器に盛り、小ねぎを散らし、ごま、七味唐がらしを添える。好み
カロリー:約526kcal 
味の素 レシピ大百科
つけ、(2)を注ぎ、(3)、(4)、紅しょうがを盛りつける。好みで唐がらしの泡盛漬けをふる。*沖縄県の郷土料理*豚肉は1
沖縄そば・生 4玉豚肩ロースかたまり肉 200g豚肉のゆで汁 4カップ「ほんだし」 小さじ2「丸鶏がらスープ」 小さじ1A水 2カップA「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2Aしょうゆ 小さじ1B水 大さじ3B「ほんだし」 小さじ1/3B泡盛 大さじ1B砂糖 大さじ1Bしょうゆ 大さじ1棒かまぼこ・2本 100g青ねぎ 少々紅しょうが 少々赤唐がらし・泡盛
カロリー:約434kcal 
味の素 レシピ大百科
卵を作る。(7)(1)のご飯に(2)のすし酢を混ぜ合わせる。(8)巻きすの上に、のりを置き、ご飯(300g)を全体に敷き、
米 3合水 540mlA酢 大さじ5A砂糖 大さじ3・1/3A「瀬戸のほんじお」 小さじ2昆布・3cm角 1枚焼きのり・全型 3枚菜の花 1束B水 1カップBみりん 大さじ2Bうす口しょうゆ 小さじ1B「ほんだし」 小さじ1B「瀬戸のほんじお」 小さじ2/3はまぐり(むき身) 24個C水 1/4カップC「ほんだし」 小さじ1/4Cしょうゆ 小さじ2
カロリー:約604kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は炊く30分くらい前に洗ってザルに上げ、水気をきる(時間外)。炊飯器に入れ、分量の水を加えて10分おく。(2)あさりは塩水(分量外)に入れ冷暗所に置いて砂をはかせ(時間外)、殻をこすってきれいに洗う。(3)鍋に(2)のあさり、酒を入れ、フタをして中火にかけ殻が開いたら、ザルに上げ、身とあさりの蒸し汁(約70ml)に分ける。(4)グリンピースは洗ってザルに上げ、水気をきる。(5)(1)の炊飯器に(3)のあさりの蒸し汁を入れ、しょうゆ、「こんぶだし」を加えて混ぜ、(4
カロリー:約308kcal 
味の素 レシピ大百科
を合わせ、フライパンに油を熱して薄焼き卵を作り、せん切りにする。(6)まぐろは1.5cm角に切ってしょうゆをまぶし、ゆでえびは
米 2カップ水 2カップ酢 大さじ5「パルスイート」 大さじ1「やさしお」 小さじ11/2グリーンアスパラガス 8本にんじん・大 1/2本(150g)A溶き卵 1個分A「やさしお」 少々まぐろの赤身 150gしょうゆ 小さじ2ゆでえび・殻つき 8尾みつば・2cm長さ 適量いり白ごま 小さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1
カロリー:約384kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)まぐろは1cm角に切る。ボウルにわさび、しょうゆ、「ほんだし」を入れて混ぜ、まぐろを加えてからめる。(2)きゅうりは7mm角に切る。ボウルに入れて塩小さじ1/2をふり、手で軽くもんで5分ほどおく。しんなりとしたら水洗いし、手で水気をギュッとしぼる。(3)青じそは1cm角に切る。みょうがはタテ4等分に切り、ヨコに8mm幅に切る。(4)ボウルにAを入れてよく混ぜ、合わせ酢を作る。(5)鍋に湯を沸かし、塩少々、みょうがを入れ、30秒ほどゆでる。ザルに上げて水気をきり、(4
カロリー:約434kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)めんつゆを作る。小鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったらしょうゆを加えて、再び煮立ったら火を止めて、粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。(2)トマトは1cm角に切る。オクラは塩でこすって熱湯でサッとゆで、冷水に取って小口切りにする。(3)たっぷりの熱湯でそばを表示通りにゆで、冷水にとって洗い、ひと口分ずつ盛り、(1)のめんつゆ、(2)のトマト・オクラ、ひき割り納豆、Bの薬味を添える。*めんつゆにお好みの具と薬味を入れ、そばにからめてお召し上がりください。
干しそば 150g
カロリー:約334kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は3cm長さに切り、Aで下味をつける。(2)たけのこは薄切りにする。しめじ、まいたけは根元を切り、小房にする。(3)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を炒める。肉に火が通ったら、(2)のまいたけ・しめじ・たけのこ、ぎんなんの順に加え、Bで味を調え、ごま油を回し入れる。(4)炊き立てのご飯に(3)をさっくりと混ぜ合わせ、茶碗に盛り、好みで香菜をのせる。
豚バラ薄切り肉 100gAしょうゆ 大さじ11/2A酒 大さじ1Aこしょう 少々ゆでたけのこ 120g
カロリー:約492kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)小松菜は葉と茎に分け、3~4cm長さに切る。しめじは根元を切ってほぐす。ツナは汁気をきる。大根はすりおろし、しそはせん切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の小松菜の茎・しめじを入れてサッと炒める。(3)水、「ほんだし」を加え、沸騰したらスパゲッティを半分に折って加える。フタをして表示時間よりも2~3分長めに煮る。途中、何度かスパゲッティをほぐしながら上下を返す。(4)フタを取り、(1)の小松菜の葉・ツナ、しょうゆを加え、ソースを煮詰めながら水分をとばす。(5
カロリー:約558kcal 
味の素 レシピ大百科
1 豚肉は3cm幅に切る。玉ねぎ、ピーマンはひと口大に、大根は5mm厚さのいちょう切りにする。 2 深めのフライパンにバターを入れて豚肉を炒め、肉の色が変わったら玉ねぎ、ピーマン、大根を加えてさらに炒める。野菜がしんなりとしてきたらカレー粉を加え混ぜる。 3 Aを加えて中火にし、沸騰したら塩としょうゆで味を調え、Bを合わせた水溶き片栗粉でとろみをつける。 4 うどんを表示通りにゆでて器に盛り、③をかけ、すりおろしたにんにくととろけるチーズをのせ、粗びき黒こしょうをかける
調理時間:約15分 カロリー:約638kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 お米はといでざるにあげ、炊飯器の釜に米、Aを入れすし飯の水加減で炊飯する。 2 Aの合わせ酢の材料を小鍋に入れひと煮たちさせ、冷ます。1と合わせすし飯をつくる。 3 (2)を半量ボウルに移しかつお節、しょうゆを入れ混ぜる。  4 かんぴょうはさっと水洗いし塩少々(分量外)まぶし塩もみする。塩を洗い流し、湯で15分ほど煮戻す。20センチ長さに切り、水50mlとめんつゆを合わせ煮汁がなくなる寸前まで煮る。 5 のりは1/2 2枚、1/3 4枚、19cm長さ、2cm幅を6枚
調理時間:約50分 
ヤマキ おいしいレシピ
を加え、Dの水溶き片栗粉でとろみをつける。 5 器にご飯をよそい、万能ねぎを散らし、④のカレーをかける。仕上げにかつお節をのせ
材料(4人前) 豚切り落とし肉 150g 長ねぎ 2本 ごぼう 1本 にんじん 1本 里いも 4個 厚揚げ 1枚 しめじ 1パック カレー粉 大さじ1 Aだし汁 カップ4 A酒 大さじ3 Bしょうがのすりおろし 1かけ分 Bみりん カップ1/2 Bしょうゆ 大さじ2 Cしょうゆ 大さじ2 Cカレー粉 大さじ1 C塩 少々 D片栗粉 大さじ3 D水
調理時間:約30分 
ヤマキ おいしいレシピ
の鶏肉を加えやわらかくなるまで煮る。Bで味を調える。 6 器に④の焼きおにぎりを入れて⑤のだし汁を注ぎ、②のみつば、刻みのりを
材料(4人前) ご飯 400g Aしょうゆ 大さじ1 Aみりん 小さじ1 鶏もも肉 1/2枚 みつば 4本 かつお節(花かつお) 15g B塩 小さじ1/4 B薄口しょうゆ 小さじ1 刻みのり 少々 サラダ油 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約251kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
しょうゆを加え軽く煮て、塩・粗びき黒こしょうで味を調える。 7 器に盛り、いくらを散らす。
材料(4人前) 生ざけ 2切れ A塩 小さじ1/4 A粗びき黒こしょう 少々 いくら 大さじ4 しいたけ 2個 ほうれん草 1束 スパゲッティ 240g かつお節(花かつお) 15g しょうゆ 小さじ2 塩 少々 粗びき黒こしょう 少々 サラダ油 小さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約360kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
が柔らかくなるまで10分程度煮込む。 7 しょうゆ、塩、うどんを加えて5分ほど煮込む。 8 器に盛り、小口切りにした青ねぎを散
材料(2人前) 冷凍うどん 2玉 鶏もも肉 150g 大根 80g にんじん 40g しいたけ 2枚 ささがきごぼう(水煮) 30g かつお節 30g 水 1ℓ みりん 100ml しょうゆ 大さじ4 塩 ひとつまみ 青ねぎ 適量
調理時間:約20分 カロリー:約602kcal 塩分:約6.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 長ねぎは粗みじん切りにする。かに風味かまぼこは5mm幅に切る。 2 中火で熱したフライパンにごま油(小さじ1)をひき、溶き卵を流し入れ、半熟状になるまで炒めたら一度取り出す。 3 同じフライパンを中火で熱して、ごま油(小さじ1)をひき、①を入れて全体に油が回るまで炒める。 4 中火のまま、ご飯を入れ、ほぐすように炒めたらかつお節、②、【A】を入れて、全体になじむように炒める。 5 しょうゆを鍋肌に回し入れて中火で炒め、全体になじんだら火から下ろす。 6 お皿に盛り付け
調理時間:約10分 カロリー:約579kcal 塩分:約3.4g
ヤマキ おいしいレシピ
gだし汁 200mlみりん 大さじ1みそ 大さじ1しょうゆ 大さじ1青のり 適量
カロリー:約467kcal 
E・レシピ
作り方1. お餅は一口大に切り、網で(またはフライパンで)焼き色が付く位にしっかりめに焼く。 作り方2. 鍋にを入れ、ひと煮立ちさせる。 作り方3. 器に1のお餅を入れ、刻み細ネギ、炒り白ゴマ、ワサビを入れ、熱々の2のを注ぎ、刻みのりをかける。
お餅 8個細ネギ(刻み) 大さじ4〜6白ゴマ 小2練りワサビ 適量(またはおろしワサビ)刻みのり 適量だし汁 600ml酒 大2みりん 小1塩 少々薄口しょうゆ1
調理時間:約15分 カロリー:約259kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加