メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「すだち」 の検索結果: 502 件中 (161 - 180)
豆腐は水けをきって、半分に切る。鍋に豆腐とだしを入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にし、ふたをして豆腐の中心まで十分に温める。別の鍋に湯を沸かして塩少々を入れ、みつばをサッとゆでる。冷水にとって冷まし、水けを絞って4~5cm長さに切る。器に盛り、削り節をのせてしょうゆ少々をかける。**2**に白みそを溶き入れる。熱いうちに器に盛り、好みですだちを添え、七味とうがらしをふる。
・絹ごし豆腐 1丁・みつば 2ワ・だし カップ2・白みそ 大さじ4・削り節 適量・すだち 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約170kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
あさりは殻をこすり合わせて洗う。しめじは根元の堅い部分を落として小房に分け、まいたけは食べやすく裂く。フライパンにしめじとまいたけを広げ入れ、あさりを散らす。酒大さじ2を回しかけ、ふたをして強めの中火にかける。あさりの殻がすべて開くまで4分間ほど蒸し煮にする。ふたを取り、バター10g、しょうゆ小さじ1を加えて混ぜる。器に盛り、好みですだちを添える。
・あさり 200g・しめじ 1パック・まいたけ 1パック・すだち 適宜・酒 ・バター ・しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
たいは両側に十文字の切り込みを入れ、塩、こしょうをふる。30分間以上おき、出てきた水けを拭き取る。フライパンにたい、たまねぎ、ミニトマト、スナップえんどう、しいたけを入れる。【A】を全体に回し入れてふたをし、中火で約10分間蒸し煮にする。器に盛り、すだちを添える。
・たい 1匹・たまねぎ 1コ分・ミニトマト 8コ・スナップえんどう 3~4本・生しいたけ 2枚・オリーブ油 大さじ2・白ワイン 大さじ2・塩 2つまみ・すだち 適量・塩 少々・こしょう 少々
調理時間:約20分 カロリー:約600kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
茶わん1杯分のご飯に、すだちの絞り汁1/3コ分と塩少々を混ぜる。1cm厚さのたくあん1切れと、梅肉(堅いタイプ)2コ分を、それぞれみじん切りにする。**1**のご飯の半量に、たくあんと白ごま少々を混ぜる。残りのご飯に梅肉と黒ごま少々を混ぜる。2種類のご飯をそれぞれラップで包んで丸くする。
・ご飯 茶わん1杯分・すだちの絞り汁 1/3コ分・たくあん 1切れ・梅肉 2コ分・白ごま 少々・黒ごま 少々・塩
調理時間:約10分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
ピーマンは縦半分に切って、ヘタと種を取り除く。魚焼きグリルで**1**を焼き、焼き色がつき始めたら油揚げを加えて両面をこんがりと焼く。粗熱が取れたら、それぞれ細切りにする。うどんは袋の表示時間どおりにゆでて氷水にとり、水けをよくきって器に盛る。**3**に**2**と温泉卵をのせて、しょうゆ少々を回しかける。削り節とすだちを添える。
・うどん 2玉・油揚げ 1枚・ピーマン 2コ・温泉卵 2コ・削り節 適量・すだち 適量・しょうゆ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[帆立てのすり身|rid=11710]]は半量ずつに分ける。一方には柚子の皮と[[卵の素|rid=4689]]大さじ1を、もう一方には種を取って包丁でよくたたいた梅干しと卵の素大さじ1を入れ、それぞれよく混ぜる。生しいたけは軸を切り取り、堅く絞ったふきんでふいてから、かさの内側にかたくり粉をまんべんなくふり、**1**のすり身を詰める。耐熱皿に並べ、蒸気の上がった蒸し器に入れて、弱めの中火で約18分間蒸す。器に盛り、すだちを添える。
・帆立てのすり身 250g強
調理時間:約30分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタを取り、縦半分に切って薄切りにする。きゅうりは薄い輪切りにする。それぞれ塩を軽くふってもみ、しばらくおく。ご飯をボウルに入れ、削り節を加えて混ぜ、4等分にしておにぎりをつくる。おにぎりを魚焼きグリルまたは焼き網にのせ、はけでしょうゆ適宜をぬりながら、両面をこんがりと焼く。なべに【A】を入れて火にかけ、煮立たせる。器に**3**の焼きおにぎりを入れ、**1**のなすときゅうりの水けをそれぞれ絞って合わせ、のせる。**4**のだしを回しかけ、ごま、すだちの皮を散らす
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
あじは三枚におろして腹骨をすき取り、骨抜きで血合い骨を抜く。**1**の皮をむき、斜め細切りにして、さらに小さな角切りにする。あさつきは小口切り、しょうがは皮をこそげて、みじん切りにする。まな板に、**2**のあじと**3**、みそをのせ、包丁で軽くたたくようにして切りながら、混ぜる。青じそを敷いた器に盛り、あれば花穂を飾る。好みですだちを絞り、しょうゆをかけて食べる。
・あじ 4匹・あさつき 4本・しょうが 1かけ・みそ 大さじ1・青じそ 適宜・花穂 適宜・すだち
調理時間:約30分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
牛肉は長さを半分に切り、【A】を合わせた中で下味をつける。れんこんは5mm厚さくらいの輪切りにし(1人分6枚)、水にさらす。れんこんの水けをきり、牛肉と青じその葉をのせてもう1枚ではさむ。溶き卵、かたくり粉各少々を順につけて、180℃の揚げ油できれいに色づくまで揚げる。皿に盛り、くし形に切ったすだちを添える。
・れんこん 240g・牛薄切り肉 200g・しょうゆ 小さじ2・酒 大さじ1・カレー粉 少々・青じその葉 12枚・卵 1コ・すだち 適宜・かたくり粉 ・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約218kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
さんまはサッと水洗いし、水けをよくふき取る。半分に切り、塩を両面にふる。30cmくらいの高さからふると均一につく。グリルの網の上に、盛りつけるとき表になる側を下にしてのせる。**2**をグリルに入れ、中火よりやや強めの火で焼き始める。六分ほど火が通るまで6~7分間焼いて返し、表側にこんがりと焼き目がつくまでさらに3~4分間焼く。器に盛る。大根は、切り口をおろし器に水平にあてておろし、軽く水けをきって添える。しょうゆ少々をかけ、半分に切ったすだちを添える。
・さんま 2
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけは軸を除き、塩少々をふっておく。ボウルにひき肉を入れて塩小さじ1/4を加え、もったりとするまでよく練り混ぜる。パン粉と卵黄を加え、さらに混ぜ合わせる(肉ダネ)。しいたけの内側と外側に茶こしなどで小麦粉を薄くふり、内側に**1**の肉ダネを等分にこんもりと盛り上がるように詰める。フライパンにサラダ油を熱し、**2**を肉ダネを上にして並べ、弱火で焼く。少し縮んで焼き目がついたら、上下を返してふたをし、反対側も焼いて火を通す。器に盛り、すだちを添える。
・生
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
トマトは皮を湯むきして1cm角に刻む。たまねぎ、青じそ、みょうがはそれぞれ粗みじん切りにする。えびは尾を手で外し、全体に薄く小麦粉をまぶす。フライパンにごま油を中火にかけ、えびの両面を焼いて火を通す。ボウルに【A】、**1**を入れてよく混ぜ、**2**のえびを加えてあえる。器に盛り、好みですだちを添え、青柚子の皮をふる。
・下処理をしたえび 8匹・トマト 1コ・たまねぎ 10g・青じそ 5枚・みょうが 1コ・マヨネーズ 大さじ2・しょうゆ 小さじ1・ラーユ 少々
調理時間:約25分 カロリー:約220kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは小口切りにし、大根はいちょう形に切る。みょうがは縦半分に切ってから斜め薄切りに、青じそは縦4等分にしてからせん切りにする。白ごまは粗くする。ちりめんじゃこはサッと湯に通す。器にご飯を盛り、ボウルであえた【A】をのせる。ちりめんじゃこものせ、好みでレモンやすだちを添える。
・きゅうりのぬか漬け 1本・大根のぬか漬け 1本・みょうが 1コ・青じそ 2枚・白ごま 大さじ1・しょうが 5g・ちりめんじゃこ 20g・ご飯 茶碗(わん)2杯分・レモン 適宜・すだち 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
かつおは皮の堅い部分があればそいで、金串を中央と両端に扇状に3か所刺す。塩を全体にふり、手でなじませる。かつおを直火(じかび)であぶる。皮側は少し焼き目がつくくらい、身のほうは表面が白くなるくらいが目安。かつおから串を抜き、1cm厚さに切る。たまねぎ、紫たまねぎは水に放し、水けをきり、青じそとともに皿に盛り、かつおを盛りつける。好みですだちを搾ってかけ、練りがらしをつけてたまねぎなどと一緒に食べる。
・かつお 1節・たまねぎ 適量・紫たまねぎ 適量・青じそ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根を水で洗い、ざるに上げる。もやしはたっぷりの沸騰した湯にくぐらせるようにゆでてざるに上げる。ちくわは5mm幅の輪切りにする。だしにしょうゆ、うす口しょうゆ、酢、すだちの搾り汁、しょうがを混ぜ合わせる。ボウルに切り干し大根、もやし、ちくわを入れ、**2**のしょうが酢じょうゆであえる。白ごまを加えて混ぜ合わせる。
・切り干し大根 20g・もやし 50g・ちくわ 2本・だし カップ3/4・しょうゆ 小さじ2+1/2・うす口しょうゆ 小さじ2+1/2・酢 小さじ
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 塩分:約6g
NHK みんなの今日の料理
ねぎは5~6cm長さに切り、縦に薄切りにする。鶏肉は斜めに薄くそぎ切りにする。鍋に【A】を熱し、煮立ったら鶏肉を加える。火が通ったらねぎを加える。器にしらたきのうす味煮を入れ、**2**を具ごと注ぐ。好みで七味とうがらしをふり、すだちを添える。
・しらたきのうす味煮 全量・鶏むね肉 1枚・ねぎ 1本・だし カップ4・しょうゆ 大さじ3・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・七味とうがらし 適宜・すだち 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
銀だらは両面に軽く塩少々をふり、網にのせて10分間くらいおき、表面の水けをよく拭く。ラップに銀だらをのせ、みそだれ約大さじ1/2を塗る。裏返し、同様に約大さじ1/2を塗り、ラップでぴっちりと包む。冷蔵庫に入れ、半日以上おく。銀だらのみそだれを丁寧にぬぐい、熱した焼き網(または魚焼きグリル)にのせ、こんがり焼いて中まで火を通す。器に盛り、大根おろしとすだちを添える。
・銀だら 1切れ・みそだれ 大さじ約1・大根おろし 適量・すだち 適量・塩
調理時間:約20分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
さんまは頭と尾を落として3cm幅の筒切りにし、【A】と合わせて15分間ほどおき、下味をつける。ししとうがらしは軸の先を切り、ようじで全体に穴をあける。紙タオルでさんまの汁けを拭き取り、かたくり粉を全体にまぶす。揚げ油を150℃に熱してししとうがらしを揚げ、170℃に温度を上げてさんまを揚げる。油をきって器に盛る。好みでレモン、すだちなどを搾ってもよい。
・さんま 2匹・ししとうがらし 8本・酒 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・しょうが汁 大さじ1・こしょう 少々・レモン
調理時間:約25分 カロリー:約710kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って10分間浸水させ、ざるに上げて15分間おく。土鍋に米と【A】を入れ、混ぜ合わせてふたをし、強火にかける。沸騰したら弱火にして混ぜ、ふたをして約8分間炊く。火を止めてさんまをのせ、10分間蒸らす。昆布を取り出し、さんまをざっくりとほぐして混ぜ、細ねぎを散らす。好みでレモン、すだちなどを搾ってもよい。
・さんまの塩焼き 2匹分・米 カップ3・だし 550ml・酒 カップ1/4・うす口しょうゆ 大さじ2・しょうが 大さじ1・塩 小さじ1・昆布 2枚・細ねぎ 適量
調理時間:約50分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎは繊維に沿って薄切りにする。にんじんは4cm長さのせん切りにする。ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、**1**を加えてあえる。鍋に【B】を入れて強火にかけ、煮立ったら、豚肉を2枚ずつ広げて入れる。白くなったら、ざるに上げて水けをきる。熱いうちに**2**に加えてサッと混ぜ合わせ、好みですだちを搾る。
・豚ロース肉 150g・新たまねぎ 1/2コ・にんじん 30g・しょうゆ 大さじ2・水 大さじ2・みりん 大さじ1・水 カップ2・酒 大さじ1・塩 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加