メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たらこ > 主食」 の検索結果: 628 件中 (141 - 160)
(1)たけのは粗みじん切りにする。油揚げはサッと熱湯をかけ、油抜きをしてみじん切りにする。(2)鍋に(1)のたけの・油揚げ、「ほんだし」、Aを入れ、汁気がなくなるまで煮る。(3)ボウルにご飯を入れ、(2)のたけの・油揚げを加えて混ぜ合わせ、4等分にし、円盤形に握る。
ご飯 300gゆでたけのこ 80g油揚げ 1/2枚「ほんだし」 小さじ1/2A水 大さじ3Aしょうゆ 大さじ1Aみりん 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々
カロリー:約305kcal 
味の素 レシピ大百科
米 2合、たけの (ゆで) 1本(200g)、油揚げ 1枚(20g)、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、木の芽 適宜
カロリー:約430kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
※生たけのこのゆで方たけのは皮を2~3枚むき、穂先を斜めに切り落とした後、縦に1/3くらいの深さの切れ目を入れる。ぬかと赤とうがらしを入れたたっぷりの水でたけのをゆで、たけのに竹串がすっと通ったら火を止めてそのまま完全に冷ます。完全に冷めたら皮をむく。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
そうめん (乾) 8束、菜の花 1/2束、たけの (ゆで) 小1本、たい (刺身用) 12切れ、しいたけ 2個、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 11/2カップ、水 3カップ、粉山椒 少々
カロリー:約434kcal 塩分:約6.6g
ミツカン メニュー・レシピ
白菜の昆布漬けは粗みじん切りにし、汁けを軽く絞る。フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、ちりめんじゃを炒める。じゃがカリッとしたらご飯を加えて炒め、パラリとしたら白菜漬けといりごまを加えて、サッと炒め合わせる。味が足りなければ、塩少々を加えて調える。器に盛り、青ねぎをのせる
・白菜の昆布漬け 100g・ご飯 茶椀(わん)に大盛りで2杯分・ちりめんじゃ 大さじ2・いりごま 大さじ1・青ねぎ 少々・ごま油 小さじ2・塩 少々
調理時間:約10分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 たけの水煮は穂先は薄切りに、それ以外は角切りにする。にんじんは短冊切りにする。 2 小鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら①のたけの・にんじんを加えて煮汁がなくなるまで煮る。 3 炊きたてのご飯に②、汁気をきったツナ缶を加えてしゃもじで切るように混ぜ、小口切りにした青ねぎを散らす。
材料(4人前) たけの水煮 1/2個 にんじん 6㎝ 【A】めんつゆ 80ml 【A】水 90ml ツナ缶 1缶 ご飯 600g 青ねぎ 適量
調理時間:約20分 カロリー:約298kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
[1]たらを一口大に切る。青じそはせん切りにする。[2]鍋に小麦粉以外のの材料を入れ、煮立てる。小麦粉を入れ、ダマにならないようにしっかり混ぜ、全体にとろみが出たら火を止める。[3]器にうどんを入れ、[2]を注ぐ。最後にをのせる。※たらをくずしながら、お召し上がり下さい。
うどん (ゆで) 1玉、、アーモンドミルク(砂糖不使用) 150ml、水 150ml、スープしゃぶ 極みだし 1袋、バター 10g、小麦粉 大さじ1、、、たら 1/2腹(25g)、青じそ 1枚、きざみのり 適量
カロリー:約407kcal 塩分:約7.5g
ミツカン メニュー・レシピ
たけのこは食べやすく切って熱湯でさっとゆで、水洗いして水気をしっかりきる。トマトは一口大に切る。バジルは包丁で細かく刻んでボウルに入れ、マヨネーズ、白すりごまを加えて混ぜ合わせる。2のボウルにたけのこ、ボイルえびを加えてあえる。さらにトマトも加えてさっとあえ、塩、こしょうで味をととのえる。
ゆでたけのこ(やわらかい部分) 180gトマト(中・・・
サッポロビール
1.青じそは縦半分に切って重ね、横細切りにする。2.ボウルに温かいご飯、ちりめんじゃ、しそ風味ふりかけを入れて混ぜる。器に盛り、1をのせる。
ちりめんじゃ…10g青じそ…5枚温かいご飯…300gしそ風味ふりかけ…小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約247kcal 
レタスクラブ
たくあんは7~8mm角に切る。ボウルに入れ、かぶるくらいの水を加えてもみ洗いし、水けを絞る。器に[[薬味ずし|rid=17056]]を盛り、**1**のたくあん、ちりめんじゃを全体に散らす。
・薬味ずし 全量・たくあん 30g・ちりめんじゃ 10g
調理時間:約5分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
お米は洗ってザルにあげておく。鮭は皮と大きな骨を取り、4等分に切る。たらも4等分に切る。STEP1のお米を釜に移し、Aを入れて3合の目盛りまで水を加え、鮭とたらを乗せて炊く。炊き上がったら鮭を崩しながら全体に混ぜ、器に盛ったら炒りごまを振って貝割れ大根を乗せる。
お米3合分生鮭2切れたら一腹炒りごま適量貝割れ大根適量Aヤマサ昆布つゆ大さじ11/2顆粒和風だしの素小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約344kcal 塩分:約0.9g
ヤマサ Happy Recipe
米は洗い、ざるに上げて15分間ほどおく。[[冷凍里芋のレンジ蒸し|rid=13458]]は室温において皮がむけるくらいに解凍する。皮をむき、半分または4等分に切る。たらは薄皮ごと1cm幅に切る。炊飯器の内釜に**1**の米、だし、【A】、**2**の里芋、たらを入れて普通に炊く。炊き上がったら10分間ほど蒸らし、全体を大きく混ぜる。
・冷凍里芋のレンジ蒸し 4コ分・たら 1腹・米 2合・だし 360ml・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1/3
調理時間:約50分 カロリー:約1280kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは小口切りにし、大根はいちょう形に切る。みょうがは縦半分に切ってから斜め薄切りに、青じそは縦4等分にしてからせん切りにする。白ごまは粗くする。ちりめんじゃはサッと湯に通す。器にご飯を盛り、ボウルであえた【A】をのせる。ちりめんじゃものせ、好みでレモンやすだちを添える。
・きゅうりのぬか漬け 1本・大根のぬか漬け 1本・みょうが 1コ・青じそ 2枚・白ごま 大さじ1・しょうが 5g・ちりめんじゃ 20g・ご飯 茶碗(わん)2杯分・レモン 適宜・すだち 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
(1)たらは薄皮を取り除く。ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、つゆを作る。(2)そうめんは表示通りにゆで、冷水でしめ、ザルに上げて水気をきる。 (3)器に(2)のそうめんを盛り、(1)のたら、しそ、温泉卵をのせ、(1)のつゆを注ぎ入れる。
そうめん 2束たら 1/3本A牛乳 100mlAめんつゆ(ストレートタイプ) 大さじ2A「クノール カップスープ」牛乳でつくる じゃがいものポタージュ 1袋青じそのせん切り 1枚分温泉卵 1
カロリー:約567kcal 
味の素 レシピ大百科
しょうがはみじん切りにする。青じそは1cm四方に切り、ペーパータオルに包んで水にサッとつけ、水けをしっかり絞る。大きめのボウルにご飯を入れ、ちりめんじゃ、しょうが、青じそを加え、サックリと混ぜる。
・ご飯 350g・ちりめんじゃ 15g・しょうが 10g・青じそ 10枚
調理時間:約5分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)高菜漬けはみじん切りにする。(2)ご飯に「ほんだし」を混ぜ、(1)の高菜漬け、ちりめんじゃを混ぜ合わせて、2等分し、三角形に握る。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
温かいご飯 200g高菜漬け 13gちりめんじゃ 5g「ほんだし」 小さじ1
カロリー:約166kcal 
味の素 レシピ大百科
オーブントースターの受け皿にかさの内側を上にして並べ、脇に軸も並べ、5~6分間焼き、取り出す。しいたけの粗熱が取れたら、かさは半分に切って薄切りにし、軸は手で細く裂く。たらは皮付きのまま端から1cm幅に切る。細ねぎは端から2~3mm幅に切る(小口切り)。大きめのボウルにご飯を入れ、しいたけ、たらを加え、しゃもじで切るように混ぜる。器に盛り、細ねぎを散らす。
・ご飯 350g・たら 1/2腹・生しいたけ 6枚・細ねぎ 2本
調理時間:約10分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.茶碗1杯分のご飯を弁当箱に詰め、ごま塩適宜をふり、「ポテトたらあえ」、「夏の豚しょうが焼き」、ミニトマトをそれぞれカップに入れて詰め合わせる。
ご飯…茶碗1杯分ごま塩…適宜ミニトマト…適宜「夏の豚しょうが焼き」…全量「ポテトたらあえ」…全量
レタスクラブ
(1)にらは1cm長さに切り、ちりめんじゃ、「ピュアセレクトマヨネーズ」と混ぜる。(2)餃子の皮に(1)を等分にのせ、オーブントースターで皮に焼き色がつくまで焼く。
にら 1/4束ちりめんじゃ 10g「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2餃子の皮・小 6枚
カロリー:約167kcal 
味の素 レシピ大百科
1.たけのは皮つきのまま穂先を約3cm切り落とし、皮に1本、切り目を入れて鍋に入れる。たっぷりの水を入れ、水の分量の1/5量ほどの牛乳を加えて火にかけ、沸騰したら弱火で約1時間ゆでる。そのままおいて粗熱をとる。2.たけのは水で洗って皮をむき、1cm角に切る。とうがらしは半分にちぎって種を除く。スパゲッティは塩を入れた熱湯で、袋の表示時間より短めにゆで始める。
カロリー:約512kcal 
レタスクラブ
(1)たけのは半分に切り、薄切りにする。そら豆は塩ゆでして薄皮をむく。(2)フライパンにごま油大さじ2を熱し、(1)のたけのを入れて中火で炒める。焼き色がついてきたら、取り出す。 (3)(2)のフライパンにごま油大さじ1/2を熱し、ザーサイ、ねぎを加えて炒める。「丸鶏がらスープ」、A、(2)のたけのを戻し入れ、(1)のそら豆を炒め合わせる。
カロリー:約458kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加