メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たらこ > 和食」 の検索結果: 982 件中 (581 - 600)
1.きゅうりは薄い輪切りにし、塩水(水1カップに対して塩小さじ1)につける。約10分おき、しんなりしたら水けを絞る。2.ゆず果汁に塩小さじ1/3を加えてよく混ぜる。3.ご飯に2、1、えび、ちりめんじゃ、白ごまを加えて混ぜ、さます。器に盛り、万能ねぎとゆずの皮を散らす。
温かいご飯…1合分(約330g)むきえび(ゆでたもの)…120gちりめんじゃ…大さじ2きゅうり…2本ゆず果汁…大さじ3(約1個分)万能ねぎの小口切り…1本分ゆずの皮のせん切り…1/2個分白いりごま…小さじ1・塩
カロリー:約184kcal 
レタスクラブ
ピーマン…2個ゆでたけの…縦1/4個(約50g)かまぼこ…1/2本(約75g)削りがつお…1袋(約4g)酒、みりん、水…各大さじ1しょうゆ…大さじ1/2サラダ油…小さじ1
カロリー:約89kcal 
レタスクラブ
七味唐辛子少々をふり、ブロッコリースプラウトを等分に添える。
ゆでたけの…縦1/2個(約100g)しめじ…大1/2パック(約100g)ブロッコリースプラウト…1/2パック(約20g)マヨネーズ…大さじ2七味唐辛子…少々
調理時間:約10分 カロリー:約109kcal 
レタスクラブ
ちりめんじゃ…20g切り干し大根…20gレタス…1/3個(約100g)豆苗…1袋塩、しょうゆ…各小さじ1/2水…2 1/2カップごま油…大さじ1/2
カロリー:約101kcal 
レタスクラブ
ちりめんじゃこは、汚れや余分な塩分を取るために、熱湯にサッとくぐらせ、ざるに上げて水けをきる。鍋にちりめんじゃこと【煮汁】の水を入れて火にかけ、水分を含ませて調味料の味が入りやすくする。フツフツとしてきたら酒を加え、ふっくらとさせてから、しょうゆ、みりんを順に入れて煮る。[[実ざんしょうのつくだ煮|rid=18492]]を加えて弱めの中火にする。鍋を・・・
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
ゆでたけのは縦半分に切る。6cm長さに切り、3mm厚さの縦薄切りにする(根元側は半月形に切る)。**1**を水から沸騰するまでゆでる(ぬかぬき)。水にさらして水けをきる。わかめはぬるま湯でサッと洗う。わかめが戻ったら流水で洗って水けをきる。きれいに広げ、堅い部分を切り落とす。1本ずつに切り分けて食べやすく切る。鍋にだしを入れて温め、**2**のたけのを入れて、うす口しょうゆ小さじ1、塩少々で味をつける。
調理時間:約20分 カロリー:約20kcal 
NHK みんなの今日の料理
・車麩 1コ・かぶ 1コ・ちりめんじゃ 大さじ2・だし カップ1・しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ2・酒 小さじ2・塩 一つまみ
調理時間:約15分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうはよく洗い、ピーラーで長めのささがきにし、サッと水にさらして水けをきる。たけのは一口大の乱切りにする。【A】はよく混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、牛肉を炒める。肉の表面の色が変わったら、ごぼうとたけのを加えて炒める。**2**に混ぜ合わせた【A】を加え、からめながら2~3分間煮て汁けをとばす。白ごまを加えて混ぜる。器に盛りつけ、木の芽をあしらう。
・牛こま切れ肉 160g・ごぼう 1/2本・ゆでたけのこ 1本・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1・砂糖 大さじ1・白ごま 大さじ1・木の芽 適量・サラダ油 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約400kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
たけのは縦4等分のくし形に切る。ささ身は塩少々をふり、約5分間おく。小さめの鍋にたけのを入れ、かぶるくらいの水を加えて中火にかけ、煮立ったら取り出す。続けてささ身を塩がついたまま入れ、2~3分間ゆでる。火を止め、湯につけたまま冷ます。**2**のたけのこの粗熱が取れたら、先のほう以外を横に1cm幅に切る。ささ身は手で食べやすく裂く。
調理時間:約15分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
たけのは、下のほうは1.5cm厚さの輪切りにし、先のほうは4~8等分のくし形に切る。鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れて中火にかけ、煮立ったらざるに上げる。わかめは洗って水けをきり、10cm長さに切る。小さめの鍋に【A】、昆布、たけのを入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にする。落としぶたをし、さらにふたをして約30分間煮る。わかめを加え、ふたを外して落としぶたをしたまま7~8分間煮る。
調理時間:約45分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
カリッとしたら取り出し、油をきる。
・大豆 約2/3缶・ちりめんじゃ 20g・切りみつば 30g・溶き卵 1/2コ分・小麦粉 カップ1/2強・揚げ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は細切りにし、塩少々をふって混ぜる。熱湯でサッとゆで、ざるに上げる。しいたけは石づきを取って3~4cm長さのせん切りにする。たけのもせん切りにする。ごぼうは皮をこそげてせん切りにし、水に放してアクをぬく。鍋にだしと水けをきったごぼうを入れて中火にかけ、約5分間煮る。豚肉、しいたけ、たけのを加えて火が通るまで煮たら、塩・しょうゆ各小さじ1、みりんを加えて味を調え、みつばを散らす。器によそい、好みでこしょうをふる。
・豚バラ肉 100g・生しいたけ 3枚・ゆでたけのこ 150g・ごぼう 10cm・だし カップ4・みつば 少々・塩 少々・塩 小さじ1・しょうゆ 小さじ1・みりん 少々
調理時間:約20分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
水菜は4cm長さに、ラディッシュは4~6コのくし形に切る。紫たまねぎは繊維に直角に薄切りにして水にさらし、水けをよくきる。ちりめんじゃはサラダ油少々でカリカリにいため、紙タオルの上にとる。器に**1**の野菜を軽く合わせて盛り、**2**、温泉卵をのせて【ドレッシング】を回しかける。
・水菜 1/2ワ・温泉卵 4コ・ラディッシュ 3~4コ・紫たまねぎ 1/4コ・ちりめんじゃ カップ1/2・サラダ油 カップ1/4・酢 大さじ2・溶きがらし 小さじ1/2・薄口しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1/2強・こしょう 少々・サラダ油 少々
調理時間:約10分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
ねぎは縦半分に切り、5mm幅に切る。ボウルに【A】を入れて菜箸で混ぜ、ねぎ、ちりめんじゃ、削り節を加えてサックリと混ぜる。直径20cmのフライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、**1**を流し入れて平らにする。弱めの中火にして3分間ほど焼き、下側がこんがりとしたら上下を返す。鍋肌からごま油大さじ1を回し入れ、2分間ほど焼いて器に盛る。酢じょうゆやポン酢しょうゆなど、好みの調味料をつけて食べる。
・ねぎ 2本分・ちりめんじゃ 10g・削り節 4~5g・溶き卵 1コ分・小麦粉 大さじ3・水 大さじ2・酢 適宜・しょうゆ 適宜・ポン酢しょうゆ 適宜・ごま油
調理時間:約15分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
・春にんじん 1本・ちりめんじゃ 20g・天ぷら粉 大さじ1・天ぷら粉 大さじ3+1/2・冷水 カップ1/4・レモン 2切れ・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
・なす 5コ・ちりめんじゃ 40g・しょうが 1かけ・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ2/3・黒酢 大さじ1・白ごま 大さじ1・ごま油 大さじ2・酒 大さじ1・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ2・塩 少々
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 塩分:約4.4g
NHK みんなの今日の料理
器に盛り、木の芽をちぎってあしらう。
・ゆでたけのこ 100g・こんにゃく 1枚・黄金だれ 60ml・削り節 5g・木の芽 少々・砂糖 大さじ1・ごま油 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約90kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
**2**をのせてめんつゆを注ぎ、ちぎった韓国のりを散らす。
・冷凍うどん 2玉・ちりめんじゃ 35g・ごま油 小さじ1・絹さや 10枚・めんつゆ カップ1・韓国のり 適量・塩 少々
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
・卵 3コ・ちりめんじゃ 大さじ3・みりん 大さじ1/2・しょうゆ 小さじ1/2・水 大さじ3・塩 3つまみ・サラダ油 少々
調理時間:約10分 カロリー:約290kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
ゆでたけのは一口大の薄切りにし、ボウルに入れる。熱湯をかけてアクを抜き、ざるに上げて湯をきる。わかめはサッと洗って塩を落とし、水に10分間ほどつけ、水けをきって小さく切る。**1**のたけのとともに器に入れる。鍋に水カップ1+1/4 と昆布を入れ、中火にかける。煮立ったら削り節を入れ、火を弱めて2~3分間煮る。鍋にこし器をのせ、みそ約大さじ1を泡立て器で溶きながら加える。
調理時間:約15分 カロリー:約30kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加