メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たらこ > 和食」 の検索結果: 982 件中 (161 - 180)
雑穀ご飯を水でざっと洗って鍋に入れ、水カップ2+1/2を加えて強火にかけ、煮立ったら弱めの中火にする。水分が少なくなったら水を適宜足す。たらこの薄皮に切り目を入れて加え、混ぜる。たらこの色が変わったら、もずく酢を加え、軽く混ぜる。
・雑穀ご飯 480g・たら 1腹・もずく酢 2パック
調理時間:約7分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
表面を平らにし、昆布、油揚げ、**1**のたけのを広げてのせ、普通に炊く。絹さやはヘタと筋を除き、斜めに3~4等分に切る。小さめの鍋に湯を沸かし、絹さやを入れて中火で約30秒間ゆで、ざるに
・ゆでたけのこ 200g・米 360ml・油揚げ 1/2枚・昆布 1枚・絹さや 4~5枚・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1/3
調理時間:約10分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。 2 たけのはひと口大の薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、みじん切りにする。 3 炊飯器に①の米、「割烹白だし」入れ、2合の目盛りまで水を加えてひと混ぜし、②のたけの・油揚げを加え普通に炊く(時間外)。 4 器に盛り、木の芽を添える。
材料(4人前) 米 2合 ゆでたけのこ 1本(200g) 油揚げ 1枚 割烹白だし 50ml 木の芽 適量
調理時間:約15分 カロリー:約291kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
豆腐は半分に切り、ペーパータオルに包んでバットに入れ、おもしをして10~15分間おく(全体備考参照)。取り出してペーパータオルを外し、小麦粉を薄くつける。たけのは長さを半分に切り、上のほうは縦半分に切ってくし形に、下のほうは1cm厚さの半月切りにする。小さめのフライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、たけのを入れて両面をこんがりと焼き、火を止めて取り出す。同じフライパンにサラダ油小さじ1を足して中火で熱し、豆腐を並べ入れる。焼き色がついたら返し、各面をこんがりと焼く。火を止めて取り出し、器に盛ってたけのを添える。
調理時間:約30分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
切り昆布はたっぷりの水に2分間つけ、よく洗って水けをきる。しいたけ、ゆでたけのはそれぞれ2〜3mm厚さに切る。鍋にしいたけとたけの、干ししいたけの戻し汁、切り昆布、酒を入れて強火で煮る。沸騰したら中火にし、3分間ほど煮て切り昆布が柔らかくなったらしょうゆを加え、1分間ほど煮る。実山椒のみりん漬けの実と漬け汁を加え、ふたをして煮汁がなくなるまで10分間ほど煮詰める。
・ゆでたけのこ 150g・実山椒のみりん漬けの実 大さじ2・実山椒のみりん漬けの漬け汁 大さじ2・切り昆布 15g・干ししいたけ 5枚・干ししいたけの戻し汁 カップ1/2・酒 大さじ4・しょうゆ 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約90kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
ゆでほたるいか 100gたけの(水煮) 100g生わかめ(塩蔵わかめの場合は、水で戻して使う。) 40gしょうが 1かけ卵 3個片栗粉 小さじ2めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2水 1カップ
サッポロビール
小松菜は4cmの長さに切る。スパゲッティは表示通りゆで、ゆで上がりの1分前に小松菜を加え、湯を切る。フライパンにオリーブオイル、ちりめんじゃを入れて弱火にかけ、軽く炒める。「さあさあ生七味とうがらし」、小松菜、スパゲッティ、ゆで汁を加えて全体を炒め合わせる。
材料(1人分)スパゲッティ(1.6mm)100gちりめんじゃ30g小松菜1/4束「さあさあ生七味とうがらし」大さじ2オリーブオイル大さじ2スパゲティーのゆで汁大さじ2
カロリー:約732kcal 塩分:約3.1g
桃屋 かんたんレシピ
1.れんこんは皮つきのまま、2mm厚さの半月切りにし、水にさらす。スナップえんどうは、長さを半分に切る。ベーコンは1cm幅に切る。2.フライパンを油をひかずに熱し、ベーコンを炒める。ベーコンの脂が出たら、れんこんを加えて炒める。れんこんに脂がまわったら、酒大さじ2、「酢じゃ」、スナップえんどうを加えてさっと炒め合わせ、こしょう少々をふる。
カロリー:約193kcal 
レタスクラブ
ちりめんじゃ 1/3カップ、きゅうり 1/2本、なす 1本、、、ミツカン 穀物酢 大さじ1、だし汁 大さじ1/2、塩 少々、しょうゆ 大さじ1/2、砂糖 大さじ1/2
カロリー:約47kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
炊き上がったら、サックリと混ぜる。器に盛り、あれば木の芽をのせる。
・米 360ml・ゆでたけのこ 1コ・油揚げ 1/2枚・酒 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/2・木の芽 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
さらにラップで包み、のりがなじむまでおく。3.さっとぬらした包丁で、ラップごと半分に切る。
たら(薄皮を除いたもの)…1/6腹分(約20g)焼きのり…1枚冷凍ブロッコリー…3房(約30g)温かいご飯…200gバター…5g和風だしの素(あれば昆布風味)…小さじ1/4塩…少々
カロリー:約395kcal 
レタスクラブ
(1)油揚げは半分に切って袋状にする。切り干し大根はサッと洗って水気をしぼり、こまかく刻む。(2)ボウルにA、(1)の切り干し大根を入れて混ぜ合わせる。(3)(1)の油揚げに(2)を詰め、オーブントースターでこんがりと焼く。
油揚げ・長方形大 1枚切り干し大根 6gAちりめんじゃ 10gA小ねぎの小口切り 10gAピザ用チーズ 10gA「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1Aすり白ごま 小さじ1A「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4g)
カロリー:約161kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)高野豆腐はAにつけてもどし、水気をしぼる。たらは薄皮を取り除く。アスパラ、パプリカは5mm角に切る。(2)Bを混ぜ合わせてバッター液を作り、(1)の高野豆腐をくぐらせ、パン粉をまぶす。(3)フライパンに油を1cm高さまで入れて160℃に熱し、(2)を入れて揚げ焼きにし、食べやすい大きさに切る。(4)鍋に(1)のたら・アスパラ・パプリカ、分量の水を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、Cを加えて混ぜ合わせる。
カロリー:約621kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)豚肉は2cm角に切る。たけのは穂先は薄切りにし、根元は1cm角に切る。しょうがは1cm長さのせん切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りになるまで水を加え、(2)の豚肉・たけの・しょうがをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、軽く混ぜて器に盛り、好みで貝割れ菜を飾る。
カロリー:約407kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は炊飯器用カップで計量して洗う。炊飯器に移し入れ、分量の水を加えて30分以上浸す(時間外)。たけのは穂先を薄切りにし、根元はいちょう切りにする。(2)ボウルに(1)のたけの、「ほんだし」、Aを入れ、混ぜ合わせて10分おく。(3)(1)の米に4等分に切った角餅をのせる。(2)を調味料ごと入れ、普通に炊く(時間外)。
カロリー:約305kcal 
味の素 レシピ大百科
1.たけのは7mm角に切ってボウルに入れる。ひき肉と下味を加えて白っぽくなるまで練り混ぜる。6等分にして、直径5cmの円盤形に丸める。2.フライパンに油小さじ1を熱し、1を並べてふたをする。約2分蒸し焼きにしたら、上下を返して同様に焼く。ふたを取って合わせ調味料を加え、調味料がしっかりからんだら器に盛る。好みで大根おろしや長ねぎの小口切りを添えても。
カロリー:約179kcal 
レタスクラブ
強めの中火にかけてひき肉をほぐしながら炒め、白菜に焼き色がついてきたら、分量の水を加えてふたをする。煮立ったら中火にし、3分間ほど煮る。その間に【おにぎり】をつくる。ボウルにご飯を入れて**1**のじゃふりかけを散らし、サックリと混ぜる。1/4量ずつラップでくるみ、好みの形ににぎってラップを外し、皿にのせる。**2**のふたを取ってみそを溶き、全体に混ぜる。汁けがなくなったら器に盛って細ねぎを散らし、**3**に添える。
・ご飯 280g・ちりめんじゃ 大さじ1+1/2・白ごま 大さじ1・青のり粉 大さじ1・鶏ひき肉 120g・白菜 120g・まいたけ 60g・みそ 小さじ2・水 カップ1/4・細ねぎ 少々・サラダ油 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約420kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. ほうれん草は根元を切り落とし、特に根元をきれいに水洗いし、水気をきって、4cmの長さに切る。 下準備2. レンコンは皮をむき、縦半分に切って薄い半月切りにし、水に放つ。 作り方1. フライパンにサラダ油を熱し、ちりめんじゃ、水きりしたレンコンを炒めあわせる。 作り方2. レンコンが透き通ってくれば、水気を絞ったほうれん草を加え、しんなりするまで炒めあわせる。
調理時間:約15分 カロリー:約66kcal 
E・レシピ
たけのは約1cm四方に切り、しょうがはせん切りにする。みつばはザク切りにし、豚バラ肉は1cm幅に切る。フライパンを弱めの中火にかけ、ごま油小さじ2を熱してしょうがを炒める。豚バラ肉を入れてカリカリになるまで炒める。高さのある耐熱のコップに、卵を割り入れ、塩一つまみを加えてよく溶く。電子レンジ(600W)に1分間かけ、3~4本の菜箸でかき混ぜていり卵状にする。
調理時間:約12分 カロリー:約510kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
5.器に大根を盛り、4のあんをかける。▶あらかじめ大根を煮ておいて食べるときに、あんだけ作ってかけてもいい。
たら1腹(約100g)大根…1/3本(約400g)煮汁 ・だし汁…4カップ ・うす口しょうゆ、みりん…各1/4カップ ・塩…少々水溶き片栗粉 ・片栗粉…大さじ1 ・水…大さじ1
カロリー:約90kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加