メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たら > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 4328 件中 (721 - 740)
1 きゅうりは板ずりする。大根はタテ4〜8等分に切り、セロリは葉の部分を取って半分に切る。大根、セロリは板ずりする。 2 保存用袋に①の野菜、【A】を入れてひと晩おく(時間外)。 3 ②の野菜を食べやすい大きさに切って器に盛り、好みで削り節をかける。※漬け込む際に重しをのせると漬け込み時間が短縮できます。※冷蔵庫で3~5日の保存が目安です。
材料(2人前) きゅうり 1本 大根 200g セロリ 1本 塩 適量 【A】めんつゆ 100ml 【A】さんしょう・好みで 5
調理時間:約2分 カロリー:約58kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 カリフラワー、ブロッコリーは小房に分け、サッと塩ゆでし、粗熱を取る。 2 ラディッシュは包丁などで軽くつぶす。 3 ①のカリフラワー・ブロッコリー、②のラディッシュを【A】に漬け、15〜30分ほどおく(時間外)。※お好みのハーブなどを一緒に漬けてもおいしいです。※冷蔵庫で3〜5日の保存が目安です。
材料(4人前) カリフラワー 1/2個 ブロッコリー 1/2個 ラディッシュ 5個 【A】めんつゆ 50ml 【A】水 30ml
調理時間:約5分 カロリー:約25kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 長いもは皮をむいて、1cm角の拍子木切りにする。きゅうりはタテ4等分にして、長いもと同じ長さに切る。 2 ボウルに【A】、①の長いも・きゅうりを入れて15~30分ほど漬ける(時間外)。 3 汁気をきって、器に盛る。※しそやしょうがなどを一緒に漬けてもおいしいです。※冷蔵庫で3~5日が保存の目安です。
材料(2人前) 長いも 5cm(100g) きゅうり 1本 【A】めんつゆ 50ml 【A】水 30ml
調理時間:約5分 カロリー:約48kcal 塩分:約1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 なす、ズッキーニはひと口大の乱切りにする。パプリカはタテ4等分に切る。アスパラはハカマを取り、5cm長さに切る。 2 油を180℃に熱し、①のなす・ズッキーニ・パプリカ・アスパラを入れて素揚げする。なす、ズッキーニはきつね色になるまで揚げ、パプリカ、アスパラは歯ごたえを残るくらいまで揚げ、熱いうちに【A】に漬ける。※全体がしんなりしたら食べ頃です。ひと晩つけおくと味がしみ込んでよりおいしくいただけます(時間外)。※冷蔵庫で2〜3日の保存が目安です。
材料(4人前
調理時間:約10分 カロリー:約178kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 れんこん、にんじん、里いもは皮をむき、1cm幅の輪切りにする。 2 油を160℃に熱し、①のれんこん・にんじん・里いも、いんげんを表面がきつね色になるまで揚げる。油をきり、熱いうちに【A】に漬ける。※全体がしんなりしたら食べ頃です(時間外)。※れんこん、里いも、にんじんは花型など飾り切りにすると見栄えがよくなります。※冷蔵庫で2〜3日の保存が目安です。
材料(4人前) れんこん 1節(100g) にんじん 1/4本 里いも 2個(150g) さやいんげん 4本
調理時間:約10分 カロリー:約99kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 アスパラはハカマを取り、かたい部分はピーラーで軽く皮をむき、魚焼きグリル、またはオーブントースターで軽く焼き目がつくくらいまで焼く。 2 焼き上がったら、熱いうちに【A】に漬け、15分~ひと晩おく(時間外)。※アスパラは長いまま保存が難しいときは適当な長さに切ってください。※冷蔵庫で2~3日の保存が目安です。
材料(4人前) グリーンアスパラガス 5本 ホワイトアスパラガス 5本 【A】めんつゆ 100ml 【A】水 100ml 【A】ローズマリー(好みのハーブ
調理時間:約10分 カロリー:約28kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 きのこは小房に分け、食べやすい大きさに切る。にんにくは包丁などでつぶす。 2 フライパンに油を熱し、①のにんにく、赤唐がらしを入れて香りが立つまで軽く炒め、 ①のきのこを加えてしんなりするまで炒める。 3 鍋に【A】を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、②のきのこを熱いうちに加え、15分~ひと晩漬ける(時間外)。※冷蔵庫で2~3日が保存の目安です。
材料(2人前) きのこ(まいたけ・しいたけ・エリンギなど) 200g にんにく 1片 赤唐がらし 1本 【A】めんつゆ
調理時間:約7分 カロリー:約126kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋にAを沸かし、むきえびをゆで、粗熱を取り、食べやすい大きさに切る。 2 アボカドは縦半分に切って種を取り、ひと口大に切る。ミニトマトは半分、レモンはいちょう切りにする。 3 ボウルに①②Bを入れてあえ、アボカドの皮に盛りつける。
材料(4人前) むきえび(冷凍でもOK) 120g A割烹白だし 大さじ1 A水 カップ2・1/2 アボカド 2個 ミニトマト 4個 レモン 1/8個 Bオリーブオイル 大さじ1 B割烹白だし 大さじ3 Bレモン果汁 大さじ1 B
調理時間:約20分 カロリー:約197kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら火を止め、かつお節を入れる。かつお節が鍋底に沈んだらふきん等を敷いたザルで静かにこし、かつおだしを取る。Aを加えてひと煮立ちさせる。 2 長ねぎは5cmの筒切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。かぼちゃは半分に切る。 3 ②と厚揚げの表面にオリーブオイルを薄く塗る。魚焼きグリルに入れて表面に軽く焦げ目がつく程度に焼く。焼き上がったら、厚揚げを3cm幅に切って野菜と一緒に①のだしに入れる。 4 大根おろしを加えてさっと混ぜ合わせ、盛り
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 トマトはヘタを取り、5~8mmの厚さに切る。モッツァレラチーズは水気をきり5~8mmの厚さに切る。 2 器に1を交互に並べて塩・黒こしょうを振り、ちぎったバジルを散らし、煮干しオリーブオイルをかける。
材料(4人前) トマト 2個(400g) モッツァレラチーズ 125g 塩・黒こしょう 各少々 バジル 適量 A煮干しオリーブオイル 大さじ4
調理時間:約5分 カロリー:約207kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 Aを合わせてマリネ液を作る。 2 なすはヘタを取って、1.5cm角に切り、水にさらす。 3 パプリカとピーマンは種とヘタを取り1.5cm角に切る。ミニトマトはヘタを取り半分に切る。煮干しは食べやすい大きさに切る。 4 耐熱の容器に水気をきった2、3、にぼしオリーブオイル、にんにくを入れ、ふんわりとラップをかけ電子レンジで加熱する(途中、軽く混ぜながら600Wで5~6分)。 5 ボウルに1と4を混ぜ合わせ、冷蔵庫で1時間以上冷やす。(時間外)
材料(4人前) A煮
調理時間:約20分 カロリー:約199kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 煮干しはフライパンで煎る。 2 粗熱を取った1、にんにく、赤唐がらし、ローリエをオリーブオイルに漬け込む。(オイルから出てしまう大きなにぼしの場合は半分に割る。) 3 一晩ほどねかせる。※直射日光の当たらない涼しいところで保存し、漬け込み期間は1〜2日を目安にしてなるべくお早めにお召し上がりください。
材料(作りやすい分量人前) 煮干し(頭、腹ワタを取ったもの) 30g ※「食べる小魚」の場合は頭などを取らずにそのままお使いください。 オリーブオイル 200ml
ヤマキ おいしいレシピ
1 なすはヘタを取り縦半分に切り、切り込みを入れて食べやすい大きさに切り、水にさらす。 2 ししとうがらしはヘタを落とし、楊枝等で空気穴を2~3か所あけておく。 3 フライパンに深さ2mmほどのサラダ油を熱し、水気をきった1、を2を2分揚げ焼きにする。 4 器に3を盛り、煮干ししょうゆをかけ、お好みでおろししょうがを添える。
材料(4人前) なす 4本(320g) ししとうがらし 10本(50g) サラダ油 適量 煮干ししょうゆ 大さじ4 おろししょうが 20g
調理時間:約15分 カロリー:約102kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 煮干しはフライパンで煎る。 2 粗熱を取った1をしょうゆに漬け込む。(しょうゆから出てしまう大きなにぼしの場合は半分に割る。) 3 冷蔵庫で一晩ほどねかせる。※冷蔵庫で保存し、漬け込み期間は1〜2日を目安にしてなるべくお早めにお召し上がりください。
材料(作りやすい分量人前) 煮干し(頭、腹ワタを取ったもの) 30g ※「食べる小魚」の場合は頭などを取らずにそのままお使いください。 しょうゆ 200ml
ヤマキ おいしいレシピ
1 耐熱容器にAを入れて混ぜ、酒をふり、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで加熱する(500W 5分)。 2 ①に梅肉・しょうゆを加え、和える。 3 器に食べやすい大きさに切った絹豆腐を盛り付け、② ・水菜・かつお節をのせる。
材料(4人前) A豚バラ薄切り肉(しゃぶしゃぶ用・長さ5cm) 200g Aしめじ(小房) 100g Aかつお節 10g 酒 大さじ2 梅肉 小さじ2 しょうゆ 大さじ1 絹豆腐 2丁(600g) 水菜(長さ4㎝) 20g かつお節 適量
調理時間:約15分 カロリー:約304kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 細く割いたかに風味かまぼことAをスープジャーに入れる。 2 ①に熱湯を注ぎ、フタをきっちり閉め、上下に数回ひっくり返す。 3 5分以上保温しいただく。(時間外)
材料(スープジャー(380ml)1杯分人前) カニ風味かまぼこ 2本 A春雨(乾燥) 10g Aカットわかめ(乾燥) 大さじ1 Aしょうがのすりおろし 小さじ1 Aめんつゆ 大さじ2 Aかつお節 3g 熱湯 300ml
調理時間:約3分 カロリー:約94kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 じゃがいもとにんじんは皮をむいてひと口大に、玉ねぎは2cm幅のくし形に切る。 2 鍋に油を入れて玉ねぎを炒め、半透明になったら鍋の端に寄せてから牛肉を中央に入れる。「めんつゆ」を加えて炒め煮にする。 3 牛肉の色が変わったら、じゃがいもとにんじんを加えてさっと混ぜ合わせ、水を入れて弱火で15分程煮込む。途中焦げ付かないように混ぜる。煮汁が半分程になり、とろみがついたら火を止める。Pointサラダ油の代わりにごま油を使うとコクが出て香りがたちます。
材料(2人前
調理時間:約30分 カロリー:約290kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 野菜は食べやすい大きさに切る。豆腐は水切りをする。 2 蒸し器に野菜を並べ、竹串がスッと入るまで蒸す。 3 水切りした豆腐とAを良く混ぜ合わせディップを作る。 4 蒸し上がった野菜をディップにつけ、お好みでレモンをしぼっていただく。
材料(2人前) かぼちゃ 1/8個 キャベツ 1/8個 じゃがいも 1個 にんじん 1/2本 とうもろこし 1/2本 A豆腐 1/4丁 Aすり白ごま 大さじ1 Aかつお粉 大さじ1 Aめんつゆ 大さじ1 Aみそ 小さじ1 レモン 適量
調理時間:約15分 カロリー:約247kcal 塩分:約1.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1 ハムはいちょう切りにする。ズッキーニはしま目になるように皮をむき、3mm厚さの輪切りにする。ミニトマトはヘタを取って皮に十字に切り込みを入れる。セロリはスジを取って5mm厚さに切る。 2 小鍋に赤唐がらしと【A】を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら①のハム・ズッキーニ・ミニトマト・セロリを漬け込み、一番上にバジルをのせる。 3 漬け汁が冷めたらレモンを加え、30分漬け込み、粗熱をとる。(時間外)
材料(2人前) ハム 4枚 ズッキーニ 1/2本 ミニトマト 4個
調理時間:約15分 カロリー:約81kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ドライトマトは熱湯に5分浸す。水気をきって粗みじん切りにする。ブラックオリーブは粗みじん切りにする。 2 ボウルに入れ、Aを加えて混ぜる。
材料(作りやすい分量人前) ブラックオリーブ 20個 ドライトマト(塩漬け) 2枚 Aかつお節(氷温熟成かつおマイルド削り) 10g Aオリーブオイル 大さじ2 Aにんにく・すりおろし 少々 Aしょうゆ 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約64kcal 塩分:約0.4g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加