メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ちくわ > 和食」 の検索結果: 515 件中 (281 - 300)
\ POINT / 白ごま・細切りのみょうがをトッピングすると、より豊かな香りになります。サラダ油の代わりにオリーブ油でもおいしいです。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」3本オクラ4本ミニトマト8個ゴーヤ1/3本木綿豆腐1丁サラダ油大さじ1ごま油大さじ1ポン酢しょうゆ(市販品)大さじ4
調理時間:約10分 カロリー:約327kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
水菜以外の具材も火が通ったらすぐに取り出すようにしましょう。
材料 [ 2人分 ]「ぐち入りちくわ」3本 水菜100g木綿豆腐1/2丁しいたけ2枚昆布10cm水400ccしょうゆ適宜青ねぎ適宜ゆず適宜ゆずこしょう適宜
カロリー:約174kcal 塩分:約4.1g
ニッスイ レシピ
「まるごとおいしい太ちくわ」は縦半分に切り、アスパラは根元を1.5cm切り落とし、ピーラーで筋をむいておきます。 凹んだ部分に「焼さけあらほぐし」をのせます。 アスパラをのせます。 ピザ用チーズをのせます。 トースターで6~8分焼き、パセリを振って出来上がりです。 \ POINT / 焼き時間はトースターの種類によって異なるので調節してください。
調理時間:約10分 カロリー:約240kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
「活ちくわ」は輪切り、たまねぎは薄切りにします。そら豆は約1分間塩ゆでして冷水にとり、薄皮をむきます。 たまご・冷水・小麦粉をボウルに入れて混ぜ合わせます。 (1)に下粉用の小麦粉をまぶし、(2)に入れて手早く混ぜたら、具材を4等分にします。 揚げ油を約170℃にあたため、大きめのスプーンや木べらなどで(3)をすくって静かに落とします。
調理時間:約10分 カロリー:約412kcal 塩分:約2.6g
ニッスイ レシピ
「活ちくわ」は細切りにします。きゅうりは千切りに、たくあんは5mm角にします。梅肉は包丁でたたき、ペースト状にします。 沸騰したお湯でそうめんをゆで、冷水でしめて水気を切ります。 器に(2)を盛り、(1)と刻みのりを彩りよく並べます。 お好みで千切りにした大葉とおろししょうが、ごまを薬味としてそえて、めんつゆでいただきます。
調理時間:約10分 カロリー:約404kcal 塩分:約3.3g
ニッスイ レシピ
「活ちくわ」は約1cm厚さの斜め切りにします。きゅうりは乱切りにします。 なすはへたを取って1本ずつラップに包み、電子レンジ(600W)で約2分間加熱し、縦に大きめに裂きます。 梅干しは種をのぞいてたたきます。 (1)・(2)を(3)・もろみみそ・ごま油で和えます。器に盛り付け、細切りにした大葉をトッピングします。 \ POINT / なすの加熱は1本につき電子レンジ(600W)で約1分弱が目安です。
カロリー:約158kcal 塩分:約4.6g
ニッスイ レシピ
お好みでにんじん・ごぼうなどを入れてもよいでしょう。にんにくは焦げすぎないように注意しましょう。途中で取り出してもよいでしょう
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」4本れんこん小1節ブロッコリー1/4株分ブロッコリーの茎1株分にんにく2片オリーブ油大さじ2塩少々こしょう少々
カロリー:約216kcal 塩分:約2.1g
ニッスイ レシピ
ポン酢を先にかけておき、最後に熱々のごま油を回しかけるのがポイントです。もみのり・てんぐさなどの海藻類や、ボイルしたえびやいかをプラスすると、いっそう豪華
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本塩蔵わかめ30gレタス2枚ポン酢(市販品)大さじ1白ごま小さじ1ごま油小さじ2
カロリー:約83kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
材料(2人前) ちくわ 2本 ピーマン 1個 赤パプリカ 1/4個 黄パプリカ 1/4個 Aめんつゆ 大さじ2 A水 大さじ4 クリームチーズ 20g 花ふわり 使いきりパック 1
調理時間:約10分 カロリー:約101kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
材料 [ 2人分 ]「太ちくわ」2本れんこん小1節(150g)しょうゆ小さじ1かつお節1パック(2.5g)A出汁1カップ酒大さじ2砂糖小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約132kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本きゅうり1/2本なす1本にんじん少々赤しそふりかけ小さじ1/3塩適宜
調理時間:約10分 カロリー:約37kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
\ POINT / 寒いシーズンの夕食や夜食にぴったりの、ヘルシーでからだがあたたまる鍋です。最後に、ゆでうどんとたまごを入れて煮
材料 [ 2人分 ]「活 焼ちくわ」2本ごぼう100g焼き豆腐1/2丁えのきだけ1/2束生しいたけ2枚長ねぎ1/3本水400cc顆粒かつおだし大さじ1赤だしみそ30gみりん・酒各大さじ4しょうゆ小さじ2砂糖小さじ2粉山椒適宜
調理時間:約10分 カロリー:約291kcal 塩分:約6.2g
ニッスイ レシピ
(3)を170℃に熱した揚げ油に静かにおとして中火で揚げます。薄く揚げ色がついたら裏返し、さらに約1~2分間揚げてカラッとしたら油をよく切ります。 鍋にだし汁・しょうゆ・みりんを入れてあたためた【天つゆ】と、だいこんおろし・しょうがおろしを添えます。 \
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本まいたけ1/3パックさつまいも1/6本(70g)春菊少々たまねぎ少々小麦粉(下粉用)大さじ1天ぷら衣卵1/2個冷水100cc小麦粉3/4カップ天つゆだし汁180ccしょうゆ大さじ3みりん大さじ3だいこんおろし・しょうがおろし各適宜
調理時間:約20分 カロリー:約613kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
きゅうりは小口切りにして塩をまぶしてしばらくおきます。乾燥わかめは戻して、ひと口大に切ります。切り干し大根・きゅうり・わかめは水気をよくしぼっておきます。 「活ちくわ」は5mm厚さの斜め切りにします。大葉はせん切りにします。 ボウルに【甘酢】の材料を混ぜ合わせ、(1)・(2)を入れて和えます。 \ POINT / さっぱりした味つけなので、食欲のない時や暑い季節におすすめです。みょうがやしらすなどを加えてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本切り干し大根20g乾燥わかめ小さじ2・1/2大葉2枚きゅうり1/2本塩少々甘酢酢大さじ2顆粒かつおだし少々水大さじ2砂糖大さじ11/3塩小さじ2/3白ごま大さじ1しょうが汁小さじ1/2
カロリー:約113kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
\ POINT / 合わせる野菜は、かいわれ大根・スプラウト類・レタス・大葉でもよいでしょう。ゆでたそばやうどんを食べやすく切って合わせると、夏向きのそばサラダとしても召しあがれます。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本海草ミックス(乾燥)8gきゅうり1/2本サニーレタス2枚塩少々梅風味ドレッシング梅肉大さじ1酢大さじ2みりん小さじ1サラダ油大さじ4しょうゆ小さじ1塩少々こしょう少々
調理時間:約10分 カロリー:約200kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
かためのたまごがお好みの場合、ふたをして1分間で火を止めます。たまごをといて、たまごとじ風にしてもおいしいです。
材料 [ 2人分 ]「ちくわの磯辺揚げ」8個長ねぎ1/2本たまご2個だし汁200ccしょうゆ大さじ1/2みりん大さじ1塩少々七味唐辛子少々
カロリー:約270kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本「塩あじえだ豆」100gミニトマト4個じゃがいも2個ごまマヨネーズソースマヨネーズ大さじ4黒すりごま大さじ1.5しょうゆ少々酒小さじ1/2砂糖小さじ1/2酢小さじ1/2
カロリー:約408kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」4本チンゲン菜大1株にんじん1/4本ごま油小さじ1ごまだれ(市販品)小さじ1ポン酢(市販品)大さじ1/2
カロリー:約104kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
1.ちくわは5mm厚さの輪切りにする。玉ねぎは縦薄切りにし、かぼちゃは1cm角に切る。すべてボウルに入れ、小麦粉大さじ1をまぶす。小麦粉、片栗粉各大さじ3と水70mlを混ぜ、ボウルに加えて大きく混ぜる。2.そうめんは袋の表示どおりにゆで、ざるにあけて流水で洗い、水けをしっかりきって器に盛る。3.直径約26cmのフライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて高温(約180℃)に熱し、1をすべて広げ入れる。
カロリー:約893kcal 
レタスクラブ
(5)は火を弱めてじっくりと梅だれを照りつけてください。
材料 [ 2人前(4本分) ]「ほしいぶんだけ ちくわの磯辺揚げ」4個梅干し大きめ2粒大葉3~4枚A酒大さじ2砂糖大さじ2しょうゆ大さじ2みりん大さじ2B鶏ひき肉270gたまねぎ(みじん切り)50g塩小さじ1/4片栗粉大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約388kcal 塩分:約5.4g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加