メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ちくわ > 和食」 の検索結果: 515 件中 (21 - 40)
茹でたいんげんを斜めに3等分にします。 太ちくわを三等分にします。 太ちくわにいんげんを差し込みます。後ろの一本は高くなる様に刺します。 茹でたブロッコリーを差し込みます。 かに風味かまぼこを適量に割いて、ねじりながら(4)に巻き付けます。 \ POINT / いんげんの代わりに アスパラガスを使用してもOKです。
材料 [ 1人分 ]太ちく1本いんげん3本ブロッコリー適量かに風味かまぼこ適量
調理時間:約10分 カロリー:約62kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
1.カップにちくわと卵液を等分に入れる。2.耐熱皿にのせてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約1分20秒加熱する(取り出して、卵液の表面が固まっていないようであれば、10秒ずつ様子を見ながらさらに加熱する)。
卵液(混ぜる) ・溶き卵…1個分 ・マヨネーズ…小さじ2/3 ・青のり…小さじ1ちくわ…15g〈5mm厚さの輪切りにする〉
カロリー:約57kcal 
レタスクラブ
1.チンゲンサイはざく切りにする。ちくわは斜め薄切りにする。2.鍋にちくわ、水1/2カップ、みりん、しょうゆ各大さじ1、ごま油小さじ1を入れて中火にかける。煮立ったら弱火にして約2分煮て、チンゲンサイを加えて約2分煮る。
ちくわ…2本(約50g)チンゲンサイの外葉…2株分(約100g)みりん、しょうゆ…各大さじ1ごま油…小さじ1
カロリー:約69kcal 
レタスクラブ
オクラは塩をふってもみ、熱湯でサッとゆでて冷水にとる。ヘタを切り落としてちくわに詰め、一口大に切る。
・オクラ 2本・ちく1本・塩 少々
NHK みんなの今日の料理
長いもは活ちくわの穴のサイズに合わせて切り、合わせたAを絡める。 焼きのりは縦半分に切り、(1)をのせてらせん状に巻く。 活ちくわの穴に(2)を詰め、食べやすい大きさに切る。 \ POINT / 長いもを回しながら詰めてゆくと、のりがはがれにくいです。
材料 [ 2人分 ]活ちくわ2本長いも10cm(正味20g)焼きのり(おにぎり用)1枚Aしょうゆ小さじ1/2わさび適量
調理時間:約5分 カロリー:約37kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
「活ちくわ」は3等分する。 かまぼこを1.5mm程の幅に薄切りし、端から丸めてかまぼこの穴に詰める。 解凍したえだ豆を房から出し、豆の薄皮をむいて半分に割り、ちくわの穴に詰める。 解凍したコーンをかまぼこの渦の真ん中にのせる。 \ POINT / コーンは小さめのものの方がきれいに仕上がります。粒が大きい場合は、カットするなどして調整ください。
調理時間:約10分 カロリー:約54kcal 塩分:約0.5g
ニッスイ レシピ
キャベツはざく切りにし、ゆでて水気をしぼる。ちくわは斜め薄切りにする。キャベツ、ちくわ、「ごはんですよ!」を和える。
材料(2人分)キャベツ2枚(100g)ちくわ2本「ごはんですよ!」大さじ11/2
カロリー:約63kcal 塩分:約1.4g
桃屋 かんたんレシピ
(1)ちくわは斜め4等分に切る。ピーマンはタテ8等分に切って、斜め半分に切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)のちくわ・ピーマンを入れて炒める。ちくわに焼き色がついてきたら、Aを加えて軽く炒める。
ちくわ 4本ピーマン 4個Aしょうゆ 小さじ1/2A「アジシオ」 少々A粗びきこしょう 少々「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1
カロリー:約106kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ちくわは1cm幅の斜め切りにする。グリーンアスパラガスは下1/3のかたい部分の皮を皮むき器でむいて3cm長さに切る。2.鍋にだし汁2カップを入れて中火にかけ、煮立ったらアスパラガスを加えて弱めの中火で約1分煮る。ちくわを加えてさっと煮、みそ大さじ1 1/3を溶く。
ちくわ…2本グリーンアスパラガス…2本だし汁…2カップみそ…大さじ1 1/3
カロリー:約67kcal 
レタスクラブ
1.水菜は5cm長さに切り、耐熱ボウルに入れる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱し、そのまま粗熱をとる。ちくわは5mm厚さの輪切りにする。梅干しは種を取り、包丁でたたく。2.水菜の水けを絞り、ボウルに戻し入れる。ちくわ、梅干し、白いりごまを加え、あえる。
ちくわ…2本水菜…3/4わ(約150g)梅干し(塩分8%)…1個白いりごま…大さじ1/2
カロリー:約63kcal 
レタスクラブ
\ POINT / ちくわの切り口に薄力粉をふることで、揚げる時に、まいたけ・春菊が抜けにくくなります。春菊の代わりには、大葉や山菜・細くせん切りした根菜類などがおすすめです。まいたけの代わりに、エリンギやしめじでもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]「活 焼ちくわ」1本まいたけ30g春菊2本焼きのり適宜揚げ油適宜薄衣薄力粉80g冷水200cc天つゆかつおだし100ccみりん25ccしょうゆ25cc
調理時間:約20分 カロリー:約349kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
ゴーヤは「活ちくわ」の長さに合わせた約1cm太さの棒状に3本切り、残りは薄切りにします。 棒状の(1)を「活ちくわ」の穴に1本ずつ詰めます。残りの「活ちくわ」は薄切りにします。 ボウルに水・天ぷら粉を入れて溶き、【衣】を作ります。薄切りにした「活ちくわ」・ゴーヤを入れて混ぜ、約170℃の揚げ油に一口大ずつ落とし入れてかき揚げにします。
調理時間:約10分 カロリー:約426kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
ちく1本・天ぷら粉 カップ1/3・水 カップ1/3・青のり粉 大さじ1/2・揚げ油 適量
調理時間:約10分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
ちくわは縦半分に切り、長さを2~3等分に切る。 納豆・キムチ・小ねぎを混ぜ合わせる。 太ちくわの上に(2)をのせる。
材料 [ 2人分 ]太ちくわ2本納豆(小粒)1パック(約50g)キムチ20g小ねぎ(小口切り)適量
調理時間:約5分 カロリー:約112kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
下準備1. キュウリはちくわの穴に入るように縦4~6等分に切り、ちくわの長さに合わせて切る。サニーレタスは細切りにする。 作り方1. ちくわの穴にキュウリを詰める。豚肉でちくわを巻き、小麦粉をつける。 作り方2. フライパンに分量外のサラダ油をひき、豚肉の巻き終わりを下にして並べ中火で転がしながら全体に焼き色がつくまで焼く。
調理時間:約15分 カロリー:約285kcal 
E・レシピ
1.ズッキーニとちくわは薄い小口切りにする。ボウルに入れ、Aを加えてあえる。味をみて、足りなければ塩でととのえる。
ちくわ…2本ズッキーニ…1本(約200g)A ・青のり…大さじ1 ・白だし(塩分約13%のもの)…小さじ2 ・砂糖…ひとつまみ塩
調理時間:約5分 カロリー:約53kcal 
レタスクラブ
梅干しは種を除き、果肉を軽くたたく(梅肉)。ちくわは縦に切り目を入れて開く。内側の中央に梅肉を塗る。きゅうりを1本ずつはさみ、食べやすく切る。
ちくわ 2本・きゅうり 1/4本・梅干し 1
調理時間:約5分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
火が通ったら、仕上げに「めんつゆ」をかけてからめる。 4 お弁当箱にご飯を盛り、②のちくわピカタ、③のかぼちゃのソテー・豚肉のめんつゆ焼き・パプリカのきんぴらを詰める。豚肉の上にいりごまをふる。
材料(1人前) ちく1本 【A】溶き卵 1/2個分 【A】青のり 少々 【A】めんつゆ 小さじ1 サラダ油 小さじ1 かぼちゃ・くし形切り 5枚(50g) 豚ロース薄切り肉 80g 片栗粉 適量 いりごま 少々 パプリカ(赤) 1/4個 ピーマン 小1個(30g) サラダ油 大さじ1 めんつゆ 大さじ2・2/3 ご飯 茶碗1杯分
調理時間:約15分 カロリー:約894kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
小鍋に、赤みそ・酒・みりん・砂糖を入れ、弱火でねり合わせ、田楽みそを作ります。 「活ちくわ」は縦半分に切って長さを半分に切り、内側を上にして串をさします。 オーブントースターで約5分焼き、田楽みそをのせて木の芽を飾ります。 \ POINT / とっても簡単にできる「活ちくわ」の田楽はご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもなる一品。少量の山椒をかけると、大人の味に変身します。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本赤みそ50g酒大さじ1/2みりん大さじ1砂糖大さじ11/2木の芽適宜
調理時間:約10分 カロリー:約49kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
下準備1. 大葉は軸を切り落とす。の材料を混ぜ合わせる。揚げ油を170℃に予熱し始める。 作り方1. ちくわは長さを半分に切る。プロセスチーズは、ちくわの穴に入るくらいの大きさに切り、穴に差し込む。ちくわを大葉で巻く。 作り方2. (1)にをからめ、170℃の揚げ油に入れて薄く色が付くまで揚げ、器に盛る。
大葉 10枚ちくわ 5本プロセスチーズ 適量小麦粉 大さじ3片栗粉 大さじ2塩 少々卵黄 1個分冷水 大さじ2揚げ油 適量
調理時間:約15分 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加