メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ちくわ > 和食」 の検索結果: 515 件中 (101 - 120)
材料 [ 2人分 ]「太ちくわ」2本水菜1/2株溶き卵3個分A水200ml白だし大さじ1砂糖小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約195kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
1.白菜は食べやすくちぎる。ちくわは斜め薄切りにする。2.ボウルに1を入れ、ドレッシングの材料を加えてもみ込み、味をなじませる。
白菜(内葉)…150gちくわ…1本ドレッシング ・酢…大さじ2 ・ごま油…大さじ1 ・砂糖…小さじ1 ・塩…小さじ1/2
カロリー:約93kcal 
レタスクラブ
1.ちくわは斜め薄切りにする。2.器2個に1、とろろ昆布、しょうゆ小さじ1、ごま油小さじ1/2を等分に入れる。熱湯1/2カップずつを注ぐ。
ちくわ…1本(約25g)とろろ昆布…2gしょうゆ…小さじ1ごま油…小さじ1/2
カロリー:約28kcal 
レタスクラブ
白菜は食べやすい大きさにちぎる。ちくわは斜め薄切りにする。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、食べる直前に**1**を加えて混ぜる。すりごまを加えてあえる。
・白菜 200g・ちくわ 2本・しょうゆ 小さじ2・酢 小さじ1・砂糖 小さじ1/2・すりごま 大さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約100kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
キムチなどの刺激のあるものを加えて、ごま油で仕上げてもいいですね。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本じゃこ30gしょうゆ小さじ1にんにく1片大葉5枚ごま大さじ2サラダ油大さじ1ごはん400g
調理時間:約10分 カロリー:約513kcal 塩分:約2.0g
ニッスイ レシピ
ちくわは縦半分に切ってから7~8mm厚の斜め切りにする。 水菜・三つ葉・小ねぎは4cm長さに切る。しょうがは千切りにする。 ボウルに(1)を入れ、フライパンで煙が出る直前まで熱したごま油をまわしかけ、手早く和える。 全体に油が行き渡ったらポン酢・七味唐辛子を加えてサッと和え、器に盛る。
材料 [ 2人分 ]「毎日食べよう速筋タンパク ちくわ」または「活ちくわ」2本水菜1/4束三つ葉10本小ねぎ5本しょうが1/2かけごま油大さじ1/2ポン酢しょうゆ大さじ1七味唐辛子適量
カロリー:約68kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
1.きゅうりはスライサー(または包丁)で薄い輪切りにし、塩小さじ1/3をふってもみ、水けを絞る。ちくわは薄い輪切りにする。2.温かいご飯に塩少々、白いりごま大さじ11を加えて混ぜる。
ちくわ…1本きゅうり…1本温かいご飯…300g白いりごま…大さじ1
カロリー:約286kcal 
レタスクラブ
1.わかめは水洗いして水につけてもどし、水けを絞ってざく切りにする。ちくわは5mm厚さの輪切りにする。2.ボウルに入れてざっと混ぜ、わさび酢の材料を混ぜてかけ、あえる。
ちくわ…2本塩蔵わかめ…20gわさび酢 ・「甘酢」…大さじ3 ・練りわさび…小さじ1/2
カロリー:約62kcal 
レタスクラブ
フライパンにごま油を強火で熱し、たけのことちくわを妙める。全体に油が回ったら**1**の昆布、戻し汁、いりこ、【A】、砂糖を加え、汁けがなくなるまで煮る。一味とうがらしをふり、器に盛って木の芽を添える。
・たけのこ 150g・ちくわ 50g・昆布 5g・いりこ 10匹・昆布の戻し汁 160ml・しょうゆ 20ml・みりん 20ml・一味とうがらし 適量・木の芽 適量・ごま油 大さじ1・砂糖 小さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約150kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
小松菜は4cm長さに切る。水で洗ってざるに上げ、軸と葉に分けておく。ちくわは5mm幅の輪切りにする。わかめは水でサッと洗って水に約5分間つけ、水けをきって食べやすく切る。しょうがはせん切りにする。鍋に【A】、ちくわを入れて中火にかける。煮立ったら小松菜の軸、葉の順に加え、ふたをして弱めの中火で約3分間煮る。わかめとしょうがを加え、中火でひと煮立ちさせて火を止める。
・小松菜 1ワ・焼きちく1/2本・わかめ 10g・しょうが 10g・だし カップ3/4・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
ゴーヤーは両端を切り落とし、縦半分に切って種とワタを除き、端から6~7mm幅に切る。ちくわは1cm厚さの斜め切りにする。油揚げは6等分に切ってから斜め半分に切って三角形にする。フライパンにごま油を弱めの中火で熱し、ゴーヤーを入れて約3分間炒める。酒をふり、さらに炒める。水けがとんだら、ちくわと油揚げを加えてサッと炒め、【A】を加えて混ぜる。しょうゆをふって混ぜる。
・ゴーヤー 1本・焼きちく1本・油揚げ 1枚・カレー粉 小さじ1~2・塩 小さじ1/3・こしょう 少々・ごま油 小さじ2・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)キャベツは2cm角に切り、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。ちくわは7mm幅の輪切りにし、コーンは汁気をきる。(2)ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「ほんだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。(3)器に(1)のキャベツ・ちくわ・コーンを等分に入れ、(2)を1/4量ずつ注ぎ入れる。
カロリー:約76kcal 
味の素 レシピ大百科
南関揚げ 4枚ちくわ 2本にら 1/3束水 3・1/2カップみそ 大さじ4「ほんだし」 小さじ山盛り1(4g)
カロリー:約356kcal 
味の素 レシピ大百科
1.小松菜は5cm長さに切り、ちくわは5mm幅の小口切りにする。2.鍋に水1/2カップを入れて中火にかけ、沸騰したら1を入れて約3分煮る。ごま油小さじ1、塩少々を加えてさっと煮る。
ちくわ…3本小松菜…2/3わごま油…小さじ1塩…少々
調理時間:約8分 カロリー:約80kcal 
レタスクラブ
キャベツは4~5cm四方に切り、サッと湯通しをする。ちくわは斜めに1cm幅に切る。フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、**1**を炒める。全体に油が回ったら、[[みそ|rid=600569]]を加えてサッと炒める。
・みそ 大さじ1~2・キャベツ 1/4コ・ちく1本・サラダ油 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
1.鍋に湯を沸かして塩を入れ、小松菜を約1分30秒ゆで、冷水にとってさます。水けを絞って3cm長さに切る。ちくわは1cm幅の斜め切りにする。2.ボウルに白すりごま、砂糖、ごま油各大さじ1/2、酢、しょうゆ各小さじ1を入れてよく混ぜ、1を加えてあえる。
ちくわ…2本小松菜…1/2わ(約140g)白すりごま…大さじ1砂糖、ごま油…各大さじ1/2酢、しょうゆ…各小さじ1
カロリー:約100kcal 
レタスクラブ
長芋は皮をむいて、3~4cm長さの短冊形に切る。オクラはヘタの先を切り落とし、ガクの堅い部分をむく。塩少々をまぶして板ずりして、うぶ毛が取れたら水でよく洗って水けをきり、小口切りにする。ちくわは長芋の大きさに切りそろえる。練りわさびをしょうゆ小さじ2で溶く。**1**と**2**をよくあえ、粘りけが出たら器に盛り、白ごまをふる。
・長芋 100g・オクラ 3本・ちく1本・練りわさび 小さじ1/2・白ごま 少々・塩 少々・しょうゆ 小さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本なす1/2個きゅうり1/4本みょうが1/2個白ごま小さじ1しょうゆ大さじ1
カロリー:約54kcal 塩分:約2.1g
ニッスイ レシピ
適当な長さに切った「活ちくわ」に、ほぐした明太子と約1cm角に切ったきゅうり・たくあんをそれぞれ射込み(つめ込み)ます。 食べやすい大きさに切り、切り口を見せるように器に並べます。
材料 [ 4人分 ]「活ちくわ」3本明太子(中)片腹位きゅうり1/2本たくあん1/4本
調理時間:約10分 カロリー:約35kcal 塩分:約0.8g
ニッスイ レシピ
下準備1. ちくわは縦半分に切り、さらに長さを半分に切る。 下準備2. 焼きのりを16等分する。 下準備3. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. ちくわはをつけた焼きのりで巻いてを通し、サラダ油を熱したフライパンで焼く。器に盛り、一味唐辛子を振る。
ちくわ 4本焼きのり 1枚小麦粉 大さじ3水 50〜60mlサラダ油 小さじ2一味唐辛子 適量
調理時間:約10分 カロリー:約82kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加