メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > スープ・汁物」 の検索結果: 1393 件中 (961 - 980)
(1)玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、ベーコンは5mm角に切る。(2)鍋に油を熱し、(1)のベーコンをまわりが少しカリカリになるまで炒め、取り出す。(3)(2)の鍋に(1)の玉ねぎ・じゃがいも・にんじんを入れて軽く炒め、薄力粉をふりかけるように加えて炒める。(4)水、ローリエ、あさりの水煮缶を汁ごと加え、野菜に火が通るまで煮る。(5)牛乳・「干し貝柱スープ」を加えてひと煮させ、(2)のベーコンを戻し入れて、黒こしょうで味を調える。(6)器に盛り、パセリのみじん切りを散らす
カロリー:約130kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いもは皮をむき、小さめの乱切りにする。にんじんは1cm角に切る。まいたけは根元を切って小房にする。ねぎは2cm長さに切る。(2)鍋を熱し、油、「熟成豆板醤」を入れて炒め、香りが出たら(1)の里いも・にんじん・まいたけを加えて炒める。(3)水、「丸鶏がらスープ」を加え、沸騰したら、酒、(1)のねぎを加え、具材に火が通るまで煮る。(4)Aで味を調え、Bの水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を流し入れ、器に盛る。
里いも 150gにんじん 80gまいたけ・1パック
カロリー:約96kcal 
味の素 レシピ大百科
で10分煮る。(5)牛乳、(1)のあさりを加え、塩で味を調える。
あさり(殻つき) 200g玉ねぎ 1/2個セロリ・1/5本 30gにんじん 1/2本じゃがいも 1個水 3カップバター 20g薄力粉 大さじ2「味の素KKコンソメチキン」固形タイプ 1個牛乳 2カップ「瀬戸のほんじお」 少々
カロリー:約157kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは2cm角に切り、にんじん、玉ねぎ、ベーコンは1cm角に切る。しいたけは軸を取って1cm角に切り、さやいんげんは1cm幅の小口切りにする。(2)鍋に水、「コンソメ」を入れて煮立て、(1)のキャベツ・にんじん・玉ねぎ・ベーコン・しいたけを加えて煮る。煮立ったらアクを取り、中火で10~15分煮る。(3)白玉を作る。ボウルに白玉粉を入れて水を少しずつ加えながらよく練り混ぜ、ひと口大に丸める。鍋に湯を沸かし、白玉をゆで、浮き上がってきたら水にとる。(4)(2)に(1
カロリー:約195kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)あさりは塩水につけて砂をはかせ、使う前に殻をこすり合わせて水洗いする(時間外)。(2)じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、セロリは1cm角に切る。(3)鍋に「健康サララ」を熱し、(2)のじゃがいも・玉ねぎ・にんじん・セロリを全体に油がまわるまで炒める。Aを加えて、野菜がやわらかくなるまで煮る。(4)別鍋に(1)のあさり、白ワインを入れてフタをして火にかけ、あさりの殻が開くまで蒸し煮し、あさりと煮汁に分ける。(5)(3)に(4)の煮汁を茶こしなどでこして加え、豆乳、(4
カロリー:約198kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)じゃがいもは1cm角に切り、水をはったボウルに10分ほどつけてザルに上げ、水気をきる。(2)玉ねぎは1cm角に切る。セロリはスジを取り、1cm角に切る。にんじんはタテ4等分に切り、ヨコ5mm幅に切って、いちょう切りにする。(3)あさりは両手で殻と殻をこすり合わせるように洗って汚れを落とし、ザルに上げて水気をきる。(4)鍋に(3)のあさりを入れて白ワインをふり、フタをして火にかける。あさりの殻が開くまで、1分ほど蒸し煮にし、蒸し汁ごと取り出す。(5)同じ鍋にバターを中火
カロリー:約175kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にんじんはタテに5mm幅に切って数枚を重ね、さらに3mm幅に切って短冊切りにする。しいたけは石づきを切り、3mm幅に切る。わけぎは2mm幅の斜め切りにする。春雨はキッチンばさみなどで5~6cm長さに切る。(2)鍋に油を熱し、ひき肉を入れて炒める。ひき肉の色が変わったら酒をふり、Aを加える。煮立ったら、弱火にしてアクを取り、(1)のにんじん、(2)のしいたけを加えてひと煮する。(3)(1)の春雨を加えて4~5分煮、塩、こしょうを加えて味を調える。(1)のわけぎを加え
カロリー:約203kcal 
味の素 レシピ大百科
1 里いもは皮をむいて3cm幅の輪切りにし、塩(分量外:小さじ1/2程度)をまんべんなく表面にこするようにしてぬめりをとり洗う。かぶるらいの水で2〜3分茹でて、湯を切る(ここでまだぬめりが気になるときはさっと洗う)。 2 豚肉は2〜3cm幅に切る。れんこんは乱切りにする。大根は皮を厚めにむいて5mm幅のいちょう切りにする。にんじん5mm幅の半月切りにする。ごぼうは土を洗い流して乱切りにする。長ねぎは7〜8mmの斜め切りにする。豆腐は一口大にちぎる。 3 鍋にサラダ油を熱し
調理時間:約40分 カロリー:約204kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋に水を入れて火にかける。沸騰したら火を止め、花かつおを加える。弱火にして、アクを除きながら2~3分煮出し、静かにこしてだし汁をつくる。 2 じゃがいも、玉ねぎ、にんじんは、さいの目に切る。じゃがいもは水にさらし、水気をきる。 3 アスパラはハカマを取って塩ゆでし、1cm長さに切る。 4 ホールコーンは、コーンと汁に分ける。Aを混ぜ合わせる。 5 鍋ににんにく、バターを入れて熱し、香りがたったら②の玉ねぎ・にんじん・じゃがいもを加えて炒める。 6 Bを加えてサッと炒め
調理時間:約35分 カロリー:約219kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋に分量の水を入れて沸騰させて火からおろし、「花かつお」を加えて1分ほどおき、沈んできたらこし、だし汁を取る。 2 木綿豆腐は軽く重石をして水きりをし、粗くくずす。 3 ごぼうは皮をこそげ落として5cm長さの細切りにし、水にさらして水気をきる。にんじんは4cm長さの細切りにする。干ししいたけは冷水でもどして石づきを切り落とし、薄切りにする。さやいんげんはヘタを取って塩ゆでし、4cm長さに切る。 4 鍋に油を熱し、③のごぼう・にんじん・しいたけを炒める。②の豆腐を加え
調理時間:約20分 カロリー:約122kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 枝豆は塩ゆでして、水気をきる。とうもろこしは塩ゆでし、包丁で実をこそげ落とす。 2 にんじんは4cm長さの細切りにする。しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにする。さやいんげんはヘタを取る。 3 鍋にを入れてひと煮立ちさせ、1の枝豆・とうもろこし、2のにんじん・しいたけ・さやいんげんを加えて2〜3分煮る。 4 火から下ろして具と煮汁に分ける。さやいんげんは斜め薄切りにする。煮汁は粗熱をとる。 5 山いもは皮をむき、酢水にさらして水気をきる。すりおろしてボウルに入れ
調理時間:約20分 カロリー:約165kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 キャベツは細切り、にんじんは千切りにし、水菜は4~5cmの長さに切る。ボウルにひき肉、【A】を入れてよく練り混ぜる。 2 鍋に【B】を入れて中火にかけ、沸騰したら肉ダネをスプーンでひと口大に丸めて加える。 3 ②の鶏だんごに火が通ったら、キャベツ、にんじん、水菜、もやしを適当に混ぜて加え、さっと煮る。野菜が煮えたら弱火にする。 4 仕上げにチーズをのせ、溶けたら器によそっていただく。 5 取り分ける際は、器にご飯(分量外)を入れ、その上にかけるのもおすすめです。(小さな
調理時間:約10分 カロリー:約256kcal 塩分:約4.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 キャベツ、にんじんはせん切りにする。玉ねぎは薄くスライスする。しめじは根元を切り小房に分ける。豆腐はペーパータオルで包んでかるく水けをきる。 2 鍋にごま油を中火で熱し、ひき肉、しょうがのすりおろしを入れて炒める。 3 ひき肉の色が変わったら、【A】を加え、やや火加減を強めて煮たて、アクがでてきたら取り除く。 4 キャベツ、玉ねぎ、にんじん、しめじを加え、さっと混ぜ合わせる。 5 豆腐を手で食べやすい大きさにちぎりながら加え、再度煮たててふたをし、弱めの中火で1〜2分
調理時間:約10分 カロリー:約201kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
新ごぼう、ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、セロリは1cmの角切り。ベーコンは1cmの短冊切りにする。にんにくはみじん切りにする。 鍋ににんにく、オリーブオイルを入れ弱火で炒め、香りがしてきたら火を強め、玉ねぎ、ごぼう、にんじん、セロリ、ジャガイモ、ベーコンの順に全体に油が回る程度炒める。 2.にホールトマト、水、固形スープの素、ローリエ、オレガノを入れ具材がやわらかくなるまで煮る。アクはこまめに取り除く。 塩コショウで味を整え、器に盛り、お好みで粉チーズ、パセリをふる。[br
調理時間:約30分 
TAKAKIBAKERY レシピ
たらセリを加えてひと混ぜする。器に注ぎ入れ、糸唐辛子を散らす。
白ネギ 1本白菜 1枚レンコン 3cmニンジン 1/16本白菜キムチ(刻み) 60gショウガ 1/2片ニンニク 1/2片セリ 1/4束タラ(甘塩) 1〜2切れ糸唐辛子 適量顆粒チキンスープの素 小さじ2水 500〜600mlコチュジャン 大さじ1しょうゆ 少々ゴマ油 小さじ1.5
E・レシピ
なるまで5~6分煮、シメジ、マイタケを加え1分煮る。 作り方3. みそを溶き入れ、刻みネギを加えて器によそう。お好みで一味、七味
ゴボウ 1/4〜1/2本ニンジン 1/4本レンコン 2㎝シメジ 1/2パックマイタケ 1/2パック刻みネギ 大3ゴマ油 大1だし汁 800mlみそ 大3〜4
調理時間:約15分 カロリー:約82kcal 
E・レシピ
下準備1. 豚薄切り肉は幅2cmに切る。 下準備2. 大根は皮をむき、長さ3cmの短冊切りにする。 下準備3. ニンジンは皮をむき、大根に合わせて切る。 下準備4. 板コンニャクは熱湯にさっと通し、冷めたら大根に合わせて切る。 下準備5. 油揚げはサッと熱湯を通して油抜きをし、縦半分に切り、更に横に細切りにする。 下準備6. 酒粕は細かくちぎり、酒を掛けてふやかしておく。 作り方1. 鍋にだし汁、大根、ニンジン、板コンニャク、油揚げ、ふやかした酒粕を入れ、強火にかける
調理時間:約20分 カロリー:約152kcal 
E・レシピ
下準備1. 豚肉はひとくち大に切る。 下準備2. 小芋は、皮をむき食べやすい大きさに切り、水洗いして水に放つ。 下準備3. 根、ニンジンは皮をむき、食べやすい大きさの短冊に切る。 下準備4. ゴボウはたわしできれいに水洗いし、斜め薄切りにして水に放つ。 下準備5. 生シイタケはサッと水洗いして石づきを切り落とし、軸と笠に分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 作り方1. 鍋に水切りした小芋、大根、ニンジン、ゴボウ、だし汁を加えて強火にかけ、煮立てば火を弱める。アクを取り
調理時間:約20分 カロリー:約94kcal 
E・レシピ
まで炒める。 作り方3. (1)の煮汁、水、顆粒スープの素を加え、15分ほど弱火で煮る。 作り方4. 牛乳と(1)のカキを加え、
生カキ 1パック白ワイン 50ml玉ネギ 1/2個ニンジン 1/4本ジャガイモ 1個ベーコン 2枚バター 大さじ1小麦粉 大さじ1水 200ml顆粒スープの素 小さじ1.5牛乳 200ml塩コショウ 少々ドライパセリ 適量
調理時間:約30分 
E・レシピ
下準備1. 大根は皮をむき、1cm角切りにする。 下準備2. ジャガイモは皮をむき1cm角に切り、水に放つ。 下準備3. ニンジンは皮をむき1cm角に切る。 下準備4. 玉ネギは粗いみじん切りにする。 下準備5. 白菜は粗いみじん切りにし、水洗いする。 下準備6. サヤインゲンは軸側を少し切り落とし水洗いして1cmの長さに切る。 下準備7. ベーコンは1cm幅に切る。 作り方1. 鍋にバターを中火で熱し、ベーコン、玉ネギを加えてしんなりするまで炒め合わせる。大根、水切り
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加