メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > スープ・汁物」 の検索結果: 1240 件中 (901 - 920)
1玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、キャベツは1cm角に切る。ベーコンは1cm幅に切る。2オリーブ油を熱し、ベーコン、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、キャベツ、大豆の順に炒め、基本のトマトソース、水3カップ、コンソメスープの素を加える。3沸騰したら弱火にし、アクをすくいながら、野菜が柔らかくなるまで15分ほど煮込み、塩・こしょうで味を調える。
材料(4人分)玉ねぎ1/2個じゃがいも1個にんじん1/2本キャベツ1枚ベーコン2枚大豆(ゆでたもの)110g(ドライパック)カゴメ基本のトマトソース295g1缶水3カップコンソメスープの素(固形)1個塩少々こしょう少々オリーブ油大さじ1※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
調理時間:約20分 カロリー:約187kcal 塩分:約1.2g
カゴメのレシピ
かぶるらいの水で2〜3分茹でて、湯を切る(ここでまだぬめりが気になるときはさっと洗う)。 2 豚肉は2〜3cm幅に切る。れんこんは乱切りにする。大根は皮を厚めにむいて5mm幅のいちょう切りにする。にんじん5mm幅の半月切りにする。ごぼうは土を洗い流して乱切りにする。長ねぎは7〜8mmの斜め切りにする。豆腐は一口大にちぎる。 3 鍋にサラダ油を熱し、中火で豚肉を色が変わるまで炒める。れんこん、大根、にんじん、里いも、ごぼう、長ねぎを入れて野菜からいい香りがするまで炒め
材料(4人前) 豚バラ薄切り肉 100g れんこん 100g 大根 100g にんじん 50g 里いも 2個(約120g) ごぼう 80g 長ねぎ 1/3本 木綿豆腐 1/4丁 サラダ油 小さじ2 煮干しだし・煮干 約20g・水 700ml 約600ml みそ 大さじ2前後 一味唐がらしまたは七味唐がらし お好みで ※だし汁の作り方
調理時間:約40分 カロリー:約204kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋に分量の水を入れて沸騰させて火からおろし、「花かつお」を加えて1分ほどおき、沈んできたらこし、だし汁を取る。 2 木綿豆腐は軽く重石をして水きりをし、粗くくずす。 3 ごぼうは皮をこそげ落として5cm長さの細切りにし、水にさらして水気をきる。にんじんは4cm長さの細切りにする。干ししいたけは冷水でもどして石づきを切り落とし、薄切りにする。さやいんげんはヘタを取って塩ゆでし、4cm長さに切る。 4 鍋に油を熱し、③のごぼう・にんじん・しいたけを炒める。②の豆腐を加えて炒め合わせ、①のだし汁カップ5を加えてひと煮立ちさせる。
調理時間:約20分 カロリー:約122kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1玉ねぎ、キャベツ、ベーコンは1cm角に切る。ブロッコリーは小房に分ける。 じゃがいも、にんじんは輪切りにし下ゆでし、ハート形に型抜きする。2オリーブ油を熱し、ベーコン、玉ねぎ、キャベツ、ブロッコリーの順に炒め、水、カゴメたっぷり野菜のミネストローネ用ソースを加える。3沸騰したら弱火にし、野菜が柔らかくなるまで5分煮込み、ハート形のじゃがいも、にんじんを加える。 ※型抜きして残った野菜も下茹でし、一緒に煮てください。
調理時間:約20分 カロリー:約169kcal 塩分:約0.9g
カゴメのレシピ
材料(4人分)長ねぎ1本しいたけ4個じゃがいも1個にんじん1/2本ウインナーソーセージ4本カゴメ基本のトマトソース295g1缶コンソメスープの素(固形)1個塩少々こしょう少々オリーブ油大さじ1水3カップ※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
調理時間:約20分 カロリー:約167kcal 塩分:約1.3g
カゴメのレシピ
[1] 長ねぎは小口切りに、さやいんげんは半分に切る。にんじん5mm幅の拍子木切り、塩鮭は一晩水に漬けておき、食べやすい大きさに切る。 [2] 鍋に「追いがつおつゆ2倍」と水を入れ、そこにあさりと塩鮭を入れてから火にかけ、沸騰したらアクを取る。あさりが開いて鮭に火が通ったら、火を弱める。 [3] [2]に長ねぎ、しめじ、にんじん、さやいんげんを加えて野菜がやわらかくなるまで煮る。
カロリー:約144kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
はまぐりは殻をよく洗います。たいは塩少々をふって約10分間おき、水気をふきます。いかはわたをのぞいて洗い、胴・足をそれぞれ4つに切ります。 新じゃがいも・新にんじんは一口大に切ります。新たまねぎ・春キャベツは4等分のくし形に切ります。スナップえんどうはすじを取ります。 レモンの皮は細切り、パセリは粗みじん切りにします。 鍋に(1)・白ワインを入れ、ふたをして中火にかけます。はまぐりの口が開いたらはまぐり・たい・いかを取り出します。 (4)の鍋に水・顆粒コンソメを加え、沸騰したら新じゃがいも・新にんじん・新たまねぎ・春キャベツの順に加え、5~6分間煮て塩・こしょうで味をととのえます。
調理時間:約20分 カロリー:約249kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
1 鶏団子を作る。ボウルに鶏むね挽き肉と(a)をしっかりと混ぜ合わせ、4等分して団子状に丸める。2 キャベツはざく切りに、にんじんは半月切りに、しめじは小房に分ける。3 鍋に分量の水を沸かし、鶏団子をゆっくり加える。鶏団子が浮いてきたらにんじん、キャベツ、しめじを加え、ひと煮立ちさせる。4 「プラス糀 生みそ 糀美人」を溶き入れ、卵を落とし程よく煮る・・・
調理時間:約15分 カロリー:約186kcal 塩分:約2.4g
マルコメ レシピ
5 下茹でしたブロッコリーとともに盛り付ける。使用する牛肉の部位はすね肉やほほ肉、ばら肉がおすすめです。使用す
牛肉(煮込み用) 350g玉ねぎ 1個にんじん 1本ブロッコリー 1/5株(50g)糀甘酒の素 100ml液みそ 赤だし 大さじ1赤ワイン 50cc塩 3.5g<br>(牛肉の重量の1%)薄力粉 大さじ1/2(a) バター 10gオリーブオイル 大さじ1/2デミグラスソース 1缶(290g)
調理時間:約90分 カロリー:約293kcal 塩分:約2.6g
マルコメ レシピ
1.里芋は皮をむいて2cm厚さの半月切りにする。無頭えびは背わたを取り殻をむく。ホタテは縦半分に切り、にんじん、玉ねぎは2cm角に切る。小松菜は3cm長さに切る。2.鍋にバターを熱し、玉ねぎとにんじんを炒め、玉ねぎが透き通ってきたら里芋、水、コンソメスープの素を加えて10分ほど煮る。3.里芋が少し固さが残る程度に柔らかくなったら無頭えびとホタテ、生クリー・・・
調理時間:約30分 カロリー:約243kcal 塩分:約1.5g
マルコメ レシピ
(4)(2)のみそ汁に(3)の呉を加え、弱火で混ぜながら呉に火が通るまで煮る。(5)器に盛り、好みで小ねぎを散らす。*大豆の水煮は乾燥大豆50gでもお作りいただけます
大豆の水煮・または枝豆の水煮 100g水 150ml大根 6cmかぼちゃ 70gにんじん 1/2本長ねぎ 1本しめじ 1/2パック絹ごし豆腐 1/2丁油揚げ 1/2枚A水 5カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ2・1/2小ねぎの小口切り・好みで 適量
カロリー:約123kcal 
味の素 レシピ大百科
(5)「ほんだし」小さじ1、(3)の油揚げを加えて10分煮て、(3)のかぶ、み
さつまいも 1本大根 8cm(200g)にんじん 1本ごぼう 1本れんこん 1/2節こんにゃく 1/3枚油揚げ 1/2枚かぶ 2個水 5カップ「ほんだし」 小さじ2みそ 100gA赤唐がらし 1本A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約217kcal 
味の素 レシピ大百科
熱湯に入れてゆで、浮かんで来たら取り出す。(3)鍋に油を熱し、(1)の南関揚げ・にんじん・大根・かぼちゃ・しいたけを入れて軽く炒め、Bを加えて煮る。野菜がやわらかくなったら、みそを溶き入れ、赤酒を加えて味を調える
南関揚げ 1・1/2枚にんじん 1/2本大根 120gかぼちゃ 1/8個しいたけ 4枚れんこん 120gA白玉粉 100gA「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4B水 4カップB「ほんだし」 5g麦みそ 大さじ3赤酒・または本みりん 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1ねぎの小口切り 適量
カロリー:約318kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)高菜は塩ゆでし、水に5分ほどさらして水気をしぼり、2cm長さに切る。大根、にんじんは1cm幅のいちょう切りにし、しいたけは十字に4等分に切る。(2)里いもは皮をむいてひと口大に切り、塩小さじ1(分量外)をまぶしてぬめりを洗い流す。厚揚げは厚めの短冊切りにする。(3)鍋にごま油を熱し、(1)の大根・にんじん・しいたけ、(2)の里いも・厚揚げを入れて焼き目がつくまで炒め、(1)の高菜を加えてサッと炒める。
カロリー:約139kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)の豆腐を手でつぶしながら加え、さらに炒める。(5)分量の水を加え、煮立ったら、火を弱め、アクを取りながら、野
木綿豆腐 1/2丁大根 10cmにんじん 1/3本ごぼう 1/2本しいたけ 2枚里いも 2個ブロッコリー 1/8個(25g)長ねぎ 1/2本こんにゃく 1/4枚油揚げ 1/2枚水 600ml「ほんだし」 4g酒 小さじ1Aうす口しょうゆ 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ3/4「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1七味唐がらし・好みで 適量
カロリー:約117kcal 
味の素 レシピ大百科
(5)器に盛り、(2)の小口切りの九条ねぎをあしらう。*レシピ制作:京都新聞
絹ごし豆腐 200g大根 6cm(150g)にんじん 2/3本(100g)さつまいも・京かんしょ 200g豚こま切れ肉 100g青ねぎ・九条ねぎ 2本A水 3カップA酒 大さじ1A「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2うす口しょうゆ 小さじ1バター 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ2
カロリー:約207kcal 
味の素 レシピ大百科
(5)器に盛り、(2)の小ねぎをのせ、好みで七味唐がらしをふる。*レシピ制作:神戸新聞
豚バラ薄切り肉・雪姫ポーク 50g木綿豆腐 1/3丁溶き卵 1個分大根 50gれんこん 50gにんじん 1/3本(50g)ごぼう 1/4本しいたけ 2枚A水 800mlA「ほんだし」8gスティック 1本うす口しょうゆ 小さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1小ねぎ 1本七味唐がらし・好みで 少々
カロリー:約139kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)鍋にごま油を熱し、(1)の豆腐・大根・にんじん・ごぼう、(2)のしいたけ・こんにゃくを入れ、豆腐をくずしながら炒める。(5)全体に油がまわったら、(3)のうす揚げ、分量の水、「ほんだし」半量を加え、煮立った
木綿豆腐 1/2丁大根 4cmにんじん 1/3本ごぼう 1/3本長いも・砂丘長芋 4cmしいたけ 2枚こんにゃく 1/4枚うす揚げ 1/2枚長ねぎ 1/2本水 700ml「ほんだし」 小さじ1・1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2Aうす口しょうゆ 小さじ1A酒 小さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2一味唐がらし・好みで 適量
カロリー:約135kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は水きりする。こんにゃくは短冊切りにし、熱湯で1分ほどゆでて臭みを取る。昆布は水に5~10分つけてもどし、5mm幅、2cm長さに切る。(2)えびいもはひと口大に切り、大根は7mm幅のいちょう切りにする。ごぼうは7mm幅の輪切りにし、水にさらして水気をきる。にんじん5mm幅のいちょう切りにする。しいたけは薄切りにする。(3)鍋にごま油大さじ1を熱し、(1)のこんにゃく、(2)のえびいも・大根・ごぼう・にんじん・しいたけを入れて2~3分炒める。
カロリー:約158kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)火が通ったら、(2)のねぎを加えて煮る。(5)器によそい、(2)の金時草をのせ、好みで七味唐がらしをふる。
鶏もも肉 1枚A「瀬戸のほんじお」 大さじ1A砂糖 大さじ1大根・源助だいこん 3cmにんじん 6cmさつまいも・五島島金時芋 1本長ねぎ 1/3本油揚げ 1枚(90g)金時草・2本 50gB水 6カップB「ほんだし」 大さじ2B「丸鶏がらスープ」 小さじ1C酒粕 40gCみそ 大さじ5七味唐がらし・好みで 適量
カロリー:約375kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加