メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > 中華」 の検索結果: 832 件中 (441 - 460)
1.とうもろこしは熱湯でやわらかくなるまでゆで、包丁で実をそぐ。飾り用に小さじ2を取り分ける。2.玉ねぎ、にんじんは薄切りにする。3.フライパンに油小さじ1/2を熱し、玉ねぎ、にんじん、ローリエを入れてさっと炒め、中華スープを加える。煮立ったらローリエを除く。4.ミキサーに飾り用以外の1、3、クリームコーンを入れ、なめらかになるまでかくはんする。5.ざるで2回こし、牛乳、生クリームを加えて混ぜ、塩で味をととのえる。冷蔵庫で約1時間冷やし、器に盛る。
カロリー:約84kcal 
レタスクラブ
1.にんじんは4cm長さのせん切りにし、豆腐は1cm角に切り、にんにくは包丁の腹でつぶす。2.ボウルにとりつくねの、万能ねぎ以外の材料を入れてよく練り混ぜる。さらに万能ねぎも加えて混ぜ合わせる。3.鍋ににんにく、水3カップを入れて火にかけ、煮立ったらしょうゆ小さじ1/2で調味し、2をスプーンで8等分して落とし入れる。再び煮立ったらミニトマト、にんじんを加えて2分ほど煮、豆腐を加える。
カロリー:約187kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは小さめの一口大に切る。にんじんは薄いいちょう切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切り、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1/2をもみ込む。うずらの卵は水けをきる。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を炒める。色が半分くらい変わったらキャベツ、にんじんを加え、約2分炒める。3.合わせ調味料を再びよく混ぜて加え、うずらの卵を加えて約2分煮る。
調理時間:約15分 カロリー:約692kcal 
レタスクラブ
細ねぎを加えてサッと煮たら、火を止める。**1**のもう1つの鍋の湯に、中華麺をほぐしながら入れ、表示時間より3
・中華麺 2玉・豚バラ肉 120g・キャベツ 120g・にんじん 30g・たまねぎ 80g・生しいたけ 2枚・細ねぎ 4本・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ2・砂糖 小さじ1・塩 小さじ2/3・こしょう 少々・牛乳 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約630kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけは軸とかさを切り離し、軸は石づきを除いてみじん切りにする。たまねぎにかたくり粉小さじ1/2をまぶす。にんじんは1cm厚さ、かぼちゃは1.5cm厚さに切る。ブロッコリーは小房に分ける。ボウルに豚ひき肉を入れ、【A】を加えてよく混ぜる。**1**のたまねぎとしいたけの軸のみじん切りを加えてさらに混ぜる。しいたけのかさの内側にかたくり粉少々をはけでまぶし、**3**をスプーンで1/5量ずつのせ、こんもりとまるく形づくる。耐熱皿の外側に**4**を並べ、間ににんじんとかぼちゃを置く。
調理時間:約25分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
**3**のフライパンにごま油大さじ1を足し、**1**のたまねぎ、しょうがを入れて炒める。たまねぎがしんなりしたら、にんじん
・キャベツ 3~4枚・たまねぎ 1/4コ・にんじん 1/4本・ピーマン 2コ・しょうが 2枚・豚バラ肉 100g・むきえび 150g・酒 小さじ1・かたくり粉 小さじ1・ごま油 大さじ2・オイスターソース 小さじ2・しょうゆ 小さじ2・かたくり粉 小さじ2・水 カップ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約436kcal 
NHK みんなの今日の料理
水カップ2を加え、あさりの口が開いたら、にら、塩、こしょう少々を加えて混ぜる。かたくり粉大さじ1を水大さじ3
・中華めん 2玉・あさり 150g・豚ロース肉 60g・キャベツ 300g・にら 50g・にんじん 40g・きくらげ 4g・ねぎ 40g・しょうが 20g・練りがらし 適量・酢 適量・こしょう 少々・サラダ油 小さじ2・塩 小さじ1/2・かたくり粉 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約500kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき、2cm厚さに切る。まな板に置き、下を少し残して深い切り込みを1mm間隔で入れ、裏返して一口大に切り分ける。3%の塩水(水カップ5に塩大さじ2)に30分~1時間つけて、しんなりしたら水けを絞って、バットに並べる。干ししいたけは薄切りにし、ねぎ、しょうが、にんじんは4~5cm長さのせん切りにする。フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、**2**のしょうがを強めの中火で炒め、香りが出てきたら赤とうがらし、**2**のにんじん、干ししいたけ、ねぎの順に加えて炒める。
調理時間:約15分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
焼き豚は細切りにする。もやしは洗ってひげ根を取り、にらは3cm長さに切る。ねぎは3cm長さのせん切りにし、にんじんはせん切りにする。耐熱皿に、中央をあけてもやし、ねぎ、にんじんを入れてラップをし、電子レンジ(600W)に4分間かけ、にらを加えて再び1分間かける。いったん取り出して水けをきり、焼き豚と【合わせ調味料】を加えて混ぜ、ラップをしないでさらに1分間かけ、冷ます。**3**を10等分にして春巻の皮で包み、巻き終わりを水溶き小麦粉でとめ、両面にはけでサラダ油少々をぬり、オーブントースターまたはフライパンで両面を香ばしく焼く。
調理時間:約20分 カロリー:約202kcal 
NHK みんなの今日の料理
**4**に青ねぎ、**3
・そうめん 6ワ・豚薄切り肉 100g・干ししいたけ 2枚・キャベツ 120g・にんじん 30g・たまねぎ 1コ・青ねぎ 2本・ウスターソース 大さじ2・顆粒スープの素 小さじ1・紅しょうが 適宜・溶きがらし 適宜・揚げ油 ・サラダ油 大さじ1・みりん 小さじ4・酒 大さじ2・塩 少々
調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
牛もも肉は一口大に切り、酒小さじ1/2、塩少々、かたくり粉小さじ2をからめる。熱湯でサッとゆで、ざるに上げて水けをきる。キャベツは芯を除き、一口大にちぎっておく。にんじんは4cm長さの短冊切りに、にんにくの茎は4cm長さに切っておく。耐熱性の器にキャベツをのせ、ラップフィルムなしで電子レンジに約30秒間かける。しんなりとしたらざるにとる。にんじん・・・
調理時間:約15分 カロリー:約182kcal 
NHK みんなの今日の料理
耐熱ボウルに、**1**のもち米を水けをきって入れ、スープ、塩を入れて混ぜ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に約8分間かける。取り出して**2**を加えて混
・もち米 360ml・チャーシュー 80g・にんじん 1本・ねぎ 5cm・砂糖 大さじ1・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・甘ぐり 100g・枝豆 100g・スープ カップ2・サラダ油 大さじ1・塩 小さじ1/3
調理時間:約40分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは水で戻して軽く絞り(全体備考参照)、石づきを除いて四~六つ割りにする。戻し汁はとっておく。たまねぎは一口大に切る。にんじんは7~8mm厚さのいちょう形に切る。鶏肉は3cm角に切る。フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、しょうがを炒める。香りが出たら**1**の鶏肉を並べ、両面に焼き色をつける。たまねぎ、にんじん、干ししいたけを加え、たまねぎが少し透き通るまで炒める。**2**に【A】を加え、ひと煮立ちさせてアクを取る。ふたをして弱火にし、8分間ほど煮る。
調理時間:約25分 カロリー:約300kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
たっぷりの熱湯で、中華めんをお好みの固さにゆでます。器に(3)・しっかり湯切りしためんを入れ、(2)をのせてごま油・こしょうをふります。 \ POINT / たっぷりの野菜と「活ちく
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本中華めん2玉キャベツ4枚たまねぎ1/2個にんじん1/4本ピーマン1個にんにく1片もやし1/2袋サラダ油少々塩・こしょう各少々ごま油小さじ2スープ水800cc鶏がらスープの素大さじ2酢大さじ1/2塩小さじ1/2砂糖小さじ1/4
カロリー:約504kcal 塩分:約6g
ニッスイ レシピ
フライパンに(4)を戻し入れ、(3)を加えて全体を絡めるように炒めます。 \ POINT / 野菜はお好みの種類を使ってもよい
材料 [ 2人分 ]かじき2切れ 片栗粉小さじ2にんじん1/3本たまねぎ1/4個パプリカ(赤・黄)各1/4個いんげん6本しめじ1/2パックサラダ油大さじ2甘酢砂糖大さじ1塩小さじ1/3片栗粉大さじ1酢大さじ3しょうゆ小さじ1トマトジュース(無塩)大さじ3
調理時間:約20分 カロリー:約335kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
(2)を器に盛り付け、(3)をかけます。 \ POINT / 白身魚は、たら・鯛・かじき・かれいなどがおすすめです。フライパンや蒸し器を使って蒸してもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]白身魚(切り身)2切れ木綿豆腐1/2丁昆布2枚(10cm)にんじん1/6本たけのこ(水煮)40gきぬさや6枚しいたけ1枚酒大さじ1中華スープ100ml黒酢大さじ2しょうゆ大さじ1水溶き片栗粉片栗粉大さじ1/2水大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約193kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
たけのこは縦に薄切りにし、さらに幅5ミリくらいに切る。にんじんは皮をむき、たけのこと同じくらいの長さの細切りにする。ピーマンは縦半分に切ってへたと種を取り、縦に細切りにする。にんにく、しょうがはみじん切りにする。フライパンにごま油を中火で熱し、にんにく、しょうがを炒める。香りが出てきたらひき肉を加え、ほぐしながら炒める。肉がポロポロ・・・
サッポロビール
(1)豚肉、キャベツはひと口大に切る。玉ねぎはくし形切りにし、にんじんは短冊切りにする。かまぼこは3mm幅に切る。冷凍シーフードミックスは流水でサッと洗い、ザルに上げる。(2)深めのフライパンにごま油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)の玉ねぎ・にんじん、もやし、(1)のキャベツ・かまぼこ・シーフードミックスの順に加えて炒め合わせる。(3)野菜がしんなりしたら、Aを加え、ひと煮立ちさせる。
カロリー:約695kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にんじん3cm長さにせん切りにし、えのきだけは長さを半分に切る。卵は割りほぐす。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の溶き卵を流し入れて大きく混ぜ、半熟状になったら火を止める。(3)耐熱容器にA、(1)のにんじん・えのきだけ、ひき肉を入れ、ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分30秒加熱する。分量の水で溶いた片栗粉を加えて混ぜ、さらに電子レンジで30秒加熱し、かき混ぜ、あんを作る。
カロリー:約483kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。大根は5cm長さの拍子木切りにし、パプリカは5cm長さの細切りにする。にんじん、たけのこは5cm長さの短冊切りにする。きくらげは水につけてもどし、石づきを取り、食べやすい大きさに切る。(2)耐熱容器に(1)の大根を入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で6分加熱する。(3)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)のパプリカ・にんじん・たけのこ・きくらげ、(2)の大根を加えて炒める。
カロリー:約232kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加