メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんにく > 洋食 > おかず」 の検索結果: 622 件中 (441 - 460)
1.じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま水けをきらずに1個ずつふんわりとラップで包む。電子レンジで約4分加熱し、上下を返して約5分加熱する。そのまま粗熱をとり、皮をむいて1.5cm厚さの輪切りにする。玉ねぎは縦薄切りにし、ベーコンは細切りにする。卵液の材料を混ぜる。2.フライパンにオリーブ油大さじ1 1/2を中火で熱し、玉ねぎ、ベーコン、にんにくを入れる。玉ねぎがうすく色づくまで約5分炒める。3.じゃがいもを加え、うすく焼き色がつくまで約1分炒め、塩小さじ1/4、こしょう少々
カロリー:約439kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは一口大にちぎる。玉ねぎは縦1cm幅に切る。2.鍋にキャベツ、玉ねぎの各半量を順に広げ入れ、豚ロースしゃぶしゃぶ用肉の半量を1枚ずつ2~3等分に折って肉どうしが重ならないようにのせる。粉チーズ大さじ1をふり入れ、残りのキャベツ、玉ねぎ、豚肉を同様に重ねる。3.水1/2カップ、カットトマト缶、おろしにんにく、オリーブ油大さじ1、塩小さじ2/3、こしょう少々を加え、ふたをして中火にかける。煮立ったら弱火にし、約10分煮る。器に盛り、粉チーズ大さじ1をふる。

カロリー:約380kcal 
レタスクラブ
1.じゃがいもは皮つきのまま12等分のくし形切りにする。ささ身は包丁の背で両面を数回たたき、長さが半分になるようにそぎ切りにし、塩小さじ1/3、こしょう少々をふり、片栗粉大さじ1をしっかりとまぶす。2.卵は卵黄と卵白に分け、それぞれボウルに入れる。卵黄のボウルにおろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)、マヨネーズ大さじ3、砂糖小さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々を加え、よく混ぜてたれを作る。卵白は泡立て器で軽く泡立て、小麦粉大さじ2を加えてよく混ぜ、ころもを作る。3
調理時間:約15分 カロリー:約479kcal 
レタスクラブ
1.さつまいもは皮つきのまま小さめの一口大の乱切りにし、水にさっとさらして水けをきる。玉ねぎはみじん切りにし、トマトは八つ割りにして横半分に切る。2.フライパンに合いびき肉、玉ねぎ、おろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)、パン粉大さじ5、塩小さじ1/2を入れ、粘りが出るまでよく練り混ぜてひとまとめにする。3.一口大にちぎり、フライパンに間隔をあけて置いていき、あいているところにさつまいも、トマトを置く。ふたをして中火にかけ、約10分蒸し焼きにする。途中肉の色が変わっ
調理時間:約18分 カロリー:約450kcal 
レタスクラブ
1.じゃがいも、さつまいもは、それぞれ皮つきのまま7mm厚さの輪切りにし、水にさっとさらして水けをしっかりきる。とり手羽中はボウルに入れ、卵、おろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)、小麦粉大さじ3、牛乳大さじ1、洋風スープの素(顆粒)小さじ1、塩小さじ1/2、こしょう少々を加えてもみ込む。2.フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れてじゃがいもとさつまいもを加え、中火にかける。時々上下を返しながら約6分揚げ焼きにし、取り出す。3.続けて揚げ油を約170℃に熱し、手羽中を皮
カロリー:約602kcal 
レタスクラブ
1.フライパンにオリーブ油大さじ1/2にんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったら玉ねぎを加えて約2分炒める。しんなりしたらひき肉を加えてほぐしながら炒め、肉の色が変わったら、小麦粉大さじ1を加えて炒め合わせる。2.粉っぽさがなくなったら、Aを加えて混ぜ、煮立ったら弱火にして約5分煮る。3.耐熱容器に、餃子の皮の約1/3量を水にくぐらせてから並べ入れ、2の1/3量を入れてならす。同様にあと2回繰り返し、ピザ用チーズをのせる。4.オーブントースターに入れ、約20分焼く(途中
カロリー:約605kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは一口大に切り、しめじは食べやすくほぐす。2.ボウルに卵を溶きほぐし、合いびき肉、パン粉1/2カップ、塩小さじ1/3、こしょう少々を加え、粘りが出るまで練り混ぜ、10等分して丸める。3.鍋に水2と1/2カップ、カットトマト、おろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)、カレー粉大さじ1、砂糖小さじ2、塩小さじ2/3、あればローリエを入れて混ぜ、中火にかける。4.煮立ったら2を加えて煮て、肉の色が変わったら1を加える。再び煮立ったらふたをし、弱めの中火にして約20分
カロリー:約485kcal 
レタスクラブ
1.ニョッキを作る。耐熱ボウルにもちを入れる。水大さじ6をふりかけてラップをかけ、4分レンチンする。熱いうちにAを加えてゴムべらなどで手早く練り混ぜ、生地にする。まな板に小麦粉適量をふり、生地をのせて直径3cmの棒状にのばす。2cm幅に切り分けて丸め、フォークで押さえて模様をつける。2.ブロッコリーは小房に分ける。フライパンににんにく、オリーブ油大さじ2を入れて弱めの中火で熱し、香りが立ったらブロッコリー、水1と1/2カップを加える。ふたをして約5分蒸し煮にし、やわらかく
カロリー:約628kcal 
レタスクラブ
1.もちは厚みを半分に切る。玉ねぎは縦薄切りにする。しめじはほぐす。2.フライパンにオリーブ油小さじ1、にんにくを入れて中火で熱する。香りが立ったら玉ねぎを加え、小麦粉大さじ2をふりかけて炒める。粉っぽさがなくなったら、シーフードミックス、しめじを加えてさっと炒め、トマト、牛乳、Aを加え、混ぜながら2~3分煮る。3.耐熱容器にオリーブ油小さじ1をぬり、2の1/2量を入れる。もちを並べて残りの2をかけ、チーズを散らす。オーブントースターでこんがりするまで10~12分焼く
カロリー:約460kcal 
レタスクラブ
1.Aはみじん切りにする。しめじはほぐす。2.フライパンに油小さじ1を中火で熱してAを入れ、しんなりとするまで炒め、ボウルに取り出してさます。3.B、ひき肉を順に加え、そのつどよく練り混ぜる。2等分し、楕円形に整える。4.同じフライパンに油大さじ1/2を足して中火で熱してを3並べ、強火で約1分、さらに弱火で約4分焼く。上下を返して強火で約1分焼き、ふたをして弱火で約4分焼く。5.フライパンの端にバター10gを入れて溶かし、にんにく、しめじを加えてしんなりするまで炒める。C
カロリー:約464kcal 
レタスクラブ
1.新じゃがいもは皮つきのままよく洗い、半分に切る。玉ねぎは4等分のくし形に切る。豚こま切れ肉は塩小さじ1/4をふり、酒大さじ1をからめてほぐす。2.鍋にサラダ油大さじ1を入れて中火にかけ、おろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)、豚肉を加えて肉の色が変わるまで炒める。しょうゆ大さじ1、カレー粉、みりん各小さじ1を加えて味をなじませ、強めの中火にし、ホールトマトを汁ごと加えてトマトをくずしながら全体が煮立つまで炒め煮にする。3.玉ねぎ、じゃがいも、水1カップを加え、煮立っ
カロリー:約418kcal 
レタスクラブ
[1] 鶏もも肉は筋を取り、1枚を4等分し、粗挽き黒こしょうをする。きのこ類は大きめに切る。じゃがいもは皮をよく洗い、アルミホイルで1つずつ包む。[2] オーブンを200℃に温め、天板にオーブン用シートを敷き、鶏もも肉、じゃがいも、にんにくをのせる。15~20分焼き、鶏もも肉が薄くきつね色になってきたら、きのこ類を加え、「金のごまだれ 焙煎荒挽き」を全体に回しかけ、さらに5~10分焼く。[3] 器に鶏もも肉、きのこ類、じゃがいもを盛り合わせ、クレソンを添える。

カロリー:約527kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏むね肉は一口大に切り、塩・こしょうをする。エリンギは長さを半分に切り、縦4等分に切る。[2] フライパンにオリーブオイルを加え、[1]の鶏肉をきつね色になるまで焼き、エリンギを加えて焼く。[3] [2]に火が通ったら片方に寄せて、空いたところにみじん切りにしたにんにくを加えて炒める。続いて、「追いがつおつゆ2倍」とレモン汁を加えてひと煮立ちさせて、エリンギと鶏肉にからませ、最後にパセリと粗挽き黒こしょう加えてからめる。[4] 器に盛り、クレソンなどを添える。[br
カロリー:約231kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏手羽元は、塩こしょうで下味をつけ、皮部分に竹串等で穴をあける。[2] 熱した鍋に、皮を下にした[1]とにんにくを入れ、弱火でじっくり焼いて脂を出す。(この時あまりいじらない。じっくり焼いていくうちに皮から脂が出てきれいにはがれる。)[3] [2]の皮がパリッとしたら、返してサッと焼く。[4] 脂が飛ばないように、鍋をいったん火から離して「純玄米黒酢」を入れ、火にもどしてひと煮立ちしたら、水、コンソメ、タイムを加えて煮る。[5] 煮立ったらアクを取り、にんじん
カロリー:約115kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
たフライパンで、水分を軽くきった豚肉、薄切りしたにんにくを両面こんがり焼く。[6] 火が通ったら混ぜ合わせたを入れ、が少し残る程度まで焼く。[7] お好みの大きさに切って皿に盛り、フライパンのソースをかけ、[4]のマッシュソースをのせる。※調理時間に肉を休ませる時間は含みません。
豚ロース肉 とんかつ用 2枚(240g)、ミツカン 穀物酢 大さじ1、砂糖 小さじ1、、ウスターソース 大さじ1、ミツカン 穀物酢 大さじ2、、ゆで卵 1個、じゃがいも 小2個(正味
カロリー:約475kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚スペアリブは、塩・こしょうをふり、5分おく。ミニトマトはヘタを取り、ズッキーニは厚さ1cmに切る。たまねぎ、にんにく、しょうがはすりおろし、ソースを作る。[2] フライパンにオリーブ油を入れて中火で熱し、ズッキーニを加え、焼き色がつくまで2~3分炒める。ミニトマトを加えて全体に油が回る程度に炒める。塩・こしょうで調味し、取り出す。[3] サラダ油を足して中火で熱し、豚スペアリブを並べ、焼き色がつくまでときどき裏返しながら2~3分焼く。ペーパータオルでにじみ出た脂
カロリー:約486kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] にんにくはすりおろし、の材料を混ぜ合わせる。アスパラガスは半分の長さに、パプリカは縦8等分に切る。鶏もも肉は塩こしょうで下味をつけ、バットまたはポリ袋に入れ、切った野菜とともにマリネ液に漬け込む(冷蔵庫で15分程度)。[2] マリネ液に漬け込んだ鶏肉と野菜を魚焼用グリルで焼く。鶏肉は皮を上にして8~9分焼く。途中で様子を見ながら焦げ目がつきすぎるようであればホイルをかぶせる。裏返してさらに5~6分焼く。野菜は裏返しながら少し焦げ目がつくくらいまで焼く
カロリー:約365kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 小房に分けたブロッコリーを耐熱ボウルに入れ、を加え、ラップをして、電子レンジ(600W)で4分加熱する。[2] たまねぎ、セロリはみじん切りにし、ミニトマトは半分に切る。[3] かじきは1切れを2~3等分に切り分け、塩、こしょうをふり、小麦粉を薄くつける。フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を熱し、かじきを入れ、両面をこんがり焼き、火が通ったら器に取り出す。[4] フライパンの余分な油をふき、オリーブオイル(大さじ2)、にんにくを入れ、弱火で香りが出る
カロリー:約372kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] アスパラガスはかたい部分をピーラーでむき、乱切りにする。[2] エリンギは長さを半分、縦4つ割りにする。ミニトマトはヘタを取って横半分に切る。[3] とんかつ用肉は1.5cm幅に切り、塩、こしょうをふり、小麦粉をまぶす。[4] はよく混ぜる。粒こしょうはスプーンの背でよくつぶす。[5] フライパンに油を熱し、[3]の表裏を2分ずつ焼いて取り出す。油を足してにんにくを炒め、香りが出たら、アスパラガス、エリンギの順に広げ、2分焼きつける。上下を返して1分炒め
カロリー:約526kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉の厚みのある部分に縦に切り込みを入れて厚さを均一にし、にんにく、柚子こしょう、塩、粗挽き黒こしょうをすり込み、5分置く。[2] [1]を魚焼きグリルでこんがりするまで焼く。(参考:両面焼き・水有りで強火13分) [3] 焼きあがり後は肉汁を落ち着かせる為に3分ほどそのまま置いておく。[4] たまねぎはみじん切りに、赤・黄パプリカは食感を残したいので大きめのみじん切りにする。[5] フライパンにオリーブオイルを熱し、たまねぎを入れ、透き通った色になるまで強火
カロリー:約644kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加