メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「はんぺん > おかず > おかず」 の検索結果: 174 件中 (81 - 100)
(1)牛スジ肉は熱湯でサッとゆでる。アクとくさみを取ったら水にとり、ザルに上げて等分に4本の串に刺す。(2)厚揚げは8等分に切り、はんぺんは4等分に切る。ちくわは斜め半分に切る。白菜はザク切りにし、しめじは小房に分ける。ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋に水、「鍋キューブ」を入れて火にかける。(3)煮立ったら、(1)の牛スジ串、(2)の厚揚げ・はんぺん・ちくわ・白菜・しめじ・ねぎ、揚げボールを加えて煮、火が通ったらごま油を加える。
カロリー:約286kcal 
味の素 レシピ大百科
1はんぺんは4等分の三角形に切り、焼ちくわは長さを半分にし、斜め半分に切る。2かぶは茎の根元を2㎝ほど残して切り、茎の根元の汚れを竹串で取りながら水洗いし、皮をむき半分に切る。3小松菜はかためにさっとゆで、長さを3~4等分に切る。たけのこは食べやすい大きさに切る。4鍋にAを煮立て、結び昆布、結びしらたき、たけのこを加え、弱火で約20分煮る。
調理時間:約70分 カロリー:約368kcal 塩分:約3.1g
紀文 笑顔のレシピ
7カレールウを加えとろみがついたら、ウインナー、ブロッコリー、はんぺん、チーちく®を入れて約3分煮る。
材料(4人分)はんぺん(大判)1枚魚河岸あげ®1パック焼ちくわ1本揚ボール1パックチーちく®1パックにんじん1本玉ねぎ2個じゃがいも2個ブロッコリー1/2株(100g)ウインナー4本A 水1600mlA おでん汁の素顆粒1袋カレールウ80g
調理時間:約50分 カロリー:約493kcal 塩分:約5.2g
紀文 笑顔のレシピ
1 鍋に水と昆布を入れ1時間ほど常温においたら、弱火にかけじっくり加熱する。沸騰直前に昆布を取り出す。2大根は2.5cm厚さに切り、片面に十文字の切り込みを入れ、下ゆでする。3こんにゃくは両面に細かく包丁で切り込みを入れて(かくし包丁)4等分に切り、ふきは10cmの長さに切る。それぞれさっと湯通しする。4鍋に1の昆布だしとAを加え火にかけ、沸騰したら大根、こんにゃく、ゆで卵、ふきを加え弱火で20~30分煮る。54にはんぺん以外の種ものを加え20分ほど煮たら、最後にはんぺんを加えさっと煮る。
調理時間:約60分 カロリー:約229kcal 塩分:約4.3g
紀文 笑顔のレシピ
1しいたけは軸を取り除く。しめじは石づきを取り、房ごとに小分けにする。えのきだけは石づきを取りほぐす。 2はんぺんはカニカマの大きさに切る。3みつばはさっとゆで、食べやすい大きさに切る。4鍋にお湯を沸かし、きのこ類、さつま揚を入れて30秒したらざるに取り、汁けをきる。(この行程を霜降りという) 5鍋にAときのこ類、さつま揚を入れ、火にかける。沸騰したら、はんぺん、カニカマ、みつばとゆずの皮を入れる。6魚介類や肉などの下処理方法。
調理時間:約20分 カロリー:約116kcal 塩分:約2.7g
紀文 笑顔のレシピ
だいこんは4等分の輪切りにし、皮を厚めにむき、米のとぎ汁を加えた水で30~40分間、しっかり下ゆでします。 さつま揚げは熱湯をかけて油抜きします。 生麩は4等分、はんぺんは三角に切ります。 鍋にだし汁・塩を入れ、煮立ったら弱火にして(1)・(2)・(3)・結びしらたき・結び昆布を入れて約5分間煮、少量のだし汁で溶いた酒かすを加えます。 たこ串・生麩を入れて約5分間煮て、はんぺんを加え、汁をかけながら1~2分間煮ます。 おろししょうが・ゆずこしょうを添えていただきます。 \ POINT / だいこんの下ゆでには、米のとぎ汁
材料 [ 2人分 ]「活 焼ちくわ」2本だいこん1/2本さつま揚げ4枚生麩1本はんぺん2枚だし汁1200ml塩適宜結びしらたき4個結び昆布4枚酒かす200gたこ串4本おろししょうが適宜ゆずこしょう適宜
調理時間:約30分 カロリー:約375kcal 塩分:約3.8g
ニッスイ レシピ
1海老を殼を剥いて背中にそって縦に切り込みをいれ、黒い背わたを取り除き尻尾も取り除く。2れんこんの皮を剥いて適当な大きさに切る。3フードポロセッサーに1.と2.とはんぺんをいれて撹拌。43.がねっとりしたらみょうがとしそを入れてざっくり撹拌する。5ベビーチーズを8等分に切って4.に入れる。6揚げ油を170度に熱して丸めた4.を入れて2分程揚げる。
チーズで鉄分ベビー2個れんこん100g海老10尾はんぺん90gしそ5枚みょうが1本揚げ油適量
調理時間:約30分 カロリー:約215kcal 塩分:約1.4g
六甲バター レシピ
ごぼう巻き、さつま揚げは熱湯で1分ゆで、油抜きする。はんぺんは4等分に切る。 (4)(2)に(3)のちくわ・ごぼう巻き・さつま揚げを加えて15分ほど煮込み、さらに(3)のはんぺんを加えて3分ほど煮る。(
大根 4cmこんにゃく 1/2枚ちくわぶ 1/2本焼きちくわ 1本ごぼう巻き 2個さつま揚げ 2はんぺん 1枚ゆで卵 2個A水 5カップA「味の素KKコンソメ」 1個A「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2A減塩しょうゆ 小さじ2練りがらし・好みで 適量
カロリー:約373kcal 
味の素 レシピ大百科
1.たねを作る。えびは殻をむいて背わたを除き、包丁で細かくたたく。はんぺんは手で細かくつぶす。玉ねぎ、塩とともにボウルに入れ、マヨネーズも加えて練り混ぜる。10等分にし、円く形を整える。2.フライパンに油少々を熱して1を入れ、中に火が通るまで片面2分ずつ焼く。3.器に盛り、大根おろしにわさび小さじ1/2、塩少々を混ぜて添える。すだちを横半分に切って添える。
たね ・えび…8尾〈正味約150g〉 ・はんぺん…50g ・玉ねぎのみじん切り…1/4個分 ・マヨネーズ…大さじ2 ・塩…小さじ1/2大根おろし…大さじ4すだち…1個サラダ油、練りわさび、塩
カロリー:約213kcal 
レタスクラブ
たこは1本ずつ縦に竹ぐしを刺す。さつま揚げは、熱湯にサッとくぐらせて油ぬきをする。はんぺんは1枚を6等分に切る。大根はピーラーで1cm幅の帯状に削り、熱湯で色が変わるくらいまで下ゆでし、真ん中を結ぶ。土鍋に水カップ3、うす口しょうゆ、酒を入れ、冷たいところに**1**、結び昆布を入れてふたをして中火にかける。煮立ったら火を弱め、2~3分間煮て食べる。
・ゆでだこの足 4本・さつま揚げ 4~6枚・はんぺん 2枚・結び昆布 6コ・大根 18cm・うす口しょうゆ 大さじ1+2/3・酒 大さじ1+2/3
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
ウッドストックはレンジ加熱後のさつまいもを市販のウッドストックのクッキー型でくり抜き
大根100gさつまいも100gにんじん(紅葉型抜き)2枚たこ(ボイル)100gA練り製品(さつま揚げ、ちくわなど)200g厚揚げ100gがんもどき2個結びこんにゃく2個しめじ40gB水400mlヤマサ鮮度生活 減塩しょうゆ大さじ1料理酒大さじ1みりん大さじ1砂糖小さじ1はんぺん1枚のり、黒ごま適量
調理時間:約60分 カロリー:約471kcal 塩分:約3.6g
ヤマサ Happy Recipe
1はんぺんは8等分の三角形に切り、焼ちくわとちくわぶは各々長さを半分にし、斜め半分に切る。2こんにゃくは両面に細かく包丁で切り込みを入れて(かくし包丁)、食べやすい大きさに切る。3大根は2cm厚さに切り、面取りをし、片面に十文字の切り込みを入れ、下ゆでする4鍋にAを煮立て、結び昆布、ちくわぶ、大根、こんにゃく、ゆで卵を加えて弱火で約30分煮る。
調理時間:約70分 カロリー:約442kcal 塩分:約3.8g
紀文 笑顔のレシピ
1白菜の葉はラップに包み、レンジ(500W)で約3分加熱し、しんなりさせて冷ます。 21の葉を1枚広げ、鍋だねを包む。 3鍋にAを煮立て、2とにんじんを入れて約10分煮る。さらにごぼう巻と魚河岸あげ®を入れて約10分煮る。 4最後に三角に4等分したはんぺんを加えて、汁をかけながら温め、ふっくらしたら火を止める。
材料(4人分)はんぺん(大判)1枚鍋だね いわし1パックごぼう巻1パック魚河岸あげ®1パック白菜6枚にんじん(棒状に切る)1/2本A おでん汁の素顆粒1袋A 水1000ml
調理時間:約30分 カロリー:約259kcal 塩分:約4.6g
紀文 笑顔のレシピ
油揚げは半分に切る。大根は皮をむいて3cm幅に切り、十字に切り込みを入れたら耐熱皿にのせてラップし、500Wのレンジで6分加熱する。じゃがいもは皮をむいて半分に切る。はんぺんは4等分に切る。こんにゃくは4等分する。切り餅に豚ロース薄切り肉を巻く。油揚げにたまご、ピザ用チーズを入れ、楊枝で口を閉じる。鍋に水、「ヤマサ昆布つゆ白だし」、カレー粉、おろし生姜、大根を入れて中火にかけ、煮立ったらはんぺん、がんもどき、こんにゃく、結び昆布を加えて15分煮る。じゃがいもを加えて更に20分煮たらSTEP2を加え、切り餅に火が通るま
豚ロース薄切り肉12枚ヤマサ 絹しょうゆ大さじ1/2切り餅4個油揚げ2枚たまご4個ピザ用チーズ20g大根1本じゃがいも4個はんぺん2枚がんもどき4個こんにゃく(アク抜き済み)2枚結び昆布8個水900ccヤマサ昆布つゆ白だし150ccカレー粉小さじ2おろし生姜大さじ1/2
調理時間:約60分 カロリー:約680kcal 塩分:約5.5g
ヤマサ Happy Recipe
袋状にして切り口から1cmほど折り返す。混ぜたキャベツとしいたけ、鶏ひき肉を4等分し、油揚げに詰めてようじで口をとめる。【煮汁】のだしを温めて、調味料を溶かしておく。はんぺんとぎんなんを除いた材料を鍋に入れ、【煮汁】を注いで、落としぶたをして煮る。煮立つまでは強火、その後は火を弱めて約1時間、コトコトと煮込む。ぎんなんとはんぺんは、食べる直前に入れてサッと煮る。鍋ごと
・大根 4切れ・こんにゃく 1枚・早煮昆布 4枚・さつま揚げ 4枚・ちくわ 2本・はんぺん 1枚・ぎんなん 24コ・油揚げ 2枚・キャベツ 2枚・干ししいたけ 2枚・鶏ひき肉 50g・酒 小さじ1・しょうゆ 小さじ1・だし カップ5~7+1/2・砂糖 大さじ1~1+1/2・酒 大さじ1~1+1/2・みりん 大さじ1~1+1/2・しょうゆ 大さじ2~3・粗塩 小さじ1/2~1・溶きがらし 適量
調理時間:約90分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
材料(4人分)カゴメ ラウンドレッド(トマト)4個昆布4個ゆで卵4個はんぺん2枚ちくわ大2本こんにゃく1枚だし汁5カップしょうゆ大さじ1.5本みりん大さじ1酒大さじ1・1/2塩小さじ1/3練りからし適宜※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
調理時間:約30分 カロリー:約200kcal 塩分:約3.5g
カゴメのレシピ
[ジャックオーランタンとミイラ2種]トマトは湯むきして、海苔で顔をつけます。ウインナーにチーズを、ごぼう巻きに稲庭うどんを巻きつけ、海苔で目をつけます。[ガイコツとおばけ2種]ゆで卵は殻をむき、はんぺんは楕円形に切り、それぞれ海苔で顔をつけます。こんにゃくは目と口をくり抜いて、顔を作ります。[コウモリと十字架]昆布はハサミでコウモリの形に切り抜きます。
調理時間:約40分 カロリー:約324kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
じゃがいもは皮をむき半分に切り、下ゆでをする。しいたけは石づきをとる。4蒲鉾、はんぺん、しいたけはそれぞれ串に刺す。5鍋に1とAを入れ煮立て、大根を加えて弱火で約10分煮る。さらに竜眼、焼ちくわ、蒲鉾
材料(3~4人分)竜眼(ばくだん)2個焼ちくわ1パック蒲鉾(紅)1本さつま揚2はんぺん(大判)1枚大根1/2本じゃがいも2個しいたけ4枚水1000ml強焼きあご6尾A しょうゆ大さじ1 1/2A みりん大さじ3A 酒大さじ3柚子こしょう適宜
調理時間:約70分 カロリー:約335kcal 塩分:約3.4g
紀文 笑顔のレシピ
5焼ちくわ、ちくわぶ、魚河岸あげ®、野菜てんぷら、鍋だねいわし、1の昆布、ゆで卵を加え、30分煮る。6最後にはんぺんを入れ、10分煮る。
材料(4人分)大根12cmこんにゃく1枚ゆで卵4個焼ちくわ1本魚河岸あげ® 1パック野菜てんぷら4枚鍋だね いわし1パックちくわぶ1本はんぺん (大判) 1枚  水6カップ  昆布10cm×2枚  かつお削り節30gだし汁6カップA 濃口しょうゆ大さじ2 1/2A 酒大さじ2A 塩小さじ1/2
調理時間:約60分 
紀文 笑顔のレシピ
4はんぺん、焼ちくわ、ちくわぶ、さつま揚、揚ボール、魚河岸あげ®、桜麩をざるに入れ、ざるのまま熱湯に入れて霜降る。 54とAを鍋に合わせて火にかけ、ひと煮立ちしたら昆布を取り出し、うどとふきを入れて弱火で2~3分間煮る。 6取り出した昆布を桜の
材料(4人分)はんぺん(大判)1パック 焼ちくわ1パック ちくわぶ 1本 1パック さつま揚6枚1パック 揚ボール8個魚河岸あげ®1パック桜麩 1本うど8cm×2本ふき 1本ほうれん草(葉) 1束 塩 小さじ2 A)水1500ml 薄口しょうゆ60ml  酒30ml  昆布10×10cm木の芽適宜
調理時間:約20分 カロリー:約368kcal 塩分:約5.1g
紀文 笑顔のレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加