メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「みそ > おかず > おかず」 の検索結果: 1805 件中 (441 - 460)
1 ニラは長さ4cmに切る。厚揚げはざるに置いて熱湯を回しかけ、油抜きをする。粗熱がとれたら横半分にし、厚さ1cmに切る。卵は軽くほぐしておく。2 フライパンにサラダ油を熱し、厚揚げを広げて焼く。焼き色がついたら水、「料亭の味 フリーズドライつぶみそ」を加える。煮立ったらニラを乗せ、ふたをして火力を弱め2分煮る。3 卵を全体に回し入れ、ふたをして30〜40秒程、半熟になるまで蒸し焼きにする。
ニラ 1/3束厚揚げ 1枚卵 2個料亭の味 フリーズドライつぶみそ 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約204kcal 塩分:約1.0g
マルコメ レシピ
1 エリンギは食べやすく手でさく。2 サーモンは塩こしょうで下味をつけ、薄力粉をまぶす。3 フライパンにサラダ油を入れ、①、②を中火で焼いて両面に焼き色をつける。4 余分な油をペーパータオルでふいてバターを入れ絡ませる。5 器に盛り、「賛否両論 おろし味噌」をかけて、レモンを添える。
サーモン(切り身) 2切れエリンギ 1本レモン 1/4個賛否両論 おろし味噌 大さじ2バター 15g塩・こしょう 少々薄力粉 少々サラダ油 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約296kcal 塩分:約1.3g
マルコメ レシピ
1 鶏肉は一口大に切り、(a)を揉み込み15分置く。2 万能ねぎは小口切りにする。3 ①に片栗粉をまぶして、170℃に熱したサラダ油で3分程揚げて取り出し、3分休ませ、もう2分揚げる。4 ししとうは穴をあけて素揚げにする。5 器に③、④を盛り、「賛否両論 おろし味噌」をかけ、②を散らす。
鶏もも肉 1枚(280g)ししとう 4本万能ねぎ 3本賛否両論 おろし味噌 大さじ3(a) しょうゆ 大さじ1みりん 大さじ1片栗粉 大さじ2サラダ油 適量
調理時間:約20分 カロリー:約505kcal 塩分:約2.9g
マルコメ レシピ
1.春キャベツは一口大にちぎる。芯は斜め薄切りにしておく。豚肉は大きいものは食べやすく切る。しょうがは千切りにする。2.熱したフライパンにごま油をひき、豚肉としょうが、豆板醤を入れて肉を焼きつけるように炒める。3.春キャベツも加えてさっと炒めあわせ、「液みそ 料亭の味」を回し入れて味付けし、器に盛る。
材料(2人分)具材春キャベツ200g豚細切れ肉150g調味料液みそ 料亭の味大さじ2ごま油大さじ1しょうが(千切り)1片分豆板醤小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約244kcal 塩分:約2.4g
マルコメ レシピ
1.れんこんは5ミリ厚さの半月薄切りにして酢水に浸しておく。キャベツは食べやすく切り、豚肉は4~5センチ長さに切る。2.熱したフライパンに豚肉を油をひかずに広げ入れ、片面がカリッと焼けてきたら水気をしっかりと切ったれんこんを炒める。3.キャベツも加え、梅肉と「キャベツみそ」を散らして炒め合わせる。
材料(2人分)具材れんこん150g豚バラ薄切り肉150gキャベツ1/4個(正味200g)調味料キャベツみそ大さじ2梅肉大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 塩分:約1.8g
マルコメ レシピ
1.厚手の鍋に液みそを散らし、その上に3等分の長さに切ったほうれん草を詰める。上からバターを散らしてふたをし、強火で3〜4分、ほうれん草のかさが減り、しんなりするまで蒸し煮にする。2.器に盛り付け、食塩をふる。・ほうれん草の水気をしっかり切らずに、水を加えず蒸し煮にします。・厚手の鍋を使用します。
材料(2人分)具材ほうれん草160g調味料液みそ 料亭の味小さじ2バター(有塩)10g食塩少々
調理時間:約15分 カロリー:約62kcal 塩分:約0.8g
マルコメ レシピ
1.フライパンにオリーブオイルを熱し、むきえびを炒め、色が変わったらコーンを入れて香ばしい焼き色がつくまで焼きつけながら炒める。2.「液みそ」を加えてさっと炒め合わせたら火を止め、(a)を加えてひと混ぜしたら器に盛り、わけぎを散らす。コーンをいれたらあまり炒めず、焼きつけて香ばしい焼き色をつけると香ばしく仕上がります。
材料(2人分)具材むきえび120gコーン(缶詰)200gわけぎ (小口切り)適宜調味料液みそ大さじ2オリーブオイル大さじ1(a)ケイジャンスパイス4g
調理時間:約20分 カロリー:約259kcal 塩分:約2.8g
マルコメ レシピ
1.鮭はかるく塩・こしょうをして酒をふりかけておく。もやしはひげ根を取り、ニラは4cmの長さに切る。(a)は合わせておく。2.蒸篭(蒸し器)に、もやし、ニラを敷き、鮭を乗せて、15分蒸す。3.(a)を器に入れ、添える。鮭と野菜にピリッとしたからし味噌が良く絡みます。
材料(2人分)具材鮭切り身2切れもやし1/2パックニラ1/4束調味料(a)液みそ大さじ2からし小さじ1塩・こしょう少々酒小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約147kcal 塩分:約2.3g
マルコメ レシピ
ズッキーニ、パプリカは5mm角に切る。耐熱ボウルに味噌、みりんを入れて混ぜ、600Wのレンジで1分加熱したらズッキーニ、パプリカ、ツナ、「ヤマサ昆布つゆ白だし」を加えて混ぜる。フライパンにごま油を引いて中火にかけ、餃子の皮をカリっと焼く。器にSTEP2、STEP3を盛ったら完成。
餃子の皮10枚ごま油適量ズッキーニ1/6本パプリカ1/6個ツナ缶1缶(80g)味噌大さじ1みりん大さじ1マヨネーズ大さじ1ヤマサ昆布つゆ白だし小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
鍋に湯を沸かし、厚揚げを入れて中火で約1分間ゆで、ざるに上げる。粗熱が取れたら、縦半分に切って端から2cm幅に切る。長芋は4~5cm長さに切って縦4等分に切る。鍋に厚揚げ、長芋、水カップ2、だしパックを入れて中火にかける。煮立ったら【A】を加え、ふたをして弱火で8~10分間煮る。だしパックを取り出し、みそ大さじ2を溶き入れ、ふたをして4~5分間煮る。
・厚揚げ 1枚・長芋 300g・だしパック 1コ・酒 大さじ2・みりん 大さじ2みそ 大さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
厚揚げは油抜きをせず、三角形に食べやすく切る。小松菜は塩を入れた熱湯でゆでて水にさらし、水けを絞って5cm長さに切る。鍋にだし、厚揚げ、ゆで卵を入れて中火にかける。煮立ったら弱めの中火にして[[みそ|rid=600569]]を溶き入れ、落としぶたをして10~15分間煮る。火を止め、そのまま冷まして味を含ませる。食べるときにサッと温める。ゆで卵は半分に切って器に盛り、小松菜を添える。
みそ 大さじ2~3・厚揚げ 1枚・ゆで卵 2コ・小松菜 2株・だし カップ1・塩
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
(1)水菜は3cm長さに切り、油揚げは2cm角にちぎる。(2)耐熱カップに(1)の水菜・油揚げ、わかめ、分量の水、みそを入れ、「ほんだし」をふり入れる。(3)ラップをせずに、そのまま電子レンジ(600W)で2分30秒加熱し、取り出して軽く混ぜる。*電子レンジ加熱後は器が熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。
水菜 20g乾燥わかめ 小さじ1/2油揚げ 1/4枚(10g)水 3/4カップみそ 小さじ2「ほんだし」 小さじ1/3
カロリー:約67kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方1. 白ネギは斜め薄切りにして耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジで1~2分加熱し、水気をきって冷ましておく。電子レンジは600Wを使用しています。 作り方2. 鶏むね肉はひとくち大の斜め削ぎ切りにし、小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油をひいて火にかけ、焼き色がついたら取り出し、冷ましておく。 作り方3. ボウルでの材料を混ぜ合わせ、(1)と(2)を加えて和え、器に盛る。
鶏むね肉 1枚小麦粉 少々白ネギ 1本サラダ油 大さじ2酢 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約486kcal 
E・レシピ
下準備1. 厚揚げは熱湯をかけて油抜きをし、ひとくち大に切る。キャベツはザク切りにする。ニンジンは皮をむき、短冊切りにする。 作り方1. 熱湯でキャベツとニンジンをサッとゆで、ザルに上げて水気を取る。 作り方2. フライパンにゴマ油を中火で熱し、厚揚げ、キャベツ、ニンジンを入れて炒める。塩コショウで軽く味をつけ、作り置き肉みそを加えて炒め合わせる。器に盛り、ネギを散らす。
作り置き肉みそ 2人分厚揚げ 2個キャベツ 3〜4枚ニンジン 1/4本塩コショウ 少々ネギ(刻み
調理時間:約10分 
E・レシピ
1.とり肉はみそを拭き取り、縦半分に切って、横1cm幅のそぎ切りにする。エリンギは食べやすい大きさに手で裂く。2.1といんげんにそれぞれ小麦粉を薄くまぶし、ころもの材料を混ぜてくぐらせる。揚げ油を中温(約170℃)に熱してとり肉、野菜を入れ、3〜4分カラリと揚げる。3.器に盛り、すだちを半分に切って塩適宜と添える。
「とりむねのみそ漬け」…1枚(約200g)エリンギ…1本さやいんげん…4本すだち…1個ころも ・溶き卵…1/2個分 ・小麦粉…50g ・水…80ml小麦粉
カロリー:約375kcal 
レタスクラブ
1.もめん豆腐は8等分に切る。白菜キムチは大きければ食べやすく切る。さばみそ煮缶は缶汁と分け、缶汁は水を足して1カップにする。2.鍋に缶汁を入れ、酒大さじ1、しょうゆ小さじ1/2、豆腐、さば、キムチを加え、強火にかける。煮立ったら落としぶたをして中火で約6分煮る。
さばみそ煮缶…1缶(約190g)もめん豆腐…1丁(約300g)白菜キムチ…100g酒…大さじ1しょうゆ…小さじ1/2
カロリー:約351kcal 
レタスクラブ
1.さつまいもはよく洗って皮つきのまま1cm厚さの半月切りにする。鮭は2〜3等分に切る。2.フライパンに水1 1/2カップ、みそ大さじ2を入れて混ぜ、1、バター10gを入れて中火にかける。煮立ったらふたをして約10分煮る。途中一度混ぜる。3.器に盛り、こしょう適量をふる。
生鮭…2切れさつまいも…1本(約200g)みそ、バター、粗びき黒こしょう 
カロリー:約342kcal 
レタスクラブ
1.チンゲンサイは1枚ずつはがして長いものは長さを半分に切る。えびは尾を残して殻をむき、背わたを取って塩少々をふる。2.フライパンにごま油大さじ1を熱し、しょうがのみじん切りを炒める。香りが立ったらえびを加えて炒める。3.えびの色が変わったらチンゲンサイ、ごま油大さじ1を加え、強めの中火にしてさっと炒める。「田楽みそ」大さじ2〜3を加えて炒め合わせる。
「田楽みそ」…大さじ2〜3えび…8尾チンゲンサイ…2株しょうがのみじん切り…1/2かけ分ごま油
カロリー:約210kcal 
レタスクラブ
1.大根は皮つきのまま7mm厚さのいちょう切りにする。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉、1を入れて強めの中火にし、約4分炒める。肉の色が変わったら蒸し大豆を加えてさっと炒める。3.水3/4カップ、みそ大さじ1と1/2、砂糖大さじ1/2を加えて中火にし、ふたをして約8分煮る。
豚こま切れ肉…150g蒸し大豆…100g大根…200gサラダ油、砂糖…各大さじ1/2みそ…大さじ1と1/2
調理時間:約15分 カロリー:約346kcal 
レタスクラブ
1 ミニトマトはへたをのぞき、へたの部分に浅く切り込みを入れる。鍋に湯を沸かし、ミニトマトを加え、すばやく冷水にとって皮をむく。2 保存容器に(a)を合わせて混ぜる。①を加え、冷蔵庫で一晩置く。調理時間にミニトマトを浸す時間は含まれません。
ミニトマト 15〜16個(a) 料亭の味 フリーズドライつぶみそ 大さじ1・1/2酢 小さじ1水 200ml
調理時間:約7分 カロリー:約49kcal 塩分:約1.1g
マルコメ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加