「みりん > 和食 > 主食」 の検索結果: 913 件中 (41 - 60)
|
1.「白菜の土鍋炊き込みご飯」を2等分し、おにぎりをにぎる。2.フライパンにサラダ油少々をひき、1を入れる。両面に焼き目がつくまで焼き、取り出して器に入れる。3.小鍋にだし汁1カップ、うす口しょうゆ(またはしょうゆ)、みりん各大さじ1を入れ、火にかける。煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。4.2に3を回しかけ、練りわさび適量をのせる。 「白菜の土鍋炊き込みご飯」…約1/6量だし汁…1カップうす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉、みりん…各大さじ1水溶き片栗粉 ・片栗粉 カロリー:約146kcal
レタスクラブ
|
|
1.鍋にだし汁1カップ、みりん大さじ1 、塩小さじ1/2を入れ、中火にかける。煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、火を止める。2.どんぶりに温かいご飯小どんぶり1杯分ずつを盛り、「そら豆とえびのビールごろもかき揚げ」を2~3 個ずつのせる。1を等分にかけ、練りわさび適量をのせる。 「そら豆とえびのビールごろもかき揚げ」…2~3個温かいご飯…小どんぶり1杯分(約180g)だし汁…1カップみりん…大さじ1塩…小さじ1/2水溶き片栗粉 ・片栗粉、水…各大さじ1練りわさび カロリー:約576kcal
レタスクラブ
|
|
1.切り干し大根は水1カップに約10分ひたしてもどし、水けを絞る(戻し汁は取っておく)。いりこは頭と内蔵を除く。炊飯器に米を洗って入れ、しょうゆ、酒、みりん各大さじ1と切り干し大根のもどし汁を加え、水を1合の目盛りまで足す。切り干し大根、いりこ、せん切りにしたにんじんをのせて普通に炊く。好みで万能ねぎの小口切りを散らす。 いりこ…10g切り干し大根…15gにんじん…10g米…1合水…1カップしょうゆ、酒、みりん…各大さじ1万能ねぎの小口切り カロリー:約329kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は洗ってざるに上げる。まいたけはほぐし、ごぼうは斜め薄切りにする。2.炊飯器の内釜に米を入れ、しょうゆ大さじ1 1/3、みりん、酒各大さじ1を加え、1合の目盛りまで水を注いでざっと混ぜる。まいたけ、ごぼう、ちりめんじゃこ、バターをのせ、普通に炊く。 ちりめんじゃこ…20gまいたけ…1パック(約100g)ごぼう…大1/2本(約120g)米…1合バター…5gしょうゆ…大さじ1 1/3みりん、酒…各大さじ1 カロリー:約370kcal
レタスクラブ
|
|
1.しいたけは軸を除いて半分に切り、三つ葉は5cm長さに切る。えびはあれば背わたを取り、塩水で洗う。2.鍋にだし汁、塩小さじ1/2〜2/3、しょうゆ大さじ1/2、みりん大さじ1を入れて煮立て、しいたけ、えびを加える。再び煮立ったらうどんを入れ、ほぐれてきたらざっと混ぜて三つ葉を加える。3.器にえび以外の2を盛り、揚げ玉を半量、えび、残りの揚げ玉の順に等分してのせる。好みで七味とうがらしをふる。 冷凍うどん…2玉むきえび…約100gしいたけ…4枚三つ葉…8本揚げ玉 カロリー:約360kcal
レタスクラブ
|
|
1.耐熱容器にしょうゆ、みりん各大さじ1 1/2を入れ、ラップはかけずに、電子レンジで約30秒加熱する。さめたら、まぐろを加えて混ぜ、約5分おく。2.長いもは四つ割りにしてポリ袋に入れ、めん棒などで粗い粒状になるまでたたく。オクラは小口切りにする。青じそは細切りにする。3.器に温かいご飯を等分に盛り、しそを散らし、1を汁ごとのせ、長いもとオクラをのせる。 まぐろ(刺し身、ぶつ切り)…200g長いも…200gオクラ…4本青じそ…5枚温かいご飯…400gしょうゆ、みりん カロリー:約662kcal
レタスクラブ
|
|
1.桜えびはオーブントースターの受け皿にのせて広げ、オーブントースターで約1分焼く。さめたら指で粗く潰す。新ごぼうはたわしで洗い、縦4等分に切り、5mm長さに切る。水に約3分さらし、水けをきる。2.鍋にごぼう、水1/4カップを入れて中火にかけ、ふたをして約3分煮る。酒、みりん各小さじ2、塩、しょうゆ各小さじ1/4を加え、さらに約3分煮る。温かいご飯にごぼうを煮汁ごと加え、桜えびも加えて混ぜる。 新ごぼう…60g温かいご飯…330g桜えび…大さじ2酒、みりん…各小さじ2 カロリー:約286kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 蒸し鶏は細かく裂き、さやえんどうは塩ゆでしてからせん切りにする。干ししいたけはもどして「本みりん」、しょうゆ、もどし汁で煮含め、せん切りにする。[2] 「追いがつおつゆ2倍」と湯を1:4程度で合わせる。[3] ご飯の上に[1]、錦糸卵、小口切りにした小ねぎをのせ、[2]をかける。 ご飯 茶碗2杯、、蒸し鶏 30g、干ししいたけ 2個、みりん 小さじ2、しょうゆ 小さじ2、さやえんどう 4個、錦糸卵 16g、小ねぎ (小口切り) 適量、、ミツカン 追いがつおつゆ カロリー:約363kcal 塩分:約4.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] そばはゆでて冷水でしめる。[2] 牛肉はゆで、長ねぎは斜め薄切りにする。[3] 「追いがつおつゆ2倍」と「本みりん」を鍋に入れて煮きり、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。[4] 皿に[1]と[2]、白ごま、切りのりをのせ、[3]をかける。お好みの量のラー油をかけていただく。※調理時間に冷却時間は含みません。 そば (冷凍) 200g、牛かた肉 薄切り 3枚(80g)、長ねぎ 20g、白ごま 大さじ1/2、切りのり 大さじ1、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 120 カロリー:約595kcal 塩分:約7.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
だいこん200g小松菜30g水800ccかつお顆粒だし小さじ1しょうゆ60ccみりん60cc 調理時間:約20分 カロリー:約341kcal 塩分:約3g
ニッスイ レシピ
|
|
あじは3枚におろし、小骨と皮をとります。 ボウルにたまごを溶きほぐし、(1)・【A】(酒・みりん・しょうゆ・砂糖・だし汁)を加えて10分程度漬け込みます。 あたたかいごはんの上に(2)をかけて盛りつけ、きざみのり・大葉・白ごまを飾ります。 \ POINT / あじとたまごは新鮮なものを使いましょう。あじはサッと酢で洗ったものを使ってもよいでしょう。薬味は、しょうが・青ねぎなどに代えてもよいでしょう。 材料 [ 2人分 ]あじ2尾ごはん茶碗2杯分たまご2個きざみのり少々 調理時間:約10分 カロリー:約480kcal 塩分:約2.6g
ニッスイ レシピ
|
|
みりん・酒を30秒~1分ほど弱火にかけ、アルコールを飛ばす。しょうゆを加えて混ぜ、冷やす。 かんぱちを薄切りにし、【A】に10分程度漬ける。小ねぎを小口切りにする。 丼にごはんを盛り付け、刻み海苔をしき、(2)のかんぱちをのせる。温泉卵をのせ、白ごま、小ねぎを盛り付ける。 材料 [ 2人分 ] かんぱち(刺身用)20切れ程度(200g) ごはん2杯分 温泉卵2個 刻み海苔適量 白ごま適量 小ねぎ適量Aみりん大さじ1/2酒大さじ1/2しょうゆ大さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約480kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|
|
米は洗ってざるに上げ、15分間おく。油揚げは細かく刻む。炊飯器の内釜に**1**の米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、**1**の油揚げを加えて炊く。鶏そぼろをつくる。鍋に材料を合わせて菜ばし3~4本でよく混ぜ合わせ、弱めの中火にかける。汁けが出て鶏肉に火が通ったら、ざるに上げて余分な汁けをきり、鶏のくせを取り除く。
あんをつくる。鍋にだし、みりん、しょうゆを合わせて弱めの中火にかけ、煮立ってきたら水溶きかたくり粉を回し入れ、とろみをつける。わけぎを加えて混ぜ、火から下ろす 調理時間:約15分 カロリー:約420kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ぴょうは水でぬらしてたっぷりの塩でもみ、水洗いして堅めにゆでる。鍋に【B】、しいたけ、かんぴょうを入れて中火にかけ、煮立ったら弱 ・米 540ml・昆布 1枚・酒 大さじ3・みりん 大さじ1+1/2・酢 大さじ5~6・砂糖 大さじ3~4・塩 小さじ1+1/2~1+2/3・干ししいたけ 6枚・かんぴょう 20g・だし カップ1・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ2・酒 大さじ2・砂糖 大さじ2・卵 3コ・だし 大さじ2・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1/2・うす口しょうゆ 調理時間:約90分 カロリー:約600kcal 塩分:約4.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
青じそは仕上げ用に2枚をせん切りにして、水にさらして水けをきる。豚肉は瓶の底などで軽くたたいてのばす。にんにくとみそ大さじ1、みりん小さじ1を混ぜ合わせ、豚肉にまんべんなくぬる。豚肉1枚に青じそを2枚ずつのせて、巻く。フライパンにサラダ油小さじ1/2強を熱し、**2**をとじ目から焼く。表面に焼き色がついたら酒大さじ1を回しかけ、ふたをして中に火が通るまで弱火で蒸し焼きにする。豚肉を取り出して、食べやすい大きさに切り分ける。**3**のフライパンに【A】を入れ、中火 調理時間:約25分 カロリー:約530kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
たそばの湯をきって器に入れ、**1**の油揚げ、4等分にした**2**をのせ、【そばつゆ】を注ぎ、とろろ昆布をのせる。 ・そば 350g・油揚げ 2枚・卵 3コ・みりん 大さじ1・水 大さじ1・塩 一つまみ・細ねぎ 2~3本分・桜えび 5g・とろろ昆布 10g・だし カップ5・みりん カップ1/4・しょうゆ カップ1/4・しょうゆ 少々・ごま油 大さじ1強 調理時間:約20分 カロリー:約490kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルに【和風ソース】の材料を合わせておく。青ねぎは小口切りにする。こんにゃくは5mm角に切り、牛肉は2~3cm長さに切る。ホットプレートは230~240℃にセットする。なべにサラダ油少々を熱し、こんにゃくを入れる。みりん大さじ1、しょうゆ大さじ1弱を加え、強火で汁けがなくなるまで2~3分間いためる。小さめのボウルに「[[お好み焼き生地|rid=5350]]」100g、キャベツ30gの順に入れ、紅しょうが小さじ1/2、てんかす小さじ1を加える。中央に卵を割り入れる。**3 調理時間:約25分 カロリー:約420kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
卵を作る。(7)(1)のご飯に(2)のすし酢を混ぜ合わせる。(8)巻きすの上に、のりを置き、ご飯(300g)を全体に敷き、 米 3合水 540mlA酢 大さじ5A砂糖 大さじ3・1/3A「瀬戸のほんじお」 小さじ2昆布・3cm角 1枚焼きのり・全型 3枚菜の花 1束B水 1カップBみりん 大さじ2Bうす口しょうゆ 小さじ1B「ほんだし」 小さじ1B「瀬戸のほんじお」 小さじ2/3はまぐり(むき身) 24個C水 1/4カップC「ほんだし」 小さじ1/4Cしょうゆ 小さじ2 カロリー:約604kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
【たれ】の材料を鍋に入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせる。こうすると、みりんと酒のアルコール分をとばすことができる。さんまに酒大さじ1をふり、臭みを取る。エリンギは縦半分に切る。青じそはせん切りにする。さんまは長さを3等分し、皮に縦に2本切り目を入れる。こうしておくと、焼いたときに皮が縮みにくい。**3**の全体に小麦粉を薄くまぶす(焼いたときに、フライパンに皮が貼りつくのを防ぐため。たれもからみやすくなる)。フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、エリンギを入れて中火で炒める 調理時間:約15分 カロリー:約680kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
牛肉は大きければ食べやすい大きさに切る。せりは3cm長さに切り、葉と茎に分けておく。そばは袋の表示時間どおりにゆで、水けをきってサラダ油大さじ1をまぶしておく。フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、牛肉を炒める。キャベツ、せりの茎を加えて炒め合わせ、具材の真ん中をあけるようにしてフライパンの側面に寄せ、そばを加える。せりの葉、しょうゆ大さじ4、みりん大さじ2、酒大さじ1を加えてざっと混ぜ、器に盛る。溶き卵をつけて食べる。 ・そば 160g・牛こま切れ肉 120g 調理時間:約15分 カロリー:約810kcal
NHK みんなの今日の料理
|