「みりん」 の検索結果: 8575 件中 (521 - 540)
|
●キャベツはしんを切り、4~5cm四方に切る。●厚揚げは熱湯でさっとゆでて油抜きし、ざるに上げて水けをきる。縦半分に切り、さらに横に幅1cmに切る。鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったらみりん小さじ2、しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/3を加え、厚揚げを入れる。再び煮立ったら、弱火にして3~4分煮る。厚揚げを鍋の片側に寄せ、あいたところにキャベツを入れる。再び煮立ったらふたをして、弱火のまま5~6分、キャベツがしんなりするまで煮る。 キャベツ(小) 1/2個(約300g カロリー:約195kcal 塩分:約1.4g
オレンジページnet
|
|
青梗菜は葉と茎に切り分け、茎は縦に3等分する。だしの素少々としょうゆ、水各大さじ1、みりん小さじ1を混ぜる。たっぷりの湯に塩、サラダ油各少々を入れ、青梗菜を茎、葉の順に加えてゆでる。冷水にとって水けを絞り、長さ3cmに切る。器に盛って合わせておいた調味料を回しかけ、白いりごま少々をふる。(1人分22kcal、塩分1.0g) 青梗菜 4株白いりごま 少々和風だしの素 少々しょうゆみりん塩サラダ油 カロリー:約22kcal 塩分:約1.0g
オレンジページnet
|
|
里いもは皮をむいて3つに切り、塩少々をふってもみ、水洗いしてぬめりを取る。大根とにんじんは皮をむき、厚さ2mmのいちょう切りにする。鍋にねぎ以外の野菜と水4カップ、だしの素小さじ2を入れて15分煮、しょうゆ、みりん各大さじ1、塩小さじ1/2で調味。片栗粉大さじ1を水大さじ2で溶いて加え、ねぎ、七味唐辛子をふる。(1人分70kcal、塩分2.2g) 里いも 4個大根 8cmにんじん 1/4本ねぎの小口切り 1/3本分和風だしの素 小さじ2塩しょうゆみりん片栗粉好みで七味唐辛子 カロリー:約70kcal 塩分:約2.2g
オレンジページnet
|
|
1 ご飯にしょうゆとみりんを混ぜ、2等分しておにぎりをしっかりめに握る。鍋に湯を沸かし、塩少々(分量外)を入れて豚肉をさっと茹でる。 2 フライパンを中火で熱して油を加え、おにぎりの両面をこんがりと焼く。 3 器におにぎりを1つずつ入れて豚肉、梅干し、ごま、千切りにした大葉をそれぞれのせる。【A】を半量ずつかける。 材料(2人前) 【A】割烹白だし 20ml 【A】お湯 180ml 温かいご飯 200g 豚しゃぶしゃぶ用肉 50g 梅干し 適量 いり白ごま 適量 大葉 調理時間:約10分 カロリー:約311kcal 塩分:約2.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豚肉は3〜5cmに切る。キャベツは適当な大きさにちぎる。 2 フライパンにサラダ油をいれて豚肉と水気を切っただしがらを合わせて炒める。豚肉がきつね色になったらキャベツを入れてしんなりするまで炒める。 3 みそをみりんで溶いて一緒に加える。全体に良く炒め合わせる。お好みで一味唐がらしをふりかける。※お好みの炒め物にだしがら加えて見て下さい。味に深みが増しますよ。 材料(2人前) 豚こま肉 100g キャベツ 1/4個 だしがら 約70g みそ 大さじ1 みりん 調理時間:約10分 カロリー:約311kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 炊飯器に研いだ米をいれ、しょうゆとみりんを加えたら、2合のメモリまでだしを注ぎ入れる。 2 鶏もも肉は1cmくらいの角切りにする。にんじんは千切りに、ごぼうはささがきにする。油揚げは油抜きをして拍子切りにする。しいたけは粗みじんに切る。 3 ①に②を入れて、普通に炊飯する。 材料(2人前) 米 2合 鶏もも肉 100g しいたけ 1枚 にんじん 5㎝ ごぼう 1/4本 油揚げ 1/2枚 だし 350~400ml しょうゆ 大さじ2 みりん 大さじ2 ※だし汁 調理時間:約15分 カロリー:約742kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鍋にだし汁とAを入れて火にかけ、一度煮立たせる。 2 小松菜は3cm長さに切り、塩ゆでする。油揚げは細切りにして油抜きをする。 3 油揚げとBを小鍋に入れて、汁気がなくなるまで煮詰める。 4 うどんをゆで上げ、水気をきり器に盛る。②の小松菜とかまぼこ、③の油揚げをのせ、①のつゆをかける。 材料(2人前) 干しうどん 2束 だし汁 400ml A うす口しょうゆ 小さじ2 A みりん 大さじ1 A 塩 小さじ1/2 小松菜 1束 かまぼこ 4切れ 油揚げ 1/2枚 調理時間:約20分 カロリー:約319kcal 塩分:約4.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豆腐を4等分に切り、小麦粉をまぶして、余分な粉をはたき落とす。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ沸騰したら火を止め、煮切る。 3 170度の油で3〜5分、表面がきつね色になるまで揚げる。 4 ③を揚げたて熱々のうちに②に入れる。器に盛りお好みで薬味を添える。Point:「煮切る」とは、みりん のアルコールを飛ばすことです。一度沸騰させるだけで煮切ることができます。 材料(2人前) 絹ごし豆腐 1丁 小麦粉 適量 【A】だし 200ml 【A】しょうゆ 大さじ1 【A 調理時間:約20分 カロリー:約225kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 分量の水にかつお節を入れ、だしをとる。 2 じゃがいもは4等分にして水にさらし、水気をきって鍋に入れ、①のだし汁をかぶるくらい加えて煮る。 3 沸騰したら砂糖を加えて3分、その後みりんを加えてさらに7分煮る。しょうゆを加え、じゃがいもが崩れるまで煮込む。 4 こそいだ明太子の身を入れ、3分煮込む。 5 器に盛り、万能ねぎをふる。 材料(2人前) じゃがいも 2個 からし明太子 1/2腹 かつお節(花かつお) 15g 水 カップ2 砂糖 大さじ1 みりん 小さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約140kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 【東京おでんだし】鍋にかつおと昆布の合わせだしとしょうゆ、みりんを入れてひと煮立ちさせる。 2 追いかつお用のかつお節を加えて火を止め、かつお節が沈んだらさらしなどでこす。 材料(6人前) 東京おでんのだし 約2L 大根 1/2本 こんにゃく 1枚 厚揚げ 1枚 がんも 4個 つみれ 4個 さつま揚げ 2枚 ごぼう天 2個 ちくわぶ 1本 卵 4個 【東京おでんのだし】 かつお節と昆布の合わせだし 2L しょうゆ 100ml みりん 60ml かつお節(追いかつお 調理時間:約70分 カロリー:約260kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 カリフラワー、ブロッコリーは小房に分ける。にんじんは5mm幅の斜め切りにする。 2 鍋にAを入れ、①のカリフラワー・ブロッコリー・にんじんをやわらかくなるまで煮て、器に盛る。 3 別の鍋にBを入れ、弱火にかけてくずあんを作る。 4 ②の器に③のくずあんをかけ、かつお節をふる。 材料(2人前) カリフラワー 1個 ブロッコリー 1個 にんじん 1/2本 Aだし汁 180ml A塩 小さじ1/2 Aみりん 大さじ1 Bだし汁 大さじ1 Bみりん 大さじ1 B片栗粉 調理時間:約15分 カロリー:約93kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
しょうがはすりおろし、しょう油、みりん、水を合わせておく。 キャベツ、にんじんは千切りにする。 フライパンにバターを熱し、豚肉を並べて強火でいためる。少し焼き目がついたら1.を加えてからめ、火を止める。 玄米ブレッドにからしマヨネーズをぬり、しょうが焼き、キャベツ、にんじんの千切りをはさむ。 材料(2人分) 豚肩ロース薄切り肉150gしょうゆ大さじ1みりん大さじ1/2水大さじ2しょうが1かけバター小さじ2春キャベツ適量にんじん適量からしマヨネーズ適量 調理時間:約20分
TAKAKIBAKERY レシピ
|
|
下準備1. お米は炊く30分以上前に水洗いし、ザルに上げておく。 下準備2. ショウガは皮をむいてせん切りにし、水に放ってすぐに水をきる。 作り方1. 炊飯器に洗い米、酒、みりん、水を普通に炊く時の量線まで加える。 作り方2. ショウガを加えてひと混ぜし、梅干しをのせてスイッチを入れる。 作り方3. 炊きあがれば10分そのままで蒸らす。梅干しの種を取り出し、全体に軽く混ぜ合わせて余分な水分を飛ばし、茶碗によそう。 お米 2合酒 大さじ1みりん 小さじ2梅干し 1個 カロリー:約262kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ブリは両面に酒を振りかけ、ふり塩をする。 下準備2. シシトウは軸を切り落とし、サッと水洗いし、斜め半分に切る。 作り方1. グリルの網に薄くサラダ油をぬり、ブリの表側から6割焼き、返して4割焼く。(表7~8分、返して5~6分位です。) 作り方2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、シシトウを炒め、全体に色が鮮やかになれば、みりん、しょうゆを加え、からめるように炒めあわせる。 ブリ 4切れ塩 少々酒 大さじ1シシトウ 12本みりん 小さじ1/2しょうゆ 調理時間:約15分 カロリー:約251kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 魚アラは水洗いし水気を拭き取り、酒、みりんをあわせてからませる。汁気をキッチンペーパー等で軽く押さえ、塩コショウを振る。 作り方1. 焼き網に薄くサラダ油を塗り、魚アラを並べる。 作り方2. 表面に美味しそうな焼き色が付けば、魚アラを返し裏面も焼き色が付くまで焼く。盛り付け、4つに切ったレモンを添える。 ハマチ 4人分酒 大さじ1みりん 大さじ1レモン 1/2個塩コショウ 少々サラダ油 少々 調理時間:約15分 カロリー:約169kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. レンコンは皮をむき、厚さ5mmのイチョウ切りにする。ニンジンは皮付きのまま薄いイチョウ切りにする。 作り方1. フライパンにゴマ油と干し桜エビを入れ、中火にかける。良い香りがでるまで炒める。 作り方2. (1)にレンコンとニンジンを入れ、油が回るように炒めたら、蓋をして蒸し焼きにする。 作り方3. レンコンが透き通ってきたら、ナンプラーとみりんを加えて炒め、器に盛る。 レンコン 150gニンジン 2〜3cm(20g)干し桜エビ 大さじ2ゴマ油 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約127kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. お米は洗い、30分以上浸水しておく。サツマイモは皮を厚めにむき、1.5cmの角切りにする。水に浸しアクを抜く。 作り方1. 炊飯器に、お米、水気をきったサツマイモ、チリメンジャコを入れ、薄口しょうゆ、みりんを加える。 作り方2. 炊飯器の目盛りに合わせてお米の分量の分量外の水を加え、炊飯する。 作り方3. 炊き上がったらサックリと混ぜ、お茶碗に盛る。黒ゴマをかける。 お米 1〜1.5合サツマイモ 1/4本チリメンジャコ 大さじ2薄口しょうゆ 大さじ1みりん 調理時間:約25分 カロリー:約350kcal
E・レシピ
|
|
1.大根は厚さ2cmほどの輪切りにし、皮をむく。万能ねぎは小口切りにする。2.耐熱皿に並べて、和風顆粒だし、水をふりかけたら、ふんわりラップして600Wのレンジで9分加熱する。3.フライパンにごま油を中火で熱し、軽く水気をきった1を入れて焼き目をつけたら、しょうゆ、酒、みりんを加えて水分をとばしながら絡める。器に盛り、1の万能ねぎをのせる。 大根…8cm程度(310g程度) 水…大さじ1 和風顆粒だし…小さじ1/2 しょうゆ、酒、みりん…各小さじ2 ごま油…小さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約47kcal
レタスクラブ
|
|
1.鍋に水2 1/2カップ、昆布を入れ、約15分おく。キャベツは芯をつけたまま縦半分に切り、にんじんは一口大の乱切りにし、れんこんは1cm厚さの半月切りにする。2.鍋にウインナソーセージ、キャベツ、にんじん、れんこんを入れて中火にかけ、煮立ったら昆布を取り出して、みりん、しょうゆ各小さじ2、塩小さじ1/3を加える。ふたをし、弱火にして約10分煮て、塩で味をととのえる。 ウインナソーセージ…6本昆布(5×5cm)…1枚キャベツ…200gにんじん…1/2本(約75g カロリー:約294kcal
レタスクラブ
|
|
1.大根は8cm長さ、5mm幅の拍子木切りにする。ロースハムは半分に切って5mm幅に切る。コーンは缶汁をきる。2.フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、大根をしんなりするまで炒める。ハム、コーンを加えてさっと炒め、みりん大さじ1/2、塩小さじ1/4を加えてからめる。 ロースハム…3枚大根…150gホールコーン缶…1缶(約65g)ごま油、みりん…各大さじ1/2塩…小さじ1/4 カロリー:約99kcal
レタスクラブ
|