メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「コーン缶 > おかず」 の検索結果: 442 件中 (301 - 320)
シーフードミックスは解凍して塩水(分量外)で洗い、水気をきっておく。1 白はんぺんは食べやすい大きさに切る。レタスはちぎり、きのこは小房に分ける。パクチーはざく切りに、レモンは薄い輪切りにする。2 鍋に(a)を沸かし、シーフードミックス、白はんぺん、きのこ、ベビーコーンを入れ、軽く煮立てる。レタス、薄切りレモン、パクチーを加え、さっと煮る。3 お好みでレモンをしぼり、刻みピーナッツをかけて完成。・お好みで唐辛子やラー油を加えてもよく合います。また、水100mlを豆乳
調理時間:約20分 カロリー:約311kcal 塩分:約8.4g
マルコメ レシピ
鶏もも肉は一口大に切る。白菜は繊維に垂直に2cm幅に切り、玉ねぎは薄切り、しめじは石づきを切り小房に分ける。Aを混ぜておく。鍋にサラダ油とバターを入れて弱めの中火にかけ、鶏肉と玉ねぎを入れて炒める。鶏肉を先にしっかり炒めておくことで煮る時間を短縮しています。肉の色が変わったらしめじを入れてさらに炒め、しめじがしんなりしてきたら、小麦粉を全体にまぶすように入れて炒める。弱火にしてAを3回に分けて加え、その都度フツフツとなるように煮る。白菜とコーンを入れて静かに混ぜながら3分
調理時間:約20分 カロリー:約262kcal 塩分:約1.9g
ヤマサ Happy Recipe
たペコロス、型抜きしたにんじん、ベビーコーンをいれて中火にかけ、沸騰したらロール白菜も加えて中弱火にし、落としぶたをして煮る
白菜4枚スモークサーモン120gスライスチーズ4枚黒こしょう少々ペコロス4個にんじん4切れベビーコーン4本A水4カップヤマサ昆布つゆ白だし大さじ2B生クリーム大さじ4〜6味噌(合わせ味噌)大さじ1白こしょう少々イタリアンパセリ適量
調理時間:約40分 カロリー:約199kcal 塩分:約3.0g
ヤマサ Happy Recipe
しめじは石づきを除きほぐす。にんじんは皮をむき、3mm厚さの半月形に切る。たまねぎは縦半分に切り、7mm幅の薄切りにする。水菜は5cm長さに切る。コーンは汁けをきる。すべてをジッパー付き保存袋に入れる(入らなければ2袋に分ける)。生ざけに顆粒スープの素をまんべんなくふりかける。ジッパー付き保存袋に入れ、バターを加える。【A】の野菜類、【B】のさけを、豆乳とともに鍋で煮る。鍋に、【A】の野菜と【B】のさけ全量を下味ごと入れ、豆乳を加えて強火にかける。沸騰したら弱火にし、時々
カロリー:約372kcal 
NHK みんなの今日の料理
天つゆをつくる。小さめの鍋にみりんを入れて中火にかけ、煮立ったら、しょうゆ、だしを加え、再び煮立ったら火を止める。大根おろしはざるに上げて水けをきる。えびは背ワタを竹串で除く。塩少々をふってもみ、水で洗って水けを拭く。ねぎは端から7~8mm幅に切る。コーンは缶汁をきる。【衣】をつくる。溶き卵に冷水を加えてカップ1/2にする。ボウルに入れて混ぜ、小麦粉を加えサックリと混ぜる。別のボウルに**2**を入れ、小麦粉小さじ1弱を加えてまぶして【衣】をつきやすくする。**4**に
調理時間:約20分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
しめじは根元を除き、みじん切りにする。ボウルにひき肉、【A】を入れて粘りが出るまで手でこねる。【B】を加えてよく混ぜ、なじんだらしめじを加えて混ぜ合わせる。2等分にし、手にサラダ油適量をつけながら、2cm厚さの小判形に成形する。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、**1**の肉ダネを並べて焼き色がついたら上下を返す。弱火にして5分間、さらに上下を返して5分間焼く。コーン、リーフレタスとともに器に盛る。【ソース】をつくる。**2**のフライパンをサッと拭き、砂糖
調理時間:約25分 カロリー:約460kcal 塩分:約3.4g
NHK みんなの今日の料理
豆腐は電子レンジ(600W)に1分30秒間かけ、水けをきってよくこねる。モロヘイヤは堅い軸を取り、熱湯でゆで、みじん切りにする。ボウルにひき肉を入れてよくこね、**1**を加えてさらによく混ぜる。塩2g、こしょう少々で味を調える。シューマイの皮で**2**を等分に包み、コーンを1粒ずつのせる。蒸気の上がった蒸し器に並べて、7~8分間蒸す。チンゲンサイは縦半分に切ってからサラダ油小さじ1を加えた熱湯でゆで、ざるにとる。シューマイとともに器に盛り、チンゲンサイに
調理時間:約25分 カロリー:約209kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
ミニトマトは、ヘタを取って半分に切る。オクラは、熱湯でサッとゆで、ヘタを切り落として1cm幅に切る。【すし飯】は、【A】を混ぜ合わせて温かいご飯に回しかけ、サックリと混ぜる。冷めたらコーン、塩・こしょうを加えて混ぜる。鶏のから揚げは、大きければ3~4等分に切る。レタスは、一口大にちぎる。2つの瓶に【レモンドレッシング】の材料を半量ずつ入れ、ミニトマト、オクラ、【すし飯】、鶏のから揚げ、レタスの順に材料を半量ずつ重ねてふたをする。
・レモン 2~4枚・オリーブ油 大さじ
調理時間:約15分 カロリー:約650kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
が白く変わったら、**3**をサッと混ぜてから加え、汁けをきったコーンも加えて全体を混ぜながら約10分間煮る。塩・こしょう各
・ミニかぼちゃ 1コ・鶏もも肉 60g・たまねぎ 1/5コ・にんにく 1かけ・コーン 大さじ3・米粉 大さじ2・牛乳 カップ1/2・みそ 大さじ1・ピザ用チーズ 大さじ2~3・塩 ・酒 ・バター ・こしょう
調理時間:約35分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
。(4)の火を止めて、「横濱舶来亭カレーフレーク」を入れてよく溶かし、コーンスープの素とジャムを加え、時々かき混ぜながら弱火で
[キーマカレー] 。豚挽き肉 300g。たまねぎ 中1個(約150g)。さつまいも 1/2本(約150g)。にんじん 1/2本(約100g)。れんこん 小1節(約100g)。しめじ 1/2パック(約50g)。エバラ横濱舶来亭カレーフレーク 1/2袋(90g)。水 500ml。コーンスープの素(粉末) 1食分。いちごジャム 大さじ3。[付け合わせ野菜
調理時間:約30分 カロリー:約744kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
たまねぎは半分はみじん切りに、半分は1cm角に切ります。にんじんとパプリカは1cm角の色紙切りに、にんにくはみじん切りに、枝豆はさやから取り出しておきます。パン粉は牛乳に浸しておきます。フライパンにバターを溶かし、(1)とコーンを炒めて、冷まします。ボウルに挽き肉・(2)・溶き卵・塩こしょうを入れ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。(4)に(3)を混ぜ合わせて4等分にし、両手でキャッチボールをするように空気を抜いて形をととのえます。フライパンに油を熱し、(5)のハンバーグ
調理時間:約30分 カロリー:約404kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
豚肉は厚さ7~8mmに切り、キャベツはざく切りに、かぼちゃは厚さ5mmの薄切りに、じゃがいもは厚さ5mmに切って水にさらし、トマトはくし形切りに、ズッキーニは厚さ7~8mmの輪切りに、パプリカは縦1cm幅に、エリンギは石づきを切り縦半分に、とうもろこしは半分の長さに切ってから縦半分に、ブロッコリーは小房に分けます。蒸し器の上鍋にキャベツを敷き、残りの具材を上にのせます。蒸し器の下鍋に湯を沸かし、蒸気があがったら(2)をのせ、蓋をして中火で約15分蒸し、豚肉に火が通っ
調理時間:約30分 カロリー:約510kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
、約10分煮る。最後にコーン、バターを加え、器に盛りつける。
材料(4人分)魚河岸あげ®1パック焼ちくわ1本鶏手羽中4本塩・黒こしょう少々じゃがいも2個(320g)キャベツ400gエリンギ100gごま油小さじ1A 水600mlA 酒40mlA 鶏がらスープの素小さじ1A 砂糖小さじ2A しょうゆ小さじ1A おろししょうが小さじ1/2A おろしにんにく小さじ1/4合わせみそ大さじ2バター20gコーン缶40g
調理時間:約40分 カロリー:約426kcal 塩分:約7.4g
紀文 笑顔のレシピ
1はんぺんのふわふわ鶏団子を作る。はんぺんは袋の上から手でつぶす。ボウルに鶏ひき肉としょうが汁を入れ、粘りが出るまで混ぜたら、コーン、はんぺんを加えてよく混ぜる。 2白菜と水菜は5cmの長さに切り、にんじんはピーラーで削る。しめじは小房に分ける。3鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったらAを加えてよく混ぜる。43に2と1のタネをスプーン2本を使って丸めながら加え、ふたをして10~12分具材に火が通るまで煮る。54に最後にバターを加え、さっと煮る。
材料(3~4人分
調理時間:約40分 カロリー:約355kcal 塩分:約4.0g
紀文 笑顔のレシピ
1食パンは4~6等分に、ベーコンは1㎝幅に切る。2薄切りにした玉ねぎを耐熱皿に盛り、トマト鍋を入れてラップをし、電子レンジで加熱する。※600W 2分3(2)にみそを溶き混ぜ、(1)とコーンを入れ、チーズを乗せる。トースターでチーズが溶けるまで焼き、仕上げにパセリを散らしたら出来上がり!ワンポイントアドバイス*とろとろの玉ねぎがみその風味漂うトマト鍋スープによく合います。*パンの代わりにごはんを使っても美味しく作れますよ♪フライパンを使わずに作れるメニューです。
材料
調理時間:約10分 カロリー:約342kcal 塩分:約3.4g
カゴメのレシピ
1耐熱容器にさば、基本のトマトソース、カレールウ、コーン、ミニトマトを入れる。(さばは煮汁ごと)※ミニトマトは破裂しないように、竹串などで穴をあけておく。2さばを一口大にほぐすように混ぜあわせる。3ラップをして電子レンジで加熱する。(600w:3分)一度取り出してカレールウを溶かすように混ぜあわせ、再度ラップをして電子レンジで加熱する。(600w:2分)4器にご飯を盛り、(3)をかける。
材料(2人分)さば水煮缶1缶カゴメ基本のトマトソース295g1缶カレールウ3~4
調理時間:約10分 カロリー:約664kcal 塩分:約5.5g
カゴメのレシピ
1玉ねぎはみじん切りにし、耐熱皿に入れラップをし、電子レンジで加熱し、粗熱を取る。(600W:2分)。パン粉は牛乳に浸しておく。2ボウルにひき肉、(1)、卵、塩、こしょうを入れて粘りが出るまでよく混ぜ、8等分し、小判型にまとめる。3フライパンにサラダ油を熱し、(2)のハンバーグを両面焼き、水1/4カップを加え、蓋をして5分程蒸し焼きにする。火が通ったら茹でたブロッコリーとコーンと皿に盛る。4≪トマトソースを加熱する≫鍋に基本のトマトソースを入れ、2/3くらいまで水分を飛ばし
調理時間:約30分 カロリー:約402kcal 塩分:約2.9g
カゴメのレシピ
1玉ねぎはみじん切りに、じゃがいも・なす・パプリカ・ピーマンは1.5cm角に切る。2フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎを炒める。透き通ってきたら端に寄せ、塩・黒こしょうを振った合いびき肉を加えて、大きく崩しながら炒める。3(1)・コーンを加え更に炒め、「野菜一日これ一杯」を加えて、フタをして5分煮る。4火を止め、カレールウを加えて溶かす。再度加熱し、ときどき混ぜながら5分煮込む。皿に盛ったご飯の上にかけたら出来上がり!ワンポイントアドバイス*カレールウは甘口がオススメ
調理時間:約15分 カロリー:約697kcal 塩分:約2.7g
カゴメのレシピ
1鶏もも肉、野菜は一口大に切る。2甘熟トマト鍋スープとじゃがいもを鍋に入れ沸騰させる。3鶏肉を入れ火が通ったら、ウインナーと他の野菜も硬いものから順に入れていく。キムチとコーンも入れ、材料に火が通ったら出来上がり。仕上げに糸唐辛子を飾る。ワンポイントアドバイス*キムチの量はお好みで調整ください。
材料(3~4人分)カゴメ甘熟トマト鍋スープ750g1袋鶏もも肉350gウインナーソーセージ4本キャベツ1/2個じゃがいも2個玉ねぎ1/2個トマト1個(150g)白菜キムチ
調理時間:約30分 カロリー:約490kcal 塩分:約5g
カゴメのレシピ
)にのせ、ブロッコリー、じゃがいも、コーンを添える。
材料(4人分)合いびき肉400g玉ねぎ1/2個パン粉1/2カップ牛乳大さじ2卵1個塩小さじ1/2こしょう少々サラダ油小さじ1水1/4カップカゴメ醸熟ソースウスター大さじ3カゴメトマトケチャップ大さじ2卵4個サラダ油小さじ1ブロッコリー(ゆでたもの)適量じゃがいも(ゆでたもの)適量ホールコーン(缶詰)適量※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります
調理時間:約30分 カロリー:約470kcal 塩分:約2.8g
カゴメのレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加