メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ズッキーニ > 洋食 > 主食」 の検索結果: 51 件中 (1 - 20)
予めサルサソースの材料を切って、混ぜておく。 ズッキーニは5㎜幅ほどにスライスする。 フライパンにオリーブオイルをひき、ズッキーニを焼いて火が通ったら一旦取り出す。 同じフライパンで、ひき肉を炒め、※(調味料)を加えて味を調える。 ④にズッキーニを加え、絡めて味をなじませる。 パンにバターを塗ってトーストし、⑤とサルサソースをトッピングして出来上がり。
材料(2人分) パン(石窯ホワイトブレッドなど)2枚バター適量ズッキーニ1/2本合いびき肉100gオリーブオイル小さじ1_塩適量クミンパウダー小さじ1/2ウスターソース小さじ1黒こしょう適量_トマト(5㎜角カット)100gレッドオニオン(みじん切り)40gオリーブオイル大さじ1.5ケチャップ大さじ1レモン汁小さじ1/2塩・こしょう適量タバスコ適量
調理時間:約20分 
TAKAKIBAKERY レシピ
ズッキーニは縦に厚さを6等分に切り、5mm幅の斜め切りにする。フライパンにオリーブ油大さじ2を熱し、ズッキーニを入れてじっくりといため、アンチョビ、赤ワインビネガーを加える。ボウルに卵を溶き入れ、たらこを加えて混ぜ合わせる。スパゲッティは塩適量を入れた熱湯で、袋の表示どおりにゆでて、ざるにとり、水けをきる。ボウルに**4**を入れ、**2**を加えて・・・
調理時間:約15分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. ズッキーニは両端を切り落として厚さ1cmに切り、大きければ半月切りにする。アンチョビは粗く刻む。ニンニクはみじん切りにする。 作り方1. フライパンにオリーブ油を中火で熱し、ズッキーニを並べ、返しながら柔らかく火を通す。 作り方2. (1)の間にスパゲティーをゆでる。鍋に1800mlの湯を沸かし、塩18gを入れてスパゲティーを表示の時間より1分短くゆでる。
調理時間:約25分 
E・レシピ
ズッキーニは薄切りにして塩ひとつまみ(分量外)を全体にまぶし、軽くもんで5分ほど置く。 1.を絞って水気を抜き、オリーブオイル、塩、黒こしょう、クミンパウダーを加えて味をなじませる。 パンにバターを塗り、ハム、ズッキーニ、マヨネーズの順にのせてはさむ。ラップでしっかりと包みながらカットしたら出来上がり。
材料(2人分) 食パン(全粒粉パンがおすすめ)2枚パプリカ1/2ズッキーニ1本(約200g)ハム4枚オリーブオイル大さじ1/2塩適量黒こしょう適量クミンパウダー小さじ1/2バター10gマヨネーズ大さじ1
調理時間:約15分 
TAKAKIBAKERY レシピ
1.ズッキーニ12mm厚さの輪切りにする。ゆで卵は6等分の輪切りにする。2.食パンに、にんにくマヨネーズの材料を混ぜ合わせて半量ずつぬり、ピザ用チーズを全体に広げてのせる。ズッキーニを少しずつ重ねながらパン全体に並べ、ゆで卵半量ずつを中央にのせる。粉チーズを半量ずつふり、オリーブ油小さじ1ずつを回しかけて塩適量をふる。
カロリー:約373kcal 
レタスクラブ
作り方1. ご飯に5mm角に切ったクリームチーズと塩、粗びき黒コショウを混ぜる。ズッキーニは縦半分に切り、断面を縦にピーラーで2枚削る。 作り方2. ラップで(1)の1/2量を包んでしっかりと握り、スティック型に整える。もう1つ同じものを作り、そのまま冷ます。 作り方3. (2)のラップを開き、ズッキーニをのせ、その上から生ハムをななめにぐるぐる巻きつける。
調理時間:約5分 
E・レシピ
縦にスライスしたズッキーニを焼き、塩、粉チーズをふる。 2つに割ってトーストしたイングリッシュマフィンにオリーブオイルを回しかける。 21をはさんで出来上がり!
材料(1個分) イングリッシュマフィン1ズッキーニ1/3本粉チーズ大さじ1/2塩少々オリーブオイル適量
調理時間:約10分 
TAKAKIBAKERY レシピ
(1)なす、ズッキーニ1cm幅の半月切りにする。豚肉は4cm幅に切る。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)の豚肉を入れてサッと炒め、(1)のなす・ズッキーニを加えて軽く炒める。(3)水を加えて沸騰したら、「パスタキューブ」、スパゲッティを加え、沸騰させたまま、表示時間通りゆでる。(4)混ぜながら、さらに2~3分ほど加熱し、水気をとばす。
カロリー:約747kcal 
味の素 レシピ大百科
「おさかなのソーセージ」は約8mm厚さ、ズッキーニは約5mm厚さの輪切りにします。しょうがは細切りにします。 フライパンにオリーブ油を熱し、(1)を炒め、はちみつ・塩を加えて味をととのえます。 \ POINT / なす・いんげんなどを加えてボリュームを出してもよいでしょう。レモンをしぼってさっぱりとした風味に仕上げてもおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」1ズッキーニ1/2本しょうが2片オリーブ油大さじ1はちみつ大さじ1/2塩小さじ1/4
カロリー:約144kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。トマトは2cm角に切り、ズッキーニは5mm幅の輪切りにする。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)の豚肉を炒め、肉に火が通ったら、(1)のトマトを加え、さらに炒める。(3)トマトがとろけてソース状になったら、(1)のズッキーニを加えて炒め合わせ、Aを加えて味を調える。(4)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきる。
カロリー:約518kcal 
味の素 レシピ大百科
(5)混ぜながら、さらに2~3分ほど加熱し、水気をとばす。スパゲッティがかたい場合は、水を少し加えてさらに加熱する。(6)器に盛り、(2)をトッピングする。
スパゲッティ 100gむきえび・冷凍でも可 80gズッキーニ 1/2本パプリカ(黄) 1/2個「パスタキューブ」まろやか豆乳クリーム 1個水 400mlアボカド 1/2個玉ねぎ 1/4個かぼす 1/2個「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ1
カロリー:約754kcal 
味の素 レシピ大百科
野菜はズッキーニの他にアスパラガスなども相性ばっちり!
材料 [ 2人分 ]「シーフードミックス」90gごはん茶碗2杯たまねぎ1/4個ズッキーニ1/2本サラダ油大さじ1/2水300ccカレールウ(市販)40g(2皿分)
調理時間:約10分 カロリー:約432kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
ズッキーニは縦半分に切り、5mm厚さの斜め切りにする。ディルは細かく刻む。ミニトマトはヘタを取り、横半分に切る。鍋にたっぷりの湯を沸かして1%の塩(湯1リットルに対して塩10gが目安)を入れる。ペンネを袋の表示時間どおりにゆで、ゆで上がる2分前にズッキーニを加え、一緒にゆで上げる。フライパンに【A】を合わせて中火にかけ、へらでチーズをつぶすようにしてなめらかに溶かす。
調理時間:約20分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)そうめんはゆで、冷水で洗い、ザルに上げて水気をよくきって器に盛る。(2)トマト、ズッキーニ1cm角に切る。(3)耐熱容器に(2)のズッキーニ、Aを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で6分加熱する。粗熱を取り、(2)のトマトを加えて冷蔵庫で冷やす(時間外)。(4)器に盛り、(1)のそうめんに添える。
そうめん 100gトマト 1/2ズッキーニ 1/2本A水 2カップA「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ2
カロリー:約389kcal 
味の素 レシピ大百科
ベーコンに焼き色がついたら、アンチョビを料理ばさみで細かく切って加える。輪切りにしたズッキーニ、パプリカを加え、塩・黒こしょう各少々をふり、全体を混ぜる。ふたをして3分間蒸し
・スパゲッティ 400g・ズッキーニ 2本・パプリカ 1コ・ベーコン 4枚・にんにく 1かけ・アンチョビ 4枚・ケイパー 大さじ2・オリーブ油 ・塩 ・黒こしょう
調理時間:約15分 カロリー:約650kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
バゲット 1/2本薄切りハム 3枚トマト 60g玉ねぎ 20gズッキーニ 1/2本パプリカ(赤) 1/2個レタス 20gバター 大さじ1「生オリーブオイルソース」瀬戸内レモン 大さじ2
カロリー:約358kcal 
味の素 レシピ大百科
器に盛り、アボカドを散らす。
たらこ…30gズッキーニ…大1/2本(約100g)アボカド…小1/2個糖質オフ麺(平麺タイプ)…1袋(約180g)塩、マヨネーズ
カロリー:約345kcal 
レタスクラブ
3.を2.のミニブレッドに詰め込んで、ミックスペッパーをふりかけたら出来上がり。
材料(2~3人分) ミニブレッド3枚ズッキーニ50g赤パプリカ50gコーン50gバター10gオリーブオイル大さじ1カレー粉大さじ1/2塩小さじ1/2砂糖小さじ1/2ミックスペッパー(黒胡椒などでも代用可)少々
調理時間:約10分 
TAKAKIBAKERY レシピ
そうめん 100gトマト 1/2ズッキーニ 1/2本パプリカ(赤) 1/4個A水 1/2カップA「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ2豆乳(無調整) 1カップ
カロリー:約500kcal 
味の素 レシピ大百科
ベーコンは幅1センチに切る。ズッキーニはへたを切り、1センチ角に切る。フライパンにベーコンを入れて中火で炒め、脂が出てきたらズッキーニを加えて炒める。ボウルにコーンクリームを入れ、オリーブ油と1を加えて混ぜ、塩、こしょう各少々で味をととのえて冷蔵庫で冷やす。鍋に湯を沸かし、塩を入れる(分量外/湯2リットルに対して大さじ11/2)。
サッポロビール
  • このエントリーをはてなブックマークに追加