メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ピーマン > 和食 > おかず」 の検索結果: 204 件中 (21 - 40)
(1)厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、ヨコ半分に切って1cm厚さに切る。エリンギはかたい部分を切り、斜め薄切りにする。ピーマンはタテ半分に切り、さらにヨコせん切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のエリンギ・ピーマン・厚揚げの順に炒め合わせ、Aを加えて汁気がなくなるまで炒める。(3)器に盛り、七味唐がらしをふる。
厚揚げ 100gエリンギ・大 2本(160g)ピーマン 2個Aしょうゆ 小さじ2Aみりん 小さじ1Aうま味調味料「味の素®」 少々「AJINOMOTO
カロリー:約156kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ピーマンはまるごと手で押しつぶし、裂け目をつける。2.フライパンに油小さじ1を強めの中火で熱し、手羽中を皮目を下にして入れる。3~4分焼いたら肉全体の色が変わるまで炒め、フライパンの端に寄せる。あいたところにピーマンを入れ、木べらで押しつけながら約2分焼き、上下を返して約1分焼く。3.煮汁の材料を加えて全体をざっと混ぜる。煮立ったら弱火にしてふたをし、約10分煮る。
とり手羽中(半割りにしたもの)…12本(約300g)ピーマン…6個煮汁 ・酒、しょうゆ、みりん…各
調理時間:約25分 カロリー:約263kcal 
レタスクラブ
[1] 豚肉を細切りにし、塩の半量とこしょうをふる。じゃがいもはスライサーなどでせん切りにし、水にさらした後、水けをしっかりきる。ピーマンは細切りにする。[2] フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を炒める。色が変わったら、じゃがいもを加えて炒める。「カンタン酢」を加えてじゃがいもがすき通るまで炒める。[3] ピーマン、残りの塩、こしょうをふってサッと炒め、器に盛る。
じゃがいも 2個、ピーマン 2個、豚もも肉 薄切り 100g、塩 小さじ1/2、こしょう 少々、サラダ油
カロリー:約298kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
「北海道ソーセージ」は4~5cm長さの棒状に、ピーマンは細切りにする。 耐熱ボウルに(1)のピーマン・ごま油を入れて軽く混ぜ合わせ、ふんわりラップをして600wの電子レンジで1分30秒~2分加熱する。 (2)に(1)・合わせた【A】を加え、さらに1分加熱する 白いりごまを加えて混ぜ合わせ、仕上げに粗挽き黒こしょうを多めにふる。
材料 [ 2人分 ]「北海道ソーセージ」2ピーマン4個(160g)ごま油小さじ1白いりごま小さじ1粗挽き黒こしょう適量A昆布茶小さじ1砂糖
調理時間:約5分 カロリー:約136kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
。竹串を刺してみて中が温まっていたら、ラップをしたまま粗熱を取る。器に盛り、酢じょうゆ適量や練りがらしで食べる。
ピーマン 4コ・豚ひき肉 150g・帆立て貝柱 50g・しょうが 1/2かけ分・かたくり粉 大さじ1・オイスターソース 大さじ1/2・ごま油 小さじ1/2・ごま油 少々・練りがらし 少々・かたくり粉 適量・酒 大さじ1・酢 適量・しょうゆ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
ピーマンはヘタと種を除いて5mm幅の輪切りにする。たまねぎは細めのくし形に切り、ソーセージは5mm幅の小口切りにする。トマトはヘタを除き、横半分に切って種を取り、1cm角に切る。プロセスチーズも1cm角に切る。ボウルに、チーズ以外の**1**を入れ、小麦粉大さじ2を加えて混ぜる。【A】を混ぜ合わせてから加え、サックリと全体を混ぜる。 フライパンに揚げ油を2~3cm深さまで入れ、170℃に熱する。**2**を1/6量ずつ木べらなどにのせ、静かにすべらせてフライパンに入れる
調理時間:約10分 カロリー:約690kcal 
NHK みんなの今日の料理
【A】をボウルに入れて5〜10分間おいて、よく混ぜる。厚揚げは熱湯にくぐらせて油抜きをし、紙タオルで水けを拭く。幅が広ければ縦半分にし、7〜8mm厚さに切る。しいたけは軸を取り、12cm厚さに切る。赤ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除く。さらに縦半分に切り、斜め2〜3等分にする。フライパンにサラダ油大さじ1を強めの中火で熱し、【B】を入れる。香りがたったら、しいたけ、赤ピーマン、厚揚げの順に加えながら炒める。全体に油が回ったら**1**を回し入れ、からめながら炒める。火
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
◎なす・・・1cm幅の輪切りにして、しんなりするまでゆでる。 水気をきって粗熱を取ったら冷凍保存用袋に入れて空気を抜き、冷凍する(時間外)。  (切り口が変色するのですぐに凍らせましょう。)◎ピーマン・・・ヘタと種を取って2~3cm角に切る。 保存袋に入れて空気を抜き、冷凍する(時間外)。(1)鶏肉は3cm角に切る。青じそはタテ半分に切り、せん切りにする。ボウルに「ほんだし」、Aを入れて混ぜ合わせる。(塩気が足りなかったらみその量を調整してください
カロリー:約221kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ピーマンは縦半分に切って縦1.5cm幅に切り、玉ねぎは縦半分に切って1.5cm幅のくし形切りにする。豚肉は大きければ食べやすく切り、片栗粉大さじ1/2をまぶす。2.フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉の両面を約1分30秒ずつ焼き、玉ねぎを加えて約2分炒める。3.合わせ調味料、ピーマンを加えて強めの中火にし、からめながら炒める。
豚バラ焼き肉用肉…200gピーマン…3個(約90g)玉ねぎ…1個(約200g)片栗粉、ごま油…各大さじ1/2合わせ調味料
調理時間:約10分 カロリー:約508kcal 
レタスクラブ
ピーマンは上下を平らに切り落とし、横に半分に切って種を除く(皮用)。切り落とした部分は、ヘタを除いて粗いみじん切りにし、半量ずつ(肉ダネ用・酢じょうゆ用)に分ける。たまねぎは粗いみじん切りにしてボウルに入れ、**1**の肉ダネ用のピーマンとかたくり粉大さじ5を加えて混ぜておく。にんにく、しょうがはみじん切りにする。かにかまぼこは8本を粗いみじん切りにし(肉ダネ用)、残り2本は長さを8等分に切る(飾り用)。別のボウルにひき肉を入れ、粘りが出るまで手で練り混ぜる。**2
調理時間:約30分 カロリー:約90kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
ピーマンは縦半分に切って、ヘタと種を取り除く。魚焼きグリルで**1**を焼き、焼き色がつき始めたら油揚げを加えて両面をこんがりと焼く。粗熱が取れたら、それぞれ細切りにする。うどんは袋の表示時間どおりにゆでて氷水にとり、水けをよくきって器に盛る。**3**に**2**と温泉卵をのせて、しょうゆ少々を回しかける。削り節とすだちを添える。
・うどん 2玉・油揚げ 1枚・ピーマン 2コ・温泉卵 2コ・削り節 適量・すだち 適量・しょうゆ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、カットピーマン(下記お料理メモ参照)を約1分炒める。えびを加え、塩小さじ1/4 、粗びき黒こしょう少々をふり、えびの色が変わるまで炒める。2.Aを加えて炒め合わせ、溶き卵を回し入れて大きく混ぜ、さっと炒め合わせる。
むきえび…150gカットピーマン…150g溶き卵…1個分A〈混ぜる〉 ・酒…大さじ1  ・片栗粉…小さじ1 ・とりガラスープの素…小さじ1/2  ・塩…少々 ・水…3/4カップごま油、塩、粗びき黒こしょう
カロリー:約156kcal 
レタスクラブ
[1] 鶏むね肉はそぎ切りにする。とうがんはワタを取って食べやすい大きさに切る。ピーマン1cm幅の細切りにする。パプリカは5mm幅に切る。[2] フライパンにサラダ油をひき、[1]を揚げ焼きする。余分な油はペーパータオルでふき取る。[3] の入った器に[2]を入れ、粗熱を取る。
鶏むね肉 1/2枚、とうがん 100g、ピーマン 2個、赤パプリカ 1/4個、黄パプリカ 1/4個、サラダ油 適量、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 3/4カップ、水 3/4カップ
カロリー:約387kcal 塩分:約4.8g
ミツカン メニュー・レシピ
1.ピーマンは縦半分に切ってから、横細切りにする。とり肉は余分な脂を取り除き、全体に塩少々をふる。2.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、とり肉の皮目を下にして入れる。3.約8分焼いてパリッとした焼き目がついたら裏返し、身のほうはさっと焼く。4.とり肉から出た脂を拭き、ひたし汁の材料を混ぜて加える。5.ひたし汁が煮立ったら弱火にし、ピーマンを加えて約3分煮る。火を止め、そのままさます。6.とり肉を一口大に切り、ピーマンとともに盛りつける。ひたし汁をかけ、一味少々をふる
カロリー:約368kcal 
レタスクラブ
[1] かじきは2cm幅に切り、塩・こしょうをふる。[2] 黄パプリカは縦4等分にして種を取り、1cm幅の斜め切りにする。ピーマンは縦半分に切って種を取り、1cm幅の斜め切りにする。梅干しは種を取り、たたく。[3] フライパンにサラダ油を熱し、中火でかじきをソテーする。色が変わったら、パプリカ、ピーマンを加えて、炒める。[4] 油がまわったら、「追いがつおつゆ2倍」、たたいた梅干しを加え、炒め合わせる。
かじき (切り身) 2切れ、塩 適量、こしょう 適量、、黄
カロリー:約204kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
1.ボウルに豚ひき肉、「ゆでもち麦」、玉ねぎのみじん切り、塩小さじ1/4、こしょう少々を入れて混ぜる。ピーマンは縦半分に切って片栗粉を薄くふり、肉だねを詰める。2.フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、1を肉の面を下にして入れる。焼き色がついたら裏返し、ふたをして弱火で約3分蒸し焼きにする。器に盛り、トマトケチャップ、中濃ソース各小さじ2を混ぜてかける。
豚ひき肉…100g玉ねぎのみじん切り…1/4個分ピーマン…3個「ゆでもち麦」…60g塩…小さじ1/4こしょう
カロリー:約251kcal 
レタスクラブ
1 ピーマン、パプリカはへたと種を切り落とし、5mm幅の細切りにする。 2 ボウルに「めんつゆ」、【A】を入れ、混ぜ合わせる。 3 温めたフライパンにごま油、赤唐がらしを入れる。牛肉を加え、中火前後で肉の色が半分ほど変わるまで炒めたら、ピーマン、パプリカを加え、2分ほど炒める。 4 ②を加え、手早く混ぜ合わせる。器に盛り付け、かつお節をのせる。
材料(2人前) めんつゆ 大さじ3 かつお節 2g 牛切り落とし肉 150g ピーマン 4個 パプリカ(赤) 1個 パプリカ
調理時間:約20分 カロリー:約249kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] ピーマンとエリンギは乱切りにする。を合わせる。[2] フライパンにごま油を中火で熱し、鶏肉の皮面を下にして並べ、片面に焼き色がついたら上下を返し、両面を香ばしく焼く。エリンギ、ピーマンを加え炒め合わせる。[3] 余分な油をふき取り、よく混ぜたを加えて汁けをとばすように炒める。
鶏もも肉 280g(カット済)、ピーマン 4個、エリンギ 2本、ごま油 大さじ1、、ミツカン カンタン酢 大さじ3、みそ 大さじ1、おろしにんにく 小さじ2
カロリー:約417kcal 塩分:約2.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1 豚肉は食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶす。鍋に沸かした湯で豚肉の色が変わるまでゆで、ザルに上げ水気を切る。 2 ピーマンは乱切りに、長ねぎは7mm幅の斜め切りにする。 3 フライパンにごま油を熱し、②を中火で1分ほど炒める。 4 ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、①、③、【B】を加えてよく和える。
材料(2人前) 豚肉しゃぶしゃぶ用 150g 片栗粉 小さじ1 ピーマン 5個 長ねぎ 1本 ごま油 小さじ2 【A】めんつゆ 大さじ1 【A】梅肉 小さじ2 【B
調理時間:約12分 カロリー:約296kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] 【下味冷凍】 豚肉は細切りにする。ピーマンはヘタと種を取り、細切りにする。[2] ジッパー付き保存袋にを入れ、袋の上からもんで混ぜ合わせる。[1]を加え、まんべんなくもみ込み、空気を抜いてジッパーをしめ、平らにし冷凍する。 [3] 【調理する】下味冷凍した[2]は、解凍し常温にもどす。[4] フライパンにサラダ油を熱し、[3]をたれごと入れ、中火でほぐしながら炒める。豚肉の色が変わってきたら強火にし、汁けをとばす。※調理時間に冷凍・解凍時間は含み
カロリー:約392kcal 塩分:約2.7g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加