「レタス > 和食 > 主食」 の検索結果: 1113 件中 (781 - 800)
|
1.栗が大きければ半分に切って小鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかける。煮立ったら弱めの中火にして2~3分ゆで、湯が濁ったら、ざるにあけて湯をきる(湯が写真より黒く濁る場合はもう一度ゆでこぼす)。栗は収穫してから時間がたつとアクや渋みが出るので、ゆでて取り除く。2.1の栗を小鍋に戻し、かぶるくらいの水、砂糖大さじ1、しょうゆ小さじ1、塩少々を入れて火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、7~8分煮る。栗と煮汁に分ける。栗は、炊飯器で炊く前に煮てうすく味をつけておく カロリー:約472kcal
レタスクラブ
|
|
1.から揚げむすびは、「とりのから揚げ」をオーブントースターで3〜4分焼いて温める。2.ご飯を4等分して1を1個のせ、上に少しはみ出るように丸い塩にぎりにする。のりは4等分して下のほうから巻く。残りも同様にする。3.セロリの即席漬けは、たくあんをごく薄切りにし、水にさっと放して水を絞る。セロリは斜め薄切りにし、塩少々をふってしんなりしたらたくあんとあえる。4.竹皮に2、3をのせて包む。 から揚げむすび ・「とりのから揚げ」…4個 ・焼きのり…1枚 ・温かいご飯…茶碗1 カロリー:約833kcal
レタスクラブ
|
|
1.鮭そぼろは、鮭を下味に10分以上漬けて皮と骨を除き、粗みじんに切る。油少々をなじませたフライパンで、木べらで混ぜてポロポロにくずしながら、色が変わるまでいって取り出す。2.卵そぼろは、1のフライパンをきれいにし、油少々を足して卵液を入れ、箸で混ぜながら、ポロポロにいる。3.弁当箱にご飯を詰め、1、2の順に広げのせ、塩ゆでしたにんじんを飾る。オレンジは食べやすく切って、別添えにする。 2色そぼろご飯 ・甘塩鮭…1切れ ・下味 ・酒、しょうゆ…各小さじ1 ・みりん カロリー:約376kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は洗って約30分水にひたし、ざるにあける。大根は1cm角に切る。2.土鍋に1の米、大根、だしの材料を入れ、ふたをして火にかける。吹いてきたら、弱めの中火にして約5分炊き、ごく弱火にしてさらに約15分炊く。3.さばは缶汁をきり、フッ素樹脂加工のフライパンに油をひかずに入れ、強火で焼きつける。鍋肌からしょうゆ大さじ1をたらし、こしょう少々をふって炒め合わせる。4.2の昆布を取り出し、3をのせる。ふたをして約10分そのまま蒸らし、三つ葉は粗みじん切りにし、ごまとともに散らす カロリー:約517kcal
レタスクラブ
|
|
1.ベーコンは1cm角に、新玉ねぎは1cm四方に切る。ホールトマト缶はボウルに入れ、手で握りつぶす。2.鍋にベーコンを入れて中火にかけ、鍋が温まったら弱火にして約3分炒める。新玉ねぎを加えて炒め、しんなりしたら大豆のを水けをきって加え、ざっと混ぜる。ホールトマトと、ウスターソース、トマトケチャップ各大さじ1/2を加えて混ぜ、弱めの中火にして約10分煮る。3.器に温かいご飯適量を盛って2をかけ、ご飯にパセリ(ドライ)少々をふる。 ベーコン(厚切り)…150g 新玉ねぎ カロリー:約685kcal
レタスクラブ
|
|
1.長ねぎは4cm長さに切り、しいたけは軸を2cm残して除き、5mm幅に切る。とりもも肉は小さめの一口大に切る。2.鍋にごま油小さじ1を中火で熱し、とり肉とねぎを並べ入れ、時々上下を返しながら約3分焼く。焼き色がついたら水1カップ、めんつゆ(2倍濃縮)160ml、しいたけを加え、ふたをして弱火にし、約6分煮る。3.ゆでそばは袋の表示どおりにゆで、流水でよく洗って水けをしっかりきる。器に盛り、2を別の器に盛って添える。 とりもも肉…小1枚(約200g)長ねぎ(青い部分 カロリー:約493kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は炊く40分前に洗ってざるに上げ、20分おく。「桜の花の塩漬け」の桜の花は花と軸に分け、花はたっぷりの水に約10分つけて、塩抜きする。軸はみじん切りにする。2.水を約10回かき回してから花の水けを絞り、つけていた水の上澄み1カップをとっておく。3.鍋に米を入れ、2の上澄みと酒大さじ1、水を合わせて2カップにして加え、1の軸、昆布も加えて約20分おく。4.鍋を強火にかけ、沸騰してきたらふたをして弱火で12分炊く。5.炊き上がったら2〜3分蒸らし、全体を大きく混ぜる。花 カロリー:約272kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は洗って押し麦と合わせて約30分浸水させ、ざるにあける。2.炊飯器に1、昆布、水570ml、塩小さじ1/2を入れ、軽く混ぜて普通に炊く。3.小鍋に合わせだしの材料を入れ、火にかける。ひと煮立ちしたら火を止め、そのままさます。4.大和いもはすりおろし、ボウルに入れる。卵黄を加え、3を少しずつ加えながら泡立て器で混ぜる。器に盛り、好みで青ゆずの皮をすりおろしてふっても。5.2が炊き上がったら昆布を取り出して混ぜ、茶碗に盛り、4をかける。 卵黄…1個分大和いも…200 カロリー:約475kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は洗ってざるに上げ、約30分おく。しめじは小房に分ける。2.フライパンに油を薄くひき、鮭を皮目を下にして入れる。ふたをして、途中上下を返しながら両面こんがりと焼く。3.土鍋に米を入れ、だし汁、塩小さじ1/2を加えて軽く混ぜる。2と1のしめじをのせ、ふたをして強火にかける。沸騰したらふたをあけ、菜箸で鍋底の米をはがすようにそっとかき混ぜてから再びふたをする。中火にして約10分炊き、火を止める。ふたをしたまま約10分おいて蒸らす。4.ふたをはずして鮭の骨を除き、粗くほぐす カロリー:約367kcal
レタスクラブ
|
|
1.キャベツは5cm長さ、2cm幅に切る。とり肉は厚い部分に切り目を入れて観音開きにし、一口大に切る。2.大きめのフライパンを火にかけて温め、油大さじ3を充分に熱してからとり肉を入れて焼く。上下を返しながら焼き、肉の色が変わったら、キャベツ、もやしを加える。へらで水分をとばしながら約3分、野菜から水分が出なくなるまで炒め合わせ、塩、こしょう各少々をふる。3.中華麺をほぐして加え、麺が温まってしんなりするまで、上下を返しながら炒め合わせる。4.ウスターソース大さじ4を加え カロリー:約454kcal
レタスクラブ
|
|
1.オクラは塩少々をふって板ずりし、沸騰した湯でさっとゆで、氷水にとる。水けをきって薄い小口切りにする。長いもはマッチ棒大に切り、ねぎは小口切りにする。2.納豆は包丁で細かくなるまでよくたたく。3.鍋にだしの材料と2を入れ、火にかける。泡立て器でゆっくり混ぜながら納豆をほぐし、ひと煮立ちしたら牛乳を加えてやさしく混ぜる。煮立たせず、温まったくらいのところで火から下ろす。4.そばを袋の表示どおりにゆでてざるにあけ、氷水でしめて水けをきり、器に盛ってのりをのせる。1とわさび少々 カロリー:約506kcal
レタスクラブ
|
|
1.チンゲンサイは長さを半分に切り、軸はさらに六つ割りにする。にんじんは長さを半分に切って細切りにする。豚こま切れ肉は大きいものは食べやすく切る。2.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、豚肉を焼き色がつくまで炒める。にんじんを加えてしんなりするまで炒め、チンゲンサイ、酒大さじ1を加え、ふたをして弱めの中火で約5分、時々混ぜながら蒸し焼きにする。3.ふたを取って中火にし、合わせ調味料を加え、汁けがなくなるまで炒め合わせる。 豚こま切れ肉…200gチンゲンサイ…2株 カロリー:約387kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は洗って約30分水にひたし、ざるにあける。合わせ調味料に昆布をひたす。2.鯛の両面全体に塩をしっかりふる。魚焼きグリルで両面にこんがり焼き目がつくまで焼く。骨を除き、身を粗くほぐす。3.土鍋に1の米、合わせ調味料を昆布ごと入れ、ふたをして強火にかける。吹いてきたら中火にして約5分炊き、弱火にしてさらに約15分炊く。4.昆布を取り出し、2の鯛をのせ、ふたをして約5分蒸らす。せりを小口切りにして散らし、白ごまを全体にふる。混ぜて食べる。 鯛…小2切れ(約200g カロリー:約527kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は炊飯器の内釜に入れ、水を注ぐ。最初の水はすぐに捨てる。2.指を熊手のように曲げて、米の中で約20回回すようにして洗う。水を2回替える。水を注ぎ、普通の水加減にする。3.帆立缶は貝柱と缶汁に分け、缶汁の分量を計る。2の内釜から缶汁の分量分の水を除いて、缶汁を注ぐ。しょうゆ大さじ2を加えて混ぜる。4.帆立の貝柱をほぐして加え、しょうがをのせて、普通に炊く。炊き上がったら切るように混ぜて器に盛り、好みで三つ葉のざく切りをのせる。 帆立貝柱缶…1缶(約135g カロリー:約307kcal
レタスクラブ
|
|
1.里いもは沸騰した湯で約10分ゆでてざるに上げる。大根、にんじんは、7~8mm厚さの輪切りにし、大きければ半月切りにする。焼き豆腐は食べやすい大きさに切る。三つ葉は葉を摘み、器に敷く。2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、沸騰したら大根、にんじんを加えて弱火にし、沸騰しないくらいの火加減を保ちながら、やわらかくなるまでゆでる。白みそを溶き入れ、1の焼き豆腐と里いもを加えて火を止める。3.別の鍋に水適宜、もちを入れて強火にかけてゆでる。もちがやわらかくなったら取り出し、三つ葉 カロリー:約233kcal
レタスクラブ
|
|
1.煮汁の材料を小鍋に入れて火にかける。沸騰したら、下準備したかきを入れて煮て、ふっくらとしたら、かきを取り出す。煮汁はとりおく。2.とりおいた1の煮汁を計量カップに入れ、水適量を足して、220mlにする。3.土鍋に下準備した米を入れ、昆布としょうがをのせる。2を注ぎ、うす口しょうゆを加えてざっと混ぜ、ふたをする。火にかけて、沸騰したら鍋底の米を菜箸でこするようにする。ふつふつする程度に火を弱めて再びふたをし、さらに約8分炊いて火を止める。4.ふたを取り、ご飯の上に1のかき カロリー:約319kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は洗って水に約30分つけ、ざるにあける。ボウルに水11/2カップ、昆布、うす口しょうゆ、酒大さじ2を入れて混ぜる。2.白菜は葉と軸に分け、葉は細切りにして塩小さじ1/2をふってもむ。軸は1cm四方に切る。3.土鍋に1の昆布以外と、2の白菜の軸を順に入れ、昆布をのせる。ふたをして火にかけ、吹いてきたら弱めの中火にして約5分、さらにごく弱火にして約15分炊く。4.炊き上がったら昆布を除き、2の白菜の葉を水けをしっかり絞ってのせる。鮭フレークを散らしてごまをふる。再びふた カロリー:約328kcal
レタスクラブ
|
|
1.切り干し大根は水に約5分ひたしてもどし、水けをよく絞る。水菜は4cm長さに切り、しょうがはせん切りにする。豚こま切れ肉は大きければ食べやすく切る。冷凍うどんは袋の表示どおりに加熱し始める。2.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、豚肉、切り干し大根、しょうがを入れて炒める。肉の色が変わったら、煮汁を加え、とろみが出るまで煮る。水菜を加えてさっと煮る。3.器に1のうどんを盛り、2をかける。 豚こま切れ肉…200g切り干し大根…20g水菜…1/2わしょうが…1かけ カロリー:約611kcal
レタスクラブ
|
|
1.長ねぎは斜め薄切りにする。エリンギは長さを半分に切って縦半分に切り、縦薄切りにする。2.アルミホイルを30cm長さに2枚切って、広げる。中央にねぎを等分に横長に広げ、生鮭を1切れずつのせる。たれを鮭に等分にぬり、エリンギを等分にのせ、アルミホイルの手前と奥の辺を合わせて2回ほど折り曲げ、両端をひねって包む。3.フライパンに1cm深さの水を入れて中火にかけ、沸騰したら2を並べ入れてふたをする。弱めの中火にして約10分蒸す。アルミホイルごと器に盛り、口を開いてバターを等分に カロリー:約236kcal
レタスクラブ
|
|
1.小町麩は水に約2分つけてもどし、水けを絞る。玉ねぎは横半分に切って縦薄切りにし、三つ葉は3cm長さに切る。豚こま切れ肉は大きければ食べやすく切る。2.鍋にめんつゆ(3倍濃縮)大さじ3、みりん大さじ1、水1/2カップを入れて中火にかけ、煮立ったら玉ねぎ、豚肉、小町麩を入れて約5分煮る。卵を溶いて回し入れ、卵が半熟状になったら火を止める。3.どんぶりに温かいご飯を盛って2をかけ、三つ葉を添える。 豚こま切れ肉…150g卵…3個玉ねぎ…1/2個三つ葉…1/2わ小町麩…8 カロリー:約718kcal
レタスクラブ
|