メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「レモン > 和食 > おかず」 の検索結果: 295 件中 (121 - 140)
1.とり肉は皮を除き、5mm厚さの一口大にそぎ切りにする。塩、こしょう各少々をふって小麦粉を薄くまぶす。ししとうは包丁の先で小さな切り目を1カ所入れる。2.ころもの材料はよく混ぜる。3.揚げ油を中温(約170℃)に熱し、とり肉を2にくぐらせて入れる。約2分揚げ、うすく色づいたら取り出す。ししとうは素揚げする。4.器に盛り、レモンを添える。
とりむね肉…小1枚(約200g)ししとうがらし…4本レモンのくし形切り…2切れころも ・マヨネーズ、小麦粉…各大さじ2 ・水…1
カロリー:約445kcal 
レタスクラブ
1.ピーマンは四つ割りにする。2.ころもの小麦粉と水を泡立て器で混ぜ、2等分する。1つに青のり、もう1つには黒ごまを加えてさらに混ぜ合わせる。3.たらこは1本ずつに切って、小麦粉を薄くまぶし、22種のころもに半量ずつくぐらせる。揚げ油を高温(約180℃)に熱して12分揚げ、油をきる。続けて、ピーマンはさっと素揚げし、油をきる。4.大根はすりおろして汁けをきり、卵黄と混ぜ合わせる。5.たらこは3等分に切る。ピーマンとともに器に盛り、レモンを添える。4を別の器に入れて添える
カロリー:約252kcal 
レタスクラブ
1.バットに、冷たい塩水(水5カップに対し、塩大さじ2が目安)とレモンを入れてさんまをさっと洗い、そのまま約10分つける。ペーパータオルでそっと押さえて水けをふき、半分に切る。冷たい塩水に入れることでさんまの汚れが落ち、身もしまっておいしくなる。切るなどの下ごしらえも簡単。2.さんまを網などにのせ、両面に塩適宜をふって、塩が溶けるまで10~15分おく。塩の量は1尾に対して小さじ1/4弱~1/4が目安。少しおくことで、さんまの余分な水分と臭みが抜け、身にほんのり塩味がつく。塩
カロリー:約316kcal 
レタスクラブ
1.ししとうは縦に浅く1本切り目を入れる。下ごしらえをしたサーモンは、4等分に切る。2.漬け汁の材料をバットに入れて混ぜ合わせ、サーモンの上下を返しながら10分以上漬ける。軽く汁けをきり、ころもの材料を混ぜ合わせて薄くまぶす。3.鍋に揚げ油を中温(約170℃)に熱し、2を入れる。菜箸で時々上下を返しながらこんがりと揚げ色がつくまで揚げる。途中ししとうを加え、さっと揚げる。4.油をきって器に盛り、レモンを添える。
サーモン…2切れししとうがらし…4本カットレモン2切れ
カロリー:約276kcal 
レタスクラブ
少々をふる。5.器に3と4を盛り合わせ、レモンを添える。
あじ(三枚におろしたもの)…12尾分(正味約220g)下味 ・おろししょうが…小さじ1/2 ・うす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉…大さじ1 ・みりん…小さじ2さやいんげん…4本レモンのくし形切り…2切れ片栗粉、揚げ油、塩
カロリー:約239kcal 
レタスクラブ
1.そら豆は薄皮をむく。えびは殻と尾を除き、背わたを取って、3~4等分に切る。2.ボウルに1と小麦粉適量を入れ、手でざっと混ぜる。3.別のボウルにころもの材料を入れ、菜箸で混ぜ合わせる。4.2に3を加えて混ぜる。5.揚げ油を中温(約170℃)に熱する。4を木べらに1/14~1/13量のせ、形を整えてから、揚げ油にそっと入れる。残りも同様にし、3~4分、まわりの泡が小さくなり、浮いてくるまで揚げて取り出す。6.油をきって器に盛る。塩、こしょう各適量を合わせたものと、レモン
カロリー:約362kcal 
レタスクラブ
1.かつおは1cm幅のそぎ切りにし、Aをからめて約15分おく。ピーマンは縦半分に切り、さらに縦3等分に切る。2.揚げ油を約180℃に熱し、網じゃくしにピーマンを1/5量ずつのせてさっとくぐらせる。ペーパータオルを敷いたバットにのせて油をしっかりときり、塩少々をふる。3.かつおの汁けを拭き、片栗粉を薄くまぶす。揚げ油を再び約180℃に熱したところに入れ、時々上下を返しながら約1分揚げる。2とともに器に盛り、レモンを添える。
かつお(刺し身用)…300gA ・おろし
調理時間:約20分 カロリー:約384kcal 
レタスクラブ
、万能ねぎをのせてレモンを添える。
ぶり…2切れ(約160g)大根…300g万能ねぎ…3本にんにく…2片赤唐辛子…1本合わせ調味料 ・酒、しょうゆ、みりん…各大さじ1 ・砂糖…小さじ1レモンのくし形切り…2切れ塩、こしょう、小麦粉、サラダ油
カロリー:約352kcal 
レタスクラブ
1.とり肉は3~4cm角に切り、1切れにつき3カ所切り目を入れる。ポリ袋に入れてAを加えてもみ込み、室温に約15分おく。卵を割り入れ、さらにもみ込む。2.1切れずつ片栗粉をしっかりまぶし、切れ目を外側にして手で握り、丸く形を整える。3.フライパンに揚げ油を12cm深さまで入れて約170℃に熱し、2を入れて上下を返しながら5~6分揚げ焼きにする。色よく揚がったら器に盛り、レモンを添える。
とりむね肉…小2枚(約400g)A ・おろしにんにく、おろししょうが(ともに
カロリー:約468kcal 
レタスクラブ
1.とり肉は余分な脂肪を除き、皮の反対側に浅めの切り目を1cm間隔で入れて、大きめの一口大に切る。ボウルにAを入れて混ぜ、とり肉を加えてもみ込み、室温に約20分おく。2.バットに小麦粉、片栗粉各大さじ3を入れて混ぜ、11切れずつしっかりとまぶす。3.フライパンに油大さじ2を入れて広げ、2を入れて中火にかける。さわらずに約4分揚げ、こんがりと色づいたら上下を返し、油大さじ2を足す。4.約3分揚げたらフライパンを傾けて油をため、転がしながら約1分揚げる。器に盛り、レモン
カロリー:約600kcal 
レタスクラブ
[1] 鶏もも肉は余分な脂を除いて筋切りし、一口大に切る。の調味料を順にもみ込み、5分おいて味をつける。[2] バットに小麦粉と片栗粉を混ぜ合わせてを準備する。[1]の鶏肉に衣をまぶす。油でカラっと揚げる。[3] から揚げをとともに器に盛り付け、「サンキスト100%レモン」をかける。※の栄養成分は含みません。
鶏もも肉 2枚、、しょうゆ 大さじ1、ミツカン 料理酒 大さじ2、おろししょうが 小さじ1/3、おろし
カロリー:約418kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
「紅ずわいがにほぐし身」はトッピング用に1/4量を取り分け、汁気を切ります。 アボカドは一口大に切り、レモン汁をかけておきます。カマンベールチーズも一口大に切ります。 練りわさび・しょうゆを混ぜ合わせ、「紅ずわいがにほぐし身」の3/4量・(2)・削りがつおをサッと和えて器に盛り、残りの(1)をトッピングします。 \ POINT / アボカドは熟したものを使いましょう。つぶさないようにさっくり和えるのがポイント。
材料 [ 2人分 ]「紅ずわいがにほぐし身」1缶アボカド
カロリー:約195kcal 塩分:約2.1g
ニッスイ レシピ
「おいしいものをちょっとだけ」は輪切りにします。春菊の葉は4cm長さに摘み、軸は斜め薄切りに。たまねぎは薄切りにします。 ボウルに(1)、水気をきった紅しょうがを入れます。天ぷら粉を全体にまぶし、水を加えてさっくりと混ぜます。 油を入れたフライパンを約170℃に熱し、大きめのスプーンで(2)をすくって油に静かにおとして中火で揚げます。薄く揚げ色がついたら裏返し、さらに約12分間揚げてカラッとしたら油をよく切ります。 皿に盛り、塩・レモンを添えます。 \ POINT
調理時間:約20分 カロリー:約528kcal 塩分:約2.1g
ニッスイ レシピ
めかじき・長ねぎは8等分に切ります。 キャベツ、しそは千切りに、レモンはくし切りにします。 串にめかじきと長ねぎを交互に2切れずつ刺し、【A】に30分ほど漬け込みます。 (3)の汁けをふき、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ約180℃の油で2分ほど揚げます。 \ POINT / お好みのソースをつけてお召し上がりくださいスイートチリソースやオーロラソースもおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]めかじき160g長ねぎ1本小麦粉適宜溶き卵2個パン粉適宜油適宜
調理時間:約20分 カロリー:約394kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
めかじきは一口大に切り、【A】に30分ほど漬け込みます。ししとうは、つまようじなどで数か所穴をあけておきます。 ビニール袋に片栗粉・小麦粉を入れ混ぜ合わせ、汁気をふいた(1)のめかじきを入れ全体がまざるように振ります。 熱した油に、めかじきを入れ2分ほど揚げます。ししとうは色が鮮やかに変わる程度に素揚げにして、レモンを添えて完成です。
材料 [ 2人前 ]めかじき2切れ片栗粉大さじ1小麦粉大さじ1揚げ油適宜ししとう6本レモン1/4個Aしょうゆ大さじ1日本酒大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約257kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
サーモンを塩、こしょう、レモン汁、オリーブオイル、で約10分マリネします。 クリームソースをつくります。 常温でやわからくしたクリームチーズに、ほうれん草、とろけるチーズ、おろしにんにく、を混ぜます。 サーモンに切れ込みを入れクリームソースを詰めます。 熱したフライパンにオリーブオイル、バターを入れサーモンを両面焼きます。
材料 [ 2人分 ]サーモン(無塩)2切オリーブオイル大さじ1バター10g【マリネ液】塩適量こしょう適量レモン汁小さじ1オリーブオイル大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約641kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
1. ビニールの袋やボウルに【A】と肉を入れて揉みこみ、20~30分ほど室温において味をなじませ下味をつける。 2. 1の汁気をペーパータオルで拭き、片栗粉を薄くまぶして余分な粉を払い落とす。 3. 鍋に油を入れて160℃(※)位に熱し、2の肉を時々返しながら、10分ほどじっくりと火が通るまで揚げる。仕上げに火を強めてからりとするまで揚げ、トレーにあげて油をきる。 4. 皿に盛りつけ、パセリ、ミニトマト、くし切りにしたレモンを添えれば出来上がり。 ※菜箸を油に入れた時に、箸
カロリー:約662kcal 塩分:約1.7g
日本ハム レシピ
1. 鶏ささみは筋を取り、1本を食べやすい大きさに2~3等分に切る。 2. 【A】の調味料と1をボウルに入れ揉みこむ。 3. 2に片栗粉をまぶし、切ったのりを鶏ささみの中心に巻く。海苔の端は調味料を少しつけると留まりやすい。 4. フライパンに油を入れ熱し、3を焦げないように注意しながら中火弱で3~4分ほど揚げ焼きし、肉に火を通す。 5. 器に盛り、千切りにした大葉とカットしたレモンを添えれば出来上がり。
桜姫® 鶏ささみ 5本 A 醤油 大さじ1 A 酒 大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約288kcal 塩分:約1.7g
日本ハム レシピ
. 皿に盛り付け、お好みでリースレタスとレモンを添えたら出来上がり。
桜姫® 鶏もも肉 1枚(300~350g) A 塩 小さじ1/2弱 A こしょう 適量 A 酒 小さじ1 揚げ油 フライパンの底から2cmくらいの量⁡ リーフレタス 2レモン 1/4個
調理時間:約25分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.6g
日本ハム レシピ
■ 調理時間:30分以内 ❶ 白身魚(たらなど)は皮と骨を取り除き、むきえびは背わたを取って粗く刻み、すり鉢でする。素材力だし[こんぶだし]・塩を加えてさらにすり、粘りが出たら片栗粉を加える。 ❷ れんこんの皮をむき、5mm厚の輪切り(4枚)にして、酢水につける。 ❸ 水気をふき取ったれんこん2枚で、①のすりみの1/2量をはさむ。同様に残りを作る。 ❹ 170℃の揚げ油で揚げる。 ❺ 大葉とレモンを添えて盛り付ける。
れんこん 1/4節(5mm厚4枚) 白身魚 1切れ
調理時間:約30分 カロリー:約99kcal 塩分:約1.1g
おかわりレシピ帖
  • このエントリーをはてなブックマークに追加