メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「塩分1g未満 > 和食 > 主食」 の検索結果: 145 件中 (121 - 140)
ざるにとって冷まし、紙タオルで水けをしっかり取って粗みじん切りにする。たらこは切り目を入れ、魚焼きグリルで、焦げないように中までしっかり火を通す。薄皮を除いてほぐし、マヨネーズと混ぜ合わせる。ご飯に**1**、**2**を混ぜ合わせる。3等分にし、ラップで三角形に握る。
・ご飯 約300g・ブロッコリー 50g・たらこ 1腹・塩 少々・マヨネーズ 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
塩昆布は細かく刻み、細ねぎは小口切りにする。耐熱ボウルにツナを汁ごと入れてほぐし、**1**と黒こしょうを加えて混ぜ合わせる。【A】を加えたら全体を混ぜ、ラップをして電子レンジ(600W)に1分間かける。茶碗にご飯をよそい、**2**を盛る。
・ツナ 1缶・塩昆布 2g・細ねぎ 20g・しょうゆ 小さじ1・オリーブ油 小さじ1・ご飯 茶碗(わん)2杯分・黒こしょう 少々
調理時間:約5分 カロリー:約390kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
「大きな大きな焼きおにぎり」は電子レンジにかけて温め、お皿に円形になるように並べる。かいわれ大根は、根元を切り落とす。 【A】を混ぜ合わせて、(1)の上に半量ぬり、かいわれ大根をのせる。 残りの【A】をかけて、粗びき黒こしょうをふる。 \ POINT / マヨネーズとレモン汁を組み合させることで、よりさっぱりした味わいを、楽しむことができます。
材料 [ 6人分 ]「大きな大きな焼きおにぎり」6個かいわれ大根1パック(40g)粗びき黒こしょう適量Aマヨネーズ大さじ2レモン汁小さじ1/2
カロリー:約166kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
たまご醤油たれ 1パック
カロリー:約256kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
かぶの葉は5mm幅の小口切りにし、熱湯にサッとくぐらせる。ざるに上げて水けをきり、軽く絞る。【A】は混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、かぶの葉を炒める。しんなりとしたら【A】を加え、好みで七味とうがらしをふる。ボウルにご飯、**2**を入れて混ぜ合わせる。器に盛り、白ごまをふる。
・ご飯 200g・かぶの葉 2コ分・だし 大さじ2・う・・・
調理時間:約10分 カロリー:約200kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
沸いてきたら鍋底を菜箸でこすって米をはがす。ふたをして弱めの中火にし、フツフツと沸いた状態を保ちながら9分間炊き、火を止める。椀(わん)に盛り、梅かつおをのせる。
・米 180ml・梅干し 1コ・削り節 3g・砂糖 小さじ1/4
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
1 かぶは5mm角に切る。かぶの葉は茹でて細かく刻む。 2 鍋にだし氷とご飯を入れて火にかける。沸騰したらかぶを加える。 3 ご飯が柔らかくなってきたらしらすを加え、溶き卵を流し入れて火を通す。 4 器に盛り付け、刻んだかぶの葉を添える。
材料(1人前) ご飯 30g かぶ 20g かぶの葉 少々 釜揚げしらす 10g 溶き卵 大さじ1 だし氷 4個 ※だし氷の作り方
調理時間:約10分 カロリー:約84kcal 塩分:約0.4g
ヤマキ おいしいレシピ
わざわざ、おやきの具を作らなくても簡単に6種類もの味のおやきが出来てしまうなんて、嬉しいですよね♪ハフハフしながら、楽しいおやつタイムをお送りください。
材料 [ 3人分 ]「自然解凍でおいしい! 6種の和惣菜」1袋ごま油適量A薄力粉75g強力粉75gぬるま湯1/2カップサラダ油小さじ1/2塩小さじ1/8
調理時間:約10分 カロリー:約263kcal 塩分:約0.8g
ニッスイ レシピ
【押しずしの型】の内側に酢(分量外)をぬり、「
材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク」50gごはん茶碗2杯分(約300g)きぬさや2枚甘酢しょうが大さじ2アボカド1/2個白ごま大さじ2刻みのり適宜すし酢酢大さじ2.5砂糖大さじ1塩少々押しずしの型牛乳パック1
調理時間:約20分 カロリー:約419kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
ボウルにご飯を入れ、【A】、らっきょうの甘酢漬けを加えてしゃもじでまんべんなく混ぜ合わせ、冷ます。2等分にしてそれぞれ丸く握り、徐々にのばして約18cm長さ、直径3.5cmの棒状に成形する。しめさばは汁けを拭く。台にラップを広げ、しめさばの半量を1切れずつ皮を下にして縦に置き、少し重ねながら横長に並べる。**1**の1本をのせてラップでクルッと包みながら上下を返し、空気を抜いて完全に包む。巻きすをかぶせて形を整える(時間があればそのまま少しおくと味がなじむ)。残りも同様にする。ラップごと約3cm厚さに切ってラップを外し、器に盛る。は
・ご飯 300g・しめさば 約16切れ・らっきょうの甘酢漬け 40g・らっきょうの甘酢漬けの甘酢 大さじ2・レモン汁 大さじ2・塩 小さじ1・オリーブ油
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
1 小さめの容器に「めんつゆ」を入れ、卵の黄身を割らないようにそっと入れる。 2 ラップをして冷蔵庫で1日以上寝かせる。(時間外) 3 器にご飯を盛り、②の卵黄をのせる。
材料(2人前) めんつゆ 50ml 卵黄 2個分 ご飯 茶碗2杯分
調理時間:約2分 カロリー:約326kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1. シャウスライスは8等分にミニトマトは6等分に切る。チェダーチーズを削る。 2. ボウルにごはんと1を入れて混ぜ合わせ、塩をつけておにぎりをにぎる。
シャウスライス(3パック) 1枚 ごはん 130g ミニトマト 1個 チェダーチーズ 5g 塩 少々
調理時間:約10分 カロリー:約275kcal 塩分:約0.3g
日本ハム レシピ
5 器によそったご飯の上に、汁気を切った三色の具をのせる。
材料(1人前) 軟飯 1食分 〇鶏そぼろ 鶏むねひき肉 30g うす口しょうゆ 小さじ1/2 砂糖 小さじ1/4 だし氷 1個 〇甘にんじん にんじん 15g 砂糖 小さじ1/4 塩 ひとつまみ だし氷 1個 〇だしほうれん草 ほうれん草 10g だし氷 1/2個分 うす口しょうゆ 3滴 ※だし氷の作り方
調理時間:約20分 カロリー:約140kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
炊飯器の内釜に洗った米と[[丸ごと野菜おでん|rid=41201]]の汁を入れて炊く。[[丸ごと野菜おでん|rid=41201]]の具材(れんこん、にんじん・ごぼう、油揚げ、おつまみ昆布)は、食べやすい大きさに切る。**1**のご飯が炊き上がったら、**2**を加えて5分間蒸らし、切るように混ぜ合わせる。ブロッコリーが余っていれば、茎の部分をラップで包み、電子レンジ(600W)に20秒間かける。細かく刻んでご飯に散らす。
・米 カップ1・丸ごと野菜おでんの汁 カップ1強・丸ごと野菜おでんのれんこん 150g・丸ごと野菜おでんのにんじん 50g・丸ごと野菜おでんのごぼう 50g・丸ごと野菜おでんの油揚げ 2~3切れ・丸ごと野菜おでんのおつまみ昆布 1枚・ブロッコリー 適量
調理時間:約40分 カロリー:約409kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
1 米は洗って10分ほど浸水させ、ザルに上げて10分ほどおく。 2 炊飯器に①とAを入れて炊く(時間外)。
材料(4人前) 米 2合 Aしょうがのせん切り 30g A減塩だしつゆ 大さじ1 A水 440ml
調理時間:約15分 カロリー:約275kcal 塩分:約0.2g
ヤマキ おいしいレシピ
米は洗って30分間浸水させ、ざるに上げる。れんこんはよく洗い、皮ごと2mm厚さのいちょう形に切る。サッと水にさらし、水けをきる。炊飯器の内釜に米を入れる。昆布、酒大さじ2、塩1つまみを加え、2合の目盛りまで水を加える。れんこんをのせて炊く。炊き上がったら昆布を除き、カリカリ梅を加えてサックリと混ぜ、青じそをちぎってのせる。
・れんこん 120g・米 360ml・カリカリ梅 6コ分・青じそ 5枚・昆布 1枚・酒 ・塩
調理時間:約10分 カロリー:約280kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
耐熱皿にのせて酒をかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に約2分間かける。粗熱を取って細かくほぐす。梅干しは種を取り除いて包丁でたたく。ご飯に**1**と細ねぎ、みそを混ぜて3等分にし、俵形に握る。
・ご飯 約300g・鶏ささ身 1本・梅干し ・細ねぎ 2本分・酒 小さじ1・みそ 大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
材料(1人前) トマト 40g ブロッコリー 10g 玉ねぎ 30g スパゲッティ 10g 『便利な』使い切りパック1g×12P 1g だし氷 3個 塩 ひとつまみ ※だし氷の作り方
調理時間:約20分 カロリー:約62kcal 塩分:約0.3g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] 器にご飯を盛り、添付のたれと「穀物酢」を混ぜ合わせた納豆をかける。きざみのりを散らす。
ご飯 茶碗2杯分、納豆 2パック、きざみのり 適量、ミツカン 穀物酢 小さじ2
カロリー:約367kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
のりは弁当箱の幅に合わせて切る。ご飯の半量を弁当箱に薄く敷き詰める。のりの半量をのせ、すぐに菜箸で刺して穴を開ける。しょうゆ小さじ1/4ほどを全体にたらす。もう一度、残りのご飯を薄く広げる。残りののりをのせて穴を開け、しょうゆ小さじ1/4ほどを全体にたらす。冷めるまでおき、ほかのおかずをのせる。
・ご飯 180~200g・焼きのり 1/4~1/2枚・しょうゆ
調理時間:約5分 カロリー:約290kcal 塩分:約0.4g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加