メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大根 > 和食 > おかず」 の検索結果: 520 件中 (321 - 340)
(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(2)の白菜・豆腐・油揚げ・いちょう切りの大根を加えて煮る。(5)野菜がやわらかくなったら、(2)の水菜・大根おろし、(3)のぶりを加えて煮る。
ぶり 2切れ(200g)「瀬戸のほんじお」 少々片栗粉 大さじ2大根 10cm(250g)白菜 11/2枚(150g)水菜 1/4束(50g)絹ごし豆腐 1/3丁(100g)油揚げ 1枚A水 2カップAしょうゆ 大さじ2A酒 大さじ2A「ほんだし」 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約465kcal 
味の素 レシピ大百科
(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の豚肉・大根・にんじん・里いも・ごぼう・しいたけ・ねぎ、(2)のこんにゃく・油揚げ・豆腐を加えて煮る。
豚バラ薄切り肉 200g大根 4cm(100g)にんじん 1/3本(50g)里いも 2個(100g)ごぼう 1/2本(75g)しいたけ 4枚長ねぎ 1本(100g)こんにゃく 1枚(200g)油揚げ 1/2枚(15g)絹ごし豆腐 1/2丁(150g)A水 4カップA「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 4個
カロリー:約283kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、にんじんは1cm幅のいちょう切りにする。里いもは1cm幅の輪切りにする。ねぎ、しいたけは1cm幅に切る。白菜は1cm幅のザク切りにする。(2)油揚げは油抜きして、タテ半分に切り、1cm幅に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら(1)の大根・にんじん・里いも・しいたけ、(2)の油揚げを加えて煮る。火が通ったら、きしめん、(1)のねぎ・白菜を加えて3~4分煮る。
カロリー:約227kcal 
味の素 レシピ大百科
・鮭は一口大に切り、塩(少々)をふっておく・大根おろしは、ボウルなどに汁気をよく絞り おろしとおろし汁に分けておく・冷凍「稲庭風うどん」はレンジ加熱しておく。鍋に[A]と大根のおろし汁(約75cc)を合わせて煮立てる。鮭を加えて煮込み、火が通ったら味をととのえる。レンジ加熱したうどんを合わせ、大根おろし、いくら、三つ葉をのせて召し上がれ
冷凍「稲庭風うどん」 1玉、いくら(しょうゆ漬け) 約大さじ1、鮭(切り身) 1枚、大根(おろす) 150g、三つ葉 適量、だし汁 200cc、酒 小さじ2、みりん 小さじ2、薄口しょうゆ 小さじ2、塩 少々
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
1.大根はすりおろし、軽く絞る。青じそは粗みじん切りにする。かつおは3cm角に切る。2.ボウルに大根おろし、しそ、おろししょうが1かけ弱分(小さじ2)、おろしにんにく1片分(小さじ1弱)、ごま油小さじ2を混ぜ合わせる。3.かつおを加えてあえ、器に盛り、ポン酢じょうゆ大さじ2 1/2をかける。
かつお(たたき)…1節(約300g)大根(上側)…1/4本(約300g)青じそ…5枚おろししょうが…1かけ弱分(小さじ2)おろしにんにく…1片分(小さじ1弱)ごま油…小さじ2ポン酢じょうゆ…大さじ2 1/2
カロリー:約251kcal 
レタスクラブ
・ゆでだこの足 4本・さつま揚げ 4~6枚・はんぺん 2枚・結び昆布 6コ・大根 18cm・うす口しょうゆ 大さじ1+2/3・酒 大さじ1+2/3
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
揚げ鍋に揚げ油を170~180℃(水けをふいた菜ばしを油の中に入れたとき、泡がゆっくりと立つくらいが目安。)に熱し、豆腐を入れ、全体が薄く色づくまで揚げて取り出す。ししとうをサッと揚げ、取り出す。【かけだし】の材料を鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。器に**2**を盛り合わせ、【かけだし】をかけ、大根、しょうがをのせる。
・木綿豆腐 1丁・ししとう 6本・かたくり粉 適量・だし 120ml・しょうゆ 大さじ1+1/3・みりん 大さじ1+1/3・揚げ油 適量・大根 適量・しょうが 適量
調理時間:約20分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
器に盛り、**1**と**2**を添える。
・ゆでたけのこ 1本・わかめ 20g・大根 100g・木の芽 2g・だし カップ3/4・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・卵黄 1コ分・小麦粉 100g・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約550kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
大根、にんじん、長芋は、それぞれ皮をむき、にんじんの長さにそろえて、ピーラーでリボン状にむく。稲庭うどんは袋の表示どおりにゆでて水で洗い、ざるに上げる。たまねぎはみじん切りにする。フライパンにサラダ油大さじ3を熱し、あめ色になるまで炒める。【鍋つゆ】を鍋に入れて温める。**2**を加えて混ぜ、はまぐりを加える。沸騰したら野菜とうどんを加え・・・
調理時間:約30分 カロリー:約430kcal 塩分:約6g
NHK みんなの今日の料理
1 大根2cm厚さに切り、面取りをして下ゆでしておく。結び昆布は水につけてもどす。焼きちくわ、こんにゃくは斜め半分に切る。揚げボール、えび巻きは熱湯を回しかけて油抜きをする。 2 鍋に【A】を入れ、ひと煮たちしたら①のおでん種を加え、味がなじむまで煮込む。
材料(2〜3人前) 大根 1/4本 結び昆布 4個 焼きちくわ 2本 こんにゃく 1/2枚 揚げボール 6個 いか巻き・えび巻きなど 3本 【A】だし汁 カップ5 【A】めんつゆ カップ11/2 【A】酒 カップ1/2 ※だし汁の作り方
調理時間:約25分 カロリー:約411kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
大根は下ゆでしておきます。こんにゃくは熱湯でゆでてアク抜きし、食べやすい大きさに切ります。タコは食べやすい大きさに切って、竹串にさします。鍋に「プチッと鍋」と水、タコ以外の具材を入れて、火にかけます。沸騰したら弱火にして約20分煮込み、最後に(2)を加えてひと煮立ちしたら、出来あがりです。
大根(輪切り) 2切れ(約100g)。牛すじ串(市販) 4本。・・・
調理時間:約40分 カロリー:約200kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
かじき (切り身) 2切、長ねぎ 1/4本、しょうが 1/4かけ、青じそ 5枚、小麦粉 適量、サラダ油 小さじ2、バター(ソテー用) 10g、、ミツカン ほんてり 大さじ1、ミツカン 料理酒 大さじ2、しょうゆ 大さじ1、、大根 適量、青じそ 適量
カロリー:約241kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
昆布は軽く水で戻し、水気をふいて2等分にします。 だいこん・にんじんはせん切りにし、かいわれ大根は根を取ります。 真鯛に塩を振り、(1)ではさんでラップに包み、冷蔵庫で1時間以上置きます。 ラップと昆布を外し、食べやすい大きさに切って器に盛り付け、(2)・大葉を添えます。 \ POINT / 塩を少なめにして作り、だししょうゆを添えてもおいしくいただけます。
調理時間:約30分 カロリー:約166kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
(1)油揚げは1cm幅に切る。大根、にんじんはピーラーで帯状に薄く切る。えのきだけは食べやすくほぐし、水菜は5cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったらラム肉、(1)の油揚げ・野菜をサッとくぐらせて火を通し、好みで小ねぎを添えていただく。
ラム肉・しゃぶしゃぶ用 400g油揚げ 2大根 1/4本(250g)にんじん 1/2本(70g)えのきだけ 1袋(100g)水菜 1/2束A水 720mlA「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 4個小ねぎの小口切り・好みで 適量
カロリー:約273kcal 
味の素 レシピ大百科
えのきだけは根元を切り落とし、食べやすくほぐす。わけぎは3~4cm長さに切る。土鍋に【煮干しだし】、大根、にんじんを入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして5~6分間煮る。【A】を加えて混ぜ、しいたけ、え
・さば 1匹分・大根1/4本・にんじん 約1/3本・生しいたけ 4枚・えのきだけ 2パック・わけぎ 4本・煮干し 20~25g・昆布 1枚・水 カップ7・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ2・塩 小さじ1/2・しょうが 30g・七味とうがらし 適宜・塩 ・サラダ油
調理時間:約30分 カロリー:約253kcal 
NHK みんなの今日の料理
片面に十文字の包丁目を入れる(隠し包丁)。**3**の手羽先の先のほうと、大根の皮、面取りした部分を不織布
・牛すじ肉 200g・鶏手羽先 4本・大根 400g・じゃがいも 4コ・こんにゃく 1枚・さつま揚げ 4枚・ちくわ 2本・ゆで卵 4コ・昆布 1枚・柚子(ゆず)こしょう 適宜・細ねぎ 適宜・塩 ・うす口しょうゆ ・みりん
調理時間:約90分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
火を止めてせりをのせ、ふたをして2分間ほどおいて余熱で火を通す。たれの材料はそれぞれ混ぜ合わせる。豚肉で野菜を包み、好みでたれをかけて食べる。
・豚バラ肉 150g・大根 200g・ごぼう 1/2本・にんじん 1/2本・ねぎ 1/2本・せり 1ワ・練りごま 大さじ2・しょうゆ 小さじ2・黒酢 小さじ2・白ごま 少々・レモン汁 大さじ1・ナムプラー 大さじ1・にんにく 1/2かけ分・しょうが 1/2かけ分・塩 少々・酒 大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
1 大根2cm厚さの輪切りにして下ゆでする。大角天、さつま揚げは熱湯を回しかけて油抜きをする。こんにゃくは4等分の三角形に切り、下ゆでする。 2 ①の大根・大角天・さつま揚げ・こんにゃく、うずらの卵、つぶ貝、帆立貝柱をそれぞれ竹串に刺す。 3 鍋に【A】を入れて火にかけ、②のおでん種を加えて弱火で煮る。 4 しょうが味噌だれを作る。
調理時間:約60分 カロリー:約411kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
さばは、あれば骨を取り除き、スプーンで身をほぐしながらかき取り、包丁でかるくたたいて細かくする。ボウルにさば、にんじん、玉ねぎとAを入れて混ぜ合わせ、さば団子のたねを作る。具の準備をする。白菜はざく切りにする。大根は皮をむいて5ミリ厚さのいちょう切りにする。ねぎは2cm幅の斜め切りにし、えのきだけは根元を切り落として長さを半分に切る。鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったらBを加えて溶かす。再び煮立ったら、さば団子のたねをスプーンで丸めてすくって落とし入れる。火が通ってきたら、大根、白菜、ねぎ、えのきを加えて煮込み。野菜に火が通った
●さば団子の材料 さばの切り身 1尾分(約500g)にんじん 1/3本たまねぎ 1/4個A 溶き卵 1個分 しょうが(みじん切り) 1かけ分 みそ 大さじ1 砂糖  大さじ1 片栗粉 大さじ1白菜 1/4個大根 1/4個ねぎ 2本えのきだけ 1袋●煮汁 だし汁 3カップB 酒 1/4カップ みりん 1/4カップ みそ 大さじ4
サッポロビール
赤巻きかまぼこは1.5cm幅に切り、ふきは5~6cm長さに切る。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、すべての具材を加えて弱火で20~30分ほど煮る。*レシピ制作:北國新聞 
大根・源助大根 1/2本牛スジ肉 200gじゃがいも 4個車麩 4枚卵 4個ばい貝 4個かまぼこ・赤巻きかまぼこ 1本ふき 6本A水 2リットルAしょうゆ・大野醤油 大さじ4Aみりん 大さじ3A「ほんだし こんぶだし」8gスティック 2
カロリー:約375kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加