「大葉 > 和食 > おかず」 の検索結果: 93 件中 (21 - 40)
|
ほうれん草は塩ゆでして固くしぼり、3cm幅に切ります。大葉は細かく刻んでおきます。 ボウルに納豆を入れ、よく混ぜてねばりを出します。「焼さけあらほぐし」・ほうれん草を加えて、さらに混ぜ合わせます。 大葉・おろしだいこん・ポン酢を混ぜたおろしだれを(2)と合わせ、器に盛りつけます。 \ POINT / さっぱりした味わいで、ごはんにのせておいしくいただける1品です。ほうれん草のかわりに小松菜を使うと、シャキシャキとした歯ごたえが楽しめます。 材料 [ 2人分 ]「焼さけ カロリー:約88kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|
|
「海からサラダフレーク」はざっくりとほぐします。なすはピューラーで皮がしま模様になるようにむいて乱切りにし、約5分間水につけてアクを抜いたら水気をきります。 めんつゆ・水・砂糖を鍋に入れ、弱火であたためます。 フライパンにサラダ油を熱し、なすを中火で約1分間炒め揚げします。そのまま(2)に移し入れ、約4~5分間煮ます。 だいこんおろしの水気を軽く絞ります。大葉はせん切りにして水にさらし、水分をきります。 (4)に「海からサラダフレーク」・だいこんおろしを加えて火を留めます 調理時間:約20分 カロリー:約257kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
|
|
「おさかなのソーセージ」・大葉は縦半分、スライスチーズは縦4等分に切ります。 「おさかなのソーセージ」に大葉・スライスチーズをはさみ、焼きのりで巻きます。のりが全体にしっとりとなじんだら、約1.5cm幅に切ります。 ズッキーニは約1cm厚さの輪切りにし、サラダ油を熱したフライパンで両面を中火で焼き、塩・こしょうを振ります。 (2)・(3)をピックに刺します。 \ POINT / 天ぷら衣を付けて揚げると、おつまみにもなります。その場合は、竹串など油の温度に耐えられるピック カロリー:約60kcal 塩分:約0.7g
ニッスイ レシピ
|
|
かつおは皮を付けたまま熱湯をかけ、氷水に取ってさまします。皮に包丁で切り込みを入れ、刺身用に切ります。 大葉3枚・みょうが・しょうがは細切りにして、しょうがは水にさらします。 器に(1)・(2)・だいこんのつま・残りの大葉を盛り付け、しょうゆを添えます。 \ POINT / かつおの腹身に皮を付けた刺身を銀皮造りといいます。皮はかみ切りにくいので、横に何本か包丁で切り込みを入れます。背側の皮は硬いので、皮をとって刺身にしましょう。血合いの部分は臭みのもとになるので、におい 調理時間:約10分 カロリー:約123kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
|
|
たちうおは皮目に十文字に切り込みを入れ、しょうゆ・みりん・酒を混ぜ合わせた【つけだれ】に10~15分間漬けます。長ねぎ・大葉は細切りにします。 フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、【つけだれ】を軽くふき取ったたちうおを入れ、焼きます。身の半分まで火が通ったら、裏返して中まで火を通します。 (2)に【つけだれ】を加え、たれをたちうお全体に絡ませながら約1/3の量になるまで強火で煮詰めます。 (3)を器に盛り付け、長ねぎと大葉の細切りをのせます。 \ POINT 調理時間:約10分 カロリー:約457kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
|
|
てもおいしいでしょう。 材料ゆでだこ100gほたて(刺身用貝柱)4個きゅうり1/2本たまねぎ1/4個トマト中1個大葉6枚ポン酢(市販品)大さじ3ゆずこしょう小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約132kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
|
|
gほたて(刺身用貝柱)4個とろろ昆布20g梅肉小さじ1/2大葉4枚みょうが1個だいこん(せん切り)適宜花穂じそ2本 調理時間:約10分 カロリー:約109kcal 塩分:約0.7g
ニッスイ レシピ
|
|
人分 ] ふっくら切身 骨なし まだら 2切(60g×2) もやし 1/2袋(100g) 酒 大さじ1香味だれ 長ねぎ 30g しょうが 3g 大葉 2枚A しょうゆ 小さじ2 酢 小さじ1 砂糖 小さじ1/2 ごま油 小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約92kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
|
|
冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱し、冷水でしめて水気を切る。なすは縦半分に切って表面に切り込みを入れる。一口大に切り、塩水にさらしておく。フライパンにごま油を熱し、水気を切った(1)を揚げ焼きする。バットにあげて油を切る。ボウルに大根おろし、白だししょうゆ、(2)を混ぜ合わせる。器に「さぬきうどん」と大葉を盛り付け、(3)をかけて万青ねぎをちらす 冷凍「さぬきうどん」 1玉、なす 1本(約85g)、大根おろし(水気は絞らずそのままでよい) 約140g、白だししょうゆ 調理時間:約10分
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
1 まぐろといかは細切りにして【A】と刻んだ大葉とあえる。 2 器に盛って、「卵黄のめんつゆ漬け」をのせる。 材料(2人前) まぐろ(刺身用) 50g いか(刺身用) 50g 卵黄のめんつゆ漬け 1個分 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】ごま油 小さじ1 【A】にんにく・すりおろし 適量 【A】いり白ごま 適量 大葉 2〜3枚 調理時間:約5分 カロリー:約135kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ズッキーニは2〜3mm厚さに切り、塩をふって全体になじませ5〜10分おく。 2 おいている間に【A】を混ぜ合わせておく。 3 ➀のズッキーニの水気をペーパータオルで拭き取り、器に盛り付ける。しらすをのせ、➁を全体に回しかける。 4 かつお節をふりかけ、大葉を手でちぎりながら全体に散らす。 材料(2人前) ズッキーニ 1本 しらす 20~30g 大葉 1~2枚 塩 小さじ1/4 【A】割烹白だし 小さじ2 【A】オリーブオイル 小さじ2 【A】酢 小さじ1 かつお節 調理時間:約5分 カロリー:約78kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. サンマは半身を長さ半分に切る。白ネギは白髪ネギにする。 作り方1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、薄く小麦粉をまぶしたサンマを身側から並べ入れ、焼き色がつくまで両面焼く。 作り方2. の材料を加え、照りよく両面にからめる。器に大葉をしいてサンマを盛り、白髪ネギをのせる。 サンマ(3枚おろし) 2尾分小麦粉 大さじ1酒 大さじ1みりん 大さじ1砂糖 小さじ2しょうゆ 大さじ1豆板醤 少々サラダ油 小さじ2白ネギ 8cm大葉 4枚 調理時間:約15分 カロリー:約570kcal
E・レシピ
|
|
いわしは頭・内臓・骨を取りのぞき、塩を両面にふって約30分間おき、水洗いして水気をふき取ります。 バットに酢・みりんを合わせ、(1)を10分以上漬けます。 皮をむいてそぎ切りにし、大葉・せん切りにしたしょうがを添えて器に盛ります。 \ POINT / 酢に漬ける時間はお好みで延長してもよいでしょう。いわしなどの青魚は鮮度が落ちやすいので、なるべく手早く調理しましょう。 材料 [ 2人分 ]いわし4尾 塩少々酢大さじ3みりん小さじ1大葉2枚しょうが(せん切り)1片 調理時間:約30分 カロリー:約132kcal 塩分:約0.4g
ニッスイ レシピ
|
|
ほたてはサッと洗い、よく水気をふき取り、縦半分に切ります。 みょうがは根元を切って縦8等分に切り、横1cm幅に切ります。きゅうりはみょうがの大きさに合わせて切ります。 梅干しは種を取り、梅肉を包丁でたたき、みりん・しょうゆを混ぜて梅肉ソースにします。 切ったほたてに、みょうが・きゅうり・梅肉ソースを加え混ぜ合わせ、大葉をしいた器に盛り付けます。 材料 [ 2人分 ]ほたて(刺身用貝柱)6個みょうが2個きゅうり1/2本梅干し約20gみりん小さじ1しょうゆ小さじ1/2大葉 調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
|
|
「活ちくわ」は乱切りでひとくちサイズに切ります。 納豆にたれまたはしょうゆを入れ混ぜます。 お皿に(1)、(2)、キムチ、大葉、刻んだ青ねぎを盛りつけ完成です。 仕上げにごま油をかけてお召しあがりください。 \ POINT / たくわん、まぐろ、など追加して五色納豆にしても楽しめます。しょうゆの代わりにポン酢をいれるとさっぱりとした味わいになります。 材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」4本納豆2パック納豆のたれ または、しょうゆ5gキムチ120g大葉2枚青ねぎ適量ごま油 カロリー:約184kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
|
|
じゃがいもを皮付きのまま5cm角に切り、10分ほど箸で刺せるほど柔らかくなるまで茹でる。 じゃがいもをザルにあけ、水気を切り、皮を剥く。 おさかなのソーセージを斜めの薄切りにして、(2)と【A】を混ぜ、器に盛り付ける。仕上げに大葉を載せる。 材料 [ 2人分 ]おさかなのソーセージ1本じゃがいも1個(150g)大葉の千切り適量Aマヨネーズ小さじ1ごま油小さじ1/2たたいて細切れにした梅干し1個小ねぎみじん切り大さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約134kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
|
|
1 ボウルに温かいご飯、【A】を入れて混ぜ合わせ、粗熱をとる。卵焼きは1cm幅の棒状に切り、皮をむいたにんじんは細めの千切りにして塩(分量外:少々)をふり、少ししんなりさせる。大葉は軸を切る。 2 耐熱皿に「めんつゆ」、【B】を入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。ラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。一旦取り出して混ぜ合わせたら、さらに2分加熱して、粗熱をとる。 3 のりの奥側が2cmくらい残るようにご飯を半量広げる。中央よりやや手前側に具材をバランスよくのせる 調理時間:約20分 カロリー:約594kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
作り方1. 油揚げは湯通しし、1枚に開く。もどしたシイタケはみじん切りにする。オクラはゆでて冷水に取り、冷ます。大葉はせん切りにする。 作り方2. ボウルに豚ひき肉、シイタケ、大葉(飾り用をに少し残しておく)、の材料を入れて練り合わせ、さらにモヤシも加えてひとまとめにする。 作り方3. (1)の油揚げに薄く片栗粉をまぶし、(2)を均一にのばしてのせ(巻き終わり1cmはのせない)、オクラ(細い方の端は切り落として)を並べる。オクラを芯にして端からクルクルと巻き 調理時間:約20分
E・レシピ
|
|
に盛り、上から白ごまをふります。 \ POINT / ゴーヤをゆでる時にサラダ油を加えると、きれいな色になります。にんじ 材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」1本ゴーヤ1/2本黄パプリカ1/8個大葉2枚しょうが少々にんにく1/2片白ごま小さじ2塩適宜こしょう適宜サラダ油小さじ3 調理時間:約10分 カロリー:約153kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
|
|
・冷凍「国産若鶏の塩から揚げ」をレンジで加熱する・冷凍「稲庭風うどん」をレンジで加熱する・梅干しは種を取り除き、包丁でたたいてペースト状にする。ボウルに【A】を合わせてよく溶く。(1)に【B】を加え混ぜる。レンジ加熱したうどんを熱いうちに(2)に加えてよく和える。大葉、青ねぎをちらし、しそふりかけをふって召し上がれ 冷凍「稲庭風うどん」 1玉、冷凍「国産若鶏の塩から揚げ」 2個、大葉 1枚、青ねぎ 適量、しそふりかけ(ゆかり等) 適量、昆布茶 小さじ1/2、熱湯 調理時間:約5分
テーブルマーク 簡単レシピ
|