メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大豆 > 中華」 の検索結果: 108 件中 (61 - 80)
(2)フライパンに油を熱し、(1)の玉ねぎ・にんじん・厚揚げの順に入れて炒め、「Cook Do」、ゆで卵を加え、炒め合わせる。ゆで卵を皿に取り出し、器に盛る。(3)(2)のゆで卵をヨコ半分に切り、(1)の絹さやとともに盛りつける。
厚揚げ 2枚(270g)ゆで卵 2個玉ねぎ 1/4個(50g)にんじん 1/4本(30g)絹さや 4枚「Cook Do」回鍋肉用3~4人前 1箱「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ2
カロリー:約259kcal 
味の素 レシピ大百科
にんじんは短冊切りにし、しめじは小房に分ける。ハムはやや太めの短冊切りにする。ボウルに卵を割りほぐす。(2)フライパンに油大さじ2を熱し、(1)の溶き卵を流し入れ、フワッとしたら、取り出す。(3)同じフライパンに油大さじ2を熱し、(1)のキャベツ・にんじん・しめじ・ハム、もやしを炒める。(4)火を止めて「Cook Do」を加え、再び火をつけて軽くからめる。(5)丼にご飯をよそい、(4)を盛る。
キャベツ 200gもやし 200gにんじん 20gしめじ 1/2パック(40g)ロースハム 4枚(60g)「Cook Do」八宝菜用 1箱卵 2個ご飯 4杯(茶碗)「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ4
カロリー:約462kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすはヘタを取って、7mm幅の輪切りにする。キャベツはひと口大のザク切りにし、にんじんは短冊切りにする。(2)フライパンに油大さじ3を熱し、(1)のなすを入れて炒め、焼き色がついたら、(1)のにんじん・キャベツを加えて炒め、しんなりしたら取り出す。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、ひき肉を入れて炒める。肉に火が通ったら火をいったん止める。(4)「Cook Do」を加え、再び火にかけ、(2)の野菜を戻し入れ、炒め合わせる。
なす 4個(280g)キャベツ 110gにんじん 1/3本(50g)豚ひき肉 100g「Cook Do」麻婆茄子用3~4人前 1箱「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ4
カロリー:約241kcal 
味の素 レシピ大百科
(2)フライパンに油を熱し、「熟成豆板醤」を入れ香りが出たら(1)の溶き卵を流し入れ、半熟になったら、ご飯を加えて炒め、(1)のソーセージを加えて炒め合わせる。(3)「丸鶏がらスープ」、Aで味つけし、(1)の小ねぎを加えて炒め合わせる。
ご飯・茶碗大2杯分 440g卵 1個ウインナーソーセージ 30g小ねぎ・3本 15g「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1(5g)「丸鶏がらスープ」 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ2
カロリー:約566kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は2cm角に切る。キャベツはザク切りにし、耐熱のボウルに入れる。(2)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を炒め「Cook Do」を加えて炒め合わせ、味を調える。(3)(1)のキャベツにラップをかけ、電子レンジ(600W)で約3分加熱し、ボウルに入れて、ごま油・塩で下味をつける。(4)器に(3)のキャベツを盛り、(2)の鶏肉をこんもりのせ、白髪ねぎを飾る。*ピリ辛風味にしたい時は、お好みで「Cook Do」熟成豆板醤を加えてください。
鶏もも肉 300gキャベツ 1/4個「Cook Do」回鍋肉用 1箱「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2「瀬戸のほんじお」 少々白髪ねぎ 適量「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ1
カロリー:約265kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)厚揚げはタテ半分に切ってヨコ1cm厚さに切る。もやしはひげ根を取り、ピーマン、パプリカは、タテ5mm幅に切る。(2)ボウルに「中華あじ」、Aを混ぜ合わせておく。(3)フライパンにごま油、赤唐がらしを入れて熱し、(1)の厚揚げを加えて炒め、油がなじんだら、(1)のもやし・ピーマン・パプリカを加え炒める。(4)しんなりしたら(2)を加え、炒め合わせる。
厚揚げ 1枚(200g)大豆もやし 1袋(200g)ピーマン 2個(40g)パプリカ(赤) 1/4個(40g)「味の素KK中華あじ」 小さじ2A酒 大さじ1Aみそ 小さじ2A砂糖 小さじ1/2赤唐がらし・種を除く 1/2本「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
カロリー:約135kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は5cm幅に切り、沸騰した湯でゆで、ザルに上げておく。(2)キャベツはザク切りにし、ピーマンは乱切りにする。ねぎは3cm長さの斜め切りにする。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、(2)のキャベツ・ピーマンの半量を炒めて皿に取る。残り半量も同様に炒め、皿にとる。(4)(3)のフライパンに(1)の豚肉、(2)のねぎを入れて炒める。肉に焼き色がついたら火を止め、「Cook Do」を加え、再び中火で炒め、豚肉にからませる。(3)の野菜を戻し入れ、全体をよく炒め合わせる。
カロリー:約667kcal 
味の素 レシピ大百科
ほうれん草は5cm長さに切り、サッとゆでて水気をきる。(2)(1)の豆腐に薄力粉・溶き卵の順につけ、フライパンに油を熱し、両面をこんがり焼き色がつくまで焼く。(3)Aを混ぜ合わせる。(4)器に(1)のほうれん草をのせ、その上に(2)の豆腐を並べ、(3)のたれをかける。
木綿豆腐 1丁薄力粉 適量溶き卵 適量「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ1ほうれん草 2株(60g)Aねぎ・みじん切り 大さじ1・1/3A「Cook Do」コチュジャン 小さじ1/2(2.5g)A酢 大さじ1A砂糖 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1
カロリー:約116kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ピーマン、パプリカはタテ半分に切り、7~8mm幅に切る。(2)フライパンに油を熱し、Aを弱火で炒め香りが立ったら、「熟成豆板醤」を加え炒める。(3)(1)のピーマン・パプリカを加え、強火にしてサッと炒め、合わせたB、「丸鶏がらスープ」を回し入れ、全体にからめる。
ピーマン 1個パプリカ(赤) 1個Aしょうがのみじん切り 1かけ分Aにんにくのみじん切り 1かけ分Aねぎのみじん切り 4cm分「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1(5g)Bしょうゆ 大さじ1B水 大さじ1B酒 大さじ1/2B砂糖 小さじ1「丸鶏がらスープ」 小さじ1/4「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ2
カロリー:約84kcal 
味の素 レシピ大百科
セロリはスジを取って斜め薄切りにする。(2)フライパンに油を熱し、しょうがを弱火で香り出るまで炒め、(1)の牛肉を加え、中火で肉の色が変わるまで炒め、(1)のセロリを加えて強火でサッと炒める。(3)Bで調味し、サッと炒め合わせる。
牛もも薄切り肉 150gセロリ 1/2本A「Cook Do」オイスターソース 大さじ1/2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2A片栗粉 大さじ1/2しょうがのせん切り 1/2かけ分B酒 大さじ1/2B「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2B「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3Bこしょう 少々「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ1
カロリー:約256kcal 
味の素 レシピ大百科
もやしは芽とひげ根を取り、沸騰した湯でゆで、ザルに上げ、冷ましておく。豆腐は2cm角に切る。 (2)フライパンに油を熱し、ひき肉、(1)の豆腐を炒め、「Cook Do」を加え、味を調え、ねぎを加える。(3)めんは沸騰した湯でゆで、冷水で洗って水気をきり、器に盛る。(4)(3)のめんの上に(1)のきゅうり・もやしをのせ、(2)をかける。*お好みで「Cook Do」熟成豆板醤を加えるとピリ辛風味が増し、さらにおいしくお召し上がり いただけます。
中華生めん 2玉(260g)絹ごし豆腐 1丁(300g)豚ひき肉 80gねぎのみじん切り 20g「Cook Do」四川式麻婆豆腐用 1箱きゅうり 1本(150g)もやし 100g「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ1
カロリー:約525kcal 
味の素 レシピ大百科
にんじんに火が通ったら、(2)のピーマンを加え炒める。(6)(4)の豚肉を戻し入れ、「Cook Do」、(3)のパイナップルを加えて手早く炒め合わせる。
豚しょうが焼き用肉・または薄切り肉 250g「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々片栗粉 適量玉ねぎ・大 1/2個にんじん 1/2本ピーマン 2個パイナップル缶 2枚「Cook Do」酢豚用 1箱「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ4
カロリー:約288kcal 
味の素 レシピ大百科
木綿豆腐 1丁(400g)薄力粉 適量しめじ 100gグリーンアスパラガス 4本豚ひき肉 80g「Cook Do」広東式麻婆豆腐用 1白髪ねぎ 10g「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ2・2/3
カロリー:約232kcal 
味の素 レシピ大百科
うなぎのかば焼き 1串(100g)ピーマン 2個(70g)ねぎ 30g卵 2個A「丸鶏がらスープ」 少々Aこしょう 少々「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1/2(2.5g)Bしょうゆ 小さじ1B酒 小さじ1「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 小さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2
カロリー:約283kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)器に盛り、「オイスターソース」をかける。*きくらげ・乾燥は、生きくらげ(60g)でもおいしくお作りいただけます。
卵 4個A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3Aこしょう 少々豚バラ薄切り肉 100gにんじん 30gゆでたけのこ 50gきくらげ・乾燥 5gねぎ 20g「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々「Cook Do」オイスターソース 大さじ2「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ3
カロリー:約270kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ほうれん草は根元を切って4cm長さに切る。もやしはひげ根を取る。えびは尾を残して殻をむき、背ワタを取る。(2)ボウルに「干し貝柱スープ」、Aを合わせておく。(3)フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、(1)のえびを色が変わるまで炒め、取り出す。(4)ごま油大さじ1/2を加え、(1)のもやしを炒め、全体に油がなじんだら、(1)のほうれん草を加えサッと炒め合わせ、(3)のえびを戻し入れ、(2)を加えて火を強め、手早く炒め合わせる。
ほうれん草 1/2束(100g)えび・殻つき 6尾大豆もやし 1/2袋「味の素KK干し貝柱スープ」 小さじ1Aしょうゆ 大さじ1/2A酒 小さじ1Aすり白ごま 小さじ1Aにんにくのすりおろし 小さじ1/4「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
カロリー:約162kcal 
味の素 レシピ大百科
(5)丼にご飯をよそい、上に(4)の具をかける。
なす 5個(400g)にんにくの芽 1束(100g)豚ひき肉 150gねぎのみじん切り 大さじ1「Cook Do」麻婆茄子用3~4人前 1箱ご飯・茶椀大4杯分 880g「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ4
カロリー:約613kcal 
味の素 レシピ大百科
木綿豆腐 400g豚ひき肉 50gゆでたけのこ 50gにんじん 50g干ししいたけ 3枚しめじ 50gグリーンアスパラガス 4本ねぎのみじん切り 20g「Cook Do」広東式麻婆豆腐用 1箱「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ2
カロリー:約226kcal 
味の素 レシピ大百科
焼きそば用蒸しめん 2玉豚もも薄切り肉 150gAしょうゆ 小さじ1A酒 小さじ1Aうま味調味料「味の素®」 少々Aこしょう 少々A片栗粉 小さじ2ピーマン 6個ゆでたけのこ 150g「Cook Do」青椒肉絲用 1箱「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ3
カロリー:約649kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は3cm幅に切り、Aで下味をつけておく。(2)キャベツはザク切りにし、玉ねぎはくし形に切る。しめじは根元を切り、小房に分ける。(3)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉、(2)のキャベツ・玉ねぎ・しめじの順に炒め、Bを加え、炒め合わせる。(4)丼にご飯をよそい、(3)を盛り、小ねぎを散らす。
豚ロースしょうが焼き用肉 150gAしょうゆ 小さじ1/3A「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々キャベツ 140g玉ねぎ 100gしめじ 100gB水 大さじ2B「丸鶏がらスープ」 小さじ1/3B酒 大さじ1Bしょうゆ 大さじ1B「Cook Do」オイスターソース 大さじ1/2B片栗粉 小さじ1「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ2ご飯・茶碗、大 2杯分小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約647kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加