メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大豆 > 中華」 の検索結果: 108 件中 (41 - 60)
(1)黄にらは4cm長さに切る。(2)耐熱容器にもやし、(1)の黄にらをのせてラップをかけ、電子レンジ(600W)で40秒加熱し、冷水にとって水気をしぼる。(3)ボウルにAを合わせて(2)の黄にら・もやしをあえ、器に盛ってごまをふる。*にらや豆苗(とうみょう)を使ってもおいしくお作りいただけます。
大豆もやし 1/4袋黄にら 1束A「ピュアセレクト サラリア」 大さじ1Aすし酢 小さじ1A「Cook Do」熟成豆板醤 少々白ごま 適量
カロリー:約148kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ブロッコリーは小房に分け、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱し、皿に盛る。(2)フライパンに油を熱し、にんにくを炒め、香りが出たら、混ぜ合わせた「オイスターソース」、Aを加えて煮立てる。(3)Bの水溶き片栗粉でとろみをつけ、(1)のブロッコリーにかける。
ブロッコリー・大1株 250gにんにくのみじん切り 1かけ分「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 小さじ2「Cook Do」オイスターソース 大さじ1A水 1/2カップAしょうゆ 大さじ1B水 小さじ1B片栗粉 小さじ1
カロリー:約52kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)卵は溶きほぐしておく。小ねぎは小口切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の溶き卵を入れ、大きくかき混ぜ、卵が半熟になったら、ご飯を加えてよく炒める。(3)「丸鶏がらスープ」、「オイスターソース」、こしょうで味を調え、(1)の小ねぎを加えて混ぜ、器に盛る。
ご飯・茶碗大2杯分 440g卵 1個小ねぎ 20g「丸鶏がらスープ」 大さじ1「Cook Do」オイスターソース 小さじ2こしょう 少々「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ2
カロリー:約506kcal 
味の素 レシピ大百科
もやし 1袋(250g)豚もも肉 100g「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々ピーマン 2個玉ねぎ 1/4個にんじん 30g「Cook Do」青椒肉絲用3~4人前 1箱「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ2
カロリー:約143kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は2cm幅に切り、キャベツは3cm幅に切る。にんじんはせん切りにする。(2)めんはほぐしておく。(3)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉・キャベツ・にんじんを炒め、塩・こしょうをし、(2)のめんを加えて炒め合わせ、「オイスターソース」、しょうゆで味を調える。
焼きそば用蒸しめん 2玉豚バラ薄切り肉 60gキャベツ 100gにんじん 20g「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ2「Cook Do」オイスターソース 大さじ1・1/2しょうゆ 大さじ1
カロリー:約533kcal 
味の素 レシピ大百科
豚バラ薄切り肉 100gゴーヤ 1/2本なす 3個「ほんだし」 大さじ1しょうゆ 小さじ1こしょう 少々「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ3
カロリー:約207kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ピーマンはヘタと種を取ってタテ細切りにし、きくらげは水でもどし(時間外)、細切りにする。ハムも細切りにする。(2)もやしは熱湯でゆでる。ゆで上がる寸前に(1)のきくらげ・ピーマンを加えてゆで、ザルに上げて水気をきって冷ます。(3)ボウルに「サラリア」、「熟成豆板醤」を混ぜ合わせ、(1)のハム、(2)のもやし・きくらげ・ピーマンを加えてあえる。
ピーマン 1/2個大豆もやし 1/4袋(50g)ロースハム 1/2枚きくらげ 1g「ピュアセレクト サラリア」 大さじ1「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1/8(0.63g)
カロリー:約164kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに溶き卵、ご飯入れて混ぜ合わせる。(2)フライパンに油を熱し、(1)のご飯を入れて炒め、Aで味つけし、ねぎを加えてチャーハンを作り、器に盛る。(3)鍋に水を入れ、「クノール Soup Do」を加え、よくかき混ぜながら煮立たせ、(2)のチャーハンのまわりに盛り、小ねぎを散らす。
ご飯 400g溶き卵 1個分ねぎのみじん切り 30gA「瀬戸のほんじお」 適量Aこしょう 適量Aうま味調味料「味の素®」 少々「AJINOMOTO 大豆の油」 大さじ2水 1カップ「クノール Soup Do」ふかひれスープ用 1箱小ねぎの小口切り 少々
カロリー:約546kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)レタスは大きめにちぎっておく。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、ひき肉を炒め、取り出す。(3)(2)のフライパンに油大さじ1を加え、溶き卵を流し入れ、半熟状になったら、ご飯を加えて炒める。(4)「オイスターソース」・「丸鶏がらスープ」で味を調え、(1)のレタス、(2)のひき肉を戻し入れて炒め合わせ、器に盛る。
ご飯・茶碗大2杯分 440g卵 1個豚ひき肉 50gレタス 1/4個「Cook Do」オイスターソース 小さじ2「丸鶏がらスープ」 小さじ2「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ2
カロリー:約584kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせ、豚肉を加えて30分ほど漬け込む(時間外)。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を焼く。(3)器に(2)の豚肉を盛り、キャベツ、水菜、トマトを添える。
豚ロースしょうが焼き用肉 400gAしょうゆ 大さじ1・1/2A酒 大さじ1・1/2A「Cook Do」オイスターソース 大さじ3A「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1(5g)Aおろししょうが 少々「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ1キャベツのせん切り 適量水菜・ザク切り 適量トマト・くし形切り 適量
カロリー:約261kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)厚揚げは小さめの三角、にらは3cm長さに切る。しめじは根元を切って小房に分ける。(2)フライパンに油を熱し、ひき肉、(1)のしめじ・にら・厚揚げの順に入れ、炒め合わせる。「Cook Do」を加え、厚揚げに火が通ったら、ねぎを加える。(3)丼にご飯をよそい、(2)を盛りつける。
厚揚げ 2枚(300g)豚ひき肉 100gにら 50gしめじ 100gねぎのみじん切り 大さじ2「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ1「Cook Do」四川式麻婆豆腐用 1箱ご飯・茶碗大 3杯分
カロリー:約644kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)フライパンにAを入れて弱火で熱し、香りが立ったら、しらす干しを加えて軽く炒め、ピーマンを加えて炒め合わせる。(2)ご飯を加えて強火にし、全体がパラパラになってきたら、「香味ペースト」を加える。ご飯を押さえつけながら、おこげを作り、ごまを加えて炒め合わせる。(3)器に盛り、焼きのりをちぎりながらのせる。
温かいご飯 2杯分(280g)しらす干し 20gピーマンのみじん切り 2個分(70g)「Cook Do 香味ペースト」 18cm(13g)いり黒ごま 大さじ2A「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1焼きのり 適量
カロリー:約445kcal 
味の素 レシピ大百科
えのきだけはほぐし、しめじは小房に分ける。にんじんは短冊切りにし、キャベツはザク切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のにんじん・しめじ・えのきだけ・キャベツを順に炒め、皿にとる。(3)フライパンに(1)の豚肉を入れて炒め、焼き色がついたらいったん火を止め、「Cook Do」を加えて豚肉によくからませる。(2)を戻し入れ、さらに炒め合わせる。
豚もも薄切り肉 200gえのきだけ 1袋(200g)しめじ 1パック(100g)にんじん 4cm(40g)キャベツ 1/4個(250g)「Cook Do」回鍋肉用3~4人前 1箱「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ1
カロリー:約195kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は3cm長さに切る。なすは小さめの乱切りにする。玉ねぎ、ピーマン、赤ピーマンは乱切りにする。(2)フライパンを熱し、油を入れ、(1)の豚肉・なす・玉ねぎ・ピーマン・赤ピーマンの順に炒める。(3)「Cook Do」を加え、味を調える。(4)丼にご飯を盛り、(3)をのせ、白髪ねぎを飾る。
豚バラ薄切り肉 120gなす 2個玉ねぎ 100gピーマン 2個赤ピーマン 2個「Cook Do」麻婆茄子用3~4人前 1箱「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ3ご飯・茶椀大 4杯分(880g)白髪ねぎ 20g
カロリー:約485kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は2cm幅に切る。豆腐は1.5cm角に切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を入れてポロポロになるまで炒め、「Cook Do」を加え、よく混ぜ合わせる。(3)(1)の豆腐、ねぎを加え、静かにかき混ぜながら煮立てる。(4)レタスは沸騰した湯でサッとゆでる。(5)器にご飯をよそい、(4)のレタス、(3)の麻婆豆腐の順に盛る。
豚バラ薄切り肉 100g絹ごし豆腐 1丁(400g)ねぎのみじん切り 10cm分「Cook Do」広東式麻婆豆腐用 1箱レタス 4枚ご飯・茶椀大2杯分 440g「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ1
カロリー:約767kcal 
味の素 レシピ大百科
レタスはせん切りにし、水にさらし、水気をきる。(2)フライパンに油を熱し、(1)のえびを炒める。えびに火が通ったら、「Cook Do」を加えて炒め合わせ、最後にねぎを加え、軽く混ぜ合わせる。(3)丼にご飯をよそい、(1)のレタスをのせ、その上に(2)のえびを盛りつける。
えび 20尾A「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々レタス 4枚(80g)「Cook Do」干焼蝦仁用 1箱ねぎのみじん切り 大さじ2・1/2「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ2ご飯・茶碗、大 4杯分(800g)
カロリー:約494kcal 
味の素 レシピ大百科
しめじは根元を切って小房に分ける。 (2)フライパンに油を熱し、ひき肉を入れてほぐすようによく炒める。肉に火が通ったら (1)のじゃがいも・しめじを加えてさらに炒める。 (3)野菜に火が通ったら、「Cook Do」を加えて炒め合わせ、ねぎを加えて混ぜ合わせる。
じゃがいも 3個豚ひき肉 100gしめじ 1パック(100g)「Cook Do」麻婆茄子用3~4人前 1箱ねぎのみじん切り 大さじ2・1/2(20g)「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ1
カロリー:約189kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)耐熱容器に蒸しめんを入れ、ラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分40秒加熱し、ほぐす(袋のままの加熱する場合は、袋に穴を数ヶ所開ける)。(2)にらは4cm長さに切る。(3)フライパンに油を熱し、(2)のにら、もやしの順に炒め、塩・こしょうをする。(4)(1)の蒸しめんをほぐし入れて炒め、Aを加えて調味し、水を回しかけてサッと炒めする。
もやし 1/2袋にら 1/3束中華蒸しめん 2玉(340g)A「Cook Do」オイスターソース 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々水 大さじ1「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ1
カロリー:約367kcal 
味の素 レシピ大百科
(2)豚肉はキッチンペーパーで余分な水分を拭き取り、薄力粉をまんべんなくまぶす。フライパンに油を熱し、豚肉を焼き目がつくまで焼く。肉に火が通ったら、弱火にして(1)のAを加え、全体にからませる。(3)器に盛り、キャベツ、(1)のトマトを添える。
豚ロースしょうが焼き用肉 400g薄力粉 大さじ2Aおろししょうが 小さじ2A酒 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1・1/2A「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ) 大さじ1/2(7.5g)A「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1(5g)「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ1キャベツのせん切り 適量トマト 1個
カロリー:約261kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は太めのせん切りにし、Aをからめて下味をつける。(2)なすはヘタを切り落とし、タテ半分に切り1cm幅の斜め切りにする。ピーマンは1cm幅に切る。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の豚肉を炒めて取り出す。(4)同じフライパンに油大さじ3を熱し、(2)のなすを炒め、油がまわったら、(2)のピーマンを加え、(3)の豚肉を戻し入れてさらに炒め、「Cook Do」を加えてからめる。
なす 5個ピーマン 5個豚もも薄切り肉 150gA酒 小さじ2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4Aこしょう 少々Aうま味調味料「味の素®」 少々「Cook Do」麻婆茄子用3~4人前 1箱「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ4
カロリー:約245kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加