メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大豆 > 洋食」 の検索結果: 142 件中 (81 - 100)
足をはずし、ワタもいっしょに抜き取る。胴は軟骨を取り、5mm幅の輪切りにし、足は食べやすい大きさに切る。それぞれ紙タオルで水けをふく。トマトの水煮は手でつぶしておく。フライパンにオリーブ油大さじ2を熱し、まずいかの足を入れる。強火でいため、色が変わってきたらにんにくといかの胴を入れ、香りが出たら**2**と水けをきった大豆を加える。水分をとばすように混ぜながらいため、水けがなくなってきたら塩小さじ1/2弱で味を調え、バター大さじ1を加え、溶かしながらサッといためる。
・いか 2はい・トマトの水煮 1/2缶・大豆の水煮 1缶・にんにく 1かけ・オリーブ油 大さじ2・塩 小さじ1/2弱・バター 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)トマトは1cm角に切り、レタスはせん切りにする。(2)フライパンに「ピュアセレクトマヨネーズ」を熱し、玉ねぎを入れて炒めしんなりしてきたら、ひき肉を加えて炒める。(3)肉がポロポロになったら大豆、Aを加え1分ほど炒める。(4)皿にご飯をよそい、(1)のレタスを敷き、(3)をのせ、(1)のトマト、チーズを散らす。
合いびき肉 100gレタス 2枚トマト 1/2個玉ねぎのみじん切り・小 1/2個分大豆の水煮 50gAトマトケチャップ 大さじ1Aウスターソース 小さじ1A砂糖 小さじ1/2A「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1/2Aカレー粉・お好み 小さじ1/2「ピュアセレクト マヨネーズ」 小さじ1シュレッドチーズ・生食用 少々ご飯 240g
カロリー:約409kcal 
味の素 レシピ大百科
1.りんごはすりおろし、あんずは半分に切る。とり肉は一口大に切り、塩、こしょう各少々をふる。じゃがいもは1cm角に切る。2.鍋にオリーブ油大さじ1、にんにくを入れて火にかけ、香りが立ったらとり肉を加えて炒める。肉の色が変わったらあんず、じゃがいも、大豆を加えて炒め、全体に油がまわったらカレー粉大さじ2をふり入れて炒める。りんごも加えてさっと合わせる。3.水3カップを注ぎ、途中アクを取って10分ほど煮る。塩小さじ1/4、こしょう少々で調味し、器に盛ってパセリを散らす。
カロリー:約144kcal 
レタスクラブ
ポリ袋を使ってかじきにまんべんなく、小麦粉をまぶす。フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、にんにくを香りが出るまでいためたら、たまねぎを加え、ざっと炒めたら端に寄せる。あいたスペースで**2**のかじきを焼く。かじきの表面の色が変わったら、トマトを加え、へらでつぶす。エリンギ、大豆、水カップ1、固形スープの素、カレー粉を加えて、ふたをせず10~15分間煮る。器に盛り、パセリのみじん切りを散らす。
・かじき 2切れ・大豆 1/2缶・トマトの水煮 1缶・にんにく 1かけ・たまねぎ 1/4コ・エリンギ 3~4本・固形スープの素 1コ・カレー粉 小さじ2・パセリ 適宜・塩 ・こしょう ・小麦粉 ・オリーブ油
調理時間:約18分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
ベーコンは1.5cm幅に切る。トマトはヘタを除いて1cm角に切る。小さめの鍋にオリーブ油を中火で熱し、たまねぎ、にんじん、セロリ、ベーコンを入れ、弱めの中火で約2分間炒める。水カップ3を注いで中火にし、煮立ったらローリエ、大豆を加え、弱めの中火で約10分間煮る。トマトを加え、1~2分間煮て、塩小さじ1/2、こしょう少々で調味する。器に盛り、粉チーズをかける。
・たまねぎ 1/2コ・にんじん 1/2本・セロリ 1本・ベーコン 2枚・トマト 1コ・オリーブ油 大さじ1・大豆 1缶・ローリエ 1枚・粉チーズ 適量・塩 小さじ1/2・こしょう 少々・水 カップ3
調理時間:約25分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉は塩小さじ1/4をもみ込んでおく。れんこん、にんじんは乱切りにする。(2)鍋にオリーブオイルを熱し、(1)の鶏肉・れんこん・にんじんの順に入れ、焼き色がつくまで炒める。余分な脂をキッチンペーパーで拭き取り、大豆、Aを加える。(3)煮立ったら、アクを取り、Bを加えて弱火にし、20分ほど煮て塩少々で味を調える。(4)器に盛り、ゆずをのせ、粗びき黒こしょうをふる。
鶏骨つき肉ぶつ切り 300gれんこん 150gにんじん 1/3本(50g)大豆の水煮 50gA水 5カップA「ほんだし」8gスティック 1本Bしょうがの薄切り 1かけ分Bにんにくの薄切り 1かけ分「瀬戸のほんじお」 適量「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ1ゆず・輪切り 10枚粗びき黒こしょう 少々
カロリー:約403kcal 
味の素 レシピ大百科
ベーコンを向こう側へ寄せ、手前にじゃがいも、たまねぎ、にんじん、大豆を加える。ベーコンの脂で軽く炒め、野菜に塩1つまみをふって全体を炒め合わせる。野菜から水分が出てきたら、中火のまま約10分間
・じゃがいも 3コ・たまねぎ 2コ・にんじん 1本・トマト 2コ・ベーコン 200g・大豆の水煮 150g・昆布だし カップ2+1/2・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 10g
NHK みんなの今日の料理
鍋にオリーブ油とにんにくを入れ、弱めの中火にかける。香りがたったら**1**を加え、たまねぎとセロリが透き通るまで炒める。ソーセージとキャベツ、にんじんを加えてしんなりするまで炒める。大豆、トマト、【A】を加え、アクを取りながらひと煮立ちさせる。ふたをして弱火で約10分間煮たら、塩、黒こしょうで味を調える。
・たまねぎ 1/2コ・セロリ 1/2本・セロリの葉 3~4枚・ウインナーソーセージ 4本・キャベツ 4枚・にんじん 1/2本・トマト 2コ・大豆 100g・にんにく 1かけ・水 カップ1・白ワイン カップ1/4・オリーブ油 小さじ2・塩 小さじ2/3・黒こしょう 少々
調理時間:約30分 カロリー:約230kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
(1)グレープフルーツ、オレンジは皮をむいてひと口大に切る。(2)大豆、いんげん豆は「パルスイート」をからめておく。(3)Aはよく混ぜる。(4)グラスにかき氷、(1)、(2)を盛りつけ、(3)をかける。[1]ヘタを真上にして置きます。ヘタの右上から斜めにナイフを入れ、 左斜め下に向かって切り落とし、半分にします。[2]半分に切ったものはそれぞれ4等分のくし形切りにします。
カロリー:約71kcal 
味の素 レシピ大百科
ベーコンを向こう側へ寄せ、手前にじゃがいも、たまねぎ、にんじん、大豆を加える。ベーコンの脂で軽く炒め、野菜に塩1つまみをふって全体を炒め合わせる。野菜から水分が出てきたら、中火のまま約10分間
・じゃがいも 3コ・たまねぎ 2コ・にんじん 1本・トマト 2コ・べーコン 200g・大豆の水煮 150g・昆布だし カップ2+1/2・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 10g・なす 1コ・ピーマン 1コ・エクストラバージンオリーブ油 適量・塩
調理時間:約60分 カロリー:約480kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
25cmの耐熱皿に合わせてオーブンシートを敷き、周囲に油揚げを並べ、ラップをしないで電子レンジ(600W)に5~6分間かける。粗熱を取り、カリッとさせる。アイスクリームを器に盛り、黒豆をかけ、**2**の油揚げウエハースを添える。
・バニラアイス 300~400ml・黒大豆の煮豆 50g・油揚げ 1枚
NHK みんなの今日の料理
(1)アスパラは根元のかたい部分を切り落とし、半分の長さに切る。(2)フライパンに油を熱し、中火で(1)のアスパラがしんなりするまで炒める。(3)「味の素®」、塩・こしょうで調味する。
グリーンアスパラガス・細めのもの 1束(100g)うま味調味料「味の素®」 少々「瀬戸のほんじお」 少々粗びき黒こしょう 少々「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 小さじ2
カロリー:約51kcal 
味の素 レシピ大百科
(ヒント)調理時間に冷ます時間は含んでいません。ゆで汁はスープに使えます。すぐに使わない場合は小分けにして冷凍するといいですね。 作り方2. (1)の鶏肉を細切りにし、水煮大
鶏もも肉 1枚水 1200ml白ネギ(緑の部分) 1本分ショウガ 1片酒 大さじ4水煮大豆(缶) 1缶(1缶200g入り)レタス 1/4個マヨネーズ 大さじ2サワークリーム 30g作り置き甘酢 小さじ2塩コショウ 少々
調理時間:約20分 カロリー:約307kcal 
E・レシピ
3.塩、こしょうで味をととのえ、大豆の水煮80gの水をきって加える。さらに、とろみが出るまで焼く10分煮る。器に盛り、パセリのみじん切
玉ねぎ…1/2個にんにく…1片にんじん…小1本セロリ…1本オリーブ油…大さじ2ホールトマト缶…1/2缶(200g)水…3〜4カップローリエ…1枚固形スープの素…1/2個塩、こしょう…少々大豆の水煮…80g・パセリ
カロリー:約122kcal 
レタスクラブ
大豆を加えて混ぜ、弱火
・豚ロース肉 1枚・大豆 1缶・たまねぎ 1/2コ・セロリの茎 約1/3本・にんにく 1かけ・トマトの水煮 カップ1/3・食パン 2枚・サラダ油 大さじ1+1/2・チリパウダー 大さじ1・水 カップ3/4・固形スープの素 1コ・ローリエ 1枚・トマトケチャップ カップ1/3・塩 少々・こしょう 少々
調理時間:約30分 カロリー:約518kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに**3**を入れ、塩小さじ1を加えて混ぜ、15分間おく。そら豆はさやから出して熱湯で色よくゆで、薄皮を除く。**4**の野菜がしんなりしたら、ふきんで絞ってボウル
・いわし 正味300g・白ワイン 大さじ2・セロリ 100g・かぶ 100g・たまねぎ 50g・ジャンボピーマン 50g・大豆 ひよこ豆と合わせて1/2カップ・ひよこ豆 大豆とあわせて1/2カップ・そら豆 カップ1/2・塩 小さじ1・砂糖 小さじ1・こしょう 少々・酢+レモン汁 カップ1/5・オリーブ油 カップ4/5・塩 ・小麦粉 ・揚げ油
調理時間:約40分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
沸騰
大豆・赤いんげん豆・ひよこ豆 カップ1強・豚肉 150g・ベーコン 1枚・フランクフルトソーセージ 1本・たまねぎ 1/2コ・じゃがいも 1コ・にんにく 1かけ・固形スープの素 1/2コ・ローリエ 1枚・クローブ 2コ・イタリアンパセリの茎 1本・生クリーム 大さじ2・粉チーズ 小さじ1・ナツメグ 適宜・塩 ・こしょう ・オリーブ油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ごぼう、にんじんはピーラーで5cm長さに切って水をはったボウルに入れ、アクを抜く。ザルに上げて水気をきる。(2)鍋に油を熱し、(1)のごぼう・にんじんをサッと炒め、Aを加えて煮る。
ごぼう 10cm(30g)にんじん 1/4本A「味の素KKコンソメ」固形タイプ 1個A水 2カップ「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 小さじ1/2
カロリー:約15kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)セロリはスジを取って斜め薄切りにし、レタスは食べやすい大きさに切る。グレープフルーツは実を取り出す。(2)器に(1)のセロリ・レタス・グレープフルーツを盛り合わせ、混ぜ合わせたAのドレッシングを回しかける。
セロリ 1本レタス 2枚グレープフルーツ 1個A「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 小さじ2A酢 小さじ1Aうま味調味料「味の素®」 少々A「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々
カロリー:約84kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツ・にんじん・セロリはせん切りにし、「コンソメ」をまぶす。(2)鍋に油を熱し、(1)のキャベツ・にんじん・セロリをサッと炒め、Aを加えて煮る。(3)器に盛り、好みで粗びき黒こしょうをふる。
キャベツ 2枚にんじん 1/3本セロリ 10cm(30g)「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ2A「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ2A水 4カップ「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 小さじ1
カロリー:約25kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加