「小豆 > 和食」 の検索結果: 106 件中 (41 - 60)
|
[[白全粒あん|rid=18292]]を100gずつに分け、一方には赤じそふりかけを加えて混ぜ(しそ白あん)、残りには乾燥よもぎを加えて混ぜる(よもぎ白あん)。あんこ玉をつくる。[[小豆粒あん|rid=18287]]160g、しそ白あん80g、よもぎ白あん80gをとり分け、1コ40gのあん玉にして丸める。ぬらしたへらか包丁で半分に切り、[[小豆粒あん|rid=18287]]と2色の白あんをくっつけて丸め直す。残った小豆粒あんは、5等分、2色の白あんはそれぞれ3等分にして丸め 調理時間:約30分
NHK みんなの今日の料理
|
|
小豆の水けをきって大きめの鍋に入れ、水を小豆より2~3cm上まで加えて強火にかける。沸騰したらざるにあけ、小豆を鍋に戻して、水をたっぷり加えて強火にかける。沸騰したら、手がやっと入れられるくらいの温度(約50℃)になるまで水を加え、さらにゆでる。沸騰したら弱火にして(豆が軽くおどる程度)コトコトと1時間~1時間30分、アクを取りながらゆでる。豆が指で簡単につぶれるようになったらゆで上がり。豆が湯にたっぷりかぶっている状態になるまで水の量を調整し、グラニュー糖を半量加えて弱火 調理時間:約150分 カロリー:約190kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)ごぼう、にんじん、大根、里いも、かぼちゃ、厚揚げは1.5cm角に切る。(2)鍋にたっぷりの水、あずきを入れてひと煮立ちさせ、アクを取り、一度ゆでこぼす。再び、鍋にあずき、水200ml(分量外)を入れて40~50分ほどゆでる(時間外)。昆布は1cm角に切る。(3)別の鍋にA、(2)の昆布を入れて火にかけ、(1)のごぼう・にんじん・大根・里いもの順に加えて15分ほど煮る。(4)(1)のかぼちゃ・厚揚げ、(2)のあずき・ゆで汁150mlを加えてさらに5分ほど煮る。みそを溶き カロリー:約117kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)あずきは洗って、5倍量位の水(分量外)と一緒に鍋に入れ、火にかける。煮立ったら弱火にして10分煮、ザルに上げ、水洗いする。(2)再び鍋に(1)のあずきを入れ、分量の水を加えて火にかけ、煮立ったら弱火にし、少しずらしてフタをして、60分煮る。(3)「パルスイート」、砂糖を加え、さらに15分煮て、塩を加えてひと煮する。(4)器に盛り、焼いた餅をのせる。*煮ている間に、あずきがお湯から出そうになったら、水を加えてください。 また、時間通りに煮ても、水っぽく感じる場合は、煮る カロリー:約282kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.もち米はさっと洗って水に約20分ひたし、すぐにざるに上げる。2.あずきはさっと洗って直径約25cmの耐熱ボウルに入れ、水2カップ、重曹を加え、ラップをかけずに電子レンジで約10分加熱する。取り出してラップをかけ、約10分おく。ボウルにざるをのせてあけ、あずきと煮汁を分ける。煮汁は水を足して360mlにする。3.耐熱ボウルにもち米、2の煮汁、砂糖、酒各小さじ2、塩小さじ2/3を入れて混ぜ、あずきを広げてのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約8分加熱する。4.いったん カロリー:約1183kcal
レタスクラブ
|
|
さつまいもは皮をむき、食べやすい大きさに切って面取りをし、鍋に入れる。かぶるくらいの水と塩2つまみを加え、弱火で柔らかくなるまで煮て、火を止める。別の鍋に小豆とかぶるくらいの水を入れて中火にかけ、ゆでこぼす。新しい水カップ2を加え、ふたをずらしてのせ、弱火でコトコトと30~40分間煮る。小豆が柔らかくなったら砂糖大さじ4としょうゆ小さじ1を加え、煮汁が少なくなるまで煮る。水けをきった**1**を加え、全体をなじませるように約2分間煮る。 ・さつまいも 1本・小豆 調理時間:約60分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
五穀ミックスに胚芽米と小豆を混ぜる(全体で約カップ1の分量になる)。これを目の細かいざるに入れて流水の下でざっと洗い、水を入れたボウルにざるごとつけ、30分間ほど浸す。土なべに**1**を水けをきって入れ、水カップ7~8を注いで火にかける。煮立ってきたら初めのアクはきれいに取り除き、火を弱めて粗塩を加える。少しずらしてふたをし、なべ底を時々かき混ぜながら約40分間かけてゆっくり、小豆がふっくらとなるまで炊き上げる。 ・胚芽米 ・五穀ミックス 100g・小豆 大さじ2 調理時間:約70分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
だしに白みそ9、赤みそ1の割合を合わせて混ぜ、毛ずいのう(馬の毛を張ったこし器。なければ目の細かいこし器でも可)で2回こす。青のり麩は、1人分約2.5cm角に切り、二番だしに1の汁少量を加えた中で煮ておく。小豆は柔らかくゆで、**2**の青のり麩と同様に煮て下味をつける。ぬるま湯で温めておいた汁椀を清潔なふきんでふき、温めておいた青のり麩、小豆を盛り、汁を注ぎ入れ、溶きがらしを落とす。 ・だし 適宜・白みそ ・赤みそ ・青のり麩 適宜・小豆 少々・二番だし 適量・溶き
NHK みんなの今日の料理
|
|
餅はそれぞれ4等分に切り、熱湯で2~3分間ゆでる。取り出して水けをきり、塩こうじをまぶす。【A】、【B】はそれぞれ混ぜ合わせ、**1**の半量ずつにまぶす。器に盛り、ゆで小豆を添える。 ・切り餅 4コ・塩こうじ 小さじ2・きな粉 大さじ2・グラニュー糖 大さじ1・すりごま 大さじ2・グラニュー糖 大さじ1・ゆで小豆 大さじ4 調理時間:約10分 カロリー:約410kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぼちゃは種を取り、皮をところどころむく。一口大に切って耐熱ボウルに入れる。ゆで小豆(缶詰)を加え、ラップをかける。蒸気の上がった蒸し器に入れ、約1時間蒸す。 ・かぼちゃ 150g・ゆで小豆 150g 調理時間:約65分 カロリー:約230kcal 塩分:約0.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルにアイスクリームを入れてスプーンで混ぜ、ゆで小豆を加えてさらに混ぜる。**1**を金属製の容器(またはバット)に移し、冷凍庫に1時間30分~2時間入れて冷やし固める。 ・ゆで小豆 70g・バニラアイスクリーム カップ1+1/4 調理時間:約5分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
そば米は水で洗い、水けをきって小さなボウルに入れる。水70mlに小麦粉(薄力粉)小さじ1を加えて溶き、蒸気の上がった蒸し器で20分間蒸す。「[[小豆あん|rid=5272]]」はアツアツに温めておく。器**1**のそば米を入れ、**2**をかける。 ・小豆あん 適量・そば米 40g・小麦粉 小さじ1・水 70ml 調理時間:約60分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豆腐は4等分に切り、紙タオルで包んで軽く押さえ、水けを取る。器に盛り、きな粉をふって黒みつをかけ、ゆで小豆を添える。 ・絹ごし豆腐 1/2丁・きな粉 大さじ2・黒みつ 適量・ゆで小豆 適量 調理時間:約2分 カロリー:約110kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)鍋にゆであずき、「パルスイート」を入れて混ぜ、湯、牛乳を入れて火にかける。(2)沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつける。 ゆであずき缶 大さじ4「パルスイート」 小さじ1湯 1/4カップ牛乳 1カップ水溶き片栗粉 小さじ4 カロリー:約163kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)小豆あんを作る。鍋に軽く水洗いしたあずき、あずきの重量の3倍程度の熱湯(分量外)を入れて火にかけ、沸騰したら差し水を加え、再び沸騰したらザルに上げて煮汁を捨てる。(2)鍋に(1)、あずきの重量の3倍程度の水(分量外)を入れて強火にかけ、沸騰したら中火にして1~1時間30分、豆がやわらかくなるまで煮る。三温糖半量を加えて、アクを取りながら10分ほど煮る。(3)残りの三温糖を加えて、さらに10分煮る。「パルスイート」70gを加えて弱火でつやが出るまで煮る。粗熱が取れる カロリー:約141kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[[おはぎのご飯|rid=18288]]、[[小豆粒あん|rid=18287]]はそれぞれ14等分にして丸める。黒ごまは粗くする。水でぬらした手のひらにご飯を1つとり、軽くつぶして直径7cmほどに広げ、中央に粒あんをのせる。粒あんおはぎの**3**~**4**を参照し、ご飯で粒あんを包む。**2**に**1**の黒ごま、または青のりをまぶし、両手で転がして形を整える。 ・おはぎのご飯 420g・小豆粒あん 280g・黒ごま 適量・青のり 適量 調理時間:約30分
NHK みんなの今日の料理
|
|
[[おはぎのご飯|rid=18288]]、[[小豆粒あん|rid=18287]]はそれぞれ10等分にして丸める。水でぬらした手のひらに粒あんを1つとって軽くつぶし、直径7cmほどに広げる。中心にご飯を押し込む。少しずつ握り込み、親指の付け根の部分で全体を押し上げるようにしてご飯を包む。最後は端をつぼめて閉じ、形を整える。残りも同様につくる。 ・おはぎのご飯 200g・小豆粒あん 300g 調理時間:約30分 カロリー:約95kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
もちあわカップ1/2は、水で洗ってからたっぷりの熱湯で約1分間ゆで、水けをきる。小さなボウルに入れ、水カップ3/4を加え、蒸気の上がった蒸し器で20分間蒸す。「[[小豆あん|rid=5272]]」はアツアツに温めておく。器に**1**のあわを入れ、**2**をかける。 ・もちあわ カップ1/2・水 カップ3/4・小豆あん 適量 調理時間:約60分 カロリー:約190kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
絹ごし豆腐は1cm角に切り、紙タオルで包んで軽く押さえ、水けを取る。グラスにコーンフレーク、**1**の豆腐、ゆで小豆を等分にのせ、それぞれにきな粉をふって黒みつを回しかける。あればセルフィーユをあしらう。 ・絹ごし豆腐 1/2丁・コーンフレーク 大さじ4・ゆで小豆 大さじ4・きな粉 大さじ1・黒みつ 大さじ1・セルフィーユ 適宜 調理時間:約5分 カロリー:約200kcal 塩分:約0.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)餅は少し焼き目がつくくらいまで焼く。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら火を止める。(3)器に(1)の餅を入れ、(2)を等分注ぎ、ゆであずきをのせ、好みできな粉をふる。 切り餅 2個A牛乳 200mlAほうじ茶 200mlA「パルスイート カロリーゼロ」 小さじ2(6g)ゆであずき缶 適量きな粉・好みで 小さじ2 カロリー:約270kcal
味の素 レシピ大百科
|