メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「小豆 > 和食」 の検索結果: 106 件中 (61 - 80)
1 かぼちゃは種とワタを取り、ひと口大に切って、皮をところどころむく。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら、①のかぼちゃを加え、落としぶたをして中火で10分ほど煮る。 3 かぼちゃがやわらかくなったら、ゆであずきを加え、さらに5分ほど煮る。
材料(4人前) かぼちゃ 1/4個 ゆであずき1缶 【A】めんつゆ 大さじ3 【A】水 140ml
調理時間:約20分 カロリー:約254kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. を作る。蓋の出来る保存容器にの材料を入れてよく振って混ぜ合わせる。 下準備2. クコの実は熱湯につけて柔らかくなったら水気を切る。 作り方1. 寄せ豆腐を器に盛り分けてゆで小豆をのせ、を掛けてクコの実を散らせる。
寄せ豆腐 1パック抹茶 大さじ1.5シロップ 大さじ3ゆで小豆 大さじ4クコの実 大さじ1砂糖 大さじ3水 大さじ3
調理時間:約5分 カロリー:約86kcal 
E・レシピ
くちなしの実は長さを半分に切る。鍋に分量の水とともに火にかけ、きれいな黄色になったら火を止め、こす。あわをざるに入れ、サッと水に浸してほこりを落とす。たっぷりの湯を沸かし、あわを入れて1~2分間ゆでる。水けをきってボウルに入れ、**1**を180ml加える。蒸気の上がった蒸し器で20分間蒸して火を止め、そのまま10分間蒸らす。ふたをあけ、しゃもじでほぐす。小豆は水でサッと洗い、水カップ3を入れた鍋に加えて強火にかける。沸騰したら中火にし、13分間ほどゆでる。煮汁がワイン
調理時間:約120分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
をして冷蔵庫へ。**4**のゆで汁は、カップ4(もち米を浸す用)と、カップ1(塩ゆで汁用)に分ける。もち米は洗ってざるに上げ、**5
・もち米 600ml・小豆 カップ1小豆のゆで汁 約カップ5・塩
調理時間:約90分 カロリー:約2360kcal 
NHK みんなの今日の料理
小豆はざるに入れ、サッと洗って水けをきる。ほこりを落とす程度でよいので強くこすらないこと。厚手の鍋に水カップ3と**1**を入れ、ふたをして強めの中火にかける。沸騰したらふたを取り、水カップ1を加え(差し水)、ふたをせずにゆでる。再び沸騰したら、そのまま強めの中火で2分間ほどゆでて火を止める。ざるにあけ、流水でサッと洗う。もう一度渋きりをする。鍋に水カップ4を入れて豆を鍋に戻し、強めの中火にかける。沸騰したら、そのつど少しずつ差し水をし、10~15分間ゆでる。小豆のしわ
調理時間:約120分 カロリー:約2180kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)さつまいもは皮をむいて1cm幅に切り、水にさらしてアクを抜く。鍋に入れ、かぶるくらいの水を加え、やわらかくなるまでゆでる。湯を捨てて再び火にかけ、水分をとばし、ボウルに移して熱いうちにつぶし、粗熱を取る。(2)Aを加え、粉をつぶすようにこねる。水を少しずつ加え、耳たぶくらいのかたさになるまでこね、8等分に丸める。(3)鍋にたっぷりの湯を沸かし、(2)をゆでる。浮き上がってきたら、さらに2分ほどゆで、冷水にとる。(4)耐熱容器にゆであずきを入れてラップをせずに、電子
カロリー:約149kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋にあずき、たっぷりの水(分量外)を入れて火にかけ、沸騰して豆が少しふくらんだら、ザルにあけて煮汁をきり、再びたっぷりの水を加えて、あずきがやわらかくなるまで煮る。(2)やわらかくなったら、万能こし器でこし、ボウルにたっぷりの水とともに入れて、4~5時間さらしてから(時間外)、ふきんでしぼり、生あんを作る。(3)鍋に(2)の生あんを入れ、Aを2~3回に分けて加えて好みの固さまで練り上げる。(4)あわは、たっぷりの水にひと晩浸して(時間外)ザルにあけ、水気をきり、耐熱
カロリー:約171kcal 
味の素 レシピ大百科
1.あずきは米をとぐようにしながら2~3回水で洗う。厚手の鍋に入れ、かぶるくらいの水を注いで強火にかける。沸騰したら水1カップを鍋の中心に注ぎ、弱火にして30~40分、豆がふっくらするまで煮る。このとき豆が水面から出ないように注意し、出そうになったら水を足す。2.ざるにあけて流水で洗い、水が濁らなくなったら水をきる。再び鍋にあずきを入れ、かぶるくらいの水を注いで強火にかける。沸騰したら弱火にしてときどきアクを取りながら、豆がやわらかくなるまで煮る(1粒食べてみて口の中で軽く
カロリー:約551kcal 
レタスクラブ
1.耐熱ボウルにゆであずきを入れ、ラップをかけずに電子レンジで約5分加熱して混ぜる。そのままおいてさます。2.いちご7粒は先端がとがっていたら少し切り落とす。へたがついていたほうを下にし、1のゆであずきを7等分して下から半分くらい包む。3.耐熱ボウルをきれいにし、白玉粉、水大さじ2、残りのいちごを入れ、手でいちごを潰しながら混ぜ、なめらかにする。均一になったら砂糖を加えてさらに混ぜる。4.3にふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱する。いったん取り出して、耐熱性
カロリー:約135kcal 
レタスクラブ
赤飯を作る。もち米は炊く30分前にかるく研ぎ、ざるに上げて水気をきる。小豆は洗って鍋に入れ、水2と1/2カップ(分量外)を加えて中火にかける。煮たったら混ぜながら20~35分ゆでて八分通りくらいの柔らかさにする。もち米を炊飯器に入れる。こし器(またはざる)をのせ、1の鍋をあけてゆで汁だけ炊飯器に加える。炊飯器の目盛りを参照し、「おこわ」の2のラインまで水を足し、砂糖、塩を加えて混ぜる。汁気をきった小豆をのせ、おこわ炊きコースで炊く。※炊飯器におこわ炊き機能がない場合は、小豆
サッポロビール
もち米は洗い、たっぷりの水に1時間浸す。ざるに上げて水けをきり、炊飯器の内釜に入れ、水720mlを加えて普通に炊く。【粒あん】をつくる。小豆は水で洗い、水カップ3とともに鍋に入れて中火にかける。沸騰して、ゆで汁が濃いワイン色になったら、ざるにあけて湯を捨てる。小豆を鍋に戻し入れ、新たに水カップ3を加えて弱めの中火にかける。途中アクをすくいながら、柔らかくなるまで50分~1時間、火加減に気をつけながらゆでる。途中、汁けが少なくなるので3~4回に分けて水適量を加える(差し水
調理時間:約90分 カロリー:約4210kcal 
NHK みんなの今日の料理
もち粉と砂糖は、それぞれ1回ふるっておく。鍋に[[小豆のゆで汁|rid=17766]]を煮立て、もち粉を入れてよく練る。砂糖を3回に分けて加え、そのつどしっかり練り混ぜる。全体が均一になったら、かたくり粉を広げたバットの上に生地を流し入れ、やけどに注意しながら手でひとまとめにしておく。25gずつに分けてまとめる。[[粒あん|rid=17766]]も25gずつにしてまとめて10コつくる。生地を手のひらに置き、あんをのせて口を閉じるようにして包む。裏返して形を整える。千枚通し
調理時間:約30分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
小豆あんは10gずつに分け、8コに丸めておく。ボウルに白玉粉を入れて、水80mlを少しずつ加えて手でこね、耳たぶくらいの堅さにする。食紅を水少々で溶いたもので半量に色をつける。 **2**を8等分にして手のひらで丸め、中央をやや厚めにして円形にのばし、**1**のあんを包み込む。鍋に湯を沸かし、**3**のだんごをゆでる。だんごが完全に浮き上がったらゆで上がり。器にゆで汁ごと盛り、桜の花の塩漬けを散らす。桜の葉の塩漬けを敷いた取り皿にとって、温かいうちにいただく。[br
調理時間:約20分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)かぼちゃはラップで包み、電子レンジ(600W)に4分30秒ほどかけてやわらかくする。(2)(1)のかぼちゃは皮に近い部分と実を大きく分け、1cm角にする。(3)小鍋に「小豆がゆ」、(2)のかぼちゃの実の部分を入れて煮、煮立ったら弱火にし、黒砂糖を加えてかぼちゃが煮崩れるまで少し煮る。(4)牛乳、(2)のかぼちゃの皮の部分を加えて少し煮て火を止め、香りづけにしょうゆを加えて混ぜる。
「味の素KKおかゆ」小豆がゆ 2袋かぼちゃ 1/6個(正味160g)黒砂糖・粉末
カロリー:約241kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ゼラチンは水大さじ2にふり入れて混ぜ、ふやかす。2.鍋に水1 1/2カップを沸騰させ、火を止めてふやかしたゼラチンを加えて溶かす。ゆであずきも加えて耐熱のへらで混ぜる。全体に混ざったら鍋の底を氷水に当て、とろみがつくまで混ぜながら冷やす。3.流し缶に入れ、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。型からはずし、8等分に切って皿に盛る。4.生クリームは八分立て(すくうとぽってり落ちるくらい)に泡立て、3に添える。
ゆであずき1缶(約430g)生クリーム…80ml粉ゼラチン
カロリー:約167kcal 
レタスクラブ
1.いちごは縦半分に切り、ボウルに入れてフォークで細かく潰す。計量カップに入れ、水を加えて1/2カップにする。2.ボウルに白玉粉、1を入れてよく練る。粉っぽさがなくなったら直径2cmに丸める(約20個できる)。3.鍋に湯を沸かし、2を入れる。弱めの中火にして白玉が静かに揺れるくらいの火加減でゆで、浮いてきてから約1分ゆ でて冷水にとってさまし、水けをきる。4.器に白玉を盛り、ゆであずき、飾り用のいちごをのせる。
いちご…50g(3〜4粒)いちご(飾り用・縦半分に切る
カロリー:約134kcal 
レタスクラブ
1.栗は4等分に切って、ペーパータオルで汁けを拭く。チョコレートは細かく刻む。2.鍋に水1カップ、粉寒天を入れて火にかけ、耐熱性のへらで混ぜる。沸騰したら弱火にし、混ぜながら約2分煮て、粉寒天が溶けたら火を止める。チョコレートを加えて混ぜ、溶けたらゆであずきを加えてさらに混ぜる。3.2の鍋底を氷水に当てながら混ぜ、粗熱がとれたら流し缶に入れる。栗を均一に並べて、冷蔵庫で約2時間冷やし固める。
ゆであずき…300g栗の甘露煮…6個板チョコレート(ブラック)…50g粉寒天
カロリー:約128kcal 
レタスクラブ
1.ヨーグルトは、下ごしらえを参照して、水きりヨーグルト約120g分を作る。2.ヨーグルト白玉を作る。ボウルに白玉粉と砂糖を入れ、ヨーグルトを加えて手で混ぜる。全体が均一に混ざったら、12個に分けて丸める。沸騰した湯に入れ、一度沈んで浮き上がってから1~2分ゆでて冷水にとる。粗熱がとれたら水をきる。3.器にアイスクリーム、1、2、ゆであずきを盛り合わせ、きな粉をふる。
プレーンヨーグルト…250gゆであずき1/2カップ抹茶アイスクリーム…120~150gヨーグルト
カロリー:約215kcal 
レタスクラブ
小豆は洗い、鍋に入れてかぶるくらいの水(約1リットル)を加えて強火にかける。ひと煮立ちさせたらざるに上げ、ゆで汁は捨て、再びかぶるくらいの水を加えて中火にかける(ゆでこぼす、という)。ひと煮立ちしたら、湯の中で豆をおどらせないように弱火にして15~20分間ゆで、八分(ぶ)どおりのやや堅めにゆで上げる。**2**をざるでそっとこし、ゆで汁は冷ます(ボウルの底を冷水に当てるとよい)。豆はぬれ布巾をかけて冷ます。**3**のゆで汁は、カップ3/4を取り分けておく。もち米は洗っ
調理時間:約90分 カロリー:約400kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
ずつ盛り分ける。**2**の汁を弱火で温め、**4**のだんごの上にかける。ゆで小豆を等分にのせ、あれば、ゆずの皮を松葉の形
・つくね芋 200g・ゆで小豆 大さじ2・柚子の皮 少々・砂糖 ・小麦粉
調理時間:約30分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加