メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「小豆 > 和食」 の検索結果: 106 件中 (21 - 40)
1.ボウルにざるを重ね、薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れる。バターを冷たいまま1cm角に切って加え、指で潰しながら混ぜて、ポロポロにする。2.ゆであずきと牛乳を混ぜ、1に加えて、ゴムべらで切るように混ぜる。3.台に打ち粉をふり、2をのせてさらにふる。12等分に切り、丸める。4.オーブントースターの受け皿に3をのせて(一度にのらない場合は2回に分ける)約5分焼き、アルミホイルをかけて約10分焼く。アルミホイルをはずしてさらに約3分焼き、そのまま約5分おいて余熱
カロリー:約120kcal 
レタスクラブ
1.鍋に砂糖、はちみつ、水大さじ2を入れ、耐熱性のへらで混ぜながら火にかける。砂糖が溶けたらバター、生クリーム120mlを加えてふたをし、弱火で約10分煮る。2.ゆであずき、残りの生クリームを加え、混ぜながら弱めの中火で約10分煮詰める。粘りけのある泡が立ったら、流し缶に流す。粗熱がとれたら冷蔵庫に入れ、2時間以上おいて冷やし固め、一口大に切り分ける。
ゆであずき…100gバター…20g生クリーム(乳脂肪45%以上)…1カップ砂糖…100gはちみつ…50g
カロリー:約35kcal 
レタスクラブ
1.小さめの容器に水20mlを入れ、ゼラチンをふり入れて約5分おく。2.小さめの鍋に水1/2カップ、砂糖を入れて火にかける。沸騰したら火を止め、1を加えて耐熱性のへらで混ぜてゼラチンを溶かし、さらにゆであずき150gを加えて混ぜる。3.鍋底を氷水に当てながら混ぜ、冷たくなったらヨーグルトを加えて混ぜる。グラスに流し入れ、冷蔵庫で3時間以上おいて冷やし固める。4.ゆであずきを10gずつのせ、好みでバナナの輪切りをのせても。
ゆであずき…200gプレーンヨーグルト…200
カロリー:約146kcal 
レタスクラブ
1.あずきはさっと洗って鍋に入れ、たっぷりの水(2倍量以上)を加えてふたをし、火にかける。沸騰したら火を弱め、約5分ゆでて火を止め、そのまま約30分おいて蒸らす。2.ざるにあけて湯をきり、かぶるくらいの水を加えて再び中火にかける。沸騰したら火を弱め、豆が水から顔を出さないように、かぶるくらいを目安に水を足しながら、やわらかくなるまで約45分ゆでる。3.再びざるにあけて湯をきり、鍋に戻し入れて中火にかける。きび砂糖の1/3量を加えて耐熱性のゴムべらでやさしく混ぜる。砂糖が溶け
カロリー:約272kcal 
レタスクラブ
(1)小鍋にAを入れて混ぜて弱火にかけ、沸騰後1分煮、ゆであずきを加えて混ぜる。さらに2分煮詰め、粗熱を取る。(2)水にくぐらせた型に、(1)を流し入れる。表面がかたまりかけたら、フォークで格子状に溝をつけておく。(3)小鍋にBを入れて混ぜ合わせ、弱火にかける。沸騰後1分煮、「パルスイート」を加えて混ぜ、みかんも加え、粗熱を取る。(4)(2)に(3)を流し入れ、冷蔵庫で約30分(時間外)冷やし固める。*粗熱は人肌くらいの温度になるまでとる。下の層が固まりかけたところで 上
カロリー:約157kcal 
味の素 レシピ大百科
小豆はサッと洗ってたっぷりの水に浸し、秋からは一昼夜(24時間)、夏は一晩おく。米は洗ってざるに上げ、30分間以上おく。**1**の小豆をなべに入れ、新たにたっぷりの水を加えて強火にかけ、沸騰したらコトコトと沸くぐらいの火加減にして約15分間ゆでる。ゆで汁を捨て、サッと水で洗ってしっかり水けをきる。油揚げは湯に通してから紙タオルなどで押さえて油抜きをし、8mm角ぐらいに刻む。里芋は皮をむいて半分に切る。**2**~**4**、【A】を合わせて炊く。蒸らし終わったら全体
調理時間:約50分 カロリー:約570kcal 
NHK みんなの今日の料理
1をラップをかけずに電子レンジで約30秒加熱して加え、混ぜ合わせる。冷蔵室に入れ、約1時間30分冷やし固める。4.器に3を
さつまいも…1本(約200g)ゆであずき…50g豆乳(成分無調整)…1カップ粉ゼラチン…5gレモン汁…大さじ1砂糖…大さじ5
カロリー:約322kcal 
レタスクラブ
小豆は洗って小さめの鍋に入れ、かぶるくらいの水(約カップ1+1/2)を加えて中火にかけ、煮立ったら火を止め、汁を捨てる。鍋に小豆を戻し入れ、同様に水を加えて煮立て、汁を捨てる。鍋に**1**の小豆を戻し入れ、水カップ2を加える。中火にかけ、煮立ったら弱火にし、ふたをして8~10分間ゆでる。火を止め、小豆とゆで汁に分けて冷ます。ゆで汁もとっておく。もち米は洗ってざるに上げ、20~30分間おいて水けをきる。炊飯器の内釜にもち米を入れ、**2**の小豆のゆで汁をおこわ用の目盛り
調理時間:約60分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
小豆は流水でよく洗って、水600mlとともに厚手の鍋に入れ、中火にかける。沸騰したら、差し水200mlを加える。再び沸騰したら、そのまま2分間煮て火を止め、ざるにあける。鍋をきれいにし、水800mlを入れて小豆を戻し、強めの中火にかける。煮立ったら、そのつど差し水(水800mlを3~5回に分けて加えるくらいが目安)をしながら7~10分間アク出しをする。湯が十分に赤く濁ったら、小豆をざるにあけ、流水でサッと洗う。再び鍋をきれいにし、水800mlを入れて小豆を戻し、強めの中火に
調理時間:約150分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. もち米は洗って、30分以上ザルに上げておく。 下準備2. 小豆はたっぷりの水に20分つけ、ザルに上げる。鍋に小豆、分量外の水500mlを入れて火にかけ、強火で煮る。沸騰したら中火にし、アクを取りながら10分煮る。びっくり水(100ml)を加え、再び煮たったらびっくり水を加え・・と、3回くり返す。小豆とゆで汁に分け、ゆで汁はお玉ですくい上げて空気にふれさせ、色を鮮やかにする。 作り方1. 炊飯器にもち米、小豆を加えて混ぜ合わせ、小豆をゆでた汁を炊きおこわの水位置
カロリー:約477kcal 
E・レシピ
(1)あずきは水で洗い、小鍋に水(分量外)とともに入れて中火にかけ、煮立ってきたら、火をやや弱めて3分ほどゆで、ザルに上げてゆで汁をきる。(2)鍋に(1)のあずきを戻し入れて、新たに水(分量外)を加え、(1)と同様に2回ほどゆでこぼして、ザルに上げる。(3)鍋に(2)のあずきを戻し入れ、分量の水を加えて中火にかける。煮立ったら、火を弱めてフタをして20分ほど、あずきをかためにゆでる。そのまま20~30分ほどおく(時間外)。(4)もち米は洗い、ザルに上げて水気をきり、20
カロリー:約395kcal 
味の素 レシピ大百科
水に浸した小豆を流水で洗って鍋に入れ、たっぷりの水を注ぐ。水分が2/3~半分になるくらいまで中火で煮立てる。ゆで汁を半分ほど捨て、水を注いでぬるま湯程度の温度にする(びっくり水)。再び火にかけ、アクが出てくるまで中火で煮立てる。ゆで汁をいったん捨て(渋きり)、小豆をきれいに洗う。再びたっぷりの水を注いで中火にかけ、温まってきたら火を弱める。表面がわずかに揺らぎ、鍋底から小豆が2〜3粒上がっては落ちる状態を保つ。火加減に注意して、途中ゆで汁が半分くらいになったら水を足し
調理時間:約270分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)粒あんを作る。ボウルにあずきを入れ、たっぷりの水を注いでひと晩おき(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)鍋に(1)のあずき、水1.5リットルを入れて強火にかけ、20分ほどゆでてザルに上げて水気をきる。(3)鍋に(2)のあずきを戻し入れ、水1リットルを加えて強火にかけ、沸騰したら、弱火で20~30分ゆで、粒が割れてきたら、芯のある粒がなくなるまでさらに10~20分ゆでる。(4)火から下ろして、シンクに置き、流水を少しずつ加えて冷ましていく(時間外)。鍋の湯が完全に水
カロリー:約43kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)あずきは洗い、ザルに上げる。(2)鍋にたっぷりの水、(1)のあずきを入れて火にかけ、沸騰したらザルに上げてゆで汁をきり、再びたっぷりの水を入れて煮る。これを3回繰り返す。(3)鍋に(2)のあずきを入れ、かぶるくらいの水を加えて弱火にかけ、やわらかくなるまでアクを取りながら約40分煮る。(途中あずきが顔を出さないよう、水を足す。)(4)「パルスイート」、塩を加えて約15分煮、火を止めてつぶし、冷ます。(5)米、もち米は洗い、炊飯器に入れ、水カップ3を加えて炊く。(6
カロリー:約242kcal 
味の素 レシピ大百科
ボウルにゆで小豆を入れ、焼酎を加えて混ぜる。**1**をクラッカー1枚に塗り、もう1枚のクラッカーではさむ。残りも同様につくる。
・焼酎 大さじ1・ゆで小豆 1缶・クラッカー 12枚
NHK みんなの今日の料理
鍋に豆乳とゆで小豆を入れて、弱火にかけて温める。器に盛って、きな粉をふり入れる。
・豆乳 カップ1・ゆで小豆 カップ1/2・きな粉 大さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約206kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.ゆであずきをスプーンで器の底面に広げる。2.かき氷をのせる。茶こしにきび砂糖を入れて、ふりかける。
かき氷…3カップゆであずき…大さじ6きび砂糖…小さじ4
カロリー:約116kcal 
レタスクラブ
水に浸した小豆を流水で洗って鍋に入れ、たっぷりの水を注いで中火にかける。沸騰したら、ぬるま湯程度の温度(約40℃)になるまで水を注ぎ(びっくり水)、そのままアクが出るまで中火で煮立てる。アクが出たゆで汁をいったん捨て(渋きり)、小豆をきれいに洗って冷ます。鍋に移し、たっぷりの水を注いで中火にかける。沸騰したら火を弱める。途中ゆで汁が半分くらいになったら水を足し、アクを取りながら2時間煮る。ヒタヒタ程度まで湯を捨て、小豆の形がなくなるまで、玉じゃくしなどでつぶす。ボウルの上に
調理時間:約300分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
もち米、米を合わせて洗い、ざるに上げて水けをしっかりときり、耐熱ボウル(直径18cmが最適)に入れる。 ゆで小豆は缶汁をきり、缶汁はカップ1/4をとっておく。**1**にゆで小豆と【A】を混ぜ、表面を平らにして30分間おく。**3**にラップをし、電子レンジ(600W)に5~6分間かける。いったん取り出し、しゃもじで上下を返して全体をよく混ぜる。再びラップをして電子レンジに約5分間かける。取り出してラップをしたまま10分間おき、蒸らす。器に盛り、【ごま塩】を混ぜて、ふる
調理時間:約30分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
小豆は水でサッと洗い、分量の水と一緒に鍋に入れる。鍋を中火にかけ、沸いたらアクを取り除く。水分の蒸発を避けるためにふたをずらしてかけ、弱火で50分間ほど煮る。途中、水分が減り、小豆が煮汁から出るようであれば差し水をする。ふたを取って小豆1粒取り出し、指でつぶれるくらいの柔らかさになっているか確かめる。このとき、煮汁が多ければ中火にして水分をとばし、足りなければ水を足して、ヒタヒタの水加減に調整する。弱火のまま、きび糖と塩を加える。7~10分間煮詰め、しゃもじで混ぜたときに
調理時間:約90分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加