メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「小豆 > 和食」 の検索結果: 65 件中 (21 - 40)
小豆はサッと洗って厚手の深鍋に入れ、水1リットルを注いで強めの中火にかける。沸騰直前に火を弱め、アクが出たら除き、弱火で3~4分間煮る。ざるにあけて汁けをきる。同じ鍋に水1リットルを沸かし、**2**の小豆を入れる。軽く煮立ったら弱火にする。小豆が煮汁の表面から出るようなら、カップ1/2くらいの差し水をする。2~3回差し水をしながら常に煮汁がかぶっている状態にし、弱火で約2時間煮る。
調理時間:約180分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に豆乳とゆで小豆を入れて、弱火にかけて温める。器に盛って、きな粉をふり入れる。
・豆乳 カップ1・ゆで小豆 カップ1/2・きな粉 大さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約206kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルにゆで小豆を入れ、焼酎を加えて混ぜる。**1**をクラッカー1枚に塗り、もう1枚のクラッカーではさむ。残りも同様につくる。
・焼酎 大さじ1・ゆで小豆 1缶・クラッカー 12枚
NHK みんなの今日の料理
7~10分間煮詰め、しゃもじで混ぜたときに鍋底が見えるようになったら火を止める。オーブントースターにとち餅を並べ、こんがりとするまで5分間ほど焼く。そのまま5分間お
・とち餅 6コ・小豆 150g・水 1リットル・きび糖 120g・塩 小さじ1/3
調理時間:約90分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[白全粒あん|rid=18292]]を100gずつに分け、一方には赤じそふりかけを加えて混ぜ(しそ白あん)、残りには乾燥よもぎを加えて混ぜる(よもぎ白あん)。あんこ玉をつくる。[[小豆粒あん|rid=18287]]160g、しそ白あん80g、よもぎ白あん80gをとり分け、1コ40gのあん玉にして丸める。ぬらしたへらか包丁で半分に切り、[[小豆粒あん|rid=18287]]と2色の白あんをくっつけて丸め直す。残った小豆粒あんは、5等分、2色の白あんはそれぞれ3等分にして丸め、2〜3コずつ串に刺す。
小豆粒あん 200g・白全粒あん 200g・赤じそふりかけ 小さじ1/4・乾燥よもぎ 小さじ1
調理時間:約30分 
NHK みんなの今日の料理
かぼちゃは種を取り、皮をところどころむく。一口大に切って耐熱ボウルに入れる。ゆで小豆(缶詰)を加え、ラップをかける。蒸気の上がった蒸し器に入れ、約1時間蒸す。
・かぼちゃ 150g・ゆで小豆 150g
調理時間:約65分 カロリー:約230kcal 塩分:約0.2g
NHK みんなの今日の料理
ボウルにアイスクリームを入れてスプーンで混ぜ、ゆで小豆を加えてさらに混ぜる。**1**を金属製の容器(またはバット)に移し、冷凍庫に1時間30分~2時間入れて冷やし固める。
・ゆで小豆 70g・バニラアイスクリーム カップ1+1/4
調理時間:約5分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は4等分に切り、紙タオルで包んで軽く押さえ、水けを取る。器に盛り、きな粉をふって黒みつをかけ、ゆで小豆を添える。
・絹ごし豆腐 1/2丁・きな粉 大さじ2・黒みつ 適量・ゆで小豆 適量
調理時間:約2分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
水に浸した小豆を流水で洗って鍋に入れ、たっぷりの水を注いで中火にかける。沸騰したら、ぬるま湯程度の温度(約40℃)になるまで水を注ぎ(びっくり水)、そのままアクが出るまで中火で煮立てる。アクが出たゆで汁をいったん捨て(渋きり)、小豆をきれいに洗って冷ます。鍋に移し、たっぷりの水を注いで中火にかける。沸騰したら火を弱める。途中ゆで汁が半分くらい・・・
調理時間:約300分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
器に盛り、【ごま塩】を混ぜて、ふる。
・もち米 150ml・米 大さじ2・ゆで小豆 30g・水 130ml・ゆで小豆の缶汁 カップ1/4・酒 大さじ1・塩 少々・黒ごま 適量・塩 適量
調理時間:約30分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
五穀ミックスに胚芽米と小豆を混ぜる(全体で約カップ1の分量になる)。これを目の細かいざるに入れて流水の下でざっと洗い、水を入れたボウルにざるごとつけ、30分間ほど浸す。土なべに**1**を水けをきって入れ、水カップ7~8を注いで火にかける。煮立ってきたら初めのアクはきれいに取り除き、火を弱めて粗塩を加える。少しずらしてふたをし、なべ底を時々かき混ぜながら約40分間かけてゆっくり、小豆がふっくらとなるまで炊き上げる。
調理時間:約70分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
小豆の水けをきって大きめの鍋に入れ、水を小豆より2~3cm上まで加えて強火にかける。沸騰したらざるにあけ、小豆を鍋に戻して、水をたっぷり加えて強火にかける。沸騰したら、手がやっと入れられるくらいの温度(約50℃)になるまで水を加え、さらにゆでる。沸騰したら弱火にして(豆が軽くおどる程度)コトコトと1時間~1時間30分、アクを取りながらゆでる。
調理時間:約150分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
さつまいもは皮をむき、食べやすい大きさに切って面取りをし、鍋に入れる。かぶるくらいの水と塩2つまみを加え、弱火で柔らかくなるまで煮て、火を止める。別の鍋に小豆とかぶるくらいの水を入れて中火にかけ、ゆでこぼす。新しい水カップ2を加え、ふたをずらしてのせ、弱火でコトコトと30~40分間煮る。小豆が柔らかくなったら砂糖大さじ4としょうゆ小さじ1を加え、煮汁が少なくなるまで煮る。水けをきった**1**を加え、全体をなじませるように約2分間煮る。
・さつまいも 1本・小豆 カップ1/2・塩 2つまみ・砂糖 大さじ4・しょうゆ 小さじ1
調理時間:約60分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
途中、汁けが少なくなるので3~4回に分けて水適量を加える(差し水)。小豆を親指と小指でつまんでやさしく押し、軽くつぶれるくらいに柔らかくなったら、ざるをのせたボウルにあけ、豆と汁に分ける。汁
・もち米 カップ3・小豆 300g・砂糖 320g・塩 小さじ1/2・きな粉 大さじ2・砂糖 大さじ1+1/4・塩 少々・黒ごま 大さじ2・砂糖 大さじ1+1/4・塩 小さじ1/2・差し水 適量
調理時間:約90分 カロリー:約4210kcal 
NHK みんなの今日の料理
※炊飯器におこわ炊き機能がない場合は、小豆のゆで汁と水を合わせて340mlを注いで通常通りに炊いてください。鯛に骨があれば取り除き、半分に切る。皮目に2本かるく切り
もち米 2合小豆 1/3カップ砂糖 大さじ1塩 小さじ1赤飯 300g鯛の切り身 2切れ塩 少々酒 大さじ1ゆず 適量三つ葉 少々
サッポロビール
だしに白みそ9、赤みそ1の割合を合わせて混ぜ、毛ずいのう(馬の毛を張ったこし器。なければ目の細かいこし器でも可)で2回こす。青のり麩は、1人分約2.5cm角に切り、二番だしに1の汁少量を加えた中で煮ておく。小豆は柔らかくゆで、**2**の青のり麩と同様に煮て下味をつける。ぬるま湯で温めておいた汁椀を清潔なふきんでふき、温めておいた青のり麩、小豆を盛り、汁を注ぎ入れ、溶きがらしを落とす。
NHK みんなの今日の料理
そば米は水で洗い、水けをきって小さなボウルに入れる。水70mlに小麦粉(薄力粉)小さじ1を加えて溶き、蒸気の上がった蒸し器で20分間蒸す。「[[小豆あん|rid=5272]]」はアツアツに温めておく。器**1**のそば米を入れ、**2**をかける。
小豆あん 適量・そば米 40g・小麦粉 小さじ1・水 70ml
調理時間:約60分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
餅はそれぞれ4等分に切り、熱湯で2~3分間ゆでる。取り出して水けをきり、塩こうじをまぶす。【A】、【B】はそれぞれ混ぜ合わせ、**1**の半量ずつにまぶす。器に盛り、ゆで小豆を添える。
・切り餅 4コ・塩こうじ 小さじ2・きな粉 大さじ2・グラニュー糖 大さじ1・すりごま 大さじ2・グラニュー糖 大さじ1・ゆで小豆 大さじ4
調理時間:約10分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
もちあわカップ1/2は、水で洗ってからたっぷりの熱湯で約1分間ゆで、水けをきる。小さなボウルに入れ、水カップ3/4を加え、蒸気の上がった蒸し器で20分間蒸す。「[[小豆あん|rid=5272]]」はアツアツに温めておく。器に**1**のあわを入れ、**2**をかける。
・もちあわ カップ1/2・水 カップ3/4・小豆あん 適量
調理時間:約60分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
絹ごし豆腐は1cm角に切り、紙タオルで包んで軽く押さえ、水けを取る。グラスにコーンフレーク、**1**の豆腐、ゆで小豆を等分にのせ、それぞれにきな粉をふって黒みつを回しかける。あればセルフィーユをあしらう。
・絹ごし豆腐 1/2丁・コーンフレーク 大さじ4・ゆで小豆 大さじ4・きな粉 大さじ1・黒みつ 大さじ1・セルフィーユ 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約200kcal 塩分:約0.1g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加