メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「小麦粉 > 和食 > おかず」 の検索結果: 619 件中 (261 - 280)
1.長いもは一口大に切る。ぶりは皮を除いて一口大に切り、塩ひとつまみをふって約5分おき、水けを拭く。2.ポリ袋にしょうが汁2かけ分(大さじ1)、酒、しょうゆ各大さじ1を入れて混ぜ、1を加えてからめ、約5分おく。汁けを軽くきり、片栗粉、小麦粉各大さじ3を混ぜてまぶす。3.フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて中火で熱し、2を入れる。
調理時間:約15分 カロリー:約451kcal 
レタスクラブ
あじ(三枚おろし)…2尾分(約170g)きゅうり…1本もやし…1/2袋(約100g)サラダ油…大さじ4合わせ調味料 ・赤唐辛子の小口切り…1本分 ・だし汁…1/2カップ ・酢…1/4カップ ・しょうゆ…大さじ2/3 ・砂糖…小さじ1小麦粉
カロリー:約358kcal 
レタスクラブ
作り方2. (1)をひとくち大位ずつ、菜ばしではさんで170℃の揚げ油に入れ、サクッと揚げる。器に盛り、天つゆを添える。
折れ湯葉(乾燥) 40g玉ネギ 1/2個ミツバ 1/2束干し桜エビ 大さじ4小麦粉 1/2カップ片栗粉 大さじ3冷水 適量天つゆ(市販品) 適量揚げ油 適量
調理時間:約20分 カロリー:約226kcal 
E・レシピ
1 小鍋に【A】を合わせて煮たて、冷ます。 2 鶏手羽は裏側に包丁目を1本入れ、表面を全体にフォークで刺し、【B】をもみこむ。 3 ②の汁気をペーパータオルで拭き、小麦粉を薄くまぶす。中温に熱した揚げ油で2~3分、上下を返して2分ほど揚げ、油をきる。熱いうちに①をからめ、こしょうをたっぷりとふる。 4 器に盛り、キャベツのざく切りを添える。
調理時間:約25分 カロリー:約280kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
生鮭…2切れ(約200g)キャベツ…4枚(約200g)玉ねぎ…1/2個万能ねぎ…6本みそだれ〈混ぜる〉 ・みそ…大さじ2 ・砂糖、酒…各大さじ1バター、小麦粉
調理時間:約15分 カロリー:約267kcal 
レタスクラブ
生鮭…2切れ(約200g)三つ葉…4/5わしめじ…大1パック(約150g)バター…10g小麦粉…小さじ1/2塩…小さじ1/4こしょう…少々酒、みりん、しょうゆ…各大さじ1
カロリー:約197kcal 
レタスクラブ
1.豆腐はペーパータオルで包んでバットなどでおもしをし、約10分おいて水きりする。縦半分、横6等分に切り、水けをしっかり拭いて小麦粉大さじ1をまぶす。いんげんは長さを3等分に切る。生ハムは半分に切る。2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、豆腐を入れ、焼き色がつくまで両面を焼く。3.いんげん、生ハム、塩小さじ1/4を加え、生ハムがうすく色づくまで炒める。
カロリー:約258kcal 
レタスクラブ
ベーコン…2枚(約30g)厚揚げ…1枚(約200g)玉ねぎ…3/4個おろしにんにく…1/2片強分(小さじ1/2)しょうゆ…大さじ1 1/3砂糖、水…各大さじ1サラダ油…大さじ1/2小麦粉
カロリー:約303kcal 
レタスクラブ
2分揚げ焼きにし、上下を返してさらに約2分揚げ焼きにする。油をきって器に盛り、めんつゆ適量を添える。
ちくわ…2本赤パプリカ…1/2個卵…1小麦粉…30g青のり…小さじ1/2塩…少々「レンチンめんつゆ」(または3倍濃縮)…適量サラダ油
カロリー:約310kcal 
レタスクラブ
3.合わせ調味料を回し入れ、強めの中火にし、全体にからめる。
とりももから揚げ用肉…250gなす…3個(約240g)小麦粉…小さじ1サラダ油…小さじ2塩、こしょう…各少々合わせ調味料 ・おろしにんにく…少々 ・しょうゆ、みりん…各大さじ1 ・砂糖…小さじ1
カロリー:約322kcal 
レタスクラブ
生鮭…2切れ玉ねぎ…1/2個アボカド…1個ヨーグルトマヨ ・プレーンヨーグルト、マヨネーズ…各大さじ3 ・はちみつ…小さじ2 ・塩…小さじ1/2 ・こしょう…少々塩、こしょう、小麦粉、オリーブ油
カロリー:約475kcal 
レタスクラブ
1.ポリ袋にもやしを入れ、万能ねぎをキッチンばさみで5cm長さに切って入れる。小麦粉、片栗粉各大さじ1/2、削りがつおを加え、袋の口を閉じて振り、もやし全体に粉をまぶす。2.直径約20cmのフライパンに豚肉を並べ、1を広げ入れる。3.ふたをして強めの中火にかけ、約3分、豚肉がこんがりするまで焼く。4.上下を返して円形に整え、ふたをせずに4~5分焼く。
カロリー:約369kcal 
レタスクラブ
1.とり肉は皮を除き、1cm厚さのそぎ切りにする。全体に軽く塩をふり、小麦粉を薄くまぶしつける。2.おろしの材料はそれぞれ混ぜて器に盛る。3.フライパンに油大さじ1を熱し、1を強火で2〜3分、両面色よく焼く。4.器に貝割れ菜を長さを半分に切って広げ、3を広げてのせ、レモンを半分に切って添える。2とともに食べる。
とりむね肉…1枚(約200g)貝割れ菜…1パックレモン…1/4個黄身おろし ・卵黄…1個分 ・大根おろし…大さじ3 ・塩…少々わさびおろし ・大根おろし…大さじ3 ・練りわさび…小さじ1/2しば漬けおろし ・大根おろし…大さじ3 ・しば漬けのみじん切り…大さじ1塩、小麦粉、サラダ油
カロリー:約168kcal 
レタスクラブ
たらの芽は根元の堅い茶色の部分(はかま)をむく。水に浸して5分間ほどおき、水けをきる。【衣】の溶き卵と水を混ぜて、卵液をつくる。豚肉を広げ、上面に塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。1枚にたらの芽1コを、芽が肉から出るようにしてのせ、クルクルと巻く。小麦粉、**2**、パン粉の順に【衣】をつける。揚げ油をフライパンに3〜4cm深さに入れて165〜170℃に熱し、**3**を3分間ほど、上下を返しながら揚げる。紙タオルに取り出し、油をきる。器に盛り、レモンを添える。
・たらの芽 8コ・豚もも肉 8枚・小麦粉 適量・溶き卵 1コ分・水 大さじ1・パン粉 適量・レモン 2切れ・塩 ・こしょう ・揚げ油
調理時間:約20分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
器に盛ってフライパンに残った【たれ】をかけ、おろししょうがを添える。
・厚揚げ 1枚・小麦粉 大さじ1・エリンギ 1本・サラダ油 大さじ1・みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・砂糖 小さじ1・しょうが 適量
調理時間:約20分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚ロース肉は、両面の筋を切る(赤身と脂肪の境の筋に包丁の刃先を突き刺すようにするとよい)。塩とこしょうをふる。**1**に小麦粉を薄くまぶし、溶き卵をつけ、パン粉をまぶす。キャベツを約3cm四方にちぎる。トマトはくし形に切る。揚げ油を低めの中温(160〜165℃)に熱し、**2**を入れて、4〜5分間色よく揚げる。油をよくきり、食べやすく切って皿に盛る。**3**を添え、豚カツに[[みそカツのたれ|rid=17636]]をかける。
・豚ロース肉 2枚・溶き卵 1/2コ分・パン粉 適量・みそカツのたれ 大さじ3~4・キャベツ 1枚・トマト 1/2コ・塩 小さじ1/6・こしょう 少々・小麦粉 ・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約520kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[冷凍マッシュかぼちゃ|rid=12357]] は室温におくか、または電子レンジ(600W)に約2分間かけて解凍し、ボウルに入れて木べらでよく混ぜる。 豆腐は紙タオルで包み、その上に皿などをのせて、厚みが2/3くらいになるまでおき、水けをきる。**1**とは別のボウルに入れて手でよくつぶし、**1**のかぼちゃ、ひき肉、塩少々、卵白を加えてよく混ぜる。これを8等分にして円形にまとめ、小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油を1㎝深さに入れて熱 し、**2**の両面を色よく揚げ焼きにする。
調理時間:約20分 カロリー:約510kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに入れ、【A】で下味をつける。【にらソース】をつくる。にらは約5mm幅に切る。ボウルにしょうゆ、黒酢、砂糖を合わせてよく混ぜ、にらを加えて混ぜておく。【衣】をつくる。ボウルに小麦粉とベーキングパウダーを合わせ、冷水を加えて泡立て器で混ぜる。揚げ油を180℃に熱し、さばを**3**の【衣】にくぐらせて入れる。カリッとするまで揚げ、油をよくきる。食べる直前に、**2**の【にらソース】に黒ごまを加えて混ぜる。**4**を器に盛り、【にらソース】をかける。
・さば 2枚・しょうが汁 小さじ2・しょうゆ 小さじ1・塩 少々・小麦粉 100g・ベーキングパウダー 小さじ1/2・冷水 100~130ml・にら 1ワ・しょうゆ 大さじ5・黒酢 大さじ2・砂糖 大さじ2・黒ごま 大さじ2・揚げ油
調理時間:約20分 カロリー:約510kcal 塩分:約4g
NHK みんなの今日の料理
尾の剣先を切り、殻をむいて、食べやすい大きさに切る。鍋に揚げ油を入れて弱火で熱する。ボウルに【衣】の卵白を入れて手早く泡立て、半立てくらいになったら、かたくり粉と水を加えてサッと泡立てる。菜の花に小麦粉をまぶし、【衣】にサッとくぐらせ、**3**の低めの中温(165~170℃)の油で揚げる。えびも同様にする。油をきって器に盛り、好みで天つゆ、または抹茶塩(抹茶・塩各適量を混ぜる)を添える。
・菜の花の穂先 12本・えび 4匹・卵白 1コ分・かたくり粉 大さじ2・水 大さじ1・揚げ油 ・小麦粉
調理時間:約20分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
えびしんじょのタネをつくる。[[えびしんじょ椀|rid=5461]]の作り方**1**~**4**までと同様にする。にんにくの芽、グリーンアスパラガスはそれぞれ、のりの長さに合わせて切り、熱湯でサッとゆでる。のり1枚を巻きすに広げ、小麦粉少々をふる。**1**の100gを広げ、**2**のにんにくの芽3本分を芯(しん)にして巻き、のりの端に水少々をつけてとじる。残りののりも同様に、それぞれ**1**の100gを広げ、**2**の野菜を別々に芯にして巻く。
調理時間:約20分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加