メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「干ししいたけ」 の検索結果: 753 件中 (81 - 100)
(1)切り昆布は水(分量外)でもどして水気をきり、食べやすい長さに切る。(2)干ししいたけはぬるま湯カップ1/2(分量外)でもどして水気をきり、せん切りにする。もどし汁はとっておく。にんじんは皮をむいてせん切りにする。(3)鍋にAを入れて煮立たせ、「ほんだし」、しょうゆ、(1)の切り昆布、(2)の干ししいたけ・にんじん、大豆の水煮を加えて約10分フタをして中火で煮る。(4)汁気がなくなったら、ちりめんじゃこ、ごま油を加えてひと混ぜし、器に盛る。
切り昆布・乾 6g干し
カロリー:約71kcal 
味の素 レシピ大百科
切り昆布はたっぷりの水に2分間つけ、よく洗って水けをきる。しいたけ、ゆでたけのこはそれぞれ2〜3mm厚さに切る。鍋にしいたけとたけのこ、干ししいたけの戻し汁、切り昆布、酒を入れて強火で煮る。沸騰したら中火にし、3分間ほど煮て切り昆布が柔らかくなったらしょうゆを加え、1分間ほど煮る。実山椒のみりん漬けの実と漬け汁を加え、ふたをして煮汁がなくなるまで10分間ほど煮詰める。
・ゆでたけのこ 150g・実山椒のみりん漬けの実 大さじ2・実山椒のみりん漬けの漬け汁 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約90kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
1こんにゃく、にんじんは3cm長さの短冊切りにし、さっとゆでる。さやいんげんは塩ゆでし、斜めの薄切りにする。2干ししいたけは水で戻して石づきをとり、薄切りにする。3鍋にAを入れ煮立て、こんにゃく、にんじん、干ししいたけを入れ、汁けがなくなるまで煮る。43にさやいんげんを加えひと混ぜし、バットに移して冷ます。54が冷えたら、ごまとうふをつぶしながら4とあえる。
材料(2人分)ごまとうふ1パックこんにゃく80gにんじん1/3本(40g)さやいんげん30g干ししいたけ2枚A
調理時間:約15分 カロリー:約109kcal 塩分:約1.0g
紀文 笑顔のレシピ
(1)玉ねぎは薄切りにし、にんじんは細切りにする。干ししいたけは水につけてもどし(時間外)、細切りにする。もどし汁はとっておく。(2)ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせる。(3)アルミホイルにさけをひと切れずつのせ、(1)の玉ねぎ・にんじん・しいたけを等分にのせ、(2)を等分に回しかけて包む。(4)オーブントースターに入れて10分ほど焼く。
生ざけ 2切れ(180g)玉ねぎ 1/2個にんじん 3cm(30g)干ししいたけ 2枚A酢 大さじ1A干ししいたけのもどし汁
カロリー:約146kcal 
味の素 レシピ大百科
1.干ししいたけは水でもどし、せん切りにする。2.鍋にごま油小さじ1/2を熱し、干ししいたけを炒め、塩、こしょう各少々を加える。水3カップを加えて煮立て、2cm角に切った豆腐を加える。3.ひと煮立ちしたら塩、こしょうで調味して火を止め、水で洗ってざく切りにしたわかめを加えて香りづけにごま油を1〜2滴たらし、器に盛って万能ねぎと、ごまを散らす。
豆腐…50g干ししいたけ…3枚塩蔵わかめ…10g万能ねぎの小口切り…2本分いりごま(白)…小さじ1/2・ごま油、塩、こしょう
調理時間:約10分 カロリー:約36kcal 
レタスクラブ
[1]干ししいたけは水でもどす。 にんじん、れんこん、たけのこ、ごぼう、しいたけ、板こんにゃくはそれぞれ形よく切る。たけのこと板こんにゃくは下ゆでする。[2]鍋に[1]とを入れ、加熱する。煮立ったら、落としぶたをして弱火で約15分煮る。 [3][2]を強火でときどき混ぜながら、汁気がほとんどなくなるまで煮詰める。器に盛り、ゆでたさやえんどうを飾る。
にんじん 1/4本、れんこん 小1節、たけのこ (水煮) 1/2本、ごぼう 小1/2本、板こんにゃく 1/3枚
カロリー:約50kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
さけは3~4等分に切り、白菜はざく切りにします。 鍋に干ししいたけ・水を入れ、干ししいたけを戻します。 (2)に(1)・ごま油を入れ、ふたをして約10分間中火で煮ます。 取り皿2枚に塩・一味唐辛子をそれぞれ入れ、煮汁を50ccずつ加えて【つけ汁】を作ります。 \ POINT / 干ししいたけは充分に戻っていなくてもよいでしょう。軸の部分を切っておくと戻りやすくなります。煮ている間は蒸気を逃さないよう、しっかりとふたをしましょう。
材料 [ 2人分 ]さけ(切り身)2
調理時間:約10分 カロリー:約239kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
[[干ししいたけの含め煮|rid=30943]]3枚は煮汁を絞り、5mm角に切る。大きめのボウルにご飯(温かいもの)350g、**1**、白ごま小さじ2を入れて混ぜる。4等分にし、手で好みの形ににぎる。
干ししいたけの含め煮 3枚・ご飯 350g・白ごま 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[黒米の手まりずし|rid=42325]]の干ししいたけ、れんこん、菜の花と、【厚焼き卵】を細長く切り、すし飯にのせて、のりで巻く。
・黒米の手まりずしのすし飯 適量・干ししいたけ 適量・れんこん 適量・菜の花 適量・のり 適量・卵 4コ・だし 大さじ2・砂糖 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1・サラダ油 少々
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは水で戻し、石づきを切ります。戻し汁はとっておきます。(時間外)鍋にしいたけ・戻し汁・「すき焼のたれ」を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして、10~15分煮含めて、出来あがりです。
干ししいたけ 4個。しいたけの戻し汁 200ml。エバラすき焼のたれ 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約24kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
水に干ししいたけをつけて戻す。里芋、にんじん、たけのこ、戻した干ししいたけ、こんにゃく、かまぼこは拍子切り、鶏肉は小さめの一口大に切る。絹さやは筋を取り下ゆでし、銀杏は紙封筒に入れ封をしっかり折り、電子レンジ(600W)で30秒程度過熱し、殻をむく。鍋に里芋、にんじん、たけのこ、干ししいたけ、こんにゃく、鶏肉を入れ、干ししいたけの戻し汁、「ヤマサぱぱっとちゃんとこれ!うま!!つゆ」を入れ火にかけ、アクを取りながら中火で煮る。最後にかまぼこ、絹さや、銀杏を入れ軽く煮て火
調理時間:約25分 カロリー:約178kcal 塩分:約2.5g
ヤマサ Happy Recipe
ぶり、豚肉はそれぞれ1~1.5cm角に切り、サッと湯通しする。さつまいもは2/3量を1~1.5cm角に切る。残りは皮をむき、水にさらしておく。大根、にんじんは1~1.5cm角に切る。干ししいたけは水で戻して軸を除き、1~1.5cm角に切る。戻し汁はあとで使うのでとっておく。角切りのさつまいも、大根、にんじんはそれぞれ熱湯に入れ、サッと湯通しする。鍋にだしと干ししいたけの戻し汁を沸かし、**1**と干ししいたけ、大根、にんじんを加えて約15分間煮る。角切りのさつまいもを加え
調理時間:約30分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)大根は1cm幅のいちょう切り(細いものは半月切り)にする。にんじんは1cm幅の半月切りにし、里いもは皮をむき、1.5cm幅の輪切り(大きいものは半月切り)にする。(2)干ししいたけはたっぷりの水でもどして、4等分に切る。もどし汁はとっておく。油揚げは短冊切りにする。(3)豆腐はザルに10分のせて、水きりをする。(4)鍋にごま油を熱し(1)の大根・にんじん・里いもを炒め、(2)の干ししいたけ・油揚げを加え、(3)の豆腐を手でにぎりつぶして加えてよく炒める。(5)「かつお
カロリー:約211kcal 
味の素 レシピ大百科
[[ひじきのしょうが煮|rid=19359]]を弁当容器に詰める。[[切り干し大根のうす味煮|rid=19360]]を弁当容器に詰める。[[かんぴょうの甘辛煮|rid=19361]]を弁当容器に詰める。[[干ししいたけの含め煮|rid=19362]]を弁当容器に詰める。漬物、みかん、ご飯を弁当容器に詰める。
・ひじきのしょうが煮 適量・切り干し大根のうす味煮 適量・かんぴょうの甘辛煮 適量・干ししいたけの含め煮 適量・漬物 適量・みかん 適量・ご飯 適量
カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは一晩水につけて戻し、戻し汁を切っておく。えび芋、にんじん、たけのこはそれぞれ下ゆでしておく。鍋に**2**をいれ、だし(【A】を合わせて一旦沸かしたもの)と【B】を入れ、10分ほど煮て、そのまま鍋の中で冷ます。
・えび芋 200g・京にんじん 100g・たけのこ 100g・干ししいたけ 2コ・黄ゆず 少々・煮干しだし 450ml・酒 50ml・昆布 5g・うす口しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1
塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
うどは5cm長さに切って皮をむき、薄い短冊形に切って水にさらす。水につけて戻した干ししいたけは軸を切って薄切りにする。鍋にだしと**1**のしいたけを入れて火にかけ、煮立ってから弱火で8分間ほど煮る。うどを加え、みそを溶き入れて、ひと煮立ちしたら火を止める。
・うど 1/2本・干ししいたけ 2枚・だし カップ4・みそ 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけはヒタヒタの水に浸して柔らかく戻す。しいたけの水けを軽く絞り、石づきを除く。軸は切り、残しておく。しいたけを軸もいっしょに鍋に入れ、戻し汁と水、みりん、砂糖を加えて約5分間、中火の弱で煮てからしょうゆを加え、ふたをして約20分間煮る。火を止め、そのまま3時間くらいおいて味を含ませる。
干ししいたけ 15枚・しいたけの戻し汁+水 カップ4・みりん 大さじ2+1/2・砂糖 大さじ2+1/2・しょうゆ 大さじ3
調理時間:約30分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけと昆布は乾いたふきんで表面をふいて汚れを取る。鍋に水3リットルと**1**、煮干しを入れてしばらくおく。**2**を中火にかけ、煮立ったら、ていねいにアクを除き、かつお節とさば節を加えて、弱火で10~15分間クツクツと煮る。火を止めて自然に冷まし、静かにこす。
干ししいたけ 3枚・昆布 1枚・煮干し 一つかみ・かつお節 一つかみ強・さば節 一つかみ強
調理時間:約15分 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけと昆布は乾いたふきんで表面をふいて汚れを取る。鍋に水3リットルと**1**、煮干しを入れてしばらくおく。**2**を中火にかけ、煮立ったらていねいにアクを除き、かつお節とさば節を加えて、弱火で10~15分間ほどクツクツと煮る。火を止めて自然に冷まし、静かにこす。
干ししいたけ 3枚・昆布 1枚・煮干し 一つかみ・かつお節 1つかみ強・さば節 1つかみ強
NHK みんなの今日の料理
1ひと肌の寿司飯に、干ししいたけの甘煮を刻んだものと白煎りごまを混ぜる。2伊達巻を割らないように巻をゆるめ、1を半分にして入れてもとの形に巻き、ラップで巻いて5分ほどおく。3食べよく切って、しょうが甘酢漬を添えて盛る。
材料(6人分)伊達巻2本寿司飯200g~240g干ししいたけ甘煮1~2枚白いりごま大さじ1/2しょうが甘酢漬適宜
調理時間:約10分 
紀文 笑顔のレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加