メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「干ししいたけ」 の検索結果: 753 件中 (41 - 60)
1乾しいたけは、事前にひたひたの水につけて戻し、5㎜幅に切る。トマトは1㎝の角切りにする。ベーコンは1㎝幅に切る。2鍋にオリーブ油を入れ熱し、ベーコンを炒める。3水(又は戻し汁)3カップと切干大根を加え、沸騰させる。さらに基本のトマトソースを加え、約5分煮込む。4トマトを加え火を止め、塩・こしょうで味を調える。器に盛り、仕上げにオリーブ油、粉チーズ、パセリを振る。ワンポイントアドバイス*切干大根と干ししいたけの旨みだしたっぷりなトマトスープです。*調理時間に干ししいたけ
調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 塩分:約1.4g
カゴメのレシピ
干ししいたけはヒタヒタの水に3時間~半日浸して戻す。戻し汁25mlは、あとで使うのでとっておき、しいたけは軸を除いてそぎ切りにする。青ねぎは青い部分と白い部分に分ける。白い部分は4cm長さに切る。しょうがは皮をむいて、1cm 角の薄切りにする(皮はあとで使うので、とっておく)。鍋に水カップ2、手羽先、酒大さじ1/2、青ねぎの青い部分、しょうがの皮を入れて強火にかける。手羽先は火が通ったら取り出す。青ねぎの青い部分とゆで汁カップ3/4はあとで使うのでとっておく。**3
調理時間:約20分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは水で洗い、水カップ1/2強に一晩(または袋の表示時間)つけて戻す。軽く水けを絞り、軸を除いて薄切りにする。戻し汁に水を加えてカップ2にする。トマトはヘタを除いて四つ割りにし、横に5mm幅に切る。しょうがはせん切りにし、豚肉は1cm幅に切る。【水溶きかたくり粉】は混ぜておく。鍋にサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を入れてほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、**1**のしいたけ、しょうがを入れてサッと炒め、酒大さじ1、水を加えた戻し汁を入れる。煮立っ
調理時間:約20分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豆腐は8等分に切り、熱湯に入れてひと煮立ちさせてザルに上げ、水気をきりながら冷ます。(2)にんじんは3cm長さの短冊切りにする。干ししいたけは水につけてやわらかくもどし、薄切りにする。こんにゃくは3cm長さの短冊切りにし、熱湯で3分ほど下ゆでする。(3)みつばは熱湯でサッとゆでて水にとり、水気をしぼって3cm長さに切る。(4)鍋に水、「ほんだし」、(2)のにんじん・干ししいたけ・こんにゃくを入れて火にかけ、煮立ったら弱火にし、5分煮る。(5)しょうゆ・みりんを加え
カロリー:約122kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方 ・鍋に「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」を熱し、ひき肉を炒める。・Aを加え、大根がやわらかくなるまで約20分煮、Bで味を調え、器に盛り、万能ねぎを散らす。
材料(4人分) ・豚ひき肉 100g・「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」 大さじ2・万能ねぎ(小口切り) 適量●A・大根(乱切り) 300g・干ししいたけ(水でもどして細切り) 50g・しょうが(せん切り) 6g・水 カップ5●B・ナムプラー 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・「瀬戸のほんじお」 小さじ
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 塩分:約2.6g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
干ししいたけはサッと洗って水けをきり、小さめのボウルに入れて水カップ1+1/2を加える。しいたけが浮き上がらないように小皿をのせ、半日から1日(または袋の表示どおりに)おいて柔らかく戻す。しいたけを取り出し、戻し汁は取り分けておく。しいたけの軸を切り落とす。鶏肉は水に入れ、指で表面をこすって血や汚れを洗い、ペーパータオルで水けを拭く。チンゲンサイは長さを半分に切り、軸は四つ割りにする。鍋に水カップ2弱、**3**の鶏肉を入れて中火にかける。煮立ったらアクを除く。しいたけ
調理時間:約30分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
バットに、干ししいたけを入れてヒタヒタの水を注ぎ、3時間~半日浸して戻す。水けをきり、軸を除いてせん切りにする。にんじんは皮をむいてせん切りにする。絹さや、セロリは筋を取ってせん切りにする。ねぎはせん切りにする。鍋にスープを入れて強火にかけ、**1**のしいたけを加えて温かくなるまで煮る。**2**を加え、酒、塩・こしょうで味を調える。かたくり粉適量を同量の水で溶いて、水溶きかたくり粉とする。**3** に入れて、全体にとろみをつける。混ぜ合わせた【A】を細く流し入れ
調理時間:約10分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
手羽元は骨にそって切り込みを入れておきます。干ししいたけはたっぷりの水につけて戻し、薄切りにします。赤唐辛子は種を除き、5分ほど水につけてからハサミで小口切りにします。ごぼうは皮を包丁の背でこそげとり、6センチ長さに切り、縦半分に長さに切って(太ければ4つ割に)、熱湯で2分ゆでます。フライパンにごま油をひいて中火で熱し、STEP1の手羽元を3~4分転がしながら焼きつけます。ひたひたまで水(分量外)を注ぎ、煮立ったら2分ゆでて湯は捨てます。STEP3に、STEP1の干し
調理時間:約40分 カロリー:約215kcal 塩分:約1.3g
ヤマサ Happy Recipe
乾物を戻す。干ししいたけはサッと洗ってボウルに入れ、カップ2ほどの水を注ぎ、落としぶたをして一晩つけて戻す。きつく絞り、石づきを取って2~3mm幅に切る。きくらげはサッと洗ってボウルに入れ、たっぷりの水に15分間ほどつけて戻す。石づきを取って、食べやすい大きさにちぎる。切り干し大根は手早く水で洗って、大きめのボウルいっぱいの水につける。10分間ほどつけて戻し、2~3回に分けてきつく絞り、食べやすい長さに切る。にんじんは3cm長さ、4~5mm角の拍子木形に切る。油揚げは熱湯
調理時間:約25分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は一口大に切り、うす口しょうゆ・酒・こしょう・ごま油各少々をまぶす。えびは殻と尾を取り、背に浅く切り込みを入れ、火を通したときに開くようにし、背ワタを除いて2つに切り、鶏肉と同じ調味料で下味をつける。干ししいたけは戻して軽く水けを絞り、4等分に切る。ねぎは1.5cm幅の斜め切り、たけのこは半分に切って7~8mm厚さに切る。キャベツは芯を除いてザク切り、チンゲンサイは5cm長さに切る。【A】の材料は合わせておく。フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱して鶏肉をいためる。半分
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鍋に干ししいたけ、【A】を入れてもどす。しいたけがもどったら、中火にかけ、煮立ったら、弱火にして10分煮る。 2 ①に3cm角に切った焼き豆腐を加え、ひと煮立ちしたら、火を止め、粗熱を取る。 3 保存用袋に②を入れて冷蔵庫でひと晩おく(時間外)。※細かく刻んでご飯に混ぜてもおいしくいただけます。※冷蔵庫で2~3日の保存が目安です。
材料(4人前) 干ししいたけ 4枚 焼き豆腐 1丁 【A】めんつゆ 50ml 【A】水 50ml
調理時間:約15分 カロリー:約79kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] 干ししいたけは分量の水につけてもどし、薄切りにする。(もどし汁は使うので捨てない)[2] トマトは1.5cm程度のザク切り、長ねぎは5mm幅の細切りにする。[3] 鍋に油をひき、ひき肉、長ねぎを炒めて、肉に火が通ったらトマト、しいたけを炒める。[4] トマトが少し崩れるくらいになったら、しいたけのもどし汁を入れて軽く煮て、塩で味を調える。「穀物酢」を入れ、仕上げにしょうが汁を加えて火を止め、盛り付ける。※干ししいたけのもどし方表面をサッと洗い流して分量の水につけ
カロリー:約88kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
米は洗ってザルにあげます。干ししいたけは水で戻し、石づきを切って薄切りにします。(戻し汁はとっておきます)フライパンに油を熱し、鶏肉を炒め、ごぼう・にんじん・しいたけを加えて炒め合わせます。(3)に「すき焼のたれ」・しいたけの戻し汁(100ml)・生姜を加え、汁気がなくなるまで炒め煮にします。炊飯器に(1)を入れ、残りの戻し汁と水を合わせて300ml加え、(4)を広げてのせ、炊飯して、出来あがりです。※お好みで三つ葉をのせてお召しあがりください。
米 2合。水 適量
調理時間:約20分 カロリー:約402kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
しいたけ(水で一晩戻しきれいに洗いしっかり水気をきり斜め切りしたもの)4枚にんじん30g(4cm長×1cm幅の短冊切り)しょうが5g(4cm長×1cm幅の短冊切り)ザーサイ(薄切りにする)20gごま油大さじ1ご飯2椀調味料水100cc酒大さじ1砂糖小さじ2ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ大さじ1お茶ウーロン茶2カップ塩ふたつまみヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ大さじ1と1/2
調理時間:約15分 カロリー:約549kcal 塩分:約4.9g
ヤマサ Happy Recipe
(1)干ししいたけは浸るくらいの熱湯につけて10分ほど置いてもどす。もどし汁100mlはとっておく。かきは塩水でふり洗いしてぬめりを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。(2)(1)のしいたけはひと口大に切る。かぼすは皮つきのまま薄い半月切りにし、にんにくは半分に切る。赤唐がらしは半分に切り、種を取り出す。(3)小さめの鍋、またはフライパンに(1)のかき、(2)のしいたけ・かぼす・にんにく・赤唐がらし、オリーブオイルを入れて火にかけ、香りがたったら、赤唐がらしを取り除く
カロリー:約417kcal 
味の素 レシピ大百科
水で戻した干ししいたけは軸を除いて薄切りにする。にんじんとねぎは約2cm長さのせん切りにする。みつばは約2cm長さに切る。鍋にだし、干ししいたけの戻し汁、干ししいたけ、にんじんを入れて煮立て、にんじんが柔らかくなったら、酒、しょうゆ、砂糖を加える。再び煮立ったら、ねぎを加え、サッと煮たら、かたくり粉を倍量の水で溶いて加え、とろみをつける。器に盛った【豆腐】にかけ、みつばを添える。
・豆乳 500ml・にがり 6~7ml・干ししいたけ 2枚・にんじん 20g・ねぎ 4
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.干ししいたけは手で5〜6つに割る。チンゲン菜は一口大に切る。2.鍋に水2カップとごま油小さじ2と干ししいたけを入れ、火にかける。沸騰したら弱火にし、干ししいたけがやわらかくなったらチンゲン菜を入れる。酒大さじ1、塩少々、しょうゆ小さじ1を加えてひと煮立ちさせ、火を止める。
チンゲン菜…1/3わ干ししいたけ…4〜5枚・ごま油、酒、塩、しょうゆ
調理時間:約5分 カロリー:約62kcal 
レタスクラブ
下準備1. シイタケは分量の水に浸し、冷蔵庫に入れて一晩置く。柔らかくなったら絞り、軸のかたい部分を切り落とし、笠の部分と一緒にせん切りにする。 下準備2. 木綿豆腐は1.5cm角に切る。白ネギは斜め切りにする。 作り方1. 鍋にシイタケと戻し汁、の材料を入れて強火にかけ、沸騰したら火を弱めて木綿豆腐と白ネギを入れる。温まったらゴマ油を回しかけ器に注ぐ・・・
調理時間:約20分 カロリー:約113kcal 
E・レシピ
干ししいたけをすりおろしてパウダーにする。炊飯器にといだ米、カットわかめ、桜えび、干ししいたけのパウダーを入れて普通に水加減し、水大さじ2を加えて普通に炊く。
・米 360ml・干ししいたけ 10g・カットわかめ 5g・桜えび 5g
カロリー:約277kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは水に浸し、柔らかくなるまで戻す(戻し汁はとっておく)。石づきを除いて軸は細切り、かさは半分に切って2~3mm幅の薄切りにする。しらたきは下ゆでし、水けをきる(全体備考参照)。2cm長さに切る。鍋に**2**、干ししいたけの戻し汁、干ししいたけ、ちりめんじゃこ、みそを入れて弱火にかけ、汁けがとぶまで煮詰める。すりごま(黒)を混ぜる。
・しらたき 180g・干ししいたけ 2枚・水 カップ1/2・ちりめんじゃこ 10g・みそ 大さじ1+1/2・すりごま 大さじ
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加