メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「桜えび > 和食」 の検索結果: 253 件中 (121 - 140)
米は洗ってざるに上げておく。大豆はサッと洗って水けをよくきる。薄手のなべを火にかけ、大豆を入れて中火で炒る。米を炊飯器に入れて普通に水加減し、塩小さじ1/3と**2**の大豆を加えて炊く。クレソンは茎ごと粗く刻み、塩少々をふって細かく刻む。水けが多ければ、紙タオルで軽く押さえる。小なべを火にかけて軽く温め、ごま油小さじ1/3をなじませて、弱火で桜えびをいためる。ご飯が炊き上がったら、盛りつける直前に**4**を加えて混ぜ、器に盛る。桜えびを添え、のせて食べる。
・米
調理時間:約50分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
れんこんは皮をむき、1/3量は5mm角に切る。残りはすりおろして水けを軽く絞る。桜えびは粗く刻む。【酢じょうゆ】の材料は混ぜ合わせる。ボウルに**1**のれんこんと桜えび、片栗粉、小麦粉、塩を入れて混ぜ合わせる。フライパンにごま油を中火で熱し、**2**を1/4量ずつ小判形にして並べ入れる。2~3分間焼き、上下を返してさらに2分間焼く。器に盛り、【酢じょうゆ】、練りがらしを添える。
・れんこん 300g・桜えび 5g・酢 大さじ1・しょうゆ 小さじ2・練りがらし 適量
調理時間:約15分 カロリー:約200kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
1.白菜は繊維を断つように7~8mm幅に切る。桜えびは粗く刻む。2.フライパンに油大さじ1/2、桜えびを入れて弱火で熱し、香りが立ってきたら大豆を加えて2~3分炒める。3.強めの中火にし、白菜を加えて約1分炒めたら、フライパンの手前側をあけて合わせ調味料を入れ、煮立たせてから手早く炒め合わせる。
桜えび…5g蒸し大豆…50g白菜…200g合わせ調味料(混ぜる) ・長ねぎのみじん切り…1/4本分 ・しょうゆ…大さじ1 1/2 ・酒…大さじ1/2 ・砂糖、ごま油…各小さじ
カロリー:約128kcal 
レタスクラブ
1.春菊は5mm幅に切って、桜えびは細かく刻む。2.鍋にごま油大さじ1/2を熱してしょうがと桜えびを炒め、香りが立ったらスープを加える。煮立ったら豆腐を手でくずしながら加え、もずくと春菊も加えてひと煮立ちさせる。味をみて、塩で味をととのえる。
桜えび…大さじ2絹ごし豆腐…1/2丁(約150g)春菊…1/3わしょうがのせん切り…1/2かけ分もずく(味なし)…1/2カップスープ ・だし汁…2カップ ・酒…大さじ1 ・しょうゆ…小さじ2 ・塩…小さじ1/3・ごま油、塩
カロリー:約101kcal 
レタスクラブ
干ししいたけをすりおろしてパウダーにする。炊飯器にといだ米、カットわかめ、桜えび、干ししいたけのパウダーを入れて普通に水加減し、水大さじ2を加えて普通に炊く。
・米 360ml・干ししいたけ 10g・カットわかめ 5g・桜えび 5g
カロリー:約277kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
小松菜は5cm長さに切り、軸と葉に分ける。小さめのフライパンに【A】を入れて中火にかける。煮立ったら桜えびを加え、小松菜の軸、葉の順に加え、上下を返しながら煮る。小松菜がしんなりしたら火を止める。
・小松菜 1ワ・桜えび 5g・だし カップ1/2・みりん 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1
調理時間:約7分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)きゅうりは薄く輪切りにし、塩少々(分量外)をふって軽くもみ、しんなりしたらサッと洗い、しぼる。しょうが、青じそはせん切りにする。(2)ボウルに(1)のきゅうり・しょうが・ 青じそ 、桜えびを入れて、「味の素®」を加えて軽く混ぜ合わせて器に盛る。
きゅうり 1/2本しょうが 5g青じそ 2枚干し桜えび 大さじ2うま味調味料「味の素®」 少々
カロリー:約14kcal 
味の素 レシピ大百科
1.キャベツは細切りにしてボウルに入れる。塩小さじ1/2を加えてもんで約10分おき、水けを絞る。2.ミックスビーンズ、桜えび、マヨネーズ大さじ1、好みで練りわさびを加え、あえる。
桜えび…5gミックスビーンズ…100gキャベツ…250g塩…小さじ1/2マヨネーズ…大さじ1好みで練りわさび(小さじ1/2が目安)
カロリー:約137kcal 
レタスクラブ
1.小松菜は5cm長さに切り、耐熱ボウルに入れる。2.桜えび、みりん、水各大さじ1、しょうゆ小さじ2を加えてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約4分加熱する。
小松菜…1わ(約200g)桜えび…大さじ2みりん、水…各大さじ1しょうゆ…小さじ2
カロリー:約34kcal 
レタスクラブ
1.レタスは一口大にちぎる。レタスと桜えびを半量ずつお椀に入れる。2.鍋に水2カップと削りがつおを入れて火にかける。ひと煮立ちしたらみそ大さじ1強を溶き入れ、半量ずつお椀に注ぐ。
桜えび…大さじ2レタス…2〜3枚(約80g)削りがつお…小1袋(3g)・みそ
カロリー:約40kcal 
レタスクラブ
1.えのきは長さを3等分に切り、しめじとともにほぐす。2.耐熱ボウルに入れてラップをかけ、2分レンチンする。しんなりしたら桜えび大さじ2、しょうゆ、酢各小さじ2を加えてあえる。
桜えび…大さじ2えのき…1袋(約100g)しめじ…1パック(約100g)しょうゆ、酢…各小さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約38kcal 
レタスクラブ
1.ボウルにめんつゆと水小さじ1を混ぜ合わせ、揚げ玉、桜えび、青のりを加えてあえる。2.器にご飯を盛り、1をのせる。
桜えび…大さじ1青のり…小さじ1揚げ玉…大さじ3めんつゆ(3倍濃縮) …大さじ1温かいご飯…茶碗2杯分
カロリー:約304kcal 
レタスクラブ
1.きゅうりは木べらなどを押しつけて割り、さらに手で一口大に割る。2.ボウルに桜えび、ポン酢じょうゆ各大さじ1、白いりごま、ごま油各大さじ1/2を入れて混ぜ、1を加えてあえる。
きゅうり…2本桜えび、ポン酢じょうゆ…各大さじ1白いりごま、ごま油…各大さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約61kcal 
レタスクラブ
[1] うどんはゆでて流水でしめる。[2] 長ねぎはみじん切りにし、桜えびと混ぜ合わせる。[3] [1]を器に盛り付け、[2]、天かすをのせ、「かおりの蔵 丸搾りゆず」をかける。
うどん 2玉、桜えび (素干し) 大さじ3、長ねぎ 1/2本、天かす 適量、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 大さじ4
カロリー:約287kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 焼麩は水で戻し、水けを絞る。[2] 器に「プロが使う味 白だし」を小さじ2ずつ入れ、熱湯を180mlずつ注ぐ。[3] 焼麩と桜えびを入れ、小ねぎを散らす。
焼麩 6個、桜えび (素干し) 適量、小ねぎ (小口切り) 適量、ミツカン プロが使う味 白だし 小さじ4、湯 360ml
カロリー:約26kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
ねぎは青い部分を除き、1cm幅に切る。ボウルに、ねぎ、桜えび、小麦粉大さじ1/2を入れて混ぜる。小麦粉大さじ2と水大さじ2を溶いて、**1**のボウルに加え、全体を軽く混ぜる。揚げ油を170℃に熱し、**2**をスプーンですくい、一口大になるように揚げ油に静かに落とす。時々返しながら約2分間揚げ、とり出す。油をきって、塩適量をふる。
・ねぎ 1本・桜えび 大さじ2・小麦粉 ・揚げ油 ・塩
調理時間:約10分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に水約カップ4を入れて強火にかける。桜えびは粗く刻んでボウルに入れ、【A】の残りの材料を順に加えてよく混ぜる。しいたけは[[塩きのこ|rid=30423]]と同様に下ごしらえをし、ゆでて水けをきり、**1**のボウルに加えて混ぜる。
・生しいたけ 8枚・桜えび 10g・しょうが 1/2かけ分・赤とうがらし 1本分・すりごま 小さじ1・しょうゆ 小さじ1~2・砂糖 小さじ1・塩 小さじ1/2・ごま油 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
丼にご飯を盛り、[[にんじんのたらこ炒め|rid=44661]]、[[ピーマンのじゃこ煮|rid=44667]]、[[小松菜の桜えび炒め|rid=44665]]、[[なすのレンチンごまあえ|rid=44670]]をその上に盛り付ける。**1**の上に温泉卵をのせる。
・ご飯 適量・にんじんのたらこ炒め 適量・ピーマンのじゃこ煮 適量・小松菜の桜えび炒め 適量・なすのレンチンごまあえ 適量・温泉卵 1
NHK みんなの今日の料理
小松菜は根元を切って細かく刻む。フライパンにサラダ油を中火で熱し、桜えびをいり、小松菜を加えてしんなりするまで炒める。砂糖、しょうゆを加えて、水分が少なくなるまで炒める。さらに煮汁がなくなるまで3~5分間炒め、黒ごま大さじ1を加える。冷蔵庫で約5日間保存可能。おにぎりの具にもおすすめ。
・小松菜 200g・桜えび 大さじ5・砂糖 大さじ1・しょうゆ 大さじ2・黒ごま 大さじ1・サラダ油 大さじ1
NHK みんなの今日の料理
セロリは繊維に直角に5mm厚さに切る。セロリの葉は、食べやすい大きさに切る。フライパンにごま油小さじ1/2を熱し、桜えび1分間くらいいためる。**1**を加え、さらに1分間くらいいためる。【A】の材料を加え、強火で仕上げる。
・セロリ 5cm・セロリの葉 少々・桜えび 大さじ1・しょうゆ 少々・みりん 少々・削り節 少々・ごま油 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約30kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加