メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「梅」 の検索結果: 1411 件中 (821 - 840)
梅干しは種を除き、一緒に漬けた赤じそと包丁でたたく。だし、砂糖、うす口しょうゆを混ぜる。
・梅干し 1コ・赤じそ 少々・だし 大さじ1・砂糖 2つまみ・うす口しょうゆ 少々
NHK みんなの今日の料理
にんじんはスライサーでせん切りにする。梅干しと焼きのりは食べやすくちぎる。ボウルに、にんじんを入れ、残りの材料を順に加えてよく混ぜる。
・にんじん 1本・梅干し 1コ・焼きのり 1枚・ポン酢しょうゆ 小さじ1~2
調理時間:約5分 カロリー:約35kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
清潔な保存容器に「青梅のカリカリ漬け」で残った種を入れ、酢またはしょうゆを種が浸るくらいまで注ぐ。冷蔵庫に10日間ほどおく。
・「青梅のカリカリ漬け」で残った種 適量・酢 適量・しょうゆ 適量
NHK みんなの今日の料理
大根はすりおろし、ざるに上げて軽く汁けをきる。細ねぎは小口切りにする。梅干しは種を除き、包丁で細かくたたく。ボウルに**1**を入れて混ぜ合わせ、ステーキにのせる。しょうゆ小さじ2を等分にかける。
・大根 5cm・梅干し 2コ・細ねぎ 1本・しょうゆ
調理時間:約5分 カロリー:約20kcal 
NHK みんなの今日の料理
梅干しは種を取って包丁でたたき、すりごまと混ぜ合わせる。
・梅干し 1コ・すりごま 大さじ2
調理時間:約2分 カロリー:約80kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
いわしはウロコがあれば取り除き、胸ビレの後ろのあたりで頭を切り落とす。腹に包丁を当て、頭側から肛門に向けて細長く斜めに切り落とし、包丁で内臓をかき出す。流水で腹の中を手早く洗いながら、血合いを除く。紙タオルでしっかりと水けを拭く。背ビレを取る。長さを半分に切り、尾を切り落とす。鍋に【A】と**1**を入れて中火にかけ、煮立ったらアクを取る・・・
調理時間:約110分 カロリー:約880kcal 塩分:約12.g
NHK みんなの今日の料理
たけのこの穂先は縦半分に切ってから薄切りに、姫皮は5mm幅の細切りにする。梅干しは種を除いてたたき、ボウルに入れ、削り節、しょうゆ小さじ2を加えて混ぜ合わせる。**1**のたけのこを加え、ザックリとあえる。
・ゆでたけのこ 100g・梅干し 1コ・削り節 2g・しょうゆ
調理時間:約5分 カロリー:約25kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
小さめの鍋にささ身を入れ、たっぷりの水と【A】を加えて中火にかける。沸騰したらアクを取って弱火にし、5分間ほどゆでて中まで火を通す。火から下ろし、そのまま冷ます。みょうがは縦半分に切り、さらに斜め薄切りにする。青じそはせん切りにする。梅干しは種を除き、果肉を細かくたたいてボウルに入れる。みりん小さじ1~2を加えてのばす。**1**のささ身の汁・・・
調理時間:約10分 カロリー:約60kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
あじは塩小さじ1/2をふって冷蔵庫に10分間おき、水けを拭く。大根は細切りにする。鍋に【A】を入れ、梅干しをほぐして種ごと加える。中火にかけ、沸いたらあじを皮を下にして加え、大根をのせる。ふたをして弱めの中火で8~10分間、煮詰まりすぎないよう時々様子を見て煮る。バットに取り出して冷まし、保存容器に入れる。
・あじ 1~3匹分・大根 1/3本・水 カッ・・・
調理時間:約20分 カロリー:約410kcal 塩分:約7.2g
NHK みんなの今日の料理
さんまは洗って([[さんまのフライパン塩焼き|rid=16385]]・**1**~**2**参照)頭を切り落とし、長さを3等分に切る。腹ワタ(内臓)を取り除き、よく水で洗ってペーパータオルで軽く押さえるように水けをふく。両面に竹ぐしを軽く刺し、ところどころ穴を開ける。梅干しは種を取り除き、半分にちぎる。小さめのフライパンに【調味料】の材料、水カップ1+1/2~2、梅干しを入れて・・・
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
するめいかは皮をむき、一口大に切る。梅干しはほぐし、**1**と混ぜる。納豆は細ねぎ、塩を加えてよく混ぜる。**1**と**2**を合わせ、穂じそを刻んで添える。
・納豆 2パック・するめいか 1ぱい分・梅干し 2コ・細ねぎ 5cm・穂じそ 適宜・塩 少々
調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
わかめは袋の上から空き瓶などで押しつぶすようにし、細かく砕く。フライパンにちりめんじゃことごま油を入れ、弱火で約5分間じっくりといためる。ちりめんじゃこの色が変わったら紙タオルに広げて油をきり、粗熱を取る。ボウルに**1**と梅干しを入れ、スプーンで梅干しを細かくつぶしながら混ぜる。わかめがしっとりとしたら、**2**、削り節、白ごまを加えて混ぜ・・・
調理時間:約10分 カロリー:約630kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは塩少々をふって板ずりをする。めん棒などでたたいて食べやすい大きさにちぎる。【A】の梅干しは種を取って粗くたたき、マヨネーズと水を加えて混ぜる。きゅうりの水けをきって器に盛り、**2**をかける。
・きゅうり 2本・梅干し 1コ・マヨネーズ 大さじ2・水 小さじ1/2・塩 少々
調理時間:約5分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
梅干しの果肉を使ったあとの種を保存瓶に入れ、しょうゆをヒタヒタに注ぐ。しょっぱくなったらしょうゆを足し、種もどんどん加えていく。
・梅干しの種 適量・しょうゆ 適量
NHK みんなの今日の料理
梅干しは種を取り、フードプロセッサーにかけてペースト状にして取り出す。ボウルに移し、みりん、酒、砂糖を加えて混ぜ、昆布を加え混ぜる。清潔な保存容器に入れ、長期保存するなら空気を抜いて、保存する。1週間目くらいからが食べごろ。
・梅干し 20コ・みりん 大さじ3・酒 大さじ2・砂糖 60g・昆布 10g
NHK みんなの今日の料理
いわしはウロコ、頭、ワタを取って腹の中を水でよく洗う。水けをふき、頭側と尾の根元に1本ずつ直角につまようじを刺す。しらたきはサッとゆでて水けをきる。長いまま、いわしに刺した2本のつまようじに両端を引っかけてゆるまないようにし、透き間なく巻きつける。なべに**2**を並べ、水カップ4+1/2、穀物酢カップ1、酒カップ1/2を注いで強火にかける。沸騰したら・・・
調理時間:約80分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
いわしは水で洗い、つめでウロコを落とす。胸ビレを頭につけて切り落とし、腹を尻ビレまで開いて内臓を除き、腹腔を水で洗う。なべに**1**の表(頭左、腹手前)の身を上にして透き間なく並べ、[[梅干し|rid=1581]]をのせる。【A】の調味料を入れ、かぶるぐらいの水をはる。落としぶたをし、グラグラ煮立てないように火にかけて、7時間以上煮る。こまめにアクを取り、煮・・・
NHK みんなの今日の料理
梅干し2コは種を除いてちぎり、わさび少々と混ぜる。[[三角おにぎり|rid=4250]]を参照しておにぎりをにぎる。きゅうりの薄切り・梅干し・わさび各少々をのせて焼きのりで包む。
・おにぎり 4コ分・梅干し 2コ・わさび 少々・きゅうり 少々・梅干し 少々・わさび 少々・焼きのり 4枚
NHK みんなの今日の料理
なべに梅干し2コとだしを入れて火にかけ、梅干しをつぶしながらしばらく煮る。薄口しょうゆ少々を加えて吸い物程度の味に調え、だしをこし、氷水で冷やす。梅干し4コはたっぷりの水から15分間くらいゆでて塩出しし、そのまま冷ましておく。みょうが、青じその葉はそれぞれせん切りにする。ご飯は冷水でざっと洗い、水けをきって**1**に入れる。茶碗に盛り、じゅ・・・
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
えのきだけは根元を切り落とし、耐熱性容器に入れてラップフィルムをし、電子レンジ(500w)に1分間かける。椀に**1**を4等分に入れ、とろろ昆布各5g、種を取った[[梅干し|rid=117]]各1/2コ、細ねぎ(小口切り)適宜を入れ、熱湯を注ぐ。ぶぶあられ適宜を浮かべ、好みで薄口しょうゆをたらす。
・えのきだけ 200g・とろろ昆布 20g・梅干し 2コ・細ねぎ 適宜・ぶぶあられ 適宜・・・
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加